旦那が部落だったら?

  • なんでも
  • 島津家久
  • 20/08/12 08:41:39


結婚3年目
最近旦那が部落出身だと分かった。

前から
旦那も義両親も何か変わってるなー
と思ってたけど
まさか部落だったとは...

変わってるなと思ったのは、
⚫怒りっぽい
⚫考え方が一般とズレてること多々あり

子どもに部落の血が入ったのがショック

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 468件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/12 12:18:41

    >>323
    そもそもその疑問がおかしくないか?
    許す許さないの問題?

    • 0
    • 20/08/12 12:17:07

    >>323
    話ズレるけど知り合いの人相手が創価だから反対されて結局結婚しなかったみたいよ

    • 1
    • 20/08/12 12:16:23

    >>321
    日本で犯罪を犯す人はみんな部落出身ですか?クレーマーは?在日や朝鮮人の犯罪率高いのはあるけど、日本人の犯罪率で出身地区関係ないでしょ。

    • 5
    • 20/08/12 12:14:28

    差別とか言ってる人、自分の娘が結婚する時相手の方が部落とわかっても許すのかな?

    • 3
    • 20/08/12 12:10:28

    >>308
    そうそう、朝鮮系の血が混ざっている人も多い。
    実際不動産屋に「ここと、ここの地区はやめた方がいい」と言われたよ。
    夜、女性1人で歩くのも危険て。

    差別は良くないって言われてるけど、住んでる人の質が変われば言われなくなると思う。
    昔はあんなだったけど、随分変わったなぁって。

    • 5
    • 20/08/12 12:00:09

    >>320
    旦那に罪は無くても、>>83みたいな事があったら巻き込まれる可能性はあるよね。

    • 5
    • 20/08/12 11:56:33

    よく考えてみて

    その地域に生まれただけの旦那に、いったい何の罪があるの?

    • 6
    • 20/08/12 11:52:09

    橋下徹も部落だったとカミングアウト(?)したよね
    親は暴力団関係らしい
    文春かな?
    部落で育ってもちゃんとした社会人になりたいと頑張ってる人はいる一方、差別特権(同和や在日)にしがみついて甘い汁を吸う人たちもいる

    差別はいけない!っていうけど、やっぱりそういう人を避けたい理由はあると思う

    • 7
    • 20/08/12 11:51:38

    ママスタで定期的にトピがたつから調べてみたらYouTubeにもあった。見たけどただの町とか田舎でなんだかな、、、と思ったけど八鹿高校の古い動画は衝撃的だった。私は差別なんて最低だと今でも思っているけどその動画は言われなき学校の教諭らが差別された!と部落の人々から暴行を受けたもので見方が変わったよ。ネットで見ると差別を受けた側が可哀想と思ったけど、奥深いね。

    • 3
    • 20/08/12 11:49:57

    主は部落を差別してる側だよね?
    何が嫌なの?
    昔の人は部落関係なく戦争で人殺してるんだから関係ないよ。
    みんなその子孫なんだからさ。

    • 1
    • 20/08/12 11:47:50

    >>315
    違う違う(笑)
    匿名にしてもいいし、。でもいいし、別に良いからさ。
    こんなサイトで怖がる?
    そんなにやばいの?
    それって法律的にどうなのかな。
    そんなことしてくる部落の人間も、部落を差別してる人も、法律で取り締まれないの?

    • 0
    • 20/08/12 11:45:57

    >>307
    匿名に突っかかるなら武田勝頼は本名晒した方がいいよ笑

    • 2
    • 20/08/12 11:45:43

    >>313
    それは確かに。
    土下座の像とか、未だに空を言うのは私はおかしいと思う。
    日本だってアメリカに色々されたけど今は結託してるしね。

    • 0
    • 20/08/12 11:43:48

    >>305
    散々差別に対するお詫びはしたし、差別は無くそうって流れになってそのおかげかこのトピでも部落について無知な人が沢山いる

    なのに部落の人達は未だに差別されてた金払え、特別扱いしろ等言う

    矛盾してると多思いません?
    なんだかどこかの国と重なりませんか?

    補償金等は全て私達の税金です。

    • 2
    • 20/08/12 11:42:43

    >>309
    なるほどね、
    やっぱり偏見かぁ。

    • 1
    • 20/08/12 11:42:38

    地元が三重県北部です。

    近くに部落の場所があり、平地で川も無い場所にもかかわらず部落ゾーンだけ国道が高架になっており、しかも高架の両脇には高い壁が設置されていて部落の景色は見えなくなっています。

    地元出身の母親や祖母に聞いた話では、高架が無かった時代には部落の人が猫とかを車に投げつけて轢かせ、ペットの損害賠償しろと絡んでくるトラブルが多発したそうです。

    今はわかりませんが、部落の人にそういう反社会的な人種が多かった事は事実です。

    旦那さんの親族とは距離を置いて、旦那と子供に常識と教養を身に付けさせる為に努力すべきだと思います。

    • 2
    • 20/08/12 11:41:18

    ママスタっていつも差別とかで口悪い人たくさんいて凄いことになってるけど、部落の話では口を噤むんだね。
    なんだかよく分からない。

    • 4
    • 20/08/12 11:41:02

    >>273
    私が実際ハーフ?だけどそう言われることはないけど父親の出身言うと、ふーんニヤニヤみたいなことはあった。
    でもたしか母親は武士だか足軽だか忘れたけど、えらい人に仕えた家系なんだよね。その祖母が家柄ではなく人を見る人だったから両親は結婚したんだと思う。

    今は旦那の部落に住んでるんだけど、購入検討時や契約の時とかで気になることがよくあったよ。まあ、普段の生活に支障はないから忘れるしかないけど、やっぱトピ立つと参加しなきゃ!ってなるよ。

    さ、ご飯つくろ。

    • 2
    • 20/08/12 11:40:10

    部落の人たちは数十年前まですごい差別があって、
    もともと江戸時代の身分の低かった人だけでなく朝鮮人とかも。
    教育もちゃんと受けてないから荒れてて凶暴な人も多く、普通の企業も採用しないから就職もしづらく暴力団関係が多かった

    今はもう全国的にはだいぶ薄れたけど、もともとそういう人たちの強い地域は今でも残ってるし、被差別者が生きやすいようにと行政で補助金とか出してたから、働きたくない悪い人たちは「今でも差別はある」と言い張って補助金もらってる。それは社会問題だけど誰も公で口にできない。

    • 3
    • 20/08/12 11:40:08

    >>304
    匿名でもなんでもいいからさ、書けばいいのに。
    ハリポタでヴォルデモートが恐れられてるみたいにその話をぼかして話しして、謎すぎるわ。
    マグルが差別とかみたいなもん?

    • 1
    • 20/08/12 11:38:18

    >>283
    出てくるよ。そういう地域を散歩してレポートしてる人がいる。
    検索しても一番上には上がって来ないから見つけにくいけどね。

    • 1
    • 20/08/12 11:37:54

    >>298
    あー、昔色々されてたから税金とかが無いのか。
    それも変だと思うけどね。

    • 0
    • 20/08/12 11:37:10

    >>300
    自分で少しは調べたら?

    • 3
    • 20/08/12 11:36:59

    >>300
    私は自分の身を守りたいから なんと言われても本当に無理。
    他の方にお願いしてください。

    • 5
    • 20/08/12 11:36:29

    町内会のことじゃなくて部落差別の方の部落なの?今もそんな古いのあるの?こんなんじゃ永遠にいじめも無くならないよね。

    • 0
    • 20/08/12 11:36:25

    西の方は多いみたいで学校でもやったり親もそういう話る人気にする事多いのかな?

    地域によっては部落なんて何時の時代の話、何の話?今は存在しないよね?と思ってる人達も多いよ。

    • 0
    • 20/08/12 11:35:56

    >>296
    知りたかったら図書館行けってか(笑)
    書けない内容?よくわかんない。
    ネットには出てるとか言うのに、ここネットだよ?

    • 2
    • 20/08/12 11:35:23

    >>295
    今は両方かな。
    妊婦さま子連れさま同様、部落出身さまで いろいろと優遇を得ようとする人もいる。

    • 1
    • 298

    ぴよぴよ

    • 297
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/12 11:34:33

    ここ見て部落差別が根強いって事で、関西の人のイメージ変わった
    こんな事言ってるの多分、関西方面だけだよ
    東北も関東も部落がどうとか言ってる人見た事ありません。
    言ってたとしても、そんな事気にするなんて相当な田舎の人なんじゃないの?

    • 7
    • 20/08/12 11:34:15

    >>290
    こんなところにダイレクトに書ける内容なわけ無いでしょ。
    だから フワッとしか無理。
    詳しく知りたいなら自分で調べるしか無い。
    図書館とか行けば部落史みたいなものがあるよ。

    • 4
    • 20/08/12 11:34:01

    >>293
    職業差別?部落の人がされるんだよね?
    部落の人達がしてるの?

    • 0
    • 20/08/12 11:33:21

    >>292
    だからさ、昔の将軍とかが残虐なことしてもその子孫は特に差別はされないでしょ?
    なんでそれを今でも引きずるの?
    今でも部落の人は他の地域の人に酷いことしたり、未だに人権無視したようなことを行ってるの?
    やってるとすればどんな事をやってるの?
    今は法律もしっかりしてるし、部落だからといって許されるものでは無いから、そんなの野放しにはできないよね。

    • 2
    • 20/08/12 11:31:51

    >>289
    表向きでは昔のこととか無いことになっていることだよ。
    水面下では職業差別とか未だにあります。

    • 1
    • 20/08/12 11:31:22

    >>289
    昔のことでも知ってると知らないでは大きな違いがある。
    ちゃんと調べて知ってから自分で考えて意見したほうが賢いよ。

    • 3
    • 20/08/12 11:30:40

    >>288
    そこの団体というのは部落の団体ってこと?
    教科書とか資料とか、作るのもお金かかるし仕方ないことなんじゃないの?

    • 0
    • 20/08/12 11:29:49

    情報が全部フワッっとしてると思うのは私だけ?

    • 4
    • 20/08/12 11:29:00

    >>286
    でも昔のことでしょ?

    • 0
    • 20/08/12 11:28:34

    >>284
    普通に出てくるよ。

    むしろがっつり授業ど習う地域はあるからがっつりやるんだよ。

    その際に使う教科書とかも、そこの団体が発行してお金を得て、、とか

    • 2
    • 20/08/12 11:28:10

    なんか核心と言うか…
    あーだこーだ言うけどそういう所言わないから余計意味わかんないや。
    今でも部落の人達が良くないことをしてる、具体的に?
    ただの偏見で今でも差別してるなら謎だけど、今でも部落の人からは嫌なことされたりするんでしょ?
    その嫌なことってなによ?

    • 0
    • 20/08/12 11:28:05

    >>274
    人権的観点から習うのよ。

    • 1
    • 20/08/12 11:26:30

    私の母は東京出身なんだけど、部落とか同和とか全く知らない状態で、転勤で奈良に住んでた時にうっかりそういう地域に入ってしまい凄く怖い思いをしたらしい。
    その時は何が何だか解らず逃げ帰って、後から人に聞いて教えて貰ったって。

    • 3
    • 20/08/12 11:25:54

    >>283
    いやいや。
    ママスタの人達の意見を聞いてるの。
    調べて出てくる内容で話できるようなサイトじゃないでしょ?

    • 0
    • 20/08/12 11:25:02

    >>274
    この手のトピにこういう人よくいるけど少しは自分で調べたら?
    どこが部落だったかとかは出てこないけどそのぐらいなら調べればいくらでも出てくるよ

    • 1
    • 20/08/12 11:24:13

    私は関東で出身の地域ではあまり習わなかった。ただ道徳か社会かなにかでサラッと習うくらいだったからそんなのあるんだなぁ、差別なんて許せない。って思ってたよ。
    ただ嫁いだ地域は地域によってそういうのがある所で、姓や住所によってやはり少なからず差別がある。差別というか見えない線というか。

    住めば分かるけど独特な雰囲気。貧乏とかでは全然ないしむしろお金持ってるような広い土地を持ってるよ。ただ独特。
    みんながみんなじゃないけど長年そんな環境にいるとひどい被害妄想持った人もいる。こちらはそう思ってないのに私がその出身だからそうなんでしょ?とか。
    だから差別とかではなく、やはり接し方は気をつけるよ。
    ある意味みんな被害者だと思う。


    • 4
    • 20/08/12 11:24:13

    >>202
    それはアフリカでしょ。
    今関係なくね?

    • 1
    • 20/08/12 11:23:44

    >>275
    酷い目にあったって、どんなこと?
    いじめ?部落の人から?
    どんなもんなの?

    • 0
    • 20/08/12 11:23:34

    旦那は日本史に載る一族の末裔
    嫁は部落出身
    という組み合わせを知っている
    旦那親に大大大反対されたが結婚した
    多分嫁一族は部落といっても高学歴が多く
    それなりの暮らしだったからかも

    • 0
    • 20/08/12 11:23:33

    差別を完全になくされると恩恵を受けてる部落の人達が嫌がる。実際には差別されてて受けられてる恩恵も沢山あるよね。

    私は部落の人とか気にならない。
    それよりも最終的に子供がどんな人間になるかだよ。
    殺人犯なんて部落じゃない人の方が多いし。

    自分の旦那が部落だったらって考えてみたけど、どうでもいいや。


    • 2
    • 20/08/12 11:23:28

    >>202 子供がワニの餌、、、。こわ

    • 0
1件~50件 (全 468件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ