医療事務か調剤薬局事務か詳しい方教えて下さい

  • なんでも
  • 武田信繁
  • 20/08/10 10:28:47
知り合いから医療事務か調剤薬局事務のどちらかで働かないか と言われました。

一年半前に一般の事務では働いていましたが、医療事務や調剤薬局事務は難しいですか?
資格は働いて学びながら取る事もできると言われたのですが、資格とるならどっちがいいとかありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 14
    • 長宗我部信親

    • 20/09/04 21:13:06
    どっちも経験あるけど調剤の方が簡単だし楽
    医療事務は病院によるけど待ち時間長いところはクレームもくるし大変だよ
    調剤は時間かかる場合は後で取りに来ますってことも出来るし病院の待ち時間ほど時間かからないし病院からFAX送ってくれたら準備しておくから待ち時間かからないしイライラを当たられる事はあまりない

    • 0
    • No.
    • 13
    • 津軽為信

    • 20/09/04 21:08:24
    待ち時間長くて謝ってばかり
    薬剤師の機嫌を伺いながら、ひたすら入力
    調剤薬局3件で働いたけど、年取るごとにバカバカしくなって辞めた。
    パソコン入力が苦じゃなくて、コミュ力高ければ大丈夫だと思う。

    • 0
    • 20/09/04 21:00:15
    ママ友が50前で個人病院の受付で医療事務をし始めた。覚えるの多くて大変で、一番面倒くさいのが健診関係と言ってた。詳しく聞いていないけど。

    調剤事務は身内が働いてるけど、主婦パートさん多いよ。ベテランさんは凄いらしい。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 蒲生氏郷

    • 20/09/04 19:13:23
    >>6

    クレーム言われやすい人いるよね、どこでも。

    ちなみに、調剤ジムの方が多分簡単。

    わたしどっちも経験あるけど。
    いまクリニックだけど覚えることおーすぎ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 津軽為信

    • 20/09/04 19:07:08
    >>9
    どう大変でした?
    今、迷ってて。

    古トピで今頃質問すみません。もし誰か見てくれたら、、、

    • 0
    • No.
    • 9
    • 武田信玄

    • 20/08/10 18:23:56
    コロナが落ち着くまで、辞めた方がいいと思う。
    医療事務、大変でした。私は辞めたよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 武田信繁

    • 20/08/10 18:22:20
    皆さん親切にありがとうございます!
    医療事務と調剤事務、どっちでもいいと言われたけど悩みますね。。

    資格は後々取っておいた方がいいと言われたけど、持ってない方も多いんですね!

    • 0
    • No.
    • 7
    • 清水宗治

    • 20/08/10 12:30:55
    医療事務で個人クリニックと総合病院で働いてたよ。
    私は患者さんと接するの楽しかったし、仕事も慣れれば面白かった!医療事務講座に通ったから勉強は全然難しくなかったけど現場で覚えることはすごい多かった。

    • 2
    • No.
    • 6
    • 上泉信綱

    • 20/08/10 12:28:14
    私、10年やったけどもう二度とやりたくないよ。クレーマーばかり。院内処方だったど、子供の処方もおかしな親がいちゃもんつけたり、順番待てなかったり、毎日バタバタ。給料に見合わなかった。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 足軽(弓)

    • 20/08/10 12:18:47
    どっちも経験あるけど未経験でも教えてくれる人がいれば大丈夫だよ
    医療事務の資格も取ったけど調剤事務の方が覚えやすいかな~とは思う
    医療事務は科や病院の規模で全然違うし小さい医院勤務だったから看護補助みたいな仕事内容も事務員も手伝ってたよ

    • 1
    • No.
    • 4
    • 明智光秀

    • 20/08/10 12:16:24
    医療事務やってたよ 個人のクリニック
    今は電子カルテ入れてるところ多いしね
    診療科によって難しさや混雑はまちまちだと思う
    資格は私は持ってない

    • 0
    • 20/08/10 12:10:24
    同じようでやる事がちょっと違う。
    調剤の方が簡単かも?処方箋読むのも
    薬剤師がやるし、プリントしたり受け
    渡しだけよね?
    医療事務も電子カルテなら難しくは
    ないけど医師も入力間違いするから
    そこを見逃さず抜けを訂正したりする。
    請求までやるなら大変だし残業あるかも?
    どちらも資格はいらないかな?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 武田信繁

    • 20/08/10 11:52:39
    >>1
    ありがとうございます!
    大きい病院ですか?
    個人病院ですか?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 下間頼廉

    • 20/08/10 10:41:38
    医療事務で働いていましたが資格は持っていませんでした。覚えることはたくさんありましたが資格がなくてもできないことはありませんでした。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック