兄弟、平等に愛せてないかも…って

  • 乳児・幼児
  • マイ
  • 20/08/10 08:49:38

思うことありませんか?
こんなこと誰にも言えなくて泣

9歳と3歳の男の子です。
上の子を生む時点から、一人っ子にしようと思っていました。
一人っ子になるんだから、兄弟いないぶんたっぷり遊んであげようと、つきっきりになっていたと思います。
赤ちゃんの時はよく泣くのもありひたすら抱っこしていたし、
歩くようになれば子育て支援センターや公園で毎日遊びました。
書くと別に普通の親子ですね…
3歳になり、保育園に入れた時は寂しくて寂しくて泣いてました…わたしが。もちろん息子も卒園までなかなか朝離れられずでした。
息子は軽度ですが発達障害があります。集団行動が苦手なタイプです。
家でも過ごしやすい工夫をたくさんしました。保育園よ行事で少しずつ座っていられるようになったり、みんなと行事をする姿をみては号泣でした。

5歳になった時、わたしの言う事が少しずつきけるようになり、近所の兄弟を見ていいなあと思い始めて…旦那の半年悩み、6歳差で下の子が生まれました。

もちろん同じように大事にしてきましたが、上の子のようにはつきっきりになれず待ってて、と言うことも多く、辛いです…
保育園は1歳で入園し、ほぼ泣くことなく行ってあれ…?みたいな。。
行事も毎回見に行きますが可愛いな~とビデオを回しますが正直感動はしません。。。
なにより、いつの間にか3歳にもなっている。わたし、下の子の事大事にしてきた?同じ感動がないのは愛してないから?と不安になっています…。こんな気持ちになること…ないと思いますが…ある方いますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • 北条氏綱

    • 20/08/11 10:23:23

    5歳、0歳を育ててる。
    上の子にはたっぷり愛情そそいで、その子だけに集中して育児してたんだから当たり前だと思うよ。
    私も下の子の育児はバタバタと過ぎていく感じ。ゆっくり向き合う時間がない。
    上の子にも構ってあげたいし、最低限のことして機嫌が良ければ放っておいてる。
    可愛いけど、上の子を育児してる時ほどの充実感?とか幸福感は正直感じられない。
    でも差別してるつもりはないし、とにかく2人が仲良くいてくれればそれを見てるのが幸せだよ。2人産んで良かったって思える瞬間。

    • 0
    • 20/08/10 09:31:00

    >>1 そうなんです…でもふたり産んで本当に良かったって思ってるし…
    全く同じようにできないのはわかってるんですけどね泣

    • 0
    • No.
    • 2
    • 柴田勝家

    • 20/08/10 09:05:22

    平等に愛してるつもりでも、子供からしたらそうは感じてないかもしれないし、考えたらキリがないよ!
    とにかく今を楽しもう!

    • 0
    • No.
    • 1
    • 立花宗茂

    • 20/08/10 09:03:18

    わかる。

    うちも歳の差兄弟。
    上の子が一人っ子が長かったから余計だよね。
    なんか違うよね、物理的にも時間的にも、労力も気持ちも。
    下の子だって可愛いのは可愛いんだけどね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ