価値観の違うお母さん

  • なんでも
  • 鈴木重秀
  • 20/08/08 09:24:19

子どもの友達のお母さんの価値観の違いに困っています。
子ども高2のスマホに最近よく友達から誘いのラインが来てるようです。
子どもはビビリなのか、自分に持病があるからか、コロナの今不要不出の外出は一切しません。

ですが、毎回、映画みにいこう。〇〇が地元に帰ってくるから会いに行こう。

など誘われているようです。
昨日は泊まりに行こう!と…

さすがに年齢が年齢なので関与はしないようにはしていましたが、このコロナが流行してる今、誘うのも誘われるのも気持ちいいものではないため、
その子のお母さんになんとなく、遊びに誘ったりして大丈夫?と尋ねると

マスクしてるから大丈夫だよ、家にずっといてもストレスだしね
と言われたのです…


このまま、我が子のことは我が子に任せるべきでしょうか…

決して、我が家は過保護にはしていません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/08 09:30:15

    価値観違うの本当困るよね。
    自分が正しい訳でもないとも思うし。
    もうこれは価値観だよなぁ…って思う

    • 1
    • 4
    • 清水宗治
    • 20/08/08 09:30:08

    もう親が出る歳でもないし、よく相手のお母さんにそんな事言えたね。
    でも主の息子は偉いね!

    • 2
    • 3
    • 北条氏綱
    • 20/08/08 09:28:43

    子供に行くな、って言ったら?
    相手の親にそれとなく言うってところが過保護って感じ。

    • 2
    • 2
    • 武田信玄
    • 20/08/08 09:28:12

    たまにの遊びならいいんじゃない?と思うけど。
    主さんがコロナに敏感になってるから、お子さんもそうなってるんだろうね。
    娘さんに任せていいんじゃない?

    • 2
    • 20/08/08 09:27:58

    高2なら主の子自身が「私(俺)コロナ怖いからしばらくはいいや!ごめんね!」って友達に言えばいいだけの話じゃない?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ