夫にここを見せるので意見を聞かせてください【子育て】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 237件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/06 14:28:09

    旦那様の叱り方は100%間違ってます。

    • 14
    • 20/08/06 14:29:06

    良いパパじゃないから捨てる

    • 17
    • 20/08/06 14:30:31

    親の前で「のみ」良い子どもに育つ。

    • 10
    • 54
    • 長宗我部元親
    • 20/08/06 14:30:43

    旦那さん、1番言ってはいけない事を言ってる。

    じゃあ、自分は同じ頃にいい子だったの?
    泣かなかったの?わがまま言わなかったの?
    親になったからって何でもかんでも権力振り回してんじゃないよ!
    泣かないで言うことをよく聞く良い子なんていないんだよ!みんな泣くし訳わからない理不尽なことにも泣くし、それは子供もどうしたらいいか分からないんだよ、だから泣くんだよ!
    自分だけ偉そうに子供を躾けてるつもりだろうけど、これは言葉の暴力だわ。
    いい子ってなによ?子供が可哀想…

    • 13
    • 20/08/06 14:31:05

    わたしの母がそういう人で、
    いい子にしてないなら出て行け
    成績が悪い子なんかいらない、うちの子じゃない
    ◯◯も出来ないなんて恥ずかしくて外を歩けない

    とか散々言われて、実際いい子にしてたし成績も県の学力テストで常に5位以内だったのに褒められたこともなく、押さえつけられまくって、
    大学で家出てからメンヘラ化したよ。あと親とはもうほとんど口も聞いてない。
    子供は親のおもちゃじゃないし人格もそれぞれなんだから、人格否定するような子育てしてたらいなくなっちゃうよ。

    • 6
    • 20/08/06 14:31:15

    そんな叱り方してたらお子さんはろくな大人にならないよ
    その旦那みたいな頭悪い親になるね

    そんな頭の悪い旦那はいらないっていいなよ

    • 4
    • 20/08/06 14:32:16

    今はまだ小さくて親に頼るしか生きる術がないけど、自分で生きられるようになったら父親によりつかなくなるだろうね。
    自分の気持ちをだせない親なんて窮屈なだけだよね。
    自分の息子というより1人の人間として接してあげてほしい。
    上からどなりつけたり押さえ込むんじゃなくて、まだ4年しか生きていなくて感情のコントロールができないんだから教えてあげるって気持ちで育児してほしい。

    • 4
    • 58
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/06 14:32:25

    絶対なし
    釣りだといいなと思ったレベル…
    そんな叱られ方してる息子さんの精神状態が本当に心配だよ

    • 8
    • 59
    • 足軽(弓)
    • 20/08/06 14:32:52

    子供にとっていいパパじゃないので、
    捨てられても仕方ない。

    • 4
    • 20/08/06 14:33:01

    例えば、良い旦那でいなさいと言われたとき旦那さんなら具体的にどんな旦那がいい旦那か?と想像つくよね。
    それは年齢や経験によって培ってきたものだから分かるだけで、4歳時にいい子にしてねと言われても分かるわけないんだの。
    お父さんの機嫌をとる事がいい子なのか?お父さんの顔を潰さない事がいい子なのか?それは違うよね。

    • 2
    • 20/08/06 14:36:36

    「いい子じゃない」は、叱る理由にならないよ。いい子じゃないと愛されないってなって顔色ばかり伺う子になる。
    自己肯定感低い大人になるよ。

    • 5
    • 20/08/06 14:36:54

    >>48
    躾はしなそうな意識高い系DQNっぽいパパがデカイ声で言ってるのは見たことある
    なんで静かにしないといけないか教えないんだな、バカそうな親だなと思った

    • 2
    • 20/08/06 14:37:18

    いい旦那と交換したいね

    • 8
    • 20/08/06 14:37:29

    私も旦那の叱り方が嫌でいつも喧嘩になる。
    主の旦那も子供の頃同じように言われて育ったから普通に言うんじゃない?
    うちの旦那も、褒められたことないし
    ぐちぐち文句ばかり言う親に育てられたから
    そういう人なんだともう諦めてる。
    ここ見てちょっと自分がズレてるの気づいてくれたらいいね。

    • 1
    • 20/08/06 14:39:06

    いい子って何?曖昧な言い方は良くないよね
    ここは駄目だよ、こうするんだよと限定的に教えないと、
    何が何やらわからない状態で父親から否定された!という印象しか残らない

    叱る理由は妥当というならば、気になるところは感情論になってるってところだよね
    子どもには子どもなりの理屈があるし、ぼんやりした「いい子」って言葉で全て丸めようとするのはいい父親とは思えないわ

    • 2
    • 20/08/06 14:39:13

    >>54
    私も一番言ってはいけない言葉だと思うんです。
    それをほぼ毎日仕事から帰ってから子供が寝るまでの3.4時間で言います。
    子供も自分の赤ちゃんの頃の写真を見てるときに
    「このときは僕いいこだった?パパうれしかった?」と聞いてきて悲しくなりました。

    • 4
    • 20/08/06 14:40:10

    いいパパじゃないからいらない!チェンジ!

    • 9
    • 20/08/06 14:40:19

    >>66
    毎日?信じられない。
    虐待だよ!!

    • 5
    • 69
    • 足軽(弓)
    • 20/08/06 14:40:40

    いいこを求められる子供が、追い詰められて精神的な病気になった子を知ってる。親の言う事をよく聞き、成績もよく、優しい子を求められて、爆発したんだろうね。具体的にこんなことをしたら人に迷惑がかかるからとか、理由をつけて叱らないと、子供は理解できないと思うけどな。いい子を求められても、子供は幸せではないよ。

    • 5
    • 70
    • 立花誾千代
    • 20/08/06 14:41:19

    >>66ほぼ毎日って、洗脳する気?

    • 1
    • 71
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/06 14:42:15

    いつか殺されるかもしれないから気を付けてねって旦那さんに伝えて!

    離婚出来るならした方がいいよ
    子どもの、心壊してまで夫婦やってる意味ある?

    • 2
    • 20/08/06 14:42:37

    ご主人が子育てに一生懸命なの、素敵ですね~。4歳でも理解する力あるので、具体的にこれできたらすごい!みたいに言うと張り切ってやる時もあります。

    • 1
    • 20/08/06 14:43:52

    >>69私の知り合いにもいる。幼稚園までは親の言うこと聞いてめちゃ良い子で小学校お受験したり期待に答えてたけど3年生で鬱になったよ。

    • 2
    • 20/08/06 14:43:54

    なんてこと、毎日4時間もそんなこと言うの?
    虐待だわ。。
    写真見てこの頃は良い子だった?なんて聞く子供の気持ちを考えたら苦しくなる。
    釣りであってほしいよ。

    • 8
    • 20/08/06 14:44:27

    だめな子になる一直線。旦那に逆に毎日おなじようにいってみな?いい旦那しかいらないとかいい旦那と交換する、捨てるとか毎日しかってみて。

    • 3
    • 20/08/06 14:45:53

    夫からすると私が甘やかしすぎてワガママになってるからむしろ私が間違っている、それをなおすためにも厳しくしないといけないそう。
    外でもし危ないことをして、私しかいないとき止められるのか?と。

    普段から厳しく親の言うことは絶対だと教えておけば危険な目に合わない。すぐ止められる。子供の命を守るためにこう言っているんだと。

    精神的な健康が保たれないと言いましたが、精神的に健康でもしんだら意味がない、と。

    • 0
    • 20/08/06 14:46:12

    一番駄目な言葉がけだよ。

    そのままでも受け入れるのが親子関係の根幹であって(悪い子でもね)
    いい子じゃないと子どもとして認めない、捨てる、ってワードはかなりキツいよ。

    旦那さんが妻に「稼いでこないと夫じゃない」「家事を完璧にこなさないと離婚ね」「いつでも新しい夫と交換できるからね、言うこと聞きなさいよ」って毎日いい続けたらどうよって話ですよ。

    おまけに子どもは家庭しか居場所無いですからね。
    最悪お子さん将来的に精神疾患抱えることになりますよ。

    • 8
    • 20/08/06 14:47:26

    >>74
    あ、4時間ずっとというわけではなくいたずらとかしたりいうことを聞かなかったりすると言います。
    大抵4歳男児は言うことなんていかないので毎日言われることになります。

    • 0
    • 20/08/06 14:48:09

    良くないと思います。

    • 2
    • 80
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/06 14:48:53

    旦那さん、思春期の反抗期に気をつけな。

    • 1
    • 20/08/06 14:49:03

    旦那さんの叱り方だと子供にとっては居場所がないよね
    捨てるとか交換とか要らないって子供は物やゲームじゃない
    これじゃ自己肯定感は育たない
    グレられてもしょうがない様な言葉のセンス
    自分はそういう酷い言葉で育ってきたのかな?

    • 2
    • 20/08/06 14:49:07

    「いいこ」
    って言葉は褒め言葉でも使わない方がいいって聞いたよ
    叱るときなんて論外でしょ
    99%歪むと思うからやめとけ

    • 3
    • 83
    • 後藤又兵衛
    • 20/08/06 14:49:16

    >>77
    そうだね。
    自己肯定感皆無からの自傷からの…の流れになりそうで怖い。優しい子は他者ではなく自分を傷つけるからね。

    • 1
    • 20/08/06 14:49:25

    逆に夫の意見側の人っているんでしょうか?
    パパスタとかあれば自分もうちの夫と同意見だと言う人がいるのでしょうか。

    • 1
    • 85
    • 立花誾千代
    • 20/08/06 14:50:22

    >>78
    > 大抵4歳男児は言うことなんていかないので


    言うこと聞かないのでってこと?

    そりゃ、そんなざっくりした叱り方なら言うこと聞けないだろうよ。

    あと、大抵って?
    4歳児でも、ちゃんとわかりやすく叱れば、言うこと聞くよ。

    • 2
    • 20/08/06 14:50:36

    >>76
    危険な目って、具体的に何かあるの?
    道路に飛び出していくとか、友達を叩いちゃうとか、尖ったものを人に向けて投げつけるとか。

    そうじゃなくてただ「いい子にしろ」って押し付けるのは本当に虐待だよ。

    そうやって育てられた私は、なんにも自己主張できない大人になって、なんでも「うん、いいよ」って引き受けたり許したりするから、すごい苦労してる。気が弱いと思われるからセクハラ、パワハラも酷くて、学歴だけはすごいあるけどキャリアはめちゃくちゃ。
    子供も作れる気がしなくて、カウンセリングした。

    旦那と話すだけでも、意見言うような場面はすごい緊張してしまう。旦那が理解あるからゆっくり意見引き出してくれてなんとかなってるけど、下手したらモラハラ旦那とかに引っかかって地獄見てたかもしんない。
    精神壊すって、子供のその後の長い人生全部ぶち壊すことになるんだけど。
    主さん、頑張って戦ってあげてほしいな…小児精神科とかで一回相談して、先生から言ってもらうとかは?

    • 1
    • 20/08/06 14:52:42

    >>80
    こういう親には反抗しないよ、反抗する気にもならない

    • 0
    • 20/08/06 14:53:00

    うちの子は私達親の前では全然良い子じゃないけど、学校の先生や近所の人、ママ友にはすごく褒められる。
    性格が穏やかだの躾がなってるだのちゃんとしてるだの見習わせたいだの…

    でも家ではだらけまくってる。

    外では猫かぶるなり外面良くしててほしい。そして家族の前では素でいて息抜きして欲しい。

    親の前で良い子演じて猫かぶってる子ほど外での反動酷いよ。これマジ。

    • 4
    • 20/08/06 14:53:56

    いい子ってなに?って感じだよね。
    旦那さんの言いかただと、親を煩わせない子がいい子ってことだよね。
    子供がした行為自体がどうこうと言うより。
    その上にいらないだなんだって…親が言うことじゃないわ。
    旦那さんみたいな人って、子供が自分の都合のいいように動かない事が気に入らないってだけで、きちんとした善悪の感覚を育ててあげられる人種ではないと思う。

    • 4
    • 20/08/06 14:55:35

    主さんのいう通りだと思うよ
    旦那さん、若干毒親に見えるからすぐにやめさせた方がいい

    • 4
    • 20/08/06 14:55:42

    >>85
    大抵聞かないです、わがままなんですかね?
    私「そろそろ片付けしよう」
    子「えーまだあそびたい」
    私「今日はもう終わりの時間だから続きは明日しよう!」
    子「えーでももっとあそびたい」
    夫「言われたらすぐやめなさい」
    (私的には割り込まないで欲しい)
    私「じゃあここまで終わったら終わりにしよう」
    子「わかった」
    夫「ダメ、終わりと言われたら終わりにしなさい」
    子「ママがいいって言ったもん!」
    夫「口答えするな、いますぐかたせ」

    たとえばですがこんな感じです。
    4歳なんてこんなものだと思ったんですが、言われたらすぐやめて片す方が普通ですか?

    • 0
    • 20/08/06 14:55:45

    >>84
    主も自分が全部正しいと思ってるようにしか見えない。質問しといて夫側の意見出たら絶対聞かないタイプでしょう?

    • 0
    • 20/08/06 14:55:46

    主の言う通り。
    旦那さん、直したほうがいいよ。

    • 1
    • 20/08/06 14:56:16

    >>76
    主は主で躾けない人なの?
    4歳はもう幼稚園行ってる歳だから親がいろいろ教えてたらもうそんなにおかしな行動はとらない時期

    • 4
    • 20/08/06 14:56:47

    >>91
    え、主も変わってますよ?4歳児は話聞けますよ。

    • 3
    • 20/08/06 14:58:01

    >>48

    結構言ってしまうな。
    今はまだよくなったけど、息子四歳位の時何をしててもいちいち泣いてたから流石に言ってた

    今も怒られてる時何も答えず泣いてるから泣いてても解らないから泣くなと言うし。

    外いく時もいい子にしてないと帰るからねとかも言ったりする

    • 0
    • 20/08/06 14:58:48

    親の快楽の末に生まれてきてさ、そんな叱られ方するなんて思ってもないよね。お前基準のいい子とは。交換された別の子とやらもいい迷惑だよ。非現実的すぎて呆れる。親取り替えたいわ~と思ってもチェンジできないんだからさ。

    • 0
    • 20/08/06 15:00:28

    子どもの遊びで「ここまでやったら区切りをつけられる」って子どもなりに考えて母親と話し、折り合いがついたところでどうして父親が出てくるわけ?
    親の言う事をすぐ聞けば親は気持ちいいよね、楽だよね。でもそんな子ども

    • 1
    • 20/08/06 15:01:49

    >>91
    その流れで旦那さんが入るのは普通やろ
    片付けるように言葉をかけ続ける事は必要だしその流れだと旦那が正しいわ
    っていうか誰が見ても叱らないといけない場面なら夫婦で統一した意見や態度を子供にしないと叱った方が悪者になるのはおかしい
    できたらその後二人で褒める

    • 2
    • 20/08/06 15:01:54

    >>98 続きです。

    いますかね?
    旦那さん、少し育児の本でも読んでみては?ネットでも読めるし。

    • 0
51件~100件 (全 237件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ