100均で調理器具買う人って貧乏なの?それとも料理しない人なの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 267件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/05 11:58:38

    わたしも見たーい!参考にしたいです

    • 4
    • 20/08/05 11:58:58

    主みたいな料理下手は確かに良い道具に助けられながら料理した方が美味しくなる可能性がある。

    • 5
    • 20/08/05 11:59:33

    >>47
    菜箸限定?

    • 0
    • 20/08/05 12:00:04

    おたま使い易くて便利だけどね~。
    いいやつ買ったら重いし100均のが一番重宝してる。

    • 0
    • 20/08/05 12:00:16

    画像付きで主が使ってる調理器具みたい

    • 9
    • 20/08/05 12:00:41

    >>41
    ええ、レス先の人ですけど。
    あなたこそ、よく読んでね。
    食材や調味料は高くてもいいものを揃えるよ。間違えないで。「高いから」買う訳じゃない。「いいものだから」買うの。高けりゃいいと思ってる主とは大違い。

    調理器具は、味に影響しないものなら100均でも充分。主にはできないんだろうけど、料理上手な人は腕でカバーできるから。

    という私も、包丁とまな板にはこだわってるけど。

    • 3
    • 20/08/05 12:01:02

    料理もみたいなーじょうずなんだろうなー

    • 1
    • 20/08/05 12:01:04

    主知らないの?
    私プラスチックの工場で働いてるんだけど

    同じ原料で同じ品でも300円と100円でブランド用とダイソー用でラベルを貼ってるだけなんだよね。


    靴下工場も同じ質の靴下でも
    ブランド刺繍と無刺繍で何千円と変わる

    でもブランド名があるだけで質は同じ

    たまにペラペラのハズレな100円商品とかあるけど
    ダイソーもブランドも変わりないって話

    • 12
    • 71
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/08/05 12:01:14


    この手の人に経済回してもらうのは
    悪くないね。無駄金バンバン使ってくれるわけだし。

    • 1
    • 20/08/05 12:04:08

    >>44
    安いの使おうが高いの使おうが、あのコメに書いたものは消耗品だよ。毎日料理してると同じように傷んでくる。
    どんな高級品使ってるのか知らないけど、あなたも料理してるなら分かるでしょ。

    まな板も普通のまな板の上に100均のプラ製のまな板敷いて使えば、包丁傷ついたら惜しみ無く新しいのに替えられるしね。

    • 0
    • 20/08/05 12:05:21

    100均の食器はヤバイとよく聞くけど、調理器具は安全なの?なんとなく怖くて買えない。

    • 0
    • 20/08/05 12:05:53

    下手くそだからいきなり高いのは買えない。(買っても私には必要なかったーってなりそう)
    100均ので不便を感じたら他のを買う。

    • 0
    • 75
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/05 12:06:45

    物によるんだろうけど、100均のヘラはすぐに壊れそうな感じがする。良いもの買って長く使う人は
    買わないと思う。ちょっと試す感覚なら良い商品

    • 0
    • 20/08/05 12:08:21

    助かる人がいるのは事実だよね
    調味料入れとかは買うよ

    • 0
    • 20/08/05 12:10:31

    うちのおたまじゃくしなんて百均で買って7年くらいになる。
    熱い鍋に置きっぱで持ち手溶けてグラグラだけど、まだまだ使うよ。

    • 0
    • 20/08/05 12:10:42

    >>52
    え?!?!?!

    • 0
    • 20/08/05 12:11:13

    調味料入れ、前に買ったら数日で塩や砂糖が湿気て固まった。
    密封できてるようでできてないこと多くない?

    • 1
    • 20/08/05 12:11:54

    >>54
    そうかな?人によると思うけど。

    • 0
    • 20/08/05 12:12:29

    >>52
    あ、それはある意味本当よね。
    100均が何でも最安値と思って買うと、物によっては他の店のほうが安いことある。

    • 0
    • 20/08/05 12:13:26

    >>66
    そっか!
    おたまだけ100均のなの?

    • 0
    • 20/08/05 12:13:31

    ガス台壊れてるからパスタレンジで茹でれるタッパ、重宝してる

    • 0
    • 20/08/05 12:14:30

    >>67
    わざわざ見せる程のもの使ってないっす。

    • 0
    • 20/08/05 12:16:34

    >>68
    うん、だから、味への影響云々じゃなくて、道具だって「高い=いいもの」なんだから、いいもの使ったほうがよくない?

    • 0
    • 20/08/05 12:17:44

    小さなフライパンとか、子供のままごと用に買う人いるんじゃないの?
    うちの娘が小さい時、木製のキッチン台を買ってあげたんだけど、プラスチックのフライパンを見て「これは職人が作ったフライパンじゃない」ってなぜかわけのわからないことを言い始め、鉄製のフライパンをほしがった
    だから百均で小さい目玉焼きいっこ分位のフライパンを買って娘に与えたらその気になってた
    その娘も今では中学生
    お手伝いしろって言っても手伝いもしない
    (-_-;)

    • 0
    • 20/08/05 12:19:27

    100均で壊れても汚れても使い捨てたら良いわくらいの感覚でフライ返しかったけど、10年未だに壊れず使えてるよ。調理器具は特にこだわり無い。へたくそとか関係ないでしょ。

    • 1
    • 20/08/05 12:19:46

    カレーに使うお玉は100均だよ

    • 1
    • 20/08/05 12:19:58

    >>85
    それは主の思考だし、価値観。
    人に押し付けるのおかしくない?
    主は高いのでもなんでも使ってればいいと思うよ。
    でも百均のを使ってる人をそんな風に言うのは心が乏しいのでは?

    • 3
    • 20/08/05 12:20:53

    >>85
    主はどこのブランド使ってるの?
    答えてよー。

    • 1
    • 20/08/05 12:21:20

    たまに100均商品と全く同じのが他所で何百円とかで売ってるの見るよ!
    別に自分が納得して買えば100均だろうと高いのだろうと他人には関係なくない?

    • 1
    • 20/08/05 12:21:32

    希望する使い勝手を得る為の物は良い物買うけど、それ以外は100匀で十分
    調理器具で味が変わるわけじゃないし
    調理器具にこだわり持って高い物買い揃えてる私の周りの一般人は、ろくに料理しない人しかいない

    • 0
    • 93
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/05 12:21:35

    頻繁に使わない物なら100均でいいんじゃない?

    使い物使わないと料理出来ないの?
    普段いい家電に頼ってるとか?

    • 1
    • 20/08/05 12:22:10

    >>73
    何がやばいの?
    百均の食器は原材料へんなものが入ってるとか?

    • 0
    • 20/08/05 12:22:12

    >>80
    じゃあ100均使う人も人それぞれなんじゃないの?
    自分の意見だけ通すとかわがまますぎて子供みたい。

    • 0
    • 20/08/05 12:22:38

    調理器具、私は料理が下手くそでズボラだから、便利で誰でも美味しく作れるような調理器具をお金を出して買ってしまうタイプ。鍋とか包丁とか特に良いの使いたい。
    料理が上手で器用な人ほど100均だったり安い物を使っていて、時間をかけて丁寧にお料理してるイメージ。
    少し前に友達がホームセンターで買った500円ぐらいの包丁で魚を綺麗に捌いてて、すごいな~って感心したよ。

    • 3
    • 97
    • 足軽(弓)
    • 20/08/05 12:23:57

    主は料理下手くそでしょ?

    • 1
    • 20/08/05 12:24:08

    高いもの=いいものだと思ってる人はマルチ商法にでもはまってるの?
    というレベルの世間知らずな偏見

    • 4
    • 20/08/05 12:24:48

    本当の貧乏人は、ホームセンターで数百円のを買います。値段の割には丈夫で長持ちするからコスパ高い。ソースは私。

    • 0
    • 20/08/05 12:25:41

    ミニ計量カップはイノマタのだし100均で買ったよ
    無くなったら困るからストック買いまでしてある笑

    • 0
    • 20/08/05 12:25:46

    この前ミッキーの泡だて器買ったけどとっても使い勝手いいよ
    シリコンゴム製で軽いし洗うのも楽ちん

    • 1
    • 20/08/05 12:26:03

    フライパンや包丁とかは買わないけど菜箸やお玉は100均だな~
    料理下手とどんな関係あるの?

    • 1
    • 20/08/05 12:26:16

    包丁や鍋は買わないけど、お玉やボウルとかは買う
    てか、結婚した時買ったお玉とかボウルとかまだ使ってる
    かれこれ13年…
    木べらなんて、使い込みすぎて、老舗洋食店の木べらみたいになってるよ

    • 0
    • 20/08/05 12:26:18

    >>39
    高い食材、いい道具使っても料理が下手だったら宝の持ち腐れだよ。
    ホントに料理が上手い人は道具がショボかろうが食材が国産じゃなくても上手に出来るもんだよ

    • 6
    • 20/08/05 12:26:37

    確かに百均と高いのだと全然違う。
    けど、百均でいいものもある。私はね。
    ダイソーで300円の野菜チョッパーは最高に使い勝手が良い。
    ショボいから手入れが楽だし場所取らない。
    でもみじん切りが一瞬でできるから重宝してる。
    お玉や菜箸は百均で充分だし。

    • 0
    • 20/08/05 12:28:42

    お玉は100均だよ~(^O^)

    • 0
    • 20/08/05 12:29:04

    >>104
    それはない。
    プロの料理人は食材にも道具にも拘る。
    一般人で本当に料理上手だなぁって思う人は道具もちゃんとしたの使ってるし。

    • 2
    • 20/08/05 12:30:07

    100均なんてっていう考えだったけど調理器具こそ100均で十分だと感じたこの頃
    でも、鍋とかは流石に無理だけど(笑)

    • 1
    • 20/08/05 12:30:47

    >>86
    うん。私も子どものおもちゃ用か、単身赴任とか入院とかの一時的用だと思ってたけど、普通に使ってる人がいるみたいでびっくりした。

    • 1
    • 20/08/05 12:32:04


    100キンと無印だけど貧乏でもないし、料理するし美味しいと言ってくれる家族はいるけど、料理が大嫌い。
    器具なんてどうでもよい。
    見た目重視。

    • 0
    • 20/08/05 12:33:11

    >>110
    あ、鍋とかは流石に100キンじゃ買わないけどね

    • 0
    • 20/08/05 12:33:20

    >>98
    高いもの=いいもの、とは思ってないけど
    高いものはいいもの多いよ。道具関係は特にね。

    • 0
51件~100件 (全 267件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ