88歳の母を背負い川に飛び込み、母親死亡 無理心中か (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/03 21:42:24

    相談できる友達がいたらよかったよね
    介護してる仲間がいればよかったよね

    • 2
    • 20/08/03 21:43:12

    >>16 亡くなってたんだ…母親を殺めてしまっま事で生きていく希望も無かったんだろうね。悲しい。

    • 1
    • 20/08/03 21:46:11

    >>42
    女性だから大丈夫とは言ってないよ。
    ただ、この年代の男性は家事は得意ではないでしょ?
    しかも介護と家事と仕事をやりこなすなんて大変なことだよ。

    理解できたかな。

    • 12
    • 20/08/03 21:46:29

    今後毒親の介護をすると思うと憂鬱

    • 2
    • 20/08/03 21:47:34

    どうか適正な判決をお願いしたいね。

    • 1
    • 20/08/03 21:47:45

    >>53
    家事ってボタンひとつでできるよ?
    洗濯も掃除も、料理しなくてもレンチンでもいいしさ

    • 0
    • 20/08/03 21:48:48

    >>56
    22世紀から来たん???

    • 26
    • 58
    • 足軽(弓)
    • 20/08/03 21:48:58

    >>42
    女なら大丈夫っていうか、男の人って不器用な人が多いじゃん。
    人付き合いも上手く出来ずに、どんどん孤立して周りに助けを求めにくくなったりする人多いと思うよ。
    母親を大切に思う人程、それでも自分でなんとかしなきゃ!って責任感じて、限界が来て…みたいなね。

    その辺、女の方が割り切れたり、色々上手く立ち回れたりするじゃん。

    • 12
    • 59
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/03 21:49:09

    悲しすぎる

    • 5
    • 20/08/03 21:49:16

    >>54
    これから介護される親御さんも憂鬱だと思うよ。
    きっとこの男性の親子関係と、あなたの親子関係は違うと思う。
    真面目に介護に向き合って、疲れ果ててしまったんだろうと思うから、みんなこの事故(敢えて事件じゃなく、事後と言う)を知り悲しんでいるんだよね。

    • 3
    • 20/08/03 21:50:25

    >>53
    帰宅途中に弁当買って帰ってから洗濯して、自宅のそうじは、休日にして、あとはおむつ取り替えて体拭けばよくない?

    • 0
    • 20/08/03 21:50:29

    >>56
    あなたはどんな生活環境下にいるんだろう。
    不思議な人だわ。

    • 6
    • 20/08/03 21:50:31

    >>53
    帰宅途中に弁当買って帰ってから洗濯して、自宅のそうじは、休日にして、あとはおむつ取り替えて体拭けばよくない?

    • 1
    • 20/08/03 21:51:49

    >>61
    あなたは介護した経験があるのかな?
    若しくは、親御さんが介護している姿を見たことがあるのかな? 

    あなたも不思議な人だね。

    • 6
    • 20/08/03 21:52:17

    >>64
    見たことない

    • 0
    • 66
    • 黒田官兵衛
    • 20/08/03 21:52:27

    >>63
    介護したことないでしょ

    • 0
    • 20/08/03 21:52:40

    母親背負ったとき、自分もおんぶしてもらった頃思い出したりしたのかな…

    • 15
    • 20/08/03 21:53:24

    >>61煽ってるのか本気かわからないけど、それは身内を介護してる方には絶対に言わないでね。

    • 9
    • 69
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/03 21:54:07

    こういうの切ない
    自分はまだ何でも出来る年齢なのに
    親の面倒をみなくちゃいけなくて
    毎日が辛くて死のうと思ったんでしょ
    殺害って言葉使ってほしくないな

    • 9
    • 20/08/03 21:54:23

    祖母は、意地悪だったから一人で暮らしてて病気で入院して死んだ

    もう一人の祖母は、自宅で倒れてて入院してから数日で死んだ

    • 0
    • 20/08/03 21:54:50

    >>65
    でも、大人なら介護とはどういうことなのか想像すれば分かることなんだけどね。
    世の中には色々な人がいるね。
    ごめん。
    ちょっと話にならないから、私このトピ閉じるわ。
    時間の無駄。

    • 1
    • 20/08/03 21:55:09

    息子さんも健康じゃなくなってきたのかもね

    • 9
    • 20/08/03 21:55:25

    >>63
    介護ってそんな簡単じゃないけど。

    • 11
    • 20/08/03 21:55:31

    ボケてたりしたんだろうか… ボケた人扱うの大変だよね~

    • 3
    • 20/08/03 21:56:42

    >>65 みたいな婆さんいるわー
    ボケてんだかなんだか… 疲れる気持ちわかるー

    • 2
    • 20/08/03 21:56:46

    祖父は、数年は、寝たきりだった。
    親が介護してないからよく知らない。

    • 0
    • 20/08/03 21:57:38

    >>69
    本気の殺害じゃないから、名前も出てないんじゃないかな、一応配慮されてるのでは。

    • 2
    • 20/08/03 21:57:52

    >>67
    想像して泣いちゃいそうだわ。
    走馬灯のように思い出が蘇っただろうね。
    何かの小説で心中するときに、離れないようにと紐で結んでというのを見たことあるよ。
    あー、切ない。

    • 13
    • 20/08/03 21:59:40

    切ないな。

    • 4
    • 20/08/03 21:59:40

    >>65
    やだ、あなたと同じニックネームじゃない。
    今気づいたわ。残念。

    • 0
    • 20/08/03 22:00:33

    泣けるよ。

    • 8
    • 20/08/03 22:01:42

    入院した同室にボケた婆さんがいて、うちの毒親が話しかけてた。自分の親を見ないで隣のボケた婆さんに話しかけては、「ボケてるボケてる」とか

    • 0
    • 20/08/03 22:02:53

    気分が鬱ぐわ。

    • 1
    • 20/08/03 22:03:02

    似たような事件で息子に執行猶予ついたやつあったよね

    • 1
    • 20/08/03 22:03:40

    弱くない?

    • 0
    • 20/08/03 22:04:02

    爺さん弱くない?

    • 0
    • 20/08/03 22:05:07

    介護は他人事じゃないな

    • 7
    • 20/08/03 22:05:31

    無理心中って
    弱くない?

    • 0
    • 20/08/03 22:06:23

    母さんのために頑張るって気持ちにならないのか?

    • 0
    • 20/08/03 22:07:20

    >>86
    弱いってどういう意味?

    • 0
    • 20/08/03 22:08:46

    背負ってってところが胸がつまるわ。
    この方もつらかったんでしょうね

    • 14
    • 20/08/03 22:09:58

    >>65
    育児と似たような事をするんだけどね育児と違って大人相手なの。成長の望みが無い。
    回復の希望があっても元には戻れない。
    それが大切な人だとどれだけ辛く寂しい気持ちを抱えていかなきゃいけないか。
    ゴメンって謝られる度にコッチも辛くなり
    嫌な事言われるとシンドさ倍増してしまう。
    そんな自分が嫌になる…。体力も気力も金銭面もどんどん失っていくんだよ。
    でも大切だからで自分以上の事を頑張ってしまう。それは自分主体の話。
    介護される側にも心があるからね、そんなに簡単にいかないんだよ。頼れるモノを頼っても。
    見たこと無くてもわからなくてもかまわないんだけど、わからないなら言わないと言う思いやりも大切だよ。

    • 17
    • 93
    • 本願寺顕如
    • 20/08/03 22:11:33

    すごく悲しくなる

    • 5
    • 94
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/03 22:11:50

    つらいなぁ。
    弱いとか言ってる人はそこまで追い詰められた事がないから言えるんだろう。

    • 9
    • 20/08/03 22:12:40

    お母さんも息子にそんなことさせたくなかったよね。
    早く安楽死を認めるべき。

    • 13
    • 20/08/03 22:12:52

    うちも母が半ボケの100歳近い祖母の介護をしてる
    ショートとデイを利用してなんとか持ってる感じ
    何もない日は母と祖母がいつも大喧嘩してるよ
    認知が酷くて被害妄想がすごいから、母に訳の分からない言いがかりを付けて当たってる
    母はボケてると分かってでも、言い草がひどいから発狂してる
    母は4人姉妹だけど、母が離婚するときにすごく迷惑をかけた負い目があるし、他の姉妹も母が一番迷惑とお金が掛かったから、見るべきと言う考えで我関せず
    デイもショートもない日は地獄絵図だよ

    • 8
    • 20/08/03 22:12:56

    >>89
    頑張って頑張ったけど介護は成長も治りもしないからね…限界になってしまったんだと思うよ。元気だった自分の母親が老いて弱っていくのも頑張ってる人ほど辛くなりそう

    • 3
    • 98
    • たんたかたん
    • 20/08/03 22:13:14

    つらたん

    • 0
    • 20/08/03 22:13:31

    老老介護ってほんと大変なんだよね。普通に仕事で介護するのも大変なのに、家族のお世話をするって本当に大変な上にツラい、悲しいっていう感情がさらに乗っかると思う。親ってずっと自分にとっては親、昔から世話をしてきてくれた人、その人を逆に世話するって抵抗があると思うんだよねぇ。介護されてる側は、ごめんね、情けないよねっていつも言うしね。そんな事ないけど、思うように体が動かなくなるって辛いんだろうな。

    • 4
    • 20/08/03 22:13:51

    他人に頼る事は恥ずかしい事じゃない。
    見栄やプライドなんて不要。

    • 1
51件~100件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ