いつまで登校班に付き添うの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/29 09:35:27

    他の子の事も何となく見てくれてると思うし感謝しなよ

    • 7
    • 20/07/29 09:33:14

    2年生になってもついて行ってる人いるよ。途中までね。
    人それぞれだしいいんじゃないの?

    • 4
    • 20/07/29 09:31:24

    うちは学校から登下校時に防犯の観点から来られる人はお願いしますって言われてる。
    親がいるから子供がどうのこうのとかもなく、それが普通だよ。

    • 5
    • 20/07/29 09:27:27

    自分になんの影響もないのに自分と同じ行動取らない人に文句言う人嫌い。
    自分が世間の基準だと思うなよ。

    • 15
    • 114
    • 子育てそれぞれ
    • 20/07/29 09:27:10

    子供本人が、1人で行けるよとかついてこなくていいよ、って言うまでは親がついて行けばいいんじゃない?

    今しかしてあげられないことだし。

    • 4
    • 20/07/29 09:26:08

    何年生だって子供が安心するなら別にいいじゃない。
    付き添うことで、あなたに何か迷惑かけてるの?

    • 6
    • 20/07/29 09:23:54

    同じ登校班の一人っ子の6年生の女の子が、朝も帰りも母親が送迎してる。
    ちなみに健常児。

    • 3
    • 20/07/29 09:22:20

    私も3人の我が子が全て
    卒業するまで集合場所まで行ってたよ。
    田舎だったので。
    友達の子どもが登校班内でトラブルがあって
    ついて行っている。

    • 2
    • 20/07/29 09:22:18

    6年生でも親が集合場所まで来てる。これが6年間あると思うと辛いな。

    • 3
    • 20/07/29 09:21:22

    別に問題ないしいいやん

    • 3
    • 20/07/29 09:20:26

    持論があるんだろうけど、治外法権なんだよ。口出す事じゃないと思う。主も自分ちの教育方針を評価されたくないでしょ?それにうちの学校だと、登校班に着いてくる親に毎朝いるPTAの安全委員みたいな人たちがお礼言ってる、見守りありがとうって。

    • 7
    • 20/07/29 09:11:25

    >>105その最後すごく分かる。

    後悔したくないって。もし子供が学校行く途中で…とかでしょ?
    考え過ぎ思うけど私もたまにそれ思うときあるよ。

    • 2
    • 20/07/29 09:08:57

    集合場所までは行ってる。
    登校班あるからその先は行かないけどね。 
    ちなみに発達障害です。
    発達障害なんじゃないの?
    家庭の事情があるんだよ。

    • 3
    • 20/07/29 09:02:55

    うちの旦那は毎日登校場所まで見送りしてるよ~
    狭い道で車や自転車の交通量が多いから、1年のときからずっと。今3年です。
    後悔したくないって言ってた。

    • 6
    • 20/07/29 09:00:41

    あなたが気にすることではない

    • 7
    • 20/07/29 09:00:17

    >>81
    クマと言うパワーワードw
    ちなみに鈴鳴らして登校してるの?

    • 2
    • 20/07/29 09:00:11

    >>92スルーされててかわいそうwww

    • 1
    • 20/07/29 08:58:11

    別によくない?ちゃんと付き添ってて偉いなーって思うけど。

    • 7
    • 20/07/29 08:58:05

    6年生でも付き添ってそのままずっと話し込んでる人もいるわ。まぁ暇なんだろうな…

    • 4
    • 20/07/29 08:57:10

    うちは警察官も立ってくれてるから安心過ぎる

    • 1
    • 98
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/07/29 08:56:52

    >>94私も助かる。ありがたい。今の時代って昔と違ってほんとにぶっそうだよね。通り魔とか怖いしほんと何あるか分からないし。

    うち学校まで歩いて5分かからないけど(笑)

    • 8
    • 20/07/29 08:56:22

    >>89
    引っ越しなよ

    • 0
    • 20/07/29 08:55:15

    うち以外の1年生の親は集合場所まで来てるわ。

    • 3
    • 20/07/29 08:54:55

    >>91クマとか出ないからビックリだけどその理由に納得しちゃったwwwなんか面白い

    • 0
    • 20/07/29 08:53:54

    てかさ、出たくないなら出ない
    誰も何も強制じゃないんだし、それをグチグチ言うのは違うんじゃ?
    ありがたいしゃん?
    様子みてくれてさ。
    何か困るの?

    • 11
    • 20/07/29 08:53:53

    登校班でも、班長の言うこと聞かなかったり、歩くの遅すぎてペース乱したりなど、たまに困った子が入学してくるけど、そういう子に限って親が付いて来ないんだよね。ホント迷惑。

    • 11
    • 92
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/07/29 08:52:20

    案外クマも子供達見て一緒に並んで歩くかも

    • 0
    • 20/07/29 08:47:08

    >>85
    クマが子供の群れに突っ込んできたって事件聞いたことないし、交通事故より危険性ないんじゃないか、というのが学校やご近所の見解www

    • 1
    • 90
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/29 08:46:26

    1年生の子いるけど、もう2か月集合場所まで行ってるよ。あと2人。
    孫と一緒に途中まで散歩がてら付き添ってくれてるおじいちゃんもいる。
    大人の目がたくさんあって、下級生の面倒見もいい上級生に育ってて、最高の登校班だと思ってる。

    • 6
    • 20/07/29 08:46:09

    >>56
    そうそう。子供もやばい子多い。
    この前なんかスーパーで幼児を盗撮して触った子が店員に捕まったんだけど中1だった…。

    • 0
    • 20/07/29 08:45:46

    見送った後にもずっとその場でしゃべってるおばさんグループよりずっといいよね?

    • 14
    • 20/07/29 08:45:21

    2年生だけどまだ来てほしいって集合場所まで付いていってるよ、学校目の前なんだけど笑

    • 2
    • 86
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/07/29 08:42:51

    >>74
    登校班は教育活動の一環だという考え方ね。

    • 0
    • 20/07/29 08:42:38

    >>81
    クマ出るの!?
    それなら出てからだと遅いから付き添うかも、、

    • 5
    • 20/07/29 08:41:15

    まさか、、登校班の集合場所でなくて?
    集合場所から学校まで全員保護者が付き添うの!?
    そんなゾロゾロと?

    • 4
    • 83
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/07/29 08:41:10

    さすがに付き添いはしてないけど、集合場所に向かっていく子供見てて、その子供が集合場所に到着、そのまま遠くから見てるお母さんなら居るよ。出発したら自宅に入ってく。

    心配なんだろね。お隣さんシングルで子供と2人暮らし。
    私は別にいいと思うけどね。迷惑かけてるわけじゃないと思うしさ

    • 2
    • 20/07/29 08:34:52

    >>74
    交通ルールを教えるのは親の仕事なのに全く教えない親っているからね
    そういう子は誰が注意しようがうちのママはこれくらいいいっていうもーんで聞きやしない
    各家庭が躾けてからじゃないと集団登校は無理、躾けない親に限って大人より上級生の方がいうこと聞くとか上級生もそう言う経験が必要って言う

    • 3
    • 20/07/29 08:33:32

    登校班なんて上級生にリーダーシップをとらせる目的もあるんだから、親べったりだったらやる意味ないでしょ。
    うちの学校は不審者やクマが出たとき以外は親は関与しないな。

    • 5
    • 20/07/29 08:32:20

    刃物もってる不審者とかいるからね

    • 5
    • 20/07/29 08:31:08

    色々あるのよ。
    いない方がいいの?てか主は付き添ってないんでしょ?いられると我が子に何か影響あるのかな?

    • 10
    • 20/07/29 08:31:05

    >>72
    ネグレクト

    • 2
    • 20/07/29 08:31:03

    毎朝、集合場所で話すために6年生の親まで集まってるって友だちが言ってた
    付き添うのなら安心だけどそれはめんどくさそう

    • 2
    • 20/07/29 08:30:38

    >>71
    「ほんと害虫でしかないから駆除したほうが良い。」

    ↑ あなたはこれまで何人ものいじめられっ子を駆除してきたんでしょうね。

    • 0
    • 20/07/29 08:30:06

    付き添ってるけど、自分の子だけしか見ない。
    他の子に何か起きても知らんぷり。
    忘れ物した―って泣いてる子がいても何も声かけずさっさと先に行く。
    だってその子のことはその子の親の仕事だもん。

    • 7
    • 20/07/29 08:30:01

    >>65
    うちもいろいろと役員で議論したんだけどさ、あれはあった方がいい。自分の子はもう大きいからいいじゃなくて一年生や二年生のお手本が必要なんだよ。親じゃなくて。だから大人は高学年の子の気持ちに寄り添って話を聞いてあげる姿勢が必要。そうすれば押し付けられてるんじゃないなって安心して子供も大人を信頼できるんだよね。

    • 6
    • 20/07/29 08:28:59

    >>50
    息子曰く、30歳前くらい
    おじさんではないけど、大学生とかでもない感じだったって
    その日以前にもみたことあったみたいで、
    友達と帰ってる時に、追い越されて、その時こっちを振り向いてきてて、家の近くの分岐点のとこで待ってたらしい
    簡単に書いたから、これだと見守りしてるおじちゃんが言ってる感じにしか聞こえないよね、ごめん

    • 0
    • 72
    • 黒田官兵衛
    • 20/07/29 08:28:35

    過保護

    • 2
    • 20/07/29 08:28:13

    主みたいな親の子供が送迎してる親の子をいじめるんだよね。ほんと害虫でしかないから駆除したほうが良い。

    • 6
    • 20/07/29 08:27:45

    4年生の子だけど、登校班いつも見送りに出てるよ。

    • 2
    • 20/07/29 08:27:43

    >>58
    みんなが止める理由は何?
    誰かに迷惑掛けてるわけじゃないよね?
    強者とか言っちゃう人の神経がわからない

    • 5
51件~100件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ