旦那の姉妹の子供たちと七五三を

  • なんでも
  • 20/07/27 22:16:23

一緒にやりたいですか?
ちなみに七五三と揃います。
私は絶対わちゃわちゃになるから嫌なのですが、旦那親に七五三やるからあけといてくださいねと連絡していたら、後日他の姉と妹も同じ日に予約したから〜とそれぞれ連絡がきました。
は?と思ったのですが、心が狭い?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/29 13:41:26

    七五三って親も呼びませんか?私の親は都内なので、多分11月になっても呼べません…
    移動はリスクがあるかなと思って。義実家はみんな近くなんです、、、

    • 0
    • 25
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/07/29 13:35:49

    いやだー

    • 1
    • 20/07/29 13:34:43

    それぞれ主役…とはならないと思う。
    姉と妹ならなおさら
    お子さんが可哀想なことになりそう

    • 3
    • 20/07/29 13:30:37

    >>18
    そんなもん旦那が夫婦と親だけでする。て言えば終わりじゃん。兄姉なんだし、主は大人しく旦那を指示しときゃ丸く収まるよ。

    • 0
    • 20/07/29 13:30:24

    子供がいとこと仲良しで、一緒にやることを喜ぶならありだけど、嫌がるなら断っちゃうかも。

    • 0
    • 20/07/29 13:29:32

    そんなの嫌に決まってるわー。

    • 2
    • 20/07/29 13:27:35

    密になるから、うちの家族だけでひっそりやります

    と言う。
    と言うか、実家&義実家にいちいち七五三の日報告しない。

    • 5
    • 20/07/29 13:26:01

    問答無用の強制参加?
    何の罰ゲームですか?

    • 1
    • 20/07/29 13:23:06

    もし仮に一緒にやろうねっていわれても、なんて断るの?って旦那にいわれました。さいあく。

    • 0
    • 20/07/28 00:03:51

    男女きょうだいひさーん
    しかも小姑二人???
    嫁界一の悲惨な嫁入り。嫁カースト最下層。

    • 0
    • 16
    • 宇喜多秀家
    • 20/07/28 00:02:43

    主達が遠慮すべき
    今は娘と娘の孫と七五三するのが普通なのに
    お邪魔ですよ

    主も実家の親とやるべきです

    • 2
    • 20/07/28 00:00:22

    一緒にはやりたくない。百歩譲って「一緒でもいいかな?」って一言があればまだしも、それもなく勝手に決められたというのが何より嫌だな。

    • 1
    • 20/07/27 23:58:46

    お参りだけだよね?写真撮影も?
    ギリギリお参りは許せる…かな?
    いやぁでも厳しいわ。かなり大所帯よね。お金どうするんだろう。義実家が全て出してくれそうなの?
    心狭くないよ。嫌だよ。
    嘘でも実家でやる事になりましたはヤバい?
    コロナもあるし人集まるのがそもそもよくないよ。

    • 1
    • 20/07/27 23:54:46

    私は全然気なしないかな
    寧ろ旦那の姉妹のところが一緒のほうが下手に気を使わないし、ご両親も一度に済ませられて楽だろうし
    子どももイトコと一緒なら緊張しなそう

    うちは義家族に凄く大事にされているから、こう思えるのかもしれないけど

    • 1
    • 20/07/27 23:51:06

    義実家の人達は仕切りは全て私に任せっぱなしになるから嫌。
    それに小姑達の義親も来るんだよね?
    その人達のお世話も私にやらせるのが目に見える。
    小姑は嫁実家優先で良くて嫁の私は義実家優先なのも納得いかない。
    だったら私だって実家優先にしたい。
    もう面倒だから、私の実家には申し訳ないけど自分達家族だけでやる。

    • 0
    • 20/07/27 23:38:03

    あ、同じ日になっちゃったんですねー。
    そしたらうちは別日にズラすので、
    また日程ご連絡しますね。
    え、もしかしてうちの子の七五三に
    来たくなくて敢えて同じ日にしたんですか?
    もしそうなら私の両親と家族だけでやるので
    義母さん遠慮なく言ってくださいねー。

    • 3
    • 20/07/27 22:56:28

    絶対嫌。私服で行ってやれ。

    • 0
    • 9
    • 伊達政宗
    • 20/07/27 22:56:22

    七五三に義理親よぶの?うちは呼ばないよ

    • 5
    • 8
    • 北条氏康
    • 20/07/27 22:54:47

    えっと、そういうことは嫁側優先で良いことですよね?
    うちも親の都合聞いて自分の地元でやりますね。◯◯家は嫁側優先なら先に言って下さいねー
    と連絡する。

    • 4
    • 7
    • 本多小松
    • 20/07/27 22:50:50

    田舎はそういうのやるんですね~
    そういうの初めて聞いた

    って言ってやれw

    • 0
    • 6
    • 細川忠興
    • 20/07/27 22:48:47

    やるわけがない

    • 0
    • 5
    • 清水宗治
    • 20/07/27 22:45:44

    従兄と同じ日にはやらない
    一人一人のお祝いだから
    兄弟なら一緒にやるけどね

    • 4
    • 4
    • 明智光秀
    • 20/07/27 22:41:22

    なぜ一緒に?? 最悪やん。

    • 4
    • 3
    • 前田利家
    • 20/07/27 22:39:53

    え???やりたくない。
    旦那はなんて?
    どうにもならないなら、お参りは義実家として写真は家族だけで撮るかな…

    • 2
    • 2
    • 一条兼定
    • 20/07/27 22:38:55

    旦那の親だって何度も面倒じゃない?食事もどこかお店ですればいいし、予約してくれたなら楽だし、お任せしちゃいなよ。
    自分の親とはゆっくり別日にやったらいいと思うよー

    • 7
    • 20/07/27 22:36:35

    気持ちは、わかるけど。
    義実家の行事だと割り切って、その日も参加して、主さんの実家方向でもしたら?

    次からは、義実家に声かけるのは、辞めたら?
    声かけられたら考えたらいいよ。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ