塾か部活か

  • なんでも
  • 徳川家康
  • 20/07/23 08:05:48

中3です。大会は中止になりましたが、最後に小規模な対外試合をすることになっています。それで引退になります。子供は塾に行きたいと言いますが、顧問からは試合まであと少しなので短時間でもいいので練習に参加して欲しいと言われました。皆さんでしたら部活に行かせますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/23 11:04:24

    試合に出なければ退部なの?
    それはおかしくない?
    普通に早期引退でしょ。

    不参加で退部扱いになるなら、説明を求めるけど。

    • 2
    • 55
    • ルイス・フロイス
    • 20/07/23 10:37:15

    うちなら絶対部活って言うけどな
    この間引退だったけど、間に合わなかったら塾休むって言ってたし
    模試とかあるなら別だけど

    • 1
    • 20/07/23 10:36:02

    やり遂げられない性格なの?お子さん。だらしない

    • 0
    • 20/07/23 10:34:03

    子どもの気持ち次第かな。
    親としては最後までやり切って欲しいけど、今辞めても子ども自身で踏ん切りがつくのならそれでも。
    私は内申点はあまり気にしないけど、地域によっては受験にかなり響くところもあるだろうから難しいね。

    • 0
    • 52
    • 宇喜多直家
    • 20/07/23 10:27:07

    内申点が気になるね。それで落ちたりしたら塾も意味ないしね。

    • 0
    • 20/07/23 10:25:48

    塾を優先して、引退前に部活を辞めるという話?
    それとも部活は休んで、塾を優先するという話?

    • 1
    • 20/07/23 10:14:32

    子供さんの意思が最優先なんだけど、顧問にそこまで言われて辞めると内申点に響かないか心配になる。
    塾を取って成績を上げるのも必要だけど、高校受験は内申点が影響するから。

    • 1
    • 20/07/23 09:49:56

    最後の試合は出なくてもいいの?

    うちの地域も大きな大会は中止で、中3の締めくくりとして小さな大会を来月やる。
    塾を優先でもいいけど、部活の練習にもある程度来てもらわないと大会には出せないと顧問が言っていたよ。

    真夏の炎天下での大会だから、急に試合に出ても怪我をしたり体調崩したりする危険があるから。

    • 2
    • 48
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/07/23 09:49:13

    その引退試合までの日数は?

    • 1
    • 20/07/23 09:43:38

    子供が塾を希望してるなら塾を優先してあげなよ。
    主のゴリ押しで嫌々部活やっても楽しくないだろうし
    部活優先させて塾に行けなくて、成績が下がったり
    万が一志望校に合格できなかったら後々ずっと言われるよ。

    • 8
    • 46
    • 竹中半兵衛
    • 20/07/23 09:40:41

    子供の意思は?
    任せる。

    • 1
    • 45
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/07/23 09:39:45

    >>44 本当これ。
    中3の大事な時期に、親が行かせる行かせないとか選択する事ではないよ。
    子供が決まれば良いこと。
    自分の選択で学んでいく事も多いんだから。
    助言はしても良いだろうけどね。

    • 0
    • 20/07/23 09:36:18

    子どもの意志、1択!
    でも、もし後日に「やっぱり最後くらい出ておけば良かった」とか言い出したら、「自分で決めて塾を優先したんだから、寂しい気持ちはわかるけど後悔はしない」って、自分の言い出した事、やった事に責任感持たせる為のいい「勉強だった」とお母さんが導いてあげましょう。

    • 1
    • 20/07/23 09:36:02

    お子さんは部活辞めたいとは言ってないんだよね?
    顧問が短時間だけでもいいと言ってるんだから余裕で両立できるのでは?

    • 3
    • 20/07/23 09:32:50

    >>37
    コロナの自粛期間中にそれ思った。
    プロ野球もJリーグもオリンピックも、一体何の為にやってるの?って。感染症が蔓延する世界でこれ必要?って。

    • 2
    • 20/07/23 09:28:34

    本人に任せてるけど…親としての気持ちは部活で進学有利になるわけじゃない弱小部活にかまけてる暇はない。塾行かせたい。

    • 6
    • 20/07/23 09:25:44

    gotoと同じだよ。
    感染状況は再悪化しているのに、政府が許可してるから経済をまわすという欲に乗っかり旅行をするか、
    感染状況をみて、自分は自制をするか。

    旅行もオプションにコロナがつくか、楽しかった思い出だけがつくかはわからない。
    部活を選んで後悔するかしないかは、誰もわからない。
    自分で選ばせるしかない。

    • 0
    • 20/07/23 09:23:19

    もうその辺は、本人の希望優先でしょう。顧問の気持ちも分かるけど、何よりその子供の人生だからね。

    • 4
    • 20/07/23 09:23:09

    うちも、中3です。
    塾と部活両立してますよ。
    完全引退したら、塾の時間が増える予定だけど。

    • 0
    • 20/07/23 09:20:22



    いま、スポーツの意味のなさ。
    わざわざハイリスクの中、団体スポーツする必要性を感じない。
    主さんところが感染者でてる地かわからないけど、私の所はスポーツより勉強に切り替えてる子が多くなった。
    今回の期末試験を経て現実をみて悟った感じ。

    • 7
    • 20/07/23 09:19:02

    子どもさんが自分が思っていた成績がとれてなくて焦ってるのか、
    部活内で何かトラブル的な事があったのか、本当に部活を辞めたいのか、
    もう一度話し合って
    あとは本人に任せるかな

    • 1
    • 20/07/23 09:17:29

    本人の希望優先かな。周りから続けさせられるようにやってても意味ないと思うから。

    • 0
    • 20/07/23 09:14:26

    本人が言ってるなら塾優先でしょ顧問がーとか親のエゴがあるのかな?
    今まで行ってなかった事も驚き(いい意味でね)親子孝行な子だね

    • 0
    • 20/07/23 09:12:23

    子どもに任せる。

    • 0
    • 20/07/23 09:08:37

    本人にやる気がないなら仕方ない

    • 2
    • 20/07/23 09:08:14

    塾も部活のことは理解があり、融通もきくし部活を優先して良いと言われてます。ですが本人は塾を優先して行きたいと言います。

    • 0
    • 20/07/23 09:05:57

    >>24
    それなら、本人の意志を尊重します。

    • 0
    • 20/07/23 09:05:45

    対外試合はどうするつもりなのかな?それも出ないの?出るつもりなくて塾に行きたいならいいんじゃないかな。

    • 0
    • 20/07/23 09:04:01

    たかだか部活だからな。
    塾の方を優先する主の子は賢いよ。

    • 1
    • 20/07/23 09:03:51

    >>24 
    私なら子供の意見を尊重して顧問にその旨話す

    • 0
    • 26
    • 足軽(旗指)
    • 20/07/23 09:03:03

    そもそも部活やってる時点で、入る塾って考えるものじゃないの?

    うちの子は何曜日の何時からは絶対に空手があるとかサッカーがあるって分かっていたし、夏季講習の事も聞いていたから、集団塾は無理だなって言って、個別指導塾にしたよ。

    時間帯が選べるから。

    • 1
    • 20/07/23 09:00:31

    部活に支障がない時間帯でやってる塾を探せばいいのでは?
    家庭教師でもいいし。

    • 1
    • 20/07/23 08:55:19

    本人は塾に行きたいと言います。私は最後まで部活をやり遂げてほしい。

    • 0
    • 20/07/23 08:47:44

    うちは大会も練習試合もまだある。練習試合と試合の日だけは、塾と重なる日は、部活を優先して塾は遅れていくようにした。部活は早退はしたくないらしいので、これは子供本人の希望。
    あと数回だけだから、今まで部活出来なかった分させてあげたいと思った。
    子供さんが後悔しないほうでいいのでは?

    • 0
    • 20/07/23 08:46:06

    子供の好きにさせたいけど
    例えば主の子が抜けたら何か大会に支障が出て他の子たちに迷惑かけるなら部活したら?って言う
    迷惑かけないなら塾に行ったらいい

    • 3
    • 20/07/23 08:45:58

    うちは行かせてます。

    • 0
    • 20/07/23 08:45:49

    >>15 こういう保護者がいると疲れるよな。

    • 6
    • 20/07/23 08:42:51

    顧問による。
    その顧問が我が子の内申握ってたら、部活優先。
    と、いうか、期間限定の短期間なんですよね?部活って中学校生活でのウエイト大きいですよね。我が子にあんまり無理させて、残りの中学校生活が快適じゃなくなるのも心配です。
    ちょっとお金積んで、塾に個別をプラスするなどで対応すれば角は立ちませんけど、その辺はどうなんでしょう。

    • 0
    • 20/07/23 08:40:59

    部活に行くと塾に行けないの?

    • 0
    • 20/07/23 08:39:51

    >>9
    大手進学塾だけど選べない

    • 1
    • 20/07/23 08:39:08

    うちは中2だけど、文化部だから10月末までガッツリあるから来年どうなるかな…
    吹奏楽部みたいなかんじ
    夏期講習、今年だけコロナの関係で夜に時間帯組まれてて、今年の3年のお母さん方はよかった!と言ってたわ

    • 0
    • 20/07/23 08:38:28

    今までやってきた部活を蹴る子供ってすごいね。裏切りやすそう

    • 0
    • 14
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/07/23 08:38:10

    本人の希望で

    • 2
    • 13
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/07/23 08:37:30

    子供の気持ちを優先するが、
    部活に行ってもらって構わない。

    • 0
    • 12
    • 足軽(旗指)
    • 20/07/23 08:34:51

    塾は集団塾で、夏季講習や、その時間に行くって決まってるの?

    塾と部活はどれくらいの頻度?

    私は塾かな。受験に繋がるし。

    • 0
    • 11
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/07/23 08:31:49

    短時間でも部活に行かせる。節目は大事。引退してしっかり気持ち切り替えて受験勉強させる。

    • 6
    • 20/07/23 08:22:33

    親が決めることじゃないよね。子どもと先生で話し合いだね。

    • 2
    • 9
    • 一条兼定
    • 20/07/23 08:20:17

    塾って時間選べるよ
    うちは夜行ったり昼間行ったり子供にスケジュール組ませて行かせてるよ

    • 0
    • 8
    • 斎藤朝信
    • 20/07/23 08:16:38

    塾を優先させても良いと言われてるけど、早退して少し練習参加してから塾へ行ってましたよ。
    最後だし、今後塾だけになるのだからきちんと引退したと節目をつけるのは大事かなと思いますよ。
    行ってない日もあったにせよ所属してたんだから。今後社会に出た時にもつながると私は思います。

    • 1
    • 7
    • 一条兼定
    • 20/07/23 08:14:28

    部活を早退し、塾に遅れていく。
    部活に顔出すのは学校生活へのパフォーマンスみたいなもんかな。
    子供が勉強したがっているから3:7で塾のほうに重きをおく。
    この時期に中3に部活来させる顧問もなんだかなー

    • 7
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ