元夫からの宅急便 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~128件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/22 08:13:28

    元旦那は気まぐれにそして自己陶酔に浸ってそういう贈り物していい父親ぶれる立場だから気楽でいいよね。一時は支払いも渋ったくせにね。
    育ての苦労もありながら父親を悪く言わなかった主の寛大さを尊敬するよ
    お子さん達が家庭を持ったり社会で揉まれた時、1番にというか唯一感謝をするのはやっぱりお母さんにだと思うよ
    主の気持ちよくわかるよ

    • 7
    • 20/07/22 08:21:58

    そう言う人だから離婚したんじゃないの?離婚後も期待してるの?諦めたら?

    • 11
    • 20/07/22 08:26:16

    主さん、それは大人げないよ。
    私の母とは正反対だわ。
    私が主さんの息子さんと一緒で、ちょうど中学生のときに離婚。自由に連絡取っているけど、私にとっては父も母も大事。うちも、夫婦喧嘩が警察沙汰になるくらいだったから、いずれ離婚するとは思っていたけれど。
    どっちかに引き取られなきゃいけなかったから、歳の離れた弟と離れたくなくて(ママについていくと言ったから)母親に引き取られた。
    両親どちらにも感謝しているけど、親の都合で振り回されてるのお子さんだよ?

    離婚したらあなたは他人でしょ?
    円満離婚ならまだしも、父親がなぜ主さんに気を遣わなきゃいけないの。
    私はよく父親と会っていたし会っているけど、お土産を買ってもらったりプレゼントをもらっていたし、今も変わらないです。もちろん母の分はないです。母への当て付けでも嫌がらせでもなく、単に子ども達に買ってくれているだけ。

    母は、私達にとっては父親だから、良かったねー!どんな物買って貰ったの?と聞いてくるけど、食べる?って私が聞いたら、じゃあ一口ちょうだい~笑!ってよく言ってましたよ。

    自分だったら?逆に考えてみたらどうですか。
    もし旦那に引き取られた子ども達に何か贈る場合、わざわざ別れた元旦那にも贈りますか?
    円満離婚じゃなく別れたのにそこは気を遣うの?

    • 11
    • 20/07/22 08:31:35

    なんでモヤモヤするの?
    子供の、父親でしょ?あなたは他人になったんじゃない。なんで支援してもらおう思えるのか…
    そんなに執着するってことは元夫にまだ気持ちがあるってことだね。

    • 6
    • 123
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/07/22 08:41:07

    分かるけどさ、元夫は貴方に美味しいものを食べさせる理由ないわけだし。

    • 9
    • 20/07/22 08:45:03

    大人げないでしょうか?大人げないよ。あなたは他人だもの。
    でもさ子供たちに自由に元旦那さんに会えるようにしたり成人するまできちんと育てて自分の意見を言えたりお母さん気遣ったりすごいね。いい子育てしたんだろうね尊敬する。

    • 1
    • 20/07/22 08:47:56

    親の板挟みで気を遣わなきゃいけない子供も可哀想ね。成人してるみたいだし早く家を出たらいいんだよ。そしたら贈り物でモヤモヤなんてしない。

    • 7
    • 20/07/22 08:55:19

    離婚した時点で主と旦那は他人じゃない。それを理解してないの?旦那と子供は繋がりがあるけど離婚したら関係ないし。

    • 6
    • 127

    ぴよぴよ

    • 20/07/22 09:42:48

    みんな他人とは言うけど、食卓で息子が気にしないとでも思ってるの?
    息子は、父親に似なくてよかった。子供の事しか見てないんだよとか言って父親を庇ったのは息子の優しさだと思った。

    • 1
    • 20/07/22 10:08:02

    気になる…食べ物が気になる…

    • 1
    • 20/07/22 10:12:46

    でも子供への贈り物だとしても、家族のこと考えたら小分け物より切ったり分けたりできる纏まった物をドンと贈らない?
    いくら憎しみが残っててもちょっと配慮足りないんじゃない?って思うわ

    • 5
    • 20/07/22 12:44:10

    トピ主です。
    しばらく仕事で遅くなるので、まとめてお返事させていただきます。
    冷静になった頭で皆さまのコメントを読みながら、何故こんな小さなことでブチ切れたんだろうと考えました。
    今までは子ども達からしょっちゅう父親と外食しても「何食べさせてもらった?」と話題にできるほど気にならなかったし、入学のプレゼントをもらったり(子は学生です)しても「良かったね」と思えていたのです。
    財産分与の先延ばし通告時の爆弾投下は論外で頭に来たけれど、離婚後にも近くに来たからと私の不在時に子ども達に家にあげてもらっていて予定より早く帰った私とばったり遭遇したり、こちらが今までのことを忘れて少しはいい人だったかな、と思い始めた時に限って私がイヤだと思うようなことをやったり言ったりする人だったと思い出しました。
    とにかくバイオリズムが合わないんでしよう。
    多くの方がおっしゃってたように、だから離婚したんでした。

    • 1
    • 20/07/22 12:49:31

    何もらったかは書いたら身バレしそうなのでご容赦ください。
    宅急便は子ども達宛に直接お店から届きました。
    (コロナでどこにも行けないから4連休に少し贅沢なご飯食べようかと言ってたので、子ども達が取り寄せたと思っていたのもショックの原因かと。間の悪いことに受け取りしたのが私だったから。)
    高級肉とか調理の手間がかかるものじゃありません。
    言えなくてごめんなさい、!

    • 0
    • 20/07/22 13:27:39

    >>131

    と言うか、考えたら考えただけあなたの場合はイライラするだけ。
    子どもが父親を慕ってるなら、子どもの前で父親について文句言ったりイライラしない方がいいよ。
    子どもは親の様子を、親が思ってる以上によく見てるし気遣ってる
    そのうち子どもまで離れていってしまうよ

    • 0
    • 20/07/22 14:39:33

    まぁ確かにあからさますぎて主からしてみたら腹が立つけど、うちなんて本当笑えるくらい誕生日・入学・卒業などのお祝い系すらなーんにもないよ。
    そのくせ用事があって数年ぶりに連絡を取ったら、『いつも子どもの事を考えてる』・『子の事を1番に思ってる』とかふざけたこと言うから余計に腹が立ったよ笑
    もちろん養育費も会えないから払う必要ないと断言したようなやつね。
    まだお子さんのことを考えてくれてるだけでも良しとしよう!

    • 3
    • 20/07/22 14:46:02

    現妻のさしがね。

    • 1
    • 20/07/22 14:47:53

    子供も思いやりや配慮がたりないね。
    こんな数でいいと思う人間にならないようにしつけた方が良い。

    • 1
    • 20/07/22 15:25:06

    >>136
    そうかな、息子さんも気が付いたと思うよ。
    お父さんを悪く言わない事と、お母さんが傷つかないようにしっかり気遣いしてるように見える。
    立派だと思う。

    • 5
    • 20/07/23 07:31:15

    主は他人なんだから貰わなくて良いでしょ
    それをグチグチ。別れて元旦那正解だな

    • 3
    • 20/07/23 14:47:32

    トピ主です。
    ありがとうございました。
    最近元夫に接触してなかったので、小さなきっかけで悶々として眠れなくなり、勢いで目にしたママスタ登録して深夜テンションで吐き出したらスッキリしたので退会します。
    辛口なご意見も温かいお言葉も冷静になるきっかけになりました。

    わざとかどうかに関わらず、結果としてはあの宅急便を巡る子ども達の戸惑いを見た私への精神攻撃は有効だったけど、もう子ども達も大人なので父親のこんな面は見せて欲しくなかったです。元夫は私以外にはいい人なので。

    分割していた財産分与は共働き分はきちんとしたかったので元夫の再婚前に一括精算しました。再婚相手という第三者が入るとややこしくなると説得しました。経済力があるのに再婚を理由に精算を引き延ばそうとしたのは私への嫌がらせの続きだったのかもしれません。

    結果として、子ども達はやはり気付いていて、「多分何もわかってないからまた同じことがあると思う。何か送りたい気持ちがあるなら図書カードとかモノにしてって言っとく」と気遣われてしまいました。本当に子ども達には苦労をかけてます。

    • 3
    • 20/07/25 08:38:05

    >>139
    主さん、もう見ていないかもしれないけど。
    息子さん達はやはりそう感じていたのですね。
    旦那さんは、自分のした事が息子さん達からの評価が下がることに全く気付いていないのでしょうね、浅はかですよね。

    息子さんたちは優しく頼もしく育ちましたね。
    旦那さんとは縁がなかったけど、立派なお子さんに恵まれた事は幸せな事ですよ。

    • 1
    • 20/07/25 08:39:29

    >>140
    主さんとHNが被ったようですが、別人です(汗)

    • 0
    • 20/07/25 08:51:04

    私も子ども達に美味しい物は美味しく食べて欲しいけれど、これみよがしなものなので食卓で子どもとの間を分断されるような感じがして。
    って、夕飯のメニューが違うだけで分断されちゃうの?

    うち、バラバラもたまにあるよ。

    重く考え過ぎじゃない?
    ママも食べたーい。ちょっと分けてー。とか、本当、元旦那は小さい奴だ!男としての器が小さい!とか冗談ぽく言うけどな-。

    子どもにまで、物にするよ。とか気を遣わせすぎじゃない?

    • 2
    • 20/07/25 08:53:09

    元旦那に未練があるように感じる。

    • 3
    • 20/09/21 18:24:59

    逆にありがたいわ。
    子供にそれ食べさ背て自分はのは自分だけのために作った栄養もなんも考えていない好きな物食べる

    • 2
    • 20/09/21 18:34:43

    うちはまだ子供小さいから、モヤっても一応お礼だけは私から言う。たぶん子供がお母さんはんぶんこしようねって言ってくれると思うからひとくちだけ味見させて貰うかな。
    子供が成人してたらどう思うかわからないけど、温めるだけのものだろうし、楽させて貰おって感じかな。

    • 1
    • 20/09/22 09:05:10

    子供に食材を送ってくれるのは大変助かるねありがたい。でも私の分わいってなりますねなので子供に家族全員分送ってこいやって言っといてって言う

    • 1
101件~128件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ