子供たち大きくなったら毎日弁当つくらなきゃとか嫌だ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 349件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/07 00:11:53

    高校だとあと学校によっては学食や購買、途中でコンビニ利用とかあるよ。

    • 0
    • 20/09/07 00:11:47

    今、高一の上の子は高校に入学したら毎日
    自分でお弁当作る!って中学生の頃から言ってて、実際自分で毎日作ってる。気分でたまに買ったりする時もあるけど。だから任せてる。

    • 1
    • 20/09/07 00:11:14

    >>243さすがに大学生でお母さんの作る弁当は恥ずかしいよね笑
    自分で作ってるんじゃない?

    • 1
    • 20/09/07 00:10:41

    >>267
    たたかないよ素敵な思いだよ
    でも私は朝が弱くてつらい…

    • 1
    • 20/09/07 00:08:58

    >>267それに気付くのは大人になった時…よね

    • 4
    • 20/09/07 00:06:49

    そだなぁ。小学生でも毎日夏休みはよく弁当作れたもんだ。いや若かったからね。あれから数年。。高校にもなれば私もクソババア。弁当作りながら、仕事行ける自信がなくなりつつある。。

    • 2
    • 20/09/07 00:06:05

    思春期の子供に愛情を伝えるチャンスだよ

    とかいったら叩かれるだろーなぁ

    • 0
    • 20/09/07 00:05:28

    うちは一人っ子で幼小中高とお弁当。大学に入っても週の半分はお弁当だから、お弁当作りが朝のリズムのようになってるから、オンライン授業で作らないのがちょっと寂しいかも。

    • 0
    • 265
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/07 00:03:57

    私の母校は購買でランチの予約ができた
    予約してなくても買えるものもあった
    通学途中に買ってゆくこともあった
    毎日お弁当という子のほうが少なかったよ
    というかお弁当持ってきてた子の記憶があまりない

    そういう学校にすればいいんだよ

    • 1
    • 20/09/07 00:03:05

    上の子の中学から現在下の子が高校生。
    お弁当作り続けて9年目。
    自然解凍の冷食も電子レンジにも頼ります。
    たまに学食も使うけど混むから嫌なんだって。登校途中にたまにコンビニに寄ってパンやおにぎり買ったりしてる。
    最近お弁当箱をフードマンに変えてから詰めるのが楽チンになった。

    • 0
    • 20/09/07 00:01:45

    作らないよ
    買ってる

    • 0
    • 20/09/06 23:58:33

    どうして高校も給食作ってくれないんだー
    親も年齢上がってきついし頼むよー

    • 8
    • 20/09/06 23:58:09

    県立高校だけど購買でお弁当予約できるし揚げ物とかおかずが単品で買えて結構あったかい
    ご飯だけ持っていく時もあるしパンやおにぎりや夏は麺類もあるし学食無くても困らない



    • 0
    • 20/09/06 23:57:18

    毎日大変。
    4時半に起きて作ってる。
    今の子はみんなお母さんのお弁当で、買って来る子はほとんど居ないみたい。

    冷食はいざと言う時にだけ使うけどいつも似たようなおかずになっちゃう。

    • 1
    • 20/09/06 23:50:56

    本当、自分が作る側になって初めて、毎日お弁当作ってくれた母には感謝だなって思う。

    • 14
    • 20/09/06 23:46:07

    うん、面倒くさいよ。明日からお弁当作り再開だー泣

    • 4
    • 20/09/06 23:44:35

    上の子の高校は学食無いし女の子で周りもほとんどお弁当持ちで辛かった。
    下の子は学食も購買も充実してるし本人も毎日弁当は飽きるみたいで週3くらいしか弁当作らなかった。
    高校は学食あるかどうかが結構重要。

    • 4
    • 20/09/06 23:44:02

    >>245
    そう。
    うちも下の子が小学生で、年に数回のお弁当は面倒。
    でも高校生のは毎日だから諦めついた感じ。もう、のっけ丼みたいにしてる。

    • 3
    • 20/09/06 23:42:21

    >>237
    食べる本人がいいならいいのよ。

    うちも最初バランスや彩り気にして色々入れてたんだけど、息子に「映えとか気にしなくていいから。色々入れないで肉ドーンにして」って言われたからお弁当作りラクになったよ。

    • 4
    • 254
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/06 23:41:55

    うちは小学校以外はお弁当だから子供が入れ代わりでずっと作ってるから慣れた。
    中学~は部活で週末も作るしないのはテスト期間だけ。

    普段作ってると遠足とか何かで作らなきゃいけないとき苦じゃないよ。
    ただ、試合や朝練で4時5時起きはキツいけどね。

    • 0
    • 20/09/06 23:41:50

    めんどくさくても母親なら出来るさ
    私も3人居て末っ子が高3、あと少しと思うと淋しくなるよ。

    • 2
    • 20/09/06 23:41:21

    >>250
    学食羨ましい。うちの子の学校は、コロナの関係で学食使えなくなってるよ…

    • 4
    • 20/09/06 23:39:16

    >>234
    子供の話では、そういう子は皆無みたいよ。だからみんな早く起きて手作りするんだよ。事情がある時は仕方ないけど。

    • 2
    • 20/09/06 23:38:50

    高2男子。指定鞄に指定サブバッグがあるんだけど鞄が凶器みたいに重いんだよね。
    それでお弁当バッグ持って電車乗るのは大変だからって毎日学食利用してるよ。
    メニューも豊富だし1食500円もしないから助かってる。

    • 0
    • 20/09/06 23:37:51

    >>243
    うちの子は管理栄養士目指してるから周りも皆お弁当自分で作ってきてる子多いよ。

    • 2
    • 20/09/06 23:37:00

    >>242
    そんな感じでいいよね。
    無理に頑張るより楽を考えつつ弁当をもたせてあげたいな。

    • 0
    • 20/09/06 23:36:52

    >>246
    流石に毎日は身体に悪そう

    • 1
    • 20/09/06 23:35:15

    毎日学校前のコンビニで買ってる。

    • 0
    • 20/09/06 23:33:37

    >>240
    そう?
    うち今小学生だけど、年に数回のお弁当でも作る気しない。

    • 0
    • 20/09/06 23:33:16

    幼稚園から高校までずっとお弁当。
    まだまだ先は長い…

    • 3
    • 20/09/06 23:32:22

    >>238
    自分が大学に行ってた時は学食安かったから学食か、大学周辺でランチしたりして、お弁当持参の子なんかいなかったけど、最近はお弁当なの??

    • 0
    • 20/09/06 23:31:44

    >>237
    文句言わない子なら全然大丈夫。
    ウチの子も冬は保温弁当とスープジャーだよ。

    • 1
    • 20/09/06 23:31:32

    上が中学入学から作り始めて6年目。
    高3と高2だから、あと一踏ん張り。
    大きくなると食べる量も半端ないよね。

    部活もあるから水筒も毎日何リットルも持たせないといけないし、補食も必要だし、大変なのは弁当だけじゃないよ。土日なんて関係ないし。子供が小さい頃の、まったりとした朝が懐かしい。
    忙しい日々はいつか必ず来る。
    今はゆっくり出来る時間を楽しんでね。

    • 3
    • 20/09/06 23:30:18

    子供が食べるとなると頑張れるよ。
    幼稚園のときより何でも食べるようになってるから意外と楽。

    • 0
    • 20/09/06 23:29:38

    いま小1。
    高校生になったらお弁当になるのかと思うと嫌だ。
    というか、暑さでお弁当腐りそう。

    高校生になったら、寮がある高校に通わせようかとたくらんでるとこ。

    • 0
    • 20/09/06 23:29:29

    >>232
    中学生も平日は給食だけど、土日は部活だからお弁当持ちだよ。高校も大学もお弁当。でも高校生のうちの子は自分で作ったり、パン屋でパン買ってくれたり学食もあるか、高校生からは楽だよ。

    • 0
    • 20/09/06 23:27:38

    おにぎりと保温弁当にスープでもいいかなぁ?

    • 0
    • 20/09/06 23:27:37

    土日部活や土曜日授業があると毎日だよね。
    うちも部活や授業あるから毎日お弁当だよ~。

    たまにコンビニや購買で買いたいって言われるからお金あげるけど。

    • 0
    • 20/09/06 23:27:07

    学食あるから幼稚園の遠足くらいでしか作ったことないや

    • 0
    • 20/09/06 23:26:09

    毎日菓子パンでも持たせればいい。

    • 0
    • 20/09/06 23:26:00

    子どもが自分でお弁当作れるように、あと10年で躾ければ良いのでは?

    • 1
    • 20/09/06 23:24:25

    えー、土日も作らないといけなくなるの?
    仕事で朝早いからいやでいやで仕方ない。

    • 0
    • 20/09/06 23:24:07

    冷食には大変お世話になっております。

    幼稚園の頃は8:30くらいまでに作ればよかったけど、高校朝練の日は6:00に家を出るから大変だったわ

    • 0
    • 20/09/06 23:23:02

    私も作り始めるまでは本当めんどくさくて嫌だ嫌だと思ってたけど、かわいい我が子の為なら平気よー!

    • 1
    • 20/09/06 23:20:17

    作り置きでいいやん。流行ってるやん。

    • 0
    • 228
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/06 23:19:49

    本当に嫌だよ。毎朝うんざり。
    土日も早起きして弁当作ってもうクタクタ。
    小さい頃が楽だったわ。

    • 2
    • 20/09/06 23:16:51

    毎日毎日土日も面倒くさいよー。何しろお金がかかってしょうがない。お弁当割高。

    • 0
    • 20/09/06 23:13:08

    今は子供たちは小学生だけど、高校生になったら毎日お弁当を作る自分が想像できない。
    体力や気持ちに余裕がないと地獄だと思う。
    たぶんパートをしているだろうし年齢的にも更年期でイライラしているかもしれない。
    慣れなのかな?

    • 2
    • 20/09/06 23:12:32

    旦那がお弁当だから10年以上お弁当作ってる。子どももスポーツ始めたからほぼ毎日お弁当作ってるよ。もう慣れました。慣れたら気にならなくなるよ。

    • 2
    • 20/09/06 23:10:57

    大学もお弁当よ
    まぁーたまにお金渡して買って食べてねって出来るけど

    • 1
51件~100件 (全 349件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ