レジ袋有料化で「困った」続出 万引き疑われ、生理用品そのまま渡され・・・

  • ニュース全般
  • 長宗我部盛親
  • 20/07/20 16:26:30

レジ袋の有料化がスタートし、半月が過ぎた。ツイッターを見ると、レジ袋にまつわる「不満」、「想定外」エピソードが多い。

有料になっていることを忘れていた人だけではない。利用客とレジ店員、それぞれどんな「困り事」があるのかツイッターで調査した。

●「後ろに人が待ってる状態でマイバッグに納める」つらい「レジ袋使わずに買った商品外まで持っていくとまわりから万引きしてるみたいに観られてそうでなんだかなって感じ」
「コンビニのレジ袋が有料化されて一番困るのは、どこで袋詰めればいいんだよ?ってとこ」「レジ袋有料化で一番困ったの、店員さんがベストの大きさの袋を選んでくれないことだと思う」

商品購入時以外に、購入後にも「もやっと」ポイントがあるようだ。特に「万引き」は「スーパーで万引きらしき高校生を見ました(中略)レジ袋有料化の弊害ですね」との情報が寄せられていた。

またレジ袋に商品を入れないと「買い物したこと」を失念するのか「リュックに買ったサラダやらなま物入れたまま出すの忘れそうになる」というツイートも。食中毒リスクが特に懸念されるこの時期、気をつけたい。

女性からは「レジ袋がなくなると生理用品でさえ何にも包んでくれないのね」と困惑の声が上がっている。以前はコンビニやドラッグストアで購入すると、外から見えないよう紙袋や黒い袋に入れて渡してもらえることが多かった。

●小売店やコンビニのレジ店員たちからも溜め息が聞こえている。

レジ袋有料化を知らない客や、レジ袋を繰り返し使おうとする客との押し問答があるようだ。
「レジ袋で持って帰りたいけど買うの嫌だから無料で欲しいって言い続けてて、こっちの話聞いてくれなくて泣きそうになった」
「苦情。『レジ袋を買い、レジ係が袋詰めが終わった後、袋の口をセロテープで止めた』(中略)折角買った袋なので、また使うつもりだった。それなのにテープで傷ませないで欲しい。と。勘違いしているお客さんが多いですが、基本的にレジ袋は使い捨てです」

またレジ袋が必要かどうか、どんな聞き方をしても「大丈夫」と返されることが苦痛だとの嘆きも。不要を意味する「大丈夫と返されることが苦痛だとの嘆きも。不要を意味する「大丈夫」と、有料でも良いというニュアンスでの「大丈夫」、どちらにも受け取れるので「必要な時は大丈夫、じゃなく 下さいと答えてくれ~」と求めている。

www.j-cast.com

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/24 17:35:45

    肉屋に行った時、「そのレジ袋必要ですか?」とか、海が汚れてるとか、レジ袋がどれだけ悪か語ったポスターが沢山貼ってあって、「袋入ります」と言えなかった…
    さすがに肉屋で量り売りの肉買った時はレジ袋に入れたい。

    • 1
    • 20/07/24 17:30:21

    コンビニでホットスナックを買った時くらいは無料でレジ袋に入れて欲しい
    環境云々を謳うのならば、まず過剰包装をやめるべき
    白色トレーやフィルム包装

    • 1
    • 20/07/23 21:44:21

    >>211
    そうなんです!
    私のところは袋詰めもしてた店なので入らなければどんどん袋増やしてたけどそれを入る分と言われても…
    重たいもの1枚だとどうかな?とか考えてしまうし

    • 1
    • 20/07/23 21:43:03

    レジしてますが、たまに「レジ袋どうされますか?」と尋ねると、「5円?う~ん。どうしよう?う~ん。あー。う~ん。やっぱり要らないです」っていうお客さんがいる。そんなに悩む金額?

    • 0
    • 234
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/07/23 19:21:51

    昨日植えるお花を買ってからしまった……と思った
    保冷バックに小さいビニール袋あったから良かったけど

    • 0
    • 20/07/23 19:15:15

    買えばいい話。廃止になったわけじゃないし買えば入れてくれるんだし私は買ってる。そしてゴミ袋に使う。

    • 8
    • 20/07/23 18:22:49

    昨日、アリオの駄菓子屋さんで細々買って、そのままレジで詰めてるとき、後ろ並んでてちょっと焦った。

    • 0
    • 20/07/23 17:32:08

    >>224禁煙すればいい

    • 0
    • 20/07/23 16:30:38

    >>223
    便利だからこそ、袋をつけてほしいとも思う。袋詰めの台もないし。

    • 0
    • 20/07/22 09:22:02

    >>212
    私も気にしないけど恥ずかしい人は恥ずかしいんだろうね。でも黒とかシルバーの袋に入れられるのも「生理用品入ってます。」って分かるし、紙袋に入れるのに手間取ってる間に行列出来たりしてたからそっちの方が恥ずかしい気がする。

    娘達の好みが違うから毎月大量のナプキン買うから気にしてられない。

    • 5
    • 20/07/22 09:13:31

    >>199
    これを聞いてから、洗ってプラに捨ててたプラもサッと洗っただけじゃ落ちない時は燃えるゴミに出す事にしてる

    • 0
    • 20/07/22 08:17:51

    コンビニとかだとお会計終わったあとバッグ出して自分で詰めるのが面倒&ちょっと恥ずかしい。後ろ待たせちゃうのも気にしてしまう。
    だからコンビニは袋買っちゃう。

    • 0
    • 226
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/07/22 08:03:49

    万引きするやつなんて、いらっしゃいませって言った時点で解るからバックルームで防犯カメラ拡大して追って見てるから逃さないと思うけどね。本当の話なのか疑わしいわ。
    とにかく有料になったんだから嫌なら自分で用意すれば良いじゃん。生理ナプキン買ったの見られるの恥ずかしいなら紙袋買えばいいじゃない。
    店員が決めたわけじゃなく政府からの要請で仕方なく従っているんだから店側に言ってくるの本当にうんざりする。

    • 4
    • 20/07/22 07:19:26

    レジ前や生理用品前とかにバーコード付きの袋でもぶら下げとけば良くないか?

    • 4
    • 20/07/22 04:35:16

    エコバッグなんかは邪魔なので持ってもいなく

    毎日帰りにコンビニに寄り
    今も煙草とガムとタクシーの運ちゃんにコーヒー買ったけども
    袋を買ってる感覚など何も無いわ

    煙草の510円の10円の方が今でもイラッとする

    • 0
    • 20/07/22 01:59:41

    >>217コンビニは便利が売り物だから。

    • 1
    • 20/07/22 01:48:03

    >>221
    パート先のパン屋は有料でビニール袋あるよ。エコバッグは汚いと思う。

    • 1
    • 20/07/22 01:12:51

    パン屋さんでこのパンは焼き立てなのでビニールの口を少し開けておきます、って。
    そういう時にエコバッグだと不衛生だよなと思う。

    • 4
    • 20/07/22 01:10:09

    >>207デパートの紙袋はビニール袋より高いよね

    • 1
    • 20/07/22 01:04:23

    >>214
    そうか。私に足りないものだわ

    • 0
    • 20/07/22 01:03:26

    コンビニでナプキン買ったとき、持参したビニール袋に入れようとしたら
    黒いビニール袋くれた。ありがたかった

    • 2
    • 20/07/22 01:00:11

    スーパーは理解できて、コンビニは理解できないのは何でなの?
    自分都合?

    • 4
    • 20/07/22 00:59:54

    >>211私もレジやってたけど、カゴに入ってる量で大体わかるけどなぁ。

    • 0
    • 20/07/22 00:58:12

    スーパーはまだ理解?出来るけど
    コンビニまではやりすぎよね
    会社帰りや出かけ先でフッと寄ったりする人いるだろうに

    • 4
    • 20/07/22 00:52:57

    >>212
    恥ずかしい人は、幾つになっても恥ずかしいんだよ。

    • 2
    • 213
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/07/22 00:49:23

    >>183私もほぼ、袋買う

    • 1
    • 20/07/22 00:46:24

    関係ないけど生理用品が見えるのなんで恥ずかしいんだろ

    • 1
    • 20/07/22 00:45:25

    >>209
    無料の時は足りないよりは余るほうがいいから多めに出せたし、さっと出せたけど、有料になったら多めになんて出せないから困るんだよ。
    多めに出してレジ袋余ったじゃねーかってクレームされても困るしね。

    • 7
    • 20/07/22 00:42:26

    スーパーと100均はマイバッグと袋持参
    その他は買っちゃうよ。ドラストで半年に1度買い溜めしたりするから

    • 0
    • 20/07/22 00:38:47

    >>202え?有料になる前はどうしてたの?
    レジの店員さん達はみーんな瞬時に判断してたよね?
    その感覚でやってくれれば良いんだけど。

    • 3
    • 20/07/22 00:38:01

    トピ文に基本的にレジ袋は使い捨てですとあるけど、客がレジ袋を再利用し何回使ってもいいと思うけど。

    • 6
    • 20/07/22 00:35:34

    デパートの紙袋まで有料になったのは何でなのかなぁ。
    ビニールだけ有料かと思ってたのに。

    • 0
    • 206
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/07/22 00:27:05

    昨日5日も早く生理がきてしまって慌ててナプキン買った。
    財布と携帯だけのミニバックだったから有料で買ったのに透明の袋だから丸見え。

    前は紙袋に入れてくれてたのに。

    • 0
    • 20/07/22 00:07:30

    ドラッグストアーによく行くけど、生理用品だけじゃなく、大人用オムツや浣腸など見られたら恥ずかしい物は袋に入れて欲しい。

    • 0
    • 20/07/21 23:58:55

    >>159
    手提げじゃないタイプなら用途が違うからなくなる事に疑問。
    今まで紙袋→手提げ袋だったのに手提げと同時に紙袋まで無くすっておかしいと思ったし
    瓶物とかも紙に包んでくれてたのすら無くなった店もあるし何か違うんだよね。

    • 2
    • 20/07/21 19:27:43

    そういえば昨日、電車でキャベツを小脇に抱えて乗車してる女性を見たよ。
    キャベツ購入したあとに電車に乗るのならレジ袋買えばいいのに…と思った。

    まあレジ袋有料化にあーだこーだ言うのは今だけだよ。
    今まで当たり前にレジ袋をもらってきたから不便と思うだけで、なれてくればなんてことないよ。お店側だってサッカー台がないところも試行錯誤してるだろうし買う側もレジやってる間にささっとマイバッグにつめこめばいいだけじゃん。

    • 2
    • 20/07/21 18:33:54

    >>200
    わかります!!これが入るだけの枚数入れてって言われても困る。人によっては余裕もって入れるかた、かつかつ入れるかたそれぞれだし、レジしてるからとみただけで瞬時に袋み分けれない

    • 4
    • 20/07/21 18:30:28

    生理用品は紙袋渡すけどなぁ。無料だし、エコバッグ入れるから要らないって言われるお客さんたまにいてるけど。

    • 1
    • 20/07/21 16:36:36

    レジする側だけどレジ袋購入するとしてこちらに何枚かを委ねられるのも困る。
    余分に枚数言ったとして払うのはお客さんだから。
    自分で何枚と決めて欲しい

    • 4
    • 20/07/21 16:21:24

    >>186
    プラスチックのゴミ袋減らしたら、ゴミ処理施設の燃焼の温度が上がらなくて、結局、石油追加して燃焼温度上げることになるから、本末転倒なんだけどね。

    • 3
    • 20/07/21 16:17:19

    >>168
    想像力とか言うなら、あたふたしないよう想像力働かせて事前にでも練習して袋詰めろや

    • 2
    • 20/07/21 16:09:12

    >>195
    あのゴミ、日本産じゃ無いからね。
    津波で流されたのは勘弁だよ。意図してないんだから。
    隣の国とか技術の無い国とか知識の無い国とか財力の無い国とかがポイポイ捨てて、それが流れ漂ってるんだよ。
    だから日本は「ゴミ問題の為」ってより「いずれ枯渇する資源を大切に使おう!」って方がピンと来るんじゃないの?、って話し。
    日本海側に流れ着いてるプラゴミの印字、どこの国の文字が多いか知ってる?
    調べてみなよ。

    • 0
    • 196
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/07/21 16:06:06

    生理用品は紙袋入れてくれないと
    困るよね 恥ずかしいよね

    イオンで婦人の帽子買ったら テープもつけれくれなかった
    テープ付けて下さい と言ったら
    何かあればレシート見せてください だって
    この時エコバッグも持っていなかったし
    袋買いたくなっかので タグを切ってもらい
    かぶりましたよ
    こんなんじゃ購入意欲なくなるわ

    • 17
    • 20/07/21 15:59:05

    >>190
    海に流れてるプラスチックゴミが問題になってるんだよ。それらが世界に迷惑かけてる。津波の時とかゴミが大量に流れつくから

    • 0
    • 20/07/21 15:57:40

    >>180
    企業が出すゴミは全部事業ゴミで捨てるのにお金が掛かるからじゃない?

    • 0
    • 20/07/21 15:47:04

    >>189
    紙袋代わりに大量消費しても、あれは木だからそれもあまりよくないんじゃない?別の環境問題で。紙は高いから、どんどんプラ袋に変わっていったわけだし。

    • 2
    • 20/07/21 15:44:21

    >>188
    スーパーやホームセンター、100均とかでビニール袋が売れてるんだって。
    本末転倒だよね。

    • 9
    • 20/07/21 15:43:50

    コンビニの小さい袋と服屋やカルディの紙袋はゴミ袋として使えず、それ自体がゴミだから、お金出して買いたくない。
    まだ靴は買ってないから盲点だった。
    食料品用の大と小、服用、カルディ用(本・雑貨併用)は分けてるけど、靴用も要るかな。
    せっかくキャッシュレスで財布を小さくしたのに、エコバッグのせいで持ち物が増えたわ。

    • 3
    • 20/07/21 15:42:58

    >>186
    日本はゴミ処理は高度な技術持ってるから、そこまで問題じゃ無いんだよ。
    テレビでも言ってた。

    日本が憂慮しなきゃいけないのは将来の石油燃料の枯渇の為でしょ。
    そこをもっと全面に出して訴えたら少しは必要外の消費は減ると思うけど。
    ゴミはきちんと自治体のルールに沿って出してるのに「プラスチックゴミが自然破壊を…」とか言ってるから皆ピンと来ないんだよ。
    あと惣菜や持ち帰り弁当の容器。
    松屋の牛丼みたく紙パックでいいじゃん。
    蓋は薄いプラの蓋としても。
    そういう所だよね。チグハグでピンと来ない。

    • 7
    • 20/07/21 15:37:59

    紙袋とかエコ素材の袋に変えればいいだけなのになんでも金で解決しようとするからおかしくなる

    • 2
1件~50件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ