保護者会にジーンズなんてあり得ないよね (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/20 09:24:10

    逆にスーツとかキレイめなワンピースなんて着てる人いない…

    • 20
    • 20/07/20 09:23:32

    そもそも主みたいな人はこのママスタ自体が場違いだよw

    • 7
    • 20/07/20 09:23:00

    スーツって…私立なの?
    逆に浮きそう…

    • 5
    • 20/07/20 09:23:00

    うちは(知る人ぞ知る)私立だけど、色々いる。
    けれどカジュアルな人の方が多い。スーツでカチカチは逆に見ない。
    ジーンズは作業着だから、礼儀としては駄目なんだろうね。
    でも自分には関係ないし、不満なら仲良くしなければいいんじゃない?

    • 3
    • 20/07/20 09:21:27

    田舎の公立だと普通。

    • 3
    • 20/07/20 09:20:53

    保護者会でそんなめかし込んで行く人ばかりなんてどんだけ暇人な保護者が集まる学校なんだろ?

    • 3
    • 20/07/20 09:15:37

    え、わたしそれだった。ワンピースなんていなかったけど。

    • 2
    • 20/07/20 09:14:36

    私立?
    周りに合わせるかな。
    周りに看護師やスッチーとかが多いと、ちょっと頑張って気取った格好する。
    庶民の専業主婦やパートが多いと、普段着がジーンズとかで大丈夫。

    • 2
    • 20/07/20 09:13:50

    うちの娘の小学校は、色々な服装の方がいらっしゃいましたよ~

    職場の制服の方(途中で抜けてきたのか、終了後急いで帰られました)、店舗勤務のママ友は仕事終わってすぐ来たよって、それこそデニムだったし…(襟つきシャツ、Tシャツではなかったけど)
    面識ない方では、ジャージのママさんもいらっしゃいましたよ。

    それぞれ、環境だって違うし、入学式や卒業式じゃないし、自由でいいとおもいますけど、校風や地域にもよるかもですね。

    • 1
    • 20/07/20 09:11:33

    うちはワンピースで行く方が浮くんだな

    • 11
    • 20/07/20 09:10:47

    来るだけマシ!

    • 4
    • 20/07/20 09:09:10

    でもそれが反町隆史夫妻だったら「ひぇ~カッケェ~」ってなるんでしょ?
    私ならなる。

    • 8
    • 190
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/07/20 09:08:10

    親同士仲良くしてるように見せかけ群れて、マウントの取り合いばっかりしてそうだね。
    良かった、うちはそんな環境じゃなくて♪

    • 8
    • 20/07/20 09:07:24

    >>174
    お金持ちの世界はいじめは少ないのかな?
    主のような人もいるみたいだが。

    • 1
    • 20/07/20 09:06:49

    うちの子が通う私立名門学校の保護者会はジーンズのママいないですが、、、、
    でもジーンズでも来ても大丈夫だと思います

    • 1
    • 20/07/20 09:05:46

    >>185
    ごもっとも!

    • 0
    • 20/07/20 09:05:24

    >>183
    > 子供が喜ぶ


    かわいい

    • 2
    • 20/07/20 09:04:43

    皆さんもあれはちょっと…と言ってるなら
    それが主さんの所の常識なんだよ。
    保護者会にジーンズはどうか?ではなくて、
    単純にその方が場違いなだけ。
    その「皆さん」と気持ちを共有できたのに、
    まだここで言うのか。本当は友達なんて
    いないんじゃない?

    • 16
    • 20/07/20 09:04:40

    >>165
    きつくないよ、大丈夫

    • 0
    • 20/07/20 09:04:37

    別にジーンズでも全然問題ないよ。
    子供が喜ぶからいつもより少しきれいめにして行くときもあるけど

    • 3
    • 20/07/20 09:04:32

    他のみなさんも「あれはちょっと」と言ってました。

    こんなこという集団って下品だよね。
    服装以前に心が残念。

    • 15
    • 20/07/20 09:04:19

    主はストッキングにサンダルを履く婆でしょ

    • 2
    • 20/07/20 09:03:06

    皆ジーンズ、ワイドパンツ、仕事帰りの職場のスーツの人もいる。あの人はちょっと、、なんて言うような保護者会ならやめた方がまし。その学校は子供の前に親を教育しないといけないね。

    • 9
    • 20/07/20 09:03:04

    めんどくせぇー
    公立?私立?
    仕事着とかジャージの親も居るわ…

    • 5
    • 20/07/20 09:03:04

    クソしょーもない釣り。へたくそ。

    • 4
    • 20/07/20 09:02:11

    むしろ皆カジュアルだなぁ
    でも最近多いのは
    ロングのプリーツスカート、無地のロングシャツワンピ
    このどちらかを着てる率はかなり高い
    つまりUNIQLO率が高いよ

    • 2
    • 20/07/20 09:01:45

    本人に言えば?言えないでしょ?
    ならこんな所でグダグタ言う必要なくないですか?何を聞きたいの?同じ学校であなたの考えに賛同する人がいたんでしょ?ならもういいじゃないですか?
    本人に言えない事をネットで騒いだり誹謗中傷する人が多いから追い込まれる人がいるんでしょ。
    たかが保護者会で、あれはちょっと。なんて言う人の気がしれない。
    ビキニで来た。とかならまだしも。
    小さい世界の住人ですね。主さんは。

    • 5
    • 20/07/20 09:01:15

    学校によるのかな?

    • 0
    • 20/07/20 09:00:23

    >>172
    地方の公立ほどイジメが日常的にあったんだけどw
    地元を出たことがない親が多いところは排他的。

    • 0
    • 20/07/20 08:59:00

    子供達は公立だから
    保護者会はジーンズではないスカートとか普段着の綺麗目な感じ
    役員の仕事の時で朝の旗降りとか運動会とかバザーとかは
    動きやすいジーンズの人はたくさんいた
    でも国立の附属は
    保護者会ってスーツらしいね
    保護者会って親の洋服ってそんなに気になるかなぁ?
    自分の子供の事を見たり考えたりする場所だけど

    • 1
    • 20/07/20 08:56:21

    >>164
    私は学力や経済力より、いじめがない学校選びたいわ。

    • 0
    • 20/07/20 08:56:15

    >>170
    主だけ1人
    主は昭和

    • 3
    • 20/07/20 08:54:44

    他のみなさんも「あれはちょっと」
    本当に言ったの?みなさんって何人?

    そんな話題出すこと自体が非常識ですね。

    • 6
    • 20/07/20 08:54:12

    >>165
    うん、それはちょっとズレてるかもしれないよ。

    • 0
    • 20/07/20 08:52:28

    みんなジーンズだよ。
    スーツなんていない。

    • 8
    • 20/07/20 08:52:17

    あなたがそっと離れれば良いのでは?私だったら「あれはちょっと」と言う方とは仲良くなれません。

    • 5
    • 20/07/20 08:52:14

    >>163紺の冠婚葬祭スーツの人は浮いたと言うか、今の時代に合わない。

    • 0
    • 20/07/20 08:51:36

    ジーンズって逆にキツくないの?黒のパンツやスカートのが私楽なんだけど。しかもジーンズってデニムの?脚のラインクッキリ見えちゃうし太ってる人ほどジーンズだからキツくないの?っていつも思ってる

    • 0
    • 20/07/20 08:50:35

    保護者が学校に集まるときの服装ってその学校に通う子供達の学力と親の経済力に見事比例するんだよな。
    各地転勤して本当にその通りだと思った。

    • 2
    • 20/07/20 08:46:04

    回りが不快にならなければなんでもOKだと思う。
    スーツでも目立ちすぎて引いてしまうこともある。
    化粧でもいるよね。
    主は外見ばかり気にしている人だと思った。

    • 1
    • 20/07/20 08:45:39

    私立なら生活水準が高いから見栄でも小綺麗な服になるけど公立なら富裕層から貧困家庭まで色々だからジーンズで出席もあって仕方ないと思う。

    非常識だと非難するほどでは無いと思う。入学式や卒業式にジーンズなら非難してもいいと思うけどね。

    • 5
    • 20/07/20 08:45:32

    親のファッションショーじゃないんだから。他人の服装にわざわざケチつけるせこい感覚の人はセレブでは無いでしょう。

    • 8
    • 20/07/20 08:45:12

    うちは国立の附属小
    だいたい綺麗な服装だけどカジュアルな人もいるよ
    それについて何も言われない

    • 3
    • 20/07/20 08:44:54

    >>66

    後出しすなー!
    最初に書いてよねー

    • 3
    • 20/07/20 08:44:53

    >>143
    私立同士?

    • 0
    • 20/07/20 08:44:24

    普通にいるよ、デニムの人。皆気軽に来てる感じ。昔はお母さんは参観日とかスーツとか着てお化粧臭かったけど。

    友達の嫁いだ地域は保護者会どころか幼稚園の面接とか入学式とか卒業式にもスウェットとかデニムがいるらしいよ。

    • 1
    • 156

    ぴよぴよ

    • 20/07/20 08:42:40

    子供が田舎の公立小に通ってた時は、本当にいろんな服装の人がいた。地元じゃお金持ちで有名な人は全身ブランドだったし、〇〇運送って書かれた作業着やヤクルトさんの制服で参観に来る人もいた。スリッパ持参なのに、ペタペタと裸足で歩く保護者もいた。
    少し都会に引っ越したら、皆さんキレイめな格好ばかり。デニムの人はいないと思う。
    服装って、地域差が生み出す経済格差で変わると思うな。

    • 2
    • 20/07/20 08:42:37

    因みに主さんはどのような格好で行きましたか?
    今月末個別面談があるので参考にしたいので写メよろしくお願い致します。

    • 2
    • 20/07/20 08:42:34

    え、そうなの!?今年小学校に上がったから、保護者会の服装問題なんて知らなかった。
    面倒くさいなぁ。

    • 0
101件~150件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ