自分が子供の頃の夏を思い出すと

  • なんでも
  • 北条綱成
  • 20/07/19 01:27:12

セミの声で目が覚めて父と母と兄弟が近くにいて
そうめん食べて公園行って
帰ってきたらカルピス飲んで
夏だけど外がカラッとしてた
特別な事はないけど楽しかったな

自分の子供たちが大人になったら
同じように思うのかな

  • 11 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/19 11:26:18

    暑かった日も夕立ちで一気に涼しくなって、近所の風鈴の音を聞きながら寝たの思い出す

    • 2
    • 20/07/19 11:23:32

    29年くらい前。おじいちゃんおばあちゃんちの家の前でスイカ割り。家の前の道路も昔は車があまりはしってなかったし家もそんなに建ってなかった。近所の人も出てきて
    みんなでスイカ食べた。
    花火やったり、近くのプールに行ったり
    屋の上から花火が見れた。

    蚊取り線香があって。

    今は亡くなったおばあちゃんおじいちゃんちは無くて、いまじゃ建て売りがバンバン建って
    バンバン車が走ってる。
    風景なんてない。

    あの頃の夏はもう記憶の中の宝物。

    • 3
    • 129

    ぴよぴよ

    • No.
    • 128
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/07/19 10:42:48

    朝早くから毎日ラジオ体操行って、そこでそのまま友達と遊び、お腹空いたら帰る。
    ご飯食べてからも家の周りでセミとったりドジョウとったり、夕方まで遊び、プールや海、キャンプにもよく連れて行ってもらってたな。
    少年時代、切なくなるけど好きな曲。

    • 1
    • No.
    • 127
    • 宇喜多秀家

    • 20/07/19 10:38:49

    あられちゃんも毎回みてたなあ

    • 0
    • 20/07/19 10:38:15

    とりあえず毎日ラジオ体操行ってたな。

    • 1
    • 20/07/19 10:35:58

    両親共働き多忙で、家には祖母が居てくれた。でもあまり干渉して来なかったからほぼ1人。朝はラジオ体操行って帰宅後からはずっとテレビ、タッチの再放送、ポンキッキ、教育テレビを午前中ずっと見てた。午後は天までとどけ、大好き五つ子を見たり、キッズウォーは見てると疲れるから好きじゃなかったな。あとは祖母の作ってくれてしそジュース飲んだり、1人でかき氷やフルーチェやカルピスを作ったり、たまに学校の開放プール行ったり、夕方は庭の花や木にホースで水やりして、犬の散歩行くのがほぼ毎日だった。友達とはあまり遊ばなかったなぁ、なんか面倒くさくて、気ままに自由に過ごしてた。

    • 2
    • 20/07/19 10:26:35

    扇風機つけて高校野球つけながらだらだら宿題して、友達とプール行ったりファミコンしたり図書館行ったり…
    お盆は明け方車に乗って気付いたら宮城の親戚の家についていた。従兄弟達が集まって墓参りしてお祭り行って、川に遊びに行ったり、温泉旅館に泊まったり…楽しかった

    • 1
    • 20/07/19 10:23:42

    ばばあのわたしは今のEテレが教育テレビだったころで9時くらいから道徳の番組とかよく観てたのを思い出す

    • 1
    • 20/07/19 10:21:36

    >>120
    ありがとう。
    当時父が勤務医で、夏季休暇中も海外に行かないと呼び出されるっていうんで、行ってただけなんだ。
    わたしも友達とお祭り行ったり、プール行ったりしたかったなぁ。仲間になんて入れてもらえないけどみんなが羨ましかった。

    • 0
    • No.
    • 121
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/07/19 10:18:41

    >>120
    たのしくママスタ笑
    なんかいいね(^-^)

    • 1
    • No.
    • 120
    • 山中鹿之介

    • 20/07/19 10:16:59

    >>118
    子供の頃からハワイにいく金持ちの子だったから、僻まれてたんじゃない?
    今年の夏は、楽しくママスタしよう!

    • 1
    • No.
    • 119
    • スイカ食べたい

    • 20/07/19 10:15:58

    スイカが大好きだから、夏になると夜にスイカを食べてから寝てた。大好きだから家族の中で一番たくさん食べてた。
    スイカを食べた日の朝はオネショで布団に世界地図を書いてたけど、普通に家の外に干していた。
    小学校に行く時に同じクラスの子供たちが見られても、からかう子供なんていなかった。子供はオネショすることが普通だった。

    • 1
    • 20/07/19 10:14:02

    みんな楽しそうでいいなぁ。

    私は万年いじめられっ子で友達いなかったし、学校に行かなくていいってだけでほっとしたくらい。
    毎年、だだっ広くて何もない祖父の別荘とハワイに家族旅行が定番だったけど、べつに楽しかった思い出は無かったよ。

    • 1
    • 20/07/19 10:09:20

    そして『少年時代 』の歌も好きです。

    • 2
    • No.
    • 116
    • 山中鹿之介

    • 20/07/19 10:06:23

    >>106
    昔は「ジュニアパイロット」とか、一人で1年生とかが飛行機に乗って、まぁ勿論CAさん(当時はスッチー?)が気にかけてくれたりするんだけど、そういうの流行ってたね。今だと放置子扱いされちゃうのかな。最近はないねー!

    • 1
    • 20/07/19 10:05:00

    懐かしいな。
    私も子どもの頃の夏を思い出して、切なくなってた。

    • 4
    • No.
    • 114
    • 本願寺顕如

    • 20/07/19 10:02:19

    朝は眠いの我慢してラジオ体操、昼は学校のプール、帰りに友達と遊んでアイス食べたりのんびり過ごしてたら、急に夕立来て慌てて家に帰る
    毎日こんな繰り返し、特に珍しい事もなかったけどまた戻ってみたいな

    • 3
    • 20/07/19 09:54:26

    渋滞に巻き込まれながら関東から帰省して、地方でテレビのチャンネル少ないわまわりに遊べるところも買い物できるところも徒歩圏にはなくて妹とつまんないねってだらだらごろごろ。でも祖母の手料理は美味しくて。今思うと幸せだったなぁ。

    • 1
    • 20/07/19 09:53:13

    瓶のカルピス、コップを並べてトポトポ注ぎながら、「あ、お兄ちゃんの方が多い」「じゃあちょっと足そう」「あ、○○の方が多くなった、僕ももう少し入れる」「ズルい!」みたいなことやって、結果お母さんに「濃くなっちゃうよっ!」って怒られる笑
    今のCMも「わかるー」って思って見てる。

    • 1
    • 20/07/19 09:53:02

    小さい頃の夏は座敷に家族雑魚寝、窓を開けて蚊取り線香焚いて蚊帳を吊っていた。水色の蚊帳だったから海の中に居るみたいで楽しかったな。

    • 1
    • 20/07/19 09:51:59

    地蔵盆でカレー食ってラムネ飲んでお菓子貰ってみんなで盆踊りしてた。

    • 1
    • 20/07/19 09:47:21

    私もカナダとかドイツ行ってたよ。

    普通に声かけてくれたりしたけど知ってたから仲良くなってた。

    • 0
    • No.
    • 108
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/07/19 09:47:18

    カルピスか麦茶かそうめんかムヒのCMみたいね。

    • 0
    • 20/07/19 09:45:23

    主にプラスして、かき氷、蚊取り線香、風鈴、スイカだな。

    • 1
    • 20/07/19 09:35:10

    >>100
    私もそんな感じだったよ。3年生から、新幹線の『ちびっこひとり旅』で遠方の祖父母の家に行って、着いたプラットホームに祖父母と従兄弟たちが迎えに来てくれて。大きくなったねーって1年ぶりの再会を喜んでくれて。本当特別感あって、楽しい思い出。今思えばよく子供だけで行かせたなぁって思うけど、大人になった今もずっと心に残るステキな思い出で、少しお姉さんになれたような、あの気持ちを一生忘れることないと思うな…

    • 4
    • 20/07/19 09:30:42

    >>102
    わぁぁどうしよう色々思い出して泣いている
    そんな風に言ってくれてありがとう

    • 3
    • 20/07/19 09:26:32

    どれだけ日焼けで黒くなれるか友達と競って日焼けの皮を剥くのが楽しかった私のバカ野郎

    • 2
    • 20/07/19 09:26:02

    私も昨日ずっと子供の頃の夏を思い出してた。
    うちは北海道の田舎だけど、土曜日7時から日本昔話をみて、タイガーのポットに麦茶がいつもあって、あの頃の母親のことばかり思い出す

    • 2
    • No.
    • 102
    • ルイス・フロイス

    • 20/07/19 09:24:16

    >>100
    両祖父母から愛情いっぱいに育ったって感じ。
    もちろん両親からもでしょうけど。素敵♪

    • 4
    • 20/07/19 09:23:13

    >>75
    地方によるの?気温上がってると思う。昔は30度超えたら猛暑。夏季でもそんな何度も超える日はなかった。今は当たり前に30度超えてくるもんね。

    • 2
    • 20/07/19 09:22:15

    夏休み入ったら翌日には飛行機に乗り(2年生から1人で)父方の祖父母の家へ。夏休み半分終わったら新幹線で母方の祖父母の家へ。
    東京帰って翌日から新学期だった。

    今思えば母親も子どもだけでよく行かせたな。祖父母もよく引き受けたな。楽しくて特別でちょっと暇で幸せだったんだなぁ

    • 3
    • No.
    • 99
    • 本多正信

    • 20/07/19 09:21:31

    わかる。
    うちの地域は昼前にドクタースランプあられちゃんやってて、見てた

    • 0
    • No.
    • 98
    • 島津豊久

    • 20/07/19 09:20:49

    そうめん食べて公園行って帰ってきたらカルピス飲んでってまさしくその通りだったな~
    市営プール行ってカチカチに凍らしたチューペットも

    • 3
    • No.
    • 97
    • 武田勝頼

    • 20/07/19 09:17:07

    >>89
    風鈴、今じゃ騒音で外せって苦情が来るんでしょう?
    ゆとりがなさ過ぎたわ

    • 2
    • No.
    • 96
    • 足軽(長柄)

    • 20/07/19 09:12:15

    天気と日記だけを残して7月中に全部の宿題をやって8月は遊び倒してた

    • 0
    • No.
    • 95
    • 一条兼定

    • 20/07/19 09:08:43

    なんか皆のコメントピックアップしてったら夏の素敵な想い出の歌が出来そう!

    色々思い出すなぁ。

    • 1
    • No.
    • 94
    • 本多正信

    • 20/07/19 09:06:55

    >>84
    とりあえず「プリントを眺める」ってのが笑える~
    すぐしまっちゃう。

    • 2
    • No.
    • 93
    • 鈴木重秀

    • 20/07/19 08:58:54

    >>75
    平均気温年々上がってるよ?

    • 1
    • No.
    • 92
    • 鈴木重秀

    • 20/07/19 08:58:37

    ラジオ体操行って、帰ってから朝ご飯食べて、ちょっと宿題して、BSでやってたアニメ見て、お昼食べて、友達と遊んだり学校のプール開放行ったり
    スイミングの夏期講習も行ってたな
    土日は家族でプールか海だった
    帰省したら食事以外は従姉の家で一日中遊んでた、山登ったり川行ったりもしてたな
    私小姑の子供の立場だったから、おばさん内心嫌だったりしたのかな…と大人になった今では思ってしまうけど…
    なんか当時はそんなふうに思ってなかったけど、時間がとてもゆっくり流れてた気がする

    • 2
    • No.
    • 91
    • 黒田官兵衛

    • 20/07/19 08:58:29

    時間の流れがゆっくりだったなぁ
    退屈ながらに幸せだったな

    • 5
    • No.
    • 90
    • 榊原康政

    • 20/07/19 08:57:15

    「ジュースより、麦茶か牛乳にしよう!」みたいなシールなかった?冷蔵庫に貼るやつ。

    • 0
    • 20/07/19 08:56:35

    風鈴の音が心地よかったなぁ~
    じいちゃんち行ったら
    縁側でスイカ食べて昼寝して
    ばあちゃんが団扇で仰いでくれてたなぁー。

    古き良き日本

    • 1
    • No.
    • 88
    • 明智光秀

    • 20/07/19 08:53:35

    みんなのコメント読んでるとなぜだか切なくなる。

    • 7
    • No.
    • 87
    • 宇喜多直家

    • 20/07/19 08:52:43

    林に行って、よさげな木の幹を思いっきり蹴って揺らしたらクワガタが落ちてくる。


    今もうできない。毛虫、蛇、なにが落ちてくるかわからない。

    • 0
    • No.
    • 86
    • こうたん

    • 20/07/19 08:50:03

    夏休みはいとこたちと、毎年母親の実家に長期間行ってたなぁ。

    恒例だったけど子供が8人くらい集まってたから、本家のおばさんは大変だっただろうに。朝から平皿に山盛りのシャケの塩焼きだったり卵焼きだったり、大鍋に味噌汁。

    午前中は広い庭でかくれんぼしたりして遊んで、お昼ご飯食べたらみんなで怖がりながら『あなたの知らない世界』ってテレビ見るのが恒例だった。1番後ろで見るのが怖くて、みんなで前の場所取り合って。

    その後は川で泳いだな。大人の付き添いなんてなかったけど事故もなくて、毎日同じようなスケジュールの繰り返しなんだけど、毎日楽しかったな。

    うちの子たちは歳の近いいとこが全然いないからなんだかかわいそう。

    • 3
    • No.
    • 85
    • 足軽(長柄)

    • 20/07/19 08:44:52

    >>75
    そうなんだよね。調べたら気象観測開始の年から、夏の平均気温ってほぼ変わってない。
    マスコミが煽りすぎて、知らず知らずに洗脳されてるのかもね。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 北条氏康

    • 20/07/19 08:41:12

    夏休みと言えば
    ラジオ体操→ぐだぐだして10時になる→
    トリトン(もしくは999)→宿題のプリントを眺める
    昼ごはん(そうめん)→友達とプール→夕飯→
    明日やるつもりのプリント眺める

    もちろん31日は泣き泣き宿題やる

    • 5
    • No.
    • 83
    • 猿飛佐助(強い)

    • 20/07/19 08:36:25

    ラジオ体操に、町水泳。近所の駄菓子屋、子供会の肝試し、夏祭りに盆踊り、当たり前の行事がなくなってしまうのは、さみしいね

    • 2
    • No.
    • 82
    • 清水宗治

    • 20/07/19 08:32:28

    みんな偉いなー。
    私、ラジオ体操欠席しまくりだった。
    眠くて眠くて。
    暑いのも嫌だからクーラーでキンキンに冷やした部屋でいとこ達と肌布団に包まってたような気がする。
    あー、なんかダメ人間の片鱗が小学生の頃から出てる。

    • 1
1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ