小学校教師 児童50人連れて大雨洪水警報中に河川敷へ

  • ニュース全般
  • 細川幽斎
  • 20/07/18 10:57:11

警報のさなか、増水した川を見学していました。

 14日、大雨洪水警報が出ている広島市の長束小学校の教師が5年生の児童約50人を連れて増水した川の堤防を歩き、ポンプ場を見学しました。

 福原剛校長:「不安に思われる保護者もおられたということで市教委からも指導もありましたし、私も反省しています」

 当時、川の水位は約5メートルあり、河川敷は見えなくなっていました。学校側は児童や保護者に謝罪しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000188703.html

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/19 10:10:33

    アホなヤツだな。
    で?教師は続けるの?

    • 0
    • 20/07/19 10:02:56

    大川小学校の教師を、かっけぇぇ!!とか思ってる教師か?退職して教師辞めて欲しい。

    • 0
    • 20/07/19 09:58:49

    >>47
    せめてもなにも橋の上もおなじ

    • 1
    • 20/07/19 09:49:54

    何のために見に行った?アホか

    • 3
    • 20/07/19 09:33:34

    アホな教師それを止めなかった校長もアホ。
    子供達が無事でよかったね。

    • 7
    • 118
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/07/19 09:24:16

    太田川かなぁ。
    広島は水害が多いからなめたらいかないんですけど。
    教師もやばいね。

    • 0
    • 20/07/19 08:34:04

    >>58
    会見見てないからわからないけど、校長の許可ないと校外に出れないなら、校長もいいと思って許可したって事だよね。
    不貞腐れた態度だったなら、何が悪いか分かってないのかな…

    • 1
    • 20/07/19 08:29:55

    >>112
    OKです!こんな馬鹿教師に子供を安心して任せられない。怖すぎる!

    • 0
    • 20/07/19 08:27:28

    >>90
    えっ!本当、想像以上
    教師に我が子殺される可能性あるわ
    信じられない

    • 0
    • 20/07/19 08:21:34

    津波時の大川小学校の教師が責任問われたことを教訓にしているはずなのに…

    • 1
    • 20/07/19 06:05:21

    これは大問題でしょ

    • 1
    • 20/07/19 06:02:55

    馬鹿教師ってことで認識OKですか?

    • 2
    • 20/07/19 05:59:41

    頭どうにかしたの?としか
    言いようがないね。

    • 0
    • 20/07/19 05:54:30

    >>90 わぁ!水ギリギリまであるね。本当に危ない!

    しかし、これ誰が撮ってたんだろ?

    • 2
    • 20/07/19 05:38:02

    絶対に見に行ってはいけない!を教えるのが教師じゃないの?
    ばかみたいな人。
    教師じゃないよ。

    • 2
    • 20/07/19 05:16:11

    この教師が健常なのかわからないなと思った。こんなに極端に危険予知能力が欠如してる成人が、教師をと言うより社会人をやっていても良いのだろうか。全員死んだりしたらどうやって責任取るつもりだったのだろう。津波の来る地域や水害の起きる地域なら、この教師では子供の命を守れない。

    • 3
    • 20/07/19 04:47:26

    漫画みたいな話。
    おそまつさんで 脳内再生された。

    • 1
    • 20/07/18 23:37:02

    え?ばか?

    • 3
    • 20/07/18 23:18:23

    見に行きたいなら先生だけ行けばいいのにね
    あと河川ってライブカメラで見られるよね

    • 7
    • 104
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/07/18 20:18:36

    >>94
    ポンプが動いてようが、増水した川を見に行くなんて1番やったらいけない事じゃん。川に近づくな!って教えなきゃいけない立場でしょう…

    • 5
    • 20/07/18 19:48:59

    これで災害にあってしまったら、誰が責任とる?被害者出てら謝罪どころじゃない

    • 6
    • 20/07/18 18:42:34

    >>94
    じゃあ、予定されてた見学じゃなかったってこと?
    勝手に学校出れないから、校長が許可出してるってことだよね?

    • 3
    • 20/07/18 18:39:53

    馬鹿は注意したくらいじゃ治らないから事故れば良かったのに

    • 1
    • 20/07/18 18:31:03

    校外に出るときって、必ず学校の許可を取って、事前に保護者にお便りを出すはずなんだけど、どうしたんだろう。

    絶対に勝手には出られないはずなんだけどな。

    • 5
    • 20/07/18 18:28:12

    あわや大惨事
    …馬鹿なの?この教師

    • 6
    • 20/07/18 18:27:45

    あれほど近寄るなと言っているのに生徒連れて近付くか

    • 6
    • 20/07/18 18:24:05

    馬鹿の極み。こんな危機感の無い大人に子供預けたくないわ。

    • 7
    • 20/07/18 18:21:06

    頭の悪い指導者だな

    • 6
    • 20/07/18 18:20:31

    何考えてんだか。

    • 3
    • 94
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/07/18 18:13:36

    >>36
    普段動いてないポンプが増水で稼働してたから、滅多にないチャンスと見に行ったんだって。(新聞記事によると)
    ほんの数年前に八木で大規模土砂災害があって、この子達は充分に災害の怖さをしっている。
    2年前も広島の至るところで川が道路を崩して大変だった。
    身の危険を感じた子もいたそう。子供達が無事でよかった。

    • 3
    • 20/07/18 17:58:52

    直接的な危機も勿論だが、教師がこういう行動する事により、警報出てる中こういう場所に連れて来られた子供達は警報に対する危機意識が薄れてしまう。

    教師失格、学校として問題ありますね。

    • 1
    • 20/07/18 17:45:20

    ありえないー
    同じ市内で恥ずかしい
    広島はここ数年、土砂災害など色々あって
    つらいおもいをしている
    危機管理はないのか

    • 5
    • 91

    ぴよぴよ

    • 20/07/18 17:30:00

    想像以上に川の水多かったわ。

    • 0
    • 89
    • 一田原梨乃助
    • 20/07/18 14:02:52

    大馬鹿者!!

    • 2
    • 20/07/18 14:00:35

    危機管理力、欠如しまくりじゃん

    • 1
    • 20/07/18 13:42:20

    増水した川に近づかないように…ってこういう時はテレビとかで呼びかけてるけど、先生知らなかったの

    • 9
    • 20/07/18 13:30:33

    クレームの電話殺到だろうね

    • 15
    • 20/07/18 13:16:15

    あほか

    • 14
    • 20/07/18 13:11:49

    危険予知が出来ない人は教師になるべきではない。この学校の教師は、大川小学校みたいになりたかったのか。

    • 14
    • 83
    • 後藤又兵衛
    • 20/07/18 13:09:16

    増水を実際に見せたかった、とかはあると思う
    百聞は一見に如かずっていうしね
    「泳げばイーじゃーん」みたいなノリの子どもには
    泳げねえよってのを見せるのは効果的
    おそらく安全性も確保したつもりだったろうと思う

    ただ、普通はやらないよね
    うっかりしたら死ぬかもしれないんだしさ
    上流で土砂の流入とかあったら、水に飲み込まれる位置だよこれ

    • 7
    • 20/07/18 13:07:36

    >>78
    特別警報でてたの??

    • 0
    • 20/07/18 13:05:08

    ありえない…同市内だけど恥ずかしい…
    この連れていった先生たちはもちろんだけど黙認した校長その他の先生も誰ひとりダメかなとか思わなかったの?
    校長の謝罪もなんか「保護者から苦情あったし指導されちゃったから一応謝っとくわ」的な感じだし本当危機感なくて呆れる…市が広いとはいえ数年前の大きな土砂災害は同じ区内じゃん…

    • 9
    • 80
    • 足軽(弓)
    • 20/07/18 13:03:37

    これは大きい川なんだね。
    高学年だし、よっぽど大丈夫かもしれんけど
    足滑らしたら一発でアウトだよね。
    何で行こうと思ったんや。

    • 6
    • 20/07/18 13:01:27

    どういう感覚で行かせたの?学校。バカなの?
    台風や警報出た時に、川や海に近寄るのはダメだってニュースでも毎回言うよね

    • 17
    • 20/07/18 12:58:22

    特別警報が出てるにも関わらず、登校させた学校も同類。

    • 6
    • 20/07/18 12:57:17

    >>71
    社会と理科でポツポツ出てくるよ。
    水はどこからくるか?とか浄水場などの設備、災害に備えて堤防やダム、洪水についての工夫など。そのタイミングで見に行ったんじゃない?
    増水したらどうなるかを肌で感じさせたかったのかもね。危ないからアホだなと思ったけど。

    • 2
    • 20/07/18 12:56:18

    目的はなんだったんだろう。
    この学校大丈夫?頭おかしいんじゃない?行くって教師がいても、止める人が1人もいなかったんだね。

    • 8
    • 20/07/18 12:50:51

    もし仮にだけど、川に落ちたりして流されて第三者が咄嗟に助けに入り命落とす事になってたら学校側はどうするんだろう。
    我が子と同じ年の子がって助けようとする人実際いるよね。
    なんも関係ない人も巻き込むかもしれないのに、危機感等無さすぎる。

    • 4
    • 20/07/18 12:45:53

    >>54
    本当それ!!

    • 3
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ