一年生 お友達の水筒を壊してしまった場合 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/13 18:18:34

    うち、故意じゃないけど引き出し壊して弁償したよー
    担任からもそう言われたし

    担任もさ、弁償させたほうがお互いすっきり収まるってわかんないかな?そりゃ被害者は遠慮するに決まってるじゃんね。もう一度担任に言ってみなよー。

    • 1
    • 20/07/13 18:17:23

    うち去年壊された側だけど、わざと壊したじゃないんだし、不注意だった我が子も悪かった訳だし…で弁償してもらう事なんて考えなかったから逆に弁償させてくださいと何度も言われて申し訳なかったよ。
    きっと相手の方も同じじゃないかな??

    • 3
    • 20/07/13 18:16:58

    >>37
    いるよね~しかも笑顔で「聞かれたから教えといたよ~」みたいな…
    中学生の子供に勝手に教えないんだよって念のためいったらそこまでバカじゃないからwって笑ってたけど大人でやる人いる

    • 6
    • 20/07/13 18:15:32

    私の娘も小学校の時ちょっとしたトラブルに巻き込まれ
    その際トラブルの原因の母親から
    商品券をいただいた。
    私なら同じように商品券を渡すかな。

    • 0
    • 20/07/13 18:14:59

    一年生の時、故意的に筆箱に穴開けられて先生から連絡もらって、後日そのお母さんからカナリ丁寧なお手紙もらった。電話番号も書いてあったから、気にしないでくださいと連絡したよ。いや、気にはして欲しいけど弁償やお金をもらうのもちがうきがして…きっとお子さんにもきつく言ってるだろうし、先生も学校でその時に謝らせたって言ってたから。

    • 1
    • 20/07/13 18:14:57

    それはそうと水筒をどうやって壊すの?
    今のって簡単に割れないし

    • 3
    • 20/07/13 18:13:46

    私は壊された側で同じく断りました。
    わざとじゃないし、まだ1年生だし。
    そしたら翌日にお手紙と3千円の商品券が入った封筒を持ち帰りました。
    先生にも相談したらしく、先生からの手紙もあった。
    次の参観とかで軽く謝られる程度で良かったんだけどね。。。
    それで結局こちらから連絡先を聞いて電話してお互いに謝罪とお礼をした。

    • 0
    • 20/07/13 18:12:34

    >>59
    いるよ
    厄介な保護者がいたら本当に最悪

    • 1
    • 20/07/13 18:12:30

    >>27菓子折は大袈裟

    • 2
    • 20/07/13 18:11:32

    >>27 夫婦でいくのはやりすぎじゃない?
    怪我させたとかならわかるけど、、

    • 6
    • 20/07/13 18:11:13

    >>54
    大変なんだよ。
    わざわざ、何処から仕入れたか知らないけど番号を入手して嫌がらせ電話してくる人がいるぐらいだから。

    • 1
    • 20/07/13 18:11:07

    >>10こんな感じで3000円くらいが妥当だと思う。お互い気持ちよく終われる金額

    • 5
    • 20/07/13 18:10:07

    現金を3000円分くらい渡すのが一番いいかと。
    ギフトカードは使える店舗限られてるし、端数も出さないといけないし。

    • 2
    • 20/07/13 18:09:46

    主です。たくさんのご意見ありがとうございます。
    わざとではなくて、ぶつかってしまって落ちてしまい壊れたそうです。
    水筒はやはり好みのものもあるかと思うので、相手のお子さんが学童に行ってるみたいなので帰りは親御さんがお迎えに来るのでその時に渡してもらえるか学校の先生に確認して商品券を渡そうと思います。

    • 3
    • 20/07/13 18:09:27

    授業参観に会えることを考えてお金を持って行き、その子のお母さんに会ったら渡す。

    • 0
    • 20/07/13 18:09:19

    >>43

    大変なんですね、ご苦労様です。

    • 0
    • 20/07/13 18:09:11

    水筒じゃないけどランドセル壊された時に担任に「相手の子の名前と連絡先を教えてください」って言ったら「もう子供同士で解決したことなので。ルールで教えられないので。こちらから相手にもお話ししてますから。」って言われてたけど、子供に相手の子の名前とか聞いて連絡したら「担任から相手はいいって言ってるから連絡先は教えられませんって言われて困ってたのー」って言われたよ。

    • 2
    • 20/07/13 18:08:28

    >>37私のママ友にはそういう非常識居ないわ。
    そんな人にはそもそも聞かない。

    • 0
    • 20/07/13 18:07:22

    >>35
    相手の手を煩わせるのはやらない方がいいよ。金額が高額なら別だけど

    • 0
    • 20/07/13 18:06:42

    同じの買って渡すのはやめた方がいいねぇ。
    買い換える気マンマンだったらいいって言ったのにって腹立つ。

    • 0
    • 20/07/13 18:05:39

    >>23
    今は、中学生の息子が6年間の小学校生活で2回です。
    棚から落とされたらしいです。

    弁償しなくていいって言ったんですけどね。

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 20/07/13 18:05:05

    >>35

    いくら保険が使えるっていっても、相手から水筒や領収書預かるとか迷惑でしかない。
    完全にこっちの不注意なら、保険使わずに弁償するべき。たかが数千円だよ?

    • 5
    • 20/07/13 18:04:27

    うちの息子が壊された時は先生から連絡来るよりも先に親御さんが新しいの持って菓子折りと一緒に謝りに来てくれた。
    (多分家はお友達が知ってたから直接来た)
    息子から壊されたことすら聞かされてなくて突然きたからビックリしたし、もし壊されたこと知ってて先生に相手側が謝罪してたからと言われても気にしてないので大丈夫っていうけど、その早急な対応に誠意を感じたから私が壊した側の親なら同じように同等のものを買って即座に持っていくかな。
    でも今は連絡先も知らない時代だから謝罪の手紙と息子さんに持たせて一応自分の連絡先くらいは書いておくかなー!

    • 1
    • 20/07/13 18:04:20

    どなたかも書いてたけど、
    弁償したいと言う気持ちがあるなら
    先生に主さんが商品券とお手紙預けるのは不可能?

    • 2
    • 20/07/13 18:04:01

    >>34
    3000円分のvisaとかのギフトカードだったよ。私が頂いたのはイオン系列で使えたので、イオン系列のスーパーで食料品買うのに使いました。

    • 1
    • 20/07/13 18:03:58

    >>40
    世の中広いからね。
    アナタの周りが全てじゃない。
    常識が通じない人なんて山程いるよ。

    • 1
    • 20/07/13 18:03:46

    息子の水筒、友達が壊してしまった事がある。
    壊したと言うか、息子に手渡そうとして落として打ち所?が悪くて蓋が壊れた。
    息子はお母さんに怒られるかも!どうしよう!と泣き、友達は壊してしまったどうしよう!と泣いていると担任から電話があった。
    友達君にも気にしなくていいよ、もう忘れよう!っと私も担任も言って落ち着いてもらった。

    それから3ヶ月後くらいだったかな、急に友達君のお母さんから手紙が来た。
    どうやら黙っていられなかったらしく、こういうことをしてしまったと話したみたい。
    申し訳ありません、弁償します!と。
    いや、本当にいらないんですよ、お下がりの古い物で自然と壊れたんですよと伝えました。
    何度かやり取りし、本当に気にしてませんし、お金もいりませんよ、息子さんはうちの子にも私にも何度も謝ってくれてそれでもう済んだ話ですと理解してもらいました。

    で、5年後、卒対で同じになったんですよ。
    お互いおそらく初めて顔を見ました。
    委員会初日に「○○さんですよね!私●●です!あのときは本当にすみませんでした!」といきなり深々と頭を下げられました。
    それからなぜだか急速に仲良くなりました。
    水筒代ってことで息子と私にランチをご馳走してくれました。
    息子は高2になり学校も違いますが、今も仲のよいママ友です。


    • 13
    • 20/07/13 18:03:13

    >>21
    大人だったら立派な傷害事件よね
    なぜ子供だとなあなあにされるのだろう
    水筒が壊れたことより、2針も縫うケガの方が問題だわ
    お子さん、暫く痛みに生活の不自由もあって大変だったね。

    • 7
    • 20/07/13 18:02:02

    >>37

    そうなの?そんな人いたら大変だね。
    私の周りにはいないからびっくり。

    • 0
    • 20/07/13 18:00:04

    >>37
    いるいる
    情報通のおしゃべりな人

    • 0
    • 20/07/13 17:59:41

    私なら何とかして相手のママさんに連絡する。誰かは連絡先知ってると思うから。

    • 0
    • 20/07/13 17:59:36

    >>24
    それが、勝手に教える人って実際にいるんだよ。

    • 9
    • 20/07/13 17:59:34

    >>29
    それはやめた方がいい。

    • 1
    • 20/07/13 17:59:08

    新しいの買ってもらって、領収書と壊れた水筒を預かって写真撮って個人賠償責任保険の請求すれば全額持ち主に振り込んでくれるよ。

    • 3
    • 20/07/13 17:59:03

    >>10
    参考にしたい。何円分?

    • 0
    • 20/07/13 17:58:25

    どうやって壊したの?当たって落として壊れたのと、意地悪で壊したのでは対応も変わるよね。

    • 2
    • 20/07/13 17:58:04

    >>27
    勝手に聞かれるが迷惑って思う人もいるって分からないの?

    • 3
    • 20/07/13 17:58:02

    >>21
    謝罪しないし、むしろ謝罪される側じゃない?水筒壊れたのだって相手のせいじゃん

    • 4
    • 30

    ぴよぴよ

    • 20/07/13 17:57:22

    何とかして連絡する方法を探す。ママ友経由とかさ。

    • 1
    • 20/07/13 17:57:21

    有名店のお菓子渡す。

    • 0
    • 20/07/13 17:56:30

    水筒ってピンキリよね?
    3000~5000円の商品券(弁償代金)と菓子折りを持って
    共通の知り合いからおうちを聞いてご迷惑の掛からない時間帯に
    夫婦と子供で謝罪に行く。

    水筒じゃないけどウチもそうされたことある。

    • 2
    • 20/07/13 17:56:09

    >>21
    私ならしない

    • 1
    • 20/07/13 17:56:07

    うちの息子も数年前間違えてお友達の水筒壊しちゃって。でも相手の親御さんが「2年使っててロック部分が壊れかけてたから弁償とかは逆に申し訳ないです。」って言ってくれて。
    さすがに何もしないって事はできないからイオンのギフトカード2000円分を無理矢理受け取ってもらったよ。
    そしたら数日後にうちの息子をイオンに連れて行ってくれてお友達とお揃いの筆記用具を買ってくれた。
    今では仲良しのママ友だよー。

    • 9
    • 20/07/13 17:56:06

    >>18

    人の連絡先を勝手に教える訳ないじゃん。
    友達同士でも、教える前に◯◯さんに教えてもいい?って聞くよ。
    そんなの常識だよね。

    • 6
    • 20/07/13 17:55:17

    >>17
    そんなに水筒って壊されるもの?

    • 6
    • 20/07/13 17:55:16

    >>10これいいと思う。
    封筒に謝罪のお手紙と商品券入れて、ホチキスなどで止めて朝連絡帳袋に入れる。
    先生へのお手紙も添えて。(相手のお子さんに渡してくださいなどのメモ)で、朝学校に連絡できるなら先生に電話で子供にお手紙持たせたので受け取ってください、と言っておく。

    • 7
    • 20/07/13 17:54:07

    私の子供は、壊した側
    だけど、壊す前に壊した子供が私の子供を何回か蹴りトラブルになったと先生から話があり蹴られて倒れた時に水筒があたり壊してしまった。
    蹴られて、足を2針縫ったけど弁償すれば良かったのかな

    • 0
    • 20/07/13 17:52:52

    どう対応するかで人間性が分かるよねー。

    • 1
51件~100件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ