小一の息子が同じクラスの補聴器つけてる女の子の補聴器を耳からとって (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 361件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/12 21:01:18

    他人に聞かないとわからないお前を叱りたい。

    • 2
    • 20/07/12 21:00:00

    >>237今の時代ネットで晒されたら永遠に残ることもお忘れ無く。お金払ったとて過去は消せない時代だよ。
    そんな理由で補聴器を取って投げるなって意味じゃないけどね。

    • 0
    • 20/07/12 20:59:20

    >>230
    そういう問題じゃなくて、髪飾りを投げつけて壊したとかじゃないんだよ。

    障害を持った子の生きるすべとなる補聴器を取り投げ捨てて壊したという、障害をもった子をバカにした心がゆがんでいるんだと思うのよ。

    もう、終わってるじゃん。
    学校は、どのように説明をしていたのか知らないけど、学校始まったときに、説明はしているはずだよね。まあ、学校にも責任があると思うけど、今時、そんなことをする道徳心のないスーパーモンキーがいるとはビックリ。

    • 2
    • 20/07/12 20:58:22

    >>237そうそうそれよね、だから主もきちんと和解金と補聴器賠償したらいいと思うよ。気持ち少し多めに包んでたら溜飲下がるから。

    さっさとお金だして解決して終わらせないとくだらないよ。

    • 0
    • 20/07/12 20:56:18

    >>234 涙ひかないでしょ....
    耳そのものの補聴器を取られて壊された女の子の気持ちは、弁償なんかでは癒されないと思うけど....

    • 4
    • 20/07/12 20:56:15

    >>234

    世の中舐めんなよw
    どんなにお金積んでも取り戻せないことがあるって
    分からない大人が子育てすんなよ。

    • 6
    • 20/07/12 20:55:55

    >>234
    当たり前じゃん。

    だから慰謝料、示談金というものがあるんだよ。お金で解決できないことは執着する心のみだね。
    執着心さえ持たなければ、人の心さえも買えますがな。

    • 1
    • 20/07/12 20:54:54

    >>230
    あんたの子どもも補聴器取られて捨てられた子も、トピ主の子も学校楽しみだったんじゃない?
    1年生なんて夢や希望、それこそ友達100人できるかなって。
    その学校でこんな酷い仕打ち受けた子どもの気持ち考えたら大袈裟じゃなく涙出そうになるよ。

    次はないだと?1回目もないって。
    お金で何でも解決できると思わない方が良いよ。

    • 3
    • 20/07/12 20:54:22

    補聴器がどれくらい大事なものか、主は分かってないね。悠長すぎる。耳そのものだよ。今もその子は聞こえなくて辛くて不安いっぱいだよ。相手方の親御さんも傷ついてるよ。早く詫びに行きな。もちろん弁償してよ。

    • 4
    • 20/07/12 20:53:39

    >>232お金の力って強いもんでさ、実際こんなこと言ったらみんな怒るけどお金でなんとでもなるよ。
    世の中お金積んだら大体みんな涙ひくのよ悲しいことに。

    • 1
    • 20/07/12 20:53:20

    家族会議の前に、療育センターへ相談をしてください。

    教育的、家庭環境などゆがんだ環境で育てられています。
    幼稚園に補聴器つけた子がいましたが、普通にみんな優しく接していましたよ。

    補聴器は高いので弁償してくださいね。可哀そうに・・・・

    • 2
    • 20/07/12 20:51:41

    >>230ちゃんと叱って、何故してはいけないのかを教えないと謝ればいいんだ、お金払えはいいんだってなるよ。あなたがそうなようにね。

    • 2
    • 20/07/12 20:51:24

    >>33
    相手の子がトラウマになったとは思わないの?
    自分の子の心配してないで、相手の子の心配するべきだけど

    • 0
    • 20/07/12 20:49:44

    >>226だからもしそうなったら次はダメだと学習してるだろうからしないでしょって言ってるじゃん。
    お金は払うよ。弁償って数十万くらいで解決する話でしょ?そこまでガミガミ子供に言う話じゃないよ。

    • 0
    • 20/07/12 20:49:41

    日曜日に電話かかってくるの?

    • 0
    • 20/07/12 20:49:19

    主来ないね

    • 1
    • 20/07/12 20:47:28

    >>222主みたいに近くにいるなら教えてただろうけど今のところ教える必要ないから何も言ってない。誰もそんな人近くにいないし。考える必要ないじゃん。

    • 0
    • 20/07/12 20:47:22

    >>207
    知らなかったからで済ませられることではないよね?
    気になるならまず聞けばいいことだよね?
    気になるからって人のものを勝手に取って壊すって、相当だよ
    普通は人ものを奪ったり、投げたりしない

    • 3
    • 20/07/12 20:46:23

    >>209
    仰る通りで、補聴器は精密医療機器の為、湿気や汗が大敵です。入浴時は必ず外します。
    日頃のケアも重要で、汗を掻きやすい若年層の子は電気乾燥機などを使用して、しっかりと乾燥をしないと故障してしまいます。
    本当にデリケートで高価なものです。
    そしてその方の耳そのものです。

    • 2
    • 20/07/12 20:45:42

    怒るのは最後だね。まず謝罪、弁償、相手方との話し合いだよ。

    • 3
    • 20/07/12 20:44:57

    うち聾者なんだけど、小学生の時にいじめた男の子に補聴器壊されたことあって親カンカンでしたよ。いじめた子の親に20万ほど弁償させたそうよ。補聴器グレードによって両耳で20~40万かかるし申請は5年に1回しか補助申請できないし、しばらく補聴器がない状態だと全く何にも聞こえなくて外に出るのが怖い気持ちになってるはず。
    その女の子の家が分かるなら、20万ぐらい持っていってお詫びに行きなさい。

    • 6
    • 20/07/12 20:43:34

    >>221
    そもそも何で教えないの?

    • 2
    • 20/07/12 20:42:19

    >>214うん、教えてなかったことはわからなかっただろうし仕方ないよ。次はやらないでしょ。だからうちなら叱ることはないよ。

    • 0
    • 20/07/12 20:41:46

    >>157
    まともな学校ならクラスで説明あるよね。

    • 1
    • 20/07/12 20:41:19

    >>134
    この場合だと児相も警察も虐待とはみなさないよ
    他人の耳千切ったと同じ事だからね

    • 1
    • 20/07/12 20:40:48

    トピ立ててないでさっさと子供と話ししなよ。
    呑気だな

    • 2
    • 20/07/12 20:39:19

    クソガキに叱る前に被害者に謝罪。

    • 2
    • 20/07/12 20:39:16

    >>33
    トラウマになるぐらい叱れよ。否、トラウマになるように、トラウマになるまで叱れアホが。
    加害者の我が子の心配してる場合かよ、相手の女の子は既にトラウマだろうよ。

    • 4
    • 20/07/12 20:38:10

    >>207
    何で親が教えないの?
    クラスに耳が聞こえない子がいるって周知されるでしょう?
    その時点で親が補聴器のことなり教えればいいじゃない。

    で、
    男子あるあるじゃないからね。
    このコメこそ釣りってか煽ってるんだろうけど、煽りだとしてもアホすぎて呆れるわ。

    • 2
    • 20/07/12 20:37:54

    >>207
    ウチならぶん殴って怒って、謝罪先でも相手の親の前で子供ぶん殴って謝る。
    でも叱らない叩かない派がママスタには多いから、アナタみたいのな人の方がここでは多いと思うよ。言えば分かるらしいからw

    • 3
    • 20/07/12 20:37:45

    >>207
    え???

    • 0
    • 20/07/12 20:36:36

    クラスに補聴器や医療機器持ってる子がいるって担任から話し聞いてなかったのかな?喘息の子がいたら吸引器とか持ってる子がいますよね。命にかかわる重大な事だからそういういうお子さんがいるならからかったり・取ったり投げたりしてはダメって教えなきゃ。
    うちは長男が小学校の時に食物アレルギーになり注射器を持参して学校に行ってましたがからかったりする子なんていなかったし逆に食べれないものは一緒に見てくれたりしました。

    やってしまった事は遅いけどちゃんと教えてあげなきゃいけない。最初にやる事はお子さん連れて相手方に謝りに行く事。ご主人と三人で。

    • 1
    • 20/07/12 20:35:59

    >>207
    は?正気??

    • 1
    • 20/07/12 20:35:52

    家族会議かまず個人的に叱るか?は?自分の子の心配してんの?
    子供に話聞いて相手の家に連絡して土下座しに行くでしょ。

    • 1
    • 20/07/12 20:35:34

    >>196
    高校の時の同級生に補聴器使ってる子が居たんだ。
    「作ったばかりだから後5年は絶対に壊しちゃダメなんだ」って。
    扱いも凄くデリケートだよね。
    湿気にも敏感で修学旅行の時はお風呂に行くときは脱衣所に置いとくと壊れちゃうんだってケースに入れて部屋に置いていった。
    奪い取って廊下に投げるなんて考えた事も無かったわ。

    • 2
    • 20/07/12 20:35:07

    >>33
    あなたの子供が無くてはならないおもちゃとか大切にしてるものを壊すくらいしないとわからないかもね。壊された子は補聴器なかったら音のない世界なんだよ。常日ごろ、人に迷惑かけない、自分がされて嫌なことは人にもしないって教えなきゃだめでしょ、親としてどうなの主さん?

    • 1
    • 20/07/12 20:34:42

    知らないもの触りたくなったりからかったりするのは男子あるあるだから別に怒らなくていいんじゃない?
    次はだめよーくらいでいいよ。

    • 0
    • 20/07/12 20:34:00

    怒るのは後。まずは女の子の家に夫婦でいって頭下げる。子供も連れてね。その後にその子にとって大切なものだって事を教えないといけないね。まずは謝罪だよ。

    • 0
    • 20/07/12 20:33:22

    >>14
    まずトピ主が知るべきだよね
    何が「家族会議」だよ
    そんなもんしてる余裕はトピ主一家にないわ

    • 2
    • 20/07/12 20:33:18

    >>202
    本当よ!こんな所で聞いてる暇あるか?可哀想にその子。

    • 0
    • 20/07/12 20:32:51

    釣りだとしても、こんなトピあげないでほしいわ。
    釣りじゃなかったら、家族会議なんて悠長なことする前にまずは怒る。旦那帰ってきてから二度怒る。

    • 2
    • 20/07/12 20:31:40

    家族会議なんか開く前にその女の子の家に急いで謝罪しに行って弁償してひたすら親子で頭下げ続ける道以外の何があるの?

    • 4
    • 20/07/12 20:29:48

    どんな育て方したらそんな子供になるの?

    我が子がそんな事をしでかしたら、個人的にも叱って家族会議も開いて叱って、首根っこ掴んで女の子の家にお詫びの品持って連れて行って母子共々土下座、勿論、補聴器同額弁償と慰謝料払ってもまだ足りないわ。

    • 7
    • 20/07/12 20:29:29

    知り合いのお婆さんの補聴器は40万だって。

    • 0
    • 20/07/12 20:29:14

    >>191
    主人公もすごく苦しんだと思うけど。
    許されることじゃないけど
    いろいろ勉強になるなあって思った。

    • 0
    • 20/07/12 20:25:32

    >>195
    補聴器くらいでくらいに思ってるんでしょ。
    値段なんて知らないだろうし。

    • 1
    • 20/07/12 20:25:04

    >>33
    もしその日女の子がクラクションが聞こえなくて帰り事故にあってたかもしれないんだよ。周りの音が聞こえないで帰った女の子の恐怖を考えなさいよ

    • 3
    • 20/07/12 20:20:04

    >>190
    仰る通り5年に1回申請が可能です。

    • 0
    • 20/07/12 20:19:13

    これ、全く主も悪いと思ってないのね?
    大丈夫?息子が何やらかしたか理解してる?

    • 6
    • 20/07/12 20:18:18

    怒鳴ってその後冷静に話す

    • 1
101件~150件 (全 361件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ