マツタケ「絶滅危惧種」に指定 秋の味覚ピンチ

  • ニュース全般
  • 文政
  • 20/07/12 14:32:33

2020年7月10日 金曜 午後12:47

秋の味覚のマツタケが、「絶滅危惧種」に指定された。

IUCN(国際自然保護連合)は、絶滅のおそれがある野生生物を分類する「レッドリスト」を公表し、マツタケを「絶滅危惧種」に指定した。

マツタケは今回、初めて評価を受け、森林環境の悪化によって、生育量が著しく減少しているなどとして、3段階のうち3番目の、「野生で高い絶滅のリスクに直面している種」に分類された。

IUCNの判断には、法的拘束力がなく、消費や採取が直ちに規制されることはない。

江藤農水相は、「次の世代にわたって食を続けることができるよう、資源管理環境への配慮が求められる」との認識を示した。

FNN
https://www.fnn.jp/articles/-/61547

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/07/15 13:42:24

    松茸より舞茸やしめじの方が好きだから買わなくてもいいけど絶滅危惧種認定は寂しい。

    • 0
    • 12
    • 宇喜多直家
    • 20/07/15 12:16:31

    じゃあ私はえのきとエリンギ食べるね

    • 1
    • 20/07/15 12:13:16

    知り合いから毎年貰うけどな。
    田舎だからちょっと行けば松茸はえてるし。採らないけど

    • 0
    • 20/07/15 12:11:13

    サンマも減ってるね
    昔は安かったのに

    • 1
    • 20/07/14 07:08:01

    たまにオーストラリア産とかカナダ産のマツタケがスーパーの見切り品コーナーにあるときくらいしか買わないや

    • 1
    • 20/07/12 18:14:02

    >>1
    松はよく燃えるから、昔の人は松の小枝や葉を焚きつけに使っていた
    ガスが普及してそれらを森で採集しなくなったから、葉っぱに邪魔されて松茸が地上に出てこれなくなったって聞いたわ

    • 2
    • 20/07/12 15:17:23

    >>5同じ
    エリンギ安くて美味しいから毎回買ってしまうわ

    • 2
    • 20/07/12 15:12:50

    >>14
    私も子供の頃はシイタケとマツタケ嫌いだったなあ
    匂いが苦手だった
    大人になったらいい香りだなって思うようになったけど

    • 1
    • 20/07/12 15:10:37

    もう何年も食べてない
    エリンギしか食べてない

    • 2
    • 20/07/12 14:44:19

    >>3どっちも不味い。クサイクサイ。

    • 1
    • 20/07/12 14:40:25

    しいたけの方がうまい。

    • 1
    • 20/07/12 14:37:49

    へー

    • 0
    • 20/07/12 14:34:51

    昨日ニュースで見たよ
    森林の手入れをしなくなったのが原因らしいね

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ