【都知事選2020】ハングルで書かれた票が有効票に

  • ニュース全般
  • 徳治
  • 20/07/12 08:52:53

都知事選開票立会人「ハングルで書かれた宇都宮健児の票が有効票とされた」→ 公選法上はどうなってるのか調べてみた

2020.07.8

 5日に投開票が行われた東京都知事選挙で、ハングルで書かれた宇都宮健児候補の票が有効票となっていたことがわかった。開票立会人を務めた榎本茂・港区議会議員(都民ファーストの会)が以下のような感想をフェイスブックに投稿している。

──────────────
欄内にハートマークや絵や!を書いたら他字記載と言って無効なのだが、「頑張れ」くらいは有効にしても良いんじゃ無いかと個人的には思います。

でも、一番驚いたのが、慰安婦像を国会前に建てろとおっしゃる宇都宮健児弁護士の名前がハングルで書かれたものがあって、このハングルの票が有効票とされた事!

まあ、ハングルは日本統治時代、朝鮮の伝統だった奴隷制度を廃止するとともに、字が読めない一般大衆の識字率を上げるために日本が教育政策の中で広めたものだから、責任とって認めざるを得ないのか?

な訳は無いか…

ホント、疑問票は大いなる謎の世界でした。

出典:榎本茂・区議のフェイスブック
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2791566094281831&id=100002854028121
──────────────

■公職選挙法上はハングルも有効?

選挙で無効票となることで多いのが「他事記載」と呼ばれるもので、例えば「宇都宮健児がんばれ!」など別の事柄が記載されているものがある。一方で、明確に指名を書いていなくても、候補者のうち誰に投票したか判別できれば有効票とされたり、「宇都宮健児 弁護士」が有効票とされたりする。それならば他事記載も有効だと思うのだが、公職選挙法では以下のように定められており、よく読むと職業等以外の他事記載が無く、何とか判別できれば良いとされている。

(略)

上記の判決から4年後の第15回衆議院議員総選挙で初めてローマ字投票が認められたようだ。

──────────────
この選挙ではローマ字論に基づいて、初めてローマ字での投票が認められた。
出典:第15回衆議院議員総選挙 – Wikipedia
──────────────

やはりローマ字やカタカナは認められているようで、これに倣ってハングルも認められているのだろうか?ここで問題になるのが、ローマ字やカタカナは外国語ではなく日本国として正式に有効な文字であるが、ハングルは朝鮮語を表す文字で外国語である。

 ただし、前述の公職選挙法第六十八条には日本語で書くという条件はなく、個人のブログではあるが歴史的にみても有効とされているようだ。大正時代で戦前の事例であるが、参考とされる判例が古いのは特に珍しいことではない。

参考:ハングルによる投票(1)| 写経屋の覚書
https://ameblo.jp/xiaoke/entry-11591706779.html

 疑問票の判定はいろいろと複雑そうですが、やはり大きな基準として「他事記載が無く投票先が判別できれば良い」と言ったところのようだ。日本では歴史的にみてハングルを識字できる人が比較的多いのだが、それ以外の馴染みのない外国文字ではどこまでが有効で、判別にどれだけ手間をかけるものなのか不明な点はまだまだ多い。

 とりあえず投票所の記入台に書いてある候補者名を書き写すのがベストで、あまりチャレンジ的な記入は候補者のためになりませんのでご注意を。

https://ksl-live.com/blog33318 .

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 足軽(弓)
    • 20/07/21 12:13:54

    これってかなり重大な事のような気がするんだけど
    テレビではなんでこういうの報道しないんだろう

    • 3
    • 20/07/21 04:56:20

    へー、アメリカの選挙で日本人がカタカナで候補者の名前書いたら、それが有効になるの?なわけないよね?
    何の為に立候補者がわさわざ平仮名表記使ったりしてるか考えろよね。外国人も外国人だわ、日本にいるなら日本語勉強しろ。

    • 7
    • 20/07/21 03:54:41

    いずれ中国語や韓国語で選挙演説する候補者が出てきそう

    • 1
    • 20/07/18 14:04:42

    書いてある候補の名前を書き写すことすら出来ない日本語レベルで帰化させないでほしい

    • 10
    • 20/07/14 05:16:47

    特例出しちゃだめ!
    今からでも無効、削除して訂正するべき。
    たかだか一票かもしれないけど。
    読めないから無効!これ基本だと思ってた。

    • 12
    • 20/07/14 05:07:03

    日本人だけで決めようよ、私たちの国なんだしさぁ…

    • 17
    • 20/07/14 04:59:36

    テレビで報道するべき
    こうやってじわじわと侵略されていくんだよ

    • 16
    • 20/07/14 03:58:13

    他の言語は?
    英語は中国語やロシア語とか色々さ、それはダメで韓国語のみならモロでしょ。

    • 10
    • 20/07/14 03:55:41

    日本に帰化させる条件を厳しくしてほしい。

    • 17
    • 20/07/13 15:50:52

    おかしいな、日本の東京の知事選ぶ選挙なのに

    • 16
    • 20/07/13 15:44:39

    >>15
    ニュースになってないよ

    • 2
    • 20/07/13 15:29:55

    >>15 しない方が大問題だよ

    • 15
    • 20/07/13 13:44:26

    ニュースになるんだ
    これ

    • 3
    • 20/07/13 13:33:27

    選管にハングル読める人がいたことに驚く。
    どの言語なら対応可能なの?

    • 11
    • 20/07/13 08:37:02

    >>7
    あなたの意見に賛成。国差別ではないけど、郷に入っては郷に従えって感じかな。

    • 8
    • 20/07/13 07:59:50

    は?ないわー

    • 8
    • 20/07/12 21:17:37

    東京都は嫌な前例を作ってしまったね…

    • 15
    • 20/07/12 18:54:30

    日本語で書かない意味がわからんし普通にアウトでしょ

    • 30
    • 20/07/12 18:14:48

    読めた人も認めた人もおかしいでしょ

    • 20
    • 20/07/12 15:05:14

    >>1つまり…選挙管理委員会に、そういう人が入り込んでるってこと?

    • 22
    • 20/07/12 13:42:08

    無効票にすべき。
    私たちが英語圏やハングル語圏に行って日本語で投じたら絶対無効票になると思うんだ。
    ここは日本なんだから、日本語で。

    • 43
    • 20/07/12 13:02:32

    日本に住んでて日本語書けないなら投票するなってことで無効でしょ

    • 37
    • 20/07/12 13:01:34

    アラビア文字はOKですか?

    • 6
    • 20/07/12 12:06:45

    この件をバラした区議のフェイスブック見て来たんだけどさ

    >有効票か無効票か議論が分かれる票を「疑問票」と言います。
    >
    >「小池ゆりこちゃん」は有効票
    >「小池ゆりこ頑張れ」は無効票
    >「小池ゆりこ!!!」は無効票
    >「小田池ゆりこ」は有効票
    >
    >欄内にハートマークや絵を書いたら他事記載と言って無効なのだが、頑張れくらいは有効にしても良いんじゃ無いかと個人的には思います。
    >
    >でも、一番驚いたのが、慰安婦像を国会前に建てろとおっしゃる宇都宮健児弁護士の名前がハングルで書かれたものがあって、このハングルの票が有効票とされた事!


    「小池ゆりこ頑張れ」→ 無効票
    「小池ゆりこ!!!」→ 無効票
    「宇都宮健児(ハングル文字で)」 → 有効票

    って意味わからん
    ③が有効なら①②も有効でいいじゃん

    • 20
    • 20/07/12 11:51:04

    普通に無効票にすべき
    ここは日本です

    • 36
    • 2
    • 天平神護
    • 20/07/12 11:49:11

    枝野幸男「宇都宮餃子おいしぃモグモグ」

    • 6
    • 20/07/12 09:13:45

    そもそもなんで読めたの?

    • 30
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ