小2男子、義実家で大泣きしました

  • なんでも
  • 昭和
  • 20/07/11 14:35:45

義父の一周忌で義実家にきています
お坊さんが3時ごろ来る予定です。
義実家には、私達家族、義母、義姉2人とその家族があつまりました、早めにみんな揃ったので話したり、子供達同士は遊んだりしていたのですが、義姉(次姉の方)の息子が今年小学生になったので長姉の夫が「おじちゃんがプレゼント買ってあげる」と言い出し、次姉と長姉夫と次姉息子が、近所のお店に行きました。そして彼らが帰ってくると、
次姉息子が自慢げに買ってもらった車のオモチャを持って走り回っていました。

それを見た息子が「おれもそれ欲しかったのに! あいつだけ貰ってムカつく」と泣き出してしまいました。私も泣き止ませようと色々やっていますけど、義家族は「次姉息子は小学生になったから買ってもらっただけだ、和尚さんが来ても泣いていたら家から出てくれ」と辛辣な一言。
法要の終わりにラジコンでも買ってあげた方がいいでしょうか? 息子が可哀想で泣けます。

  • 10 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 310件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/12 21:56:46

    主の怒るポイントがよく分からない。
    極めつけが店屋物知らないとヤバイっていう。

    • 4
    • 20/07/12 21:49:39

    優しい人が1人もいない集まりって、トラプル起きるしかないんだね。

    • 2
    • 20/07/12 21:48:27

    一周忌で義実家に滞在中
    お坊さんもまだ帰ってない
    そんな状態でママスタに
    トピ立てる主って何なの?

    • 2
    • 20/07/12 21:45:41

    店屋物取って、息子は気が済んだ?

    • 0
    • 20/07/12 21:40:35

    みんな似てるね。気持ちばかりで考えないところが。

    • 2
    • 20/07/12 19:56:17

    プレゼントなんでしょう?
    空気読めない、主息子が苦手。

    • 3
    • 20/07/12 19:55:56

    小2にしてはちょっと幼いかなと思うけど、その何倍もまわりの大人達がおかしいよね。和尚さんが来てからはちゃんと泣き止んで静かにしてたんだし、土下座させる程の悪事ではないし、なんか全体的におかしいよ。その家。これまで親戚同士で集まる機会ってなかったの?

    • 6
    • 20/07/12 19:53:08

    土下座は結局したの?

    • 1
    • 20/07/12 19:47:17

    小2が大泣きするようなことだろうか?

    主は、息子が泣かなかったら買って帰ろうかなんて思ってないよね?
    子どもの言いなりになってるかもよ。

    • 2
    • 20/07/12 15:37:19

    息子が半年経っても欲しいと言ってたら、何のプレゼントに充てようか考えたら?
    子どもなんて欲しい物だらけ。
    目の前で見たら、僕にはないの?って気持ちに火がつく。

    心から欲しいと思ってた物だったからなのか、自分には何もないからなのか、分からないけど、
    小2なら泣くのもどうかと思うのに、泣き続けたってのがどうも、、、。

    • 2
    • 20/07/12 15:05:37

    >>269
    自分の欲しかった物が、たまたまいとこは買って貰えて羨ましいのは分かるけど、
    だからって、あいつーみたいになるのは良くないね。
    誕生日とかクリスマスとか、又機会はあるだろうから、そういう風に話を持って行けば良かったのに、今日買って帰るとかは甘やかし。

    見せびらかされたり、嫌なことされたけど耐えてたとか、特別今日の法事で手伝いを頑張ったとか、何か理由があるなら分かるけど、
    主は交渉?しに行くわ、それがうるさいから土下座しろとか、この夫婦はどうなってんだ?と思う。
    親戚一同もヤバいけどね。

    • 7
    • 20/07/12 15:03:23

    >>275
    うん。登場人物全員おかしい。
    去年入学祝いをあげてない主子の前で1学年下の子に高価な入学祝いをあげる長姉夫もおかしいし、それが悔しかったからって暴言吐きながら大泣きする小2も、それに対して土下座しろとか言い出す主旦那も、孫に使わせる電池代の事でケチケチ言う義母も、出てくる人出てくる人みんなして頭がどうかしてるわ。誰もまともじゃない。主も変な人だし。
    ほんと、なんなのこの一族…

    • 18
    • 280

    ぴよぴよ

    • 20/07/12 15:01:43

    主の子供はワガママだとは思うけど。でも、他の子供にも、同じものでなくても何か、そういう時はちょっと買わない?
    お祝いだったら、あとで送ったりとか何とでも出来るよね。
    まぁ、今回のことがなくても、遅かれ早かれこういうことは起きる関係だったと思うよ。絶縁するのも時間の問題だから、主ももう行くの辞めな。

    • 5
    • 20/07/12 14:56:25

    >>143
    義母もなかなかだね

    • 3
    • 20/07/12 14:54:22

    >>272
    ひとりっ子は無関係。

    • 4
    • 20/07/12 14:51:05

    >>269
    店屋物のことなんて、とーでもいいじゃない?
    変なことにつっかかるし、こだわるね。
    何がなんでも自分は正しいんだろうな。

    年中の子はすぐ買って貰えて羨ましくても、それはお祝いだからでしょ?
    みんなの中で誰かだけヒイキされたとかじゃないよね。
    主と息子さんは悲しい気持ちになったと思うけど、その後の対応を間違えたんじゃないかな。
    欲しい、我慢ってのは、そこら中にあるんだから。

    • 6
    • 275
    • モルモットとか飼いたい
    • 20/07/12 14:39:55

    >>143
    なんだかな。今のところ登場人物全員がギスギスしてるけど、普段の集まりでは普通なの?孫に使わせる電池代すら惜しむ義母ってなかなかいないよね。

    他の人達が指摘してる通り、主もキツイところあるからそれで親戚達から嫌われてるのかなって気もする。けど、もし仮にそうなんだとしたら、小2の子相手に大の大人がわざと意地悪したって事だよね。ここのレスを見ただけじゃ確信は持てないけど、もしそうならもう2度と親戚の集まりには行かなくていいと思う。

    • 7
    • 20/07/12 14:17:01

    >>269

    主のみ遡ったけど、旦那は息子も嫁も、実家に対して恥ずかしいと思っているから『土下座して謝れ』って言ったんだと思うよ…。もう主、痛々しくて見ていられないわ~。

    孫に対してそこまで実家で冷ややかなのは、主が嫌われてるからだよ。もちろん義実家にも問題はあるかもしれないけど、原因は自分にもあるかもって考えた方がいいよ。

    • 2
    • 20/07/12 14:09:11

    他の人達も書いてるけど、やっぱり元々不仲だったのかなって印象。

    男の人って子どもの気持ちに鈍感なところあるから、長姉夫さんは単にデリカシーがなくてそういう依怙贔屓みたいな事しちゃったのかも知れないけど、周りにいた女性陣はもう少し配慮を促すものじゃない?普通の親戚関係ならさ。

    • 5
    • 20/07/12 14:01:38

    うちも小2男児だけど、そこまで泣かないかな。
    欲しいものは誕生日とかクリスマスしか買わないと思ってるから。
    文章しかみてないけど、一人っ子でわがままなのかな?って、思った。
    我慢させたりあまりしてない?
    そんなことで、ラジコン買ったりしない。

    • 6
    • 20/07/12 13:55:43

    >>269
    恥ずかしい限りだよ。
    小2にもなって、物が欲しくて泣き喚くなんて。
    私なら、ひっぱたくよ。
    主も、反対意見が嫌ならこんな場所に出さない事。
    どーぞ好きなように育ててください。

    • 12
    • 20/07/12 13:51:48

    ちょっと違うバージョン、前なかった?

    • 0
    • 20/07/12 13:48:07

    主です。
    またヤバい人がいますね、店屋物もわからない人が
    えー、息子が大泣きなんて恥ずかしいという方いらっしゃいますが、目の前でいとこ贔屓の様子を見せられ、自分は我慢しているものをすぐに買ってもらえる。
    小学2年生はまだ幼い年です、従弟への羨ましい気持ち、隠し切れなかったと思います。いつも大泣きする息子ではありません

    • 10
    • 20/07/12 13:32:53

    >>37
    逆に僕って言う子いない。

    • 0
    • 20/07/12 12:35:07

    >>258
    年中の子が喜ぶのは仕方ないけど、他の子への配慮が、買った大人や貰った大人にないよね
    それは主も面白くないだろうけど、その場合で遊んでるなら、僕にもやらせて?と言えるとかがいいのに、主が言いに行くとかはどうかと思う
    主の態度も喧嘩腰だし、親戚たちもそうさせる態度を取ってる
    あいつなんて言うなんて、上手くいってない親戚なんだろうという印象だな

    • 9
    • 20/07/12 12:31:34

    同じくらいの年頃の子供がいて、想像力のない方たちだなぁとは思うけど、小2の我が子がそんな風に大泣きするのは親として恥ずかしく感じる、私は。

    たまにしか会えない機会だからお祝いを購入したんだろうけど、法要が終わるまでは開けないとかの気遣いはあってもいいし、私ならそうする。

    我が子には、今回はお祝いだから特別なんだよ。あなたはお誕生日に買おうね、と話す。

    • 15
    • 20/07/12 12:26:17

    人様のものを欲しがるのはとてもみっともなくて恥ずかしい事と教える

    • 6
    • 20/07/12 12:23:53

    息子さんには可哀想だけどその場は我慢させるかな。
    入学祝い的な感じでしょう?
    帰りにガチャガチャやるなりお菓子でも買ってあげたらいいんじゃない?
    それで義家族とはなるべく関わらないようにする。

    • 5
    • 20/07/12 12:20:45

    >>255
    逆に店屋物知らない人ビックリ

    • 11
    • 20/07/12 11:45:13

    んじゃあもう買える!と坊さん来る前に退散する。
    うちの場合、孫差別が凄いから義祖母の法要さえ行かないよ。旦那だけ行きゃ良いだろ?と思ってる。

    • 4
    • 20/07/12 11:37:34

    うちの親戚では、従兄弟のうち1人だけみたいなことはしない。
    お祝いなら別のところでやるし、誰かに何かを買うときはその辺の子供みんな連れて行くよ。

    • 7
    • 20/07/12 11:36:10

    元々不仲なんじゃないの?
    法事に来て揉めるなんて、はぁー面倒臭い。
    みんなして揉めるタネを持ってる。

    • 7
    • 20/07/12 11:33:51

    >>258
    とりあえずちゃんと読んでから参加して

    • 1
    • 20/07/12 11:31:43

    小2が年中に対して「あいつ」呼ばわりも酷いけど、前から確執のあるいとこなのかね?

    • 2
    • 20/07/12 11:26:49

    大人も子どもも、自分の気持ちで精一杯の似た者親戚。

    • 4
    • 20/07/12 07:46:16

    釣りだね。
    良かったね、大漁で。

    • 1
    • 20/07/12 07:31:54

    ざっと読んだけど、主は小2の息子を甘やかし過ぎ。
    年中の息子さんは泣かなかったんでしょ?
    下の子はたくましくてしっかり者が多いって本当だね。

    出前のこと店屋物っていう?
    初めて聞いたわ。

    • 5
    • 20/07/12 00:33:22

    >>253
    だよね。主が色々言い返すから反論がきてるけど、このエピソードだけ見たら、小2相手にまわりの大人がちょっと意地悪な気がする。

    • 11
    • 20/07/12 00:30:15

    この主はちょっと気が強いというか敵を作りやすいタイプかな?とは思うけど、お子さんは可哀想だったと思う。

    • 11
    • 20/07/12 00:28:28

    >>251
    主の子が去年お祝いを貰ってたんなら、その理屈もわかるんだけどね。

    • 8
    • 20/07/12 00:26:42

    我が子だけがかわいい過保護な母親が多くてビックリ。
    入学祝いに買ってもらったのがたまたま我が子の欲しかったものと同じだっただけ。別にその子のお祝いなんだからこっそり買ってプレゼントする必要もなくない?
    我が子がかわいそうなのはすごくわかるけど、小2ならその場は我慢させるのが躾でしょ。
    法事終わってからよく頑張ったねって褒めて同じもの親が買ってあげればいいじゃん。

    • 3
    • 250
    • モルモットとか飼いたい
    • 20/07/12 00:23:23

    その場で泣かずに我慢出来る子もいるだろうけど、実際そういう事されて傷つかない子はいないと思う。自分が新1年生になった時にはなんのお祝いもなかったんだし、2年生ならその時の事をまだはっきり覚えてるだろうし。単に物が貰えなかったって事以上に、扱いに差をつけられた事に傷つくよね。

    うちの子がその立場だったら多分泣かないと思うけど、泣きそうな顔はすると思う。私だったら、帰りにもっと良いものを買ってあげたくなるな。

    • 10
    • 20/07/12 00:12:40

    >>245
    え。結局みんな、周りが悪いと思ってるんだ?

    • 5
    • 20/07/11 23:37:22

    >>246
    出前だよ

    • 0
    • 20/07/11 23:30:48

    >>245
    これだけ?
    自分は悪くないんだね。
    質問にも答えないし。
    なんでトピ立てたのか。

    • 3
    • 20/07/11 22:26:33

    >>245
    店屋物って何?

    • 0
    • 20/07/11 22:20:33

    主です。
    結局、ラジコン購入は旦那が許さないので
    明日、店屋物を頼んで家族で食べることにしました
    皆さんの言うとおり、義実家とは少し距離を置くことにします、義実家みんなク◯だとは思いませんでした
    子供の人数が多いので沢山はあげられませんが、お年玉やその他お祝いもあげているのに

    • 9
    • 20/07/11 22:15:50

    長男の子供なんだから特別都でも思ってるの?
    日頃の付き合いの差があるだけでは?
    我が子にはお祝いだから~って主が言い聞かせれば小2だったら理解出来るよね
    親子揃ってがめついんだろうなぁ

    • 1
    • 20/07/11 21:43:55

    >>194
    義実家で親子でギャーギャー騒いじゃったの!?
    これからは大事な集まりに、主と息子さんは参加しない方がいいんじゃない?
    誰も得しないもん

    • 0
1件~50件 (全 310件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ