【相談】離婚か引っ越したい【長文】

  • なんでも
  • 富士山
  • 20/07/10 21:17:42

結婚して愛知県の西三河某市に来ました。
同じ市でもママ友が住んでる地区は違うらしく、ビックリされました。
町内の懇親会、同じ学区の町内別ソフトボール大会、運動会は家主または一家絶対参加。
同じ町内の誰かの葬式も一家から一人は絶対参加。
そして消防団は入らなくちゃいけない。
操法大会前になるとほぼ毎晩いない。OBになった今も。
町内愛、町内の繋がり?が濃すぎて…離婚を考えてます。
ちなみに旦那の両親と敷地内同居ですが、家も建ててもらいました。
(旦那のご両親は良い方です)
(農家で今は旦那にバトンタッチをし人様の田も管理してます)
(旦那は学校で食育講師もやってます)
人と関わるのが苦手でストレスで15kg痩せ、限界です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/11 21:31:15

    地域によって本当に違うね

    うちのところは子供会も自治会も任意
    お葬式なんて繋がりがなければ行く事もないよ
    名古屋市においで

    • 1
    • 20/07/11 17:08:30

    知人男性が東三河の人と結婚してるけど
    いろいろ地域の活動忙しいみたいだよ

    • 0
    • 20/07/10 22:36:06

    >>18
    いいなー、愛知のどこ?

    • 0
    • 20/07/10 22:26:14

    離婚理由を地区の人が聞いたらおんたまげだろうね。辛いだろうけど誰も悪くないしね

    • 2
    • 20/07/10 22:23:34

    主、痩せすぎ。
    旦那はそれでも自分の生まれ育った場所でしか生きられないのか。 

    • 3
    • 20/07/10 22:04:20

    >>24
    そうです。
    高校も地元の高校で農業を学び、卒業してから跡を継いで今じゃ祖父や父親以上と。。。

    • 0
    • 20/07/10 22:00:24

    >>25
    現状フルタイムで働いていて…けど懇親会やらの時間は夜で土日なんです。
    家の前に私の車がないと、旦那の先輩とかから旦那にLINEがきたり近所に後日聞かれたり。
    本当に疲れます。

    • 0
    • 20/07/10 21:54:52

    >>22
    働いてるので、預金はあります。
    こっそり下見します。

    • 0
    • 20/07/10 21:53:37

    >>18
    私も愛知で西三河ですが穏やかで町内懇親会もなく、ましてやあっても参加自由です。
    こんなに違うとはビックリでした。

    • 0
    • 20/07/10 21:50:58

    >>16
    私も西三河ですが、人と関わるにも近所ならともかく町内全部や絶対!と言われると…先日ふと家族葬のCMで「私のときは直葬がいいなぁ」と言ったら、「ありえない」から喧嘩になり詳しく聞いたら「町内は一家一人は誰かは必ず参加!」「〇〇さん(若くして亡くなった方)時は800人来たよ!一家一人と言わず」「直葬とか恥ずかしいわ」となりました。

    • 0
    • 20/07/10 21:48:34

    >>17
    親に建ててもらったことは感謝だけど、それだけ痩せてしまった主を見ても旦那はまだそんなこと抜かすの?
    すぐに離婚じゃなくて、別居はできないの?
    うちも義実家がそういう土地柄で馴染めなくて県外へ引っ越してきたよ。
    長男だけど。

    • 1
    • 20/07/10 21:47:16

    じゃあ、好きじゃなくなったから受け入れられない、とかに転向かな。
    旦那は好きだけど、自分の体や人生の方がもっと好きだから、もう無理ー、って。

    • 0
    • 20/07/10 21:47:10

    ちょっと遠い場所わざと選んでフルタイムで仕事始めて
    「忙しくて町内にはあんまり顔出せない人」になっちゃえば?
    知り合いで農家の長男と結婚した人、そのやり方でご近所づきあい完全回避したけどそんなに不都合ないみたいだよ

    • 0
    • 20/07/10 21:45:06

    町内のこと、、、そっか、旦那さん実家でしか生きたこと無いから、話すまでもなく普通のこと、って認識だったのか。

    • 0
    • 20/07/10 21:44:41

    >>12
    実家も愛知県内で同じ西三河なので、帰れます。
    帰ってもすぐ迎えにきて、うちの親は好きならすべてを受け入れなさい。という考えです。

    • 0
    • 20/07/10 21:43:13

    えー?
    たかが数千万と主の体調、秤にかけられちゃうんだ。
    主名義の預金は無いの?
    もし実家が頼れないなら、私なら保証会社に依頼してでも賃貸契約して出てく。
    実際、去年の夏に安い物件の下見までしたもん。

    • 0
    • 20/07/10 21:42:51

    >>11
    農業は一切手伝わない、私は私の仕事をすると約束しましたが「町内」のことは聞いてませんでした。

    • 0
    • 20/07/10 21:41:10

    >>10
    私も農業は一切手伝わない!と言っての結婚が、まさか町内がこんなだとは思わず聞かされてませんでした。
    旦那は町内から出たことがなく、それが「普通」らしいです。

    • 0
    • 20/07/10 21:41:03

    笑。
    なんで結婚したんだよ、あなたのサーチ不足。

    • 0
    • 20/07/10 21:41:01

    うちも愛知県だけど町内会はおろか子供会もなんもないよー
    越しておいでよ

    • 0
    • 20/07/10 21:39:05

    >>6
    うちの親に何千万も出してもらって、それ?
    目の前に川があるから、地区の機能別消防団も現役だし
    万が一は顧客の田の管理もある。
    それに長男だからできないと。

    • 0
    • 20/07/10 21:37:54

    私は東三河出身だよ!
    それは大変だね。
    主は愛知県出身ではないの?
    愛知県って田舎だけど県外や外国人が多いから親切かなと思ったけど、人と関わりたくないなら辛いね。

    • 0
    • 20/07/10 21:37:26

    結婚考えた時に、その辺りのリサーチはしなかったの?

    • 0
    • 20/07/10 21:37:03

    >>11
    そういうの、婚前は「できる範囲でいいのよ~」的に優しいこと言われるパターン多いよ。
    結婚しちゃったら逃げられないと思って撤回されるんだよね。
    「あの当時とは事情が変わったんだから仕方ないだろ」的に。
    変わったのは事情じゃなく、アンタらの言ってる事だってのに。

    • 0
    • 20/07/10 21:35:45

    離婚か実家に帰るしかない

    • 0
    • 20/07/10 21:33:48

    じゃあ旦那さんは、主の不調より町内の皆さんの不興の方が嫌なんだよ。
    で、主の不調を軽く考えてる。
    一度実家に身を寄せるのは無理なの?

    • 0
    • 20/07/10 21:31:05

    なぜそんな所に嫁いだのか。結婚前にこういう集まりあるよとか、そういう話ってしないの?

    • 2
    • 20/07/10 21:30:57

    うわー、旦那さん根っからの土着タイプなんだね。
    私はそういうの全部「なんで私が?」って蹴っちゃってる。
    婚前に、そういうの私は参加しないからね、って言ってあるから。
    結婚後、全く見知らぬ旦那の郷里で暮らしてて周りに誰も身内も知人も居ないから、味方は法律!って割り切ってるよ。
    「私が遵守するのは法律くらいだからね。地元の習慣とか無意味に思えるのは守る気無いから」って言い切ってる。

    • 3
    • 20/07/10 21:30:04

    私それで離婚した。
    子供にはいい環境だったけどね

    • 1
    • 20/07/10 21:28:12

    >>4
    出来ないと言われました。
    町内から出ることは俺の顧客(町内やらあちこちの田を管理してます)に失礼だと。

    • 0
    • 20/07/10 21:25:38

    >>5
    じゃあ離婚で。こういうのは考えしみついてて変わらないよ。離婚して第2の人生楽しも。

    • 6
    • 20/07/10 21:24:20

    街中に住んで、会社の通勤と同様に農地に通う農家も少なく無いけどね。
    畜産だと動物の出産とか急な体調変化があるから難しいけど、稲作・畑作・果樹農家とかなら出来ると思うよ。

    • 0
    • 20/07/10 21:24:18

    >>2
    旦那は自ら参加してくれてます。
    が、営農部会と懇親会など行事が重なったら嫁が行くべきと。
    姑さんは婦人部に所属していて、集まりに私も連れて行こうとしてます。
    あと私は万が一自分が亡くなったときは直葬がいいなと言ったら、ありえない!(町ですが村と旦那は言います…村の誰かが亡くなったら必ず行くもの!)と喧嘩になりました。

    • 0
    • 20/07/10 21:21:31

    ママ友みたいな地域にアパート借りて貰うとか出来ないのかな。
    体調不良でお付き合いから退かせて貰うとか。
    義両親と旦那さんが健在なら、3人で回してもらった方がいいよ。

    • 1
    • 20/07/10 21:20:25

    補足…仕事(農家)引っ越しはまずできないと言われました。

    • 0
    • 20/07/10 21:20:24

    旦那はなんて?旦那も嫌がってて引っ越せるなら引っ越してアパート暮らしもありだと思うよ。旦那が嫌がってないなら旦那に積極的に集まりに参加してもらい主の負担を軽くする

    • 1
    • 20/07/10 21:20:10

    相談って、ここじゃなく旦那にしなきゃ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ