下手な大卒より高卒の自分の方が「できる」と思っている人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/10 16:35:10

    うちの会社、昔
    月給
    高卒18万
    短大卒22万
    大卒26万
    だったよ
    高卒で仕事ができても収入が物語るよね

    • 3
    • 88

    ぴよぴよ

    • 20/07/10 16:33:13

    うちの旦那は学歴関係ない自営業で、
    Fランク私大の英文科卒なのに
    海外でコーヒープリーズが通じなくて
    外人に二度聞きされるレベルだけど
    それでもなぜか本人は大学出て良かったと言ってるね。
    何がいいんだろうね

    • 0
    • 20/07/10 16:33:10

    >>79
    他にも言っている人いるけれど、職種によるよ
    自然に空気読む能力や先よみして行動する能力は学校で教えて身に付くものじゃない、本人の素質によるもの

    スーパーとかにもいるじゃない、邪魔になってても奥さんの後くっついて退かない旦那、土日に買い物に来てるんだから会社員なんだろうし、ほとんどの人は大卒なんだと思うよ、でも機転を回せない、想像力のない人間だよね、そういう人は接客やコミュニケーション能力の必要な仕事には向かないよ

    • 2
    • 20/07/10 16:29:18

    >>69
    とりあえずでも出れば大卒。
    どんなに仕事が出来て頭が良くても高卒は高卒。その差は大きい事は生涯賃金でも明らか。この発言で高卒なんだろうなって思うよ。

    • 1
    • 20/07/10 16:28:57

    下手な大卒が吠えてるトピって、ここですか?
    恥ずかしいからやめてw
    大卒ってだけで一括りにしたいのかもしれないけど、こんな公のサイトで恥ずかしいよ~
    大卒!って事で満足していていいから、吠えないで大人しくしていて~

    • 2
    • 20/07/10 16:21:38

    吉川徹『学歴分断社会』
    松岡亮二『教育格差』
    この2冊あたりを読んでみて欲しい人がたくさんいる

    • 1
    • 20/07/10 16:21:14

    >>69 無理に高卒で終わらせる必要もないと思うから行かせる
    まだ18だから働く必要はないよと思う
    事情があってとか、働きたいなら別よ
    でも進路がいまいち決まらないのなら猶予期間をもう少しあげるよって
    いう気持ちはあったね
    高卒で仕事する、大学でこれをしてこうなるというビジョンがある子は立派だけど、う~~んっていう子は猶予をあげられるならそうする
    4年ぐらいは待てるから。
    もしかしたらバイトでもして何か変わるかもしれないし、
    留学して変わるかもしれない、何にも変わらないかもしれない
    まだ未知数だと思えるから
    生まれてたった18年人生長いから4年が無駄になるとも思えない
    大学を就職するためだけと思うか。
    そうでないと思うかで違ってくるよね。

    • 1
    • 20/07/10 16:20:55

    新卒で入った会社に高卒の女の年下の先輩がいた
    職種が違うし仕事場も違うから
    絡むのは昼休憩のみだったんだけど、
    友達で大学行った子は就活で50社落ちたんだってー
    大学行っても就職できなかったら意味ないよね!大学生とか頭悪いし!
    って大卒の私を目の前にして散々大卒を馬鹿にしてた
    とにかく興味の対象が合わなくて
    休みの日は彼氏とドンキとパチンコからのデニーズみたいな感じで
    いつも話合わせるのに大変だった

    でも趣味の繋がりで出会った別の高卒の女の子は
    大卒馬鹿にしたりしないし話も面白いしで
    すごくいい子だった

    • 2
    • 20/07/10 16:16:55

    あと、頭いい大学出てる場合に限るけど
    転職市場で35歳過ぎても、
    未経験で結構いい会社の中途採用に運良く書類通って面接で掴んでポンと入れちゃったりするんだな。
    そういうのがやっぱり学歴があるなしの決定的な違いだと思う。

    • 3
    • 20/07/10 16:13:38

    有名大学卒業でも使えない人多いとかよく聞くよとかコメントでみるけどさ、高卒100人と大卒100人集めたら大学卒の方が仕事出来るとは思うぞ。
    ママスタって学歴トピで学歴やたらバカにする人いるけど高学歴な人より低学歴で低収入の人が多いと個人的には思っている。

    • 14
    • 20/07/10 16:13:07

    正直なところ大卒でも子供のこと家庭のことで仕事に穴開けまくる人より、低学歴だろうが皆勤できる人の方が仕事は任せやすいと思う

    • 2
    • 20/07/10 16:12:09

    私が新卒で就職したとき、
    高卒の先輩にも仕事教わったし、仕事のできる人多かった。ちなみにプログラマー。
    でも、こんなに出来るのに給料もボーナスも新人の私より低いんだな…と複雑だったな。

    数年後には私が上司になってしまい、もっと複雑な気持ちになったわ。

    ま、みんな人柄もよくて仲良かったけど。

    • 2
    • 20/07/10 16:11:43

    なんやかんや、自分の子には学歴つけたいくせに高卒上げして変なのー。

    • 3
    • 20/07/10 16:11:31

    仕事できるひとが大学受験必ず合格できるわけでもないし、
    偏差値高いひとが超仕事できるわけでもないよね。

    入社するまでは学歴っておでこに書いてあるようなもんだけど
    いざ入社して仕事はじめたらいちいちおでこなんて見ないしだんだん消えはじめてくよね。
    そして仕事処理能力が1から問われる。

    大学在籍中の時だって、出身高校の偏差値順に頭がいいかといわれたら必ずしもそうではないしね。

    「大学にいっても意味ない」は見栄張ってるなーと思うけど本人が行かなくてもよかったんだからしょうがない。
    年下なのかな?まだまだ子供だなーと大人の対応をするべきだね!

    • 0
    • 20/07/10 16:09:19

    公立小にいれて、スポ少に入りたまたま自分の学歴を言う人(その人は専門学校)がいて初めて身近で大卒以外をみた

    頭が悪い人だった

    • 1
    • 20/07/10 16:08:44

    >>66
    ならば高卒採用してない職場で働けば?

    • 2
    • 20/07/10 16:07:56

    何が違うって、
    履歴書出さなきゃいけない時に
    そこそこの大学を出てる人と
    高卒の人だと
    比べた時に大卒のが突破力が全然違うんだよ。
    チャンスの分母が違う。
    仕事できるとか、できないとか以前の話で。

    • 9
    • 20/07/10 16:06:59

    >>69
    大学は卒業するために少なくとも努力してると思うよ。

    • 8
    • 20/07/10 16:06:36

    そういう人の方が長生きしそう
    ある意味幸せだね

    • 1
    • 20/07/10 16:05:57

    実際に出来ない大卒もいるからね。もちろん出来ない高卒もいる。目的もなく、とりあえず進学した大学に意味ってあるの?そこで目的や目標を見つけられるなら別だけど。

    • 2
    • 20/07/10 16:05:55

    >>62
    混ざらないのに高卒専門卒側は同じ立場だと思ってるのはあるある

    • 1
    • 20/07/10 16:05:11

    技術的な仕事とかは特にだけど、実際に大卒より高卒の方が出来たりするよね。残念なことに。
    勉強はやってそれなりに出来たんだろうけど…。

    • 4
    • 20/07/10 16:04:47

    大卒で正社員時代もあったけど
    結婚して子供産んでちょっと落ち着いてから事務パートやりだして、
    周りは女性だけど、大卒高卒入り乱れてた。
    既婚も未婚も。
    正直業務が出来る出来ないってより
    申し訳ないけど大卒既婚子ありの人たちと高卒独身子なしでは
    生活レベルが違うから会話困るよね、、

    • 5
    • 20/07/10 16:04:13

    マウントっていうか、大学も行けない家の子なんだなって思うだけ。

    • 6
    • 20/07/10 16:00:24

    大卒でしかマウント取れない人ってそういうこと言うよね

    • 0
    • 20/07/10 15:59:11

    会社に高卒がいない。
    募集もしてない。

    • 5
    • 20/07/10 15:58:00

    高卒と大卒が混ざることすらない職場もあるけどね
    比べる場がそもそも存在してない

    • 6
    • 20/07/10 15:57:34

    >>59
    何を根拠に笑

    • 2
    • 20/07/10 15:56:36

    でも結局、社会に出てからは使える使えない、仕事できる、出来ないで見られる事が多いし、その辺が大事な要素になりがち。
    大卒で仕事も出来るなら尚良いし、仕事出来りゃ取り敢えず会社には重宝されるだろうね。

    • 2
    • 20/07/10 15:53:56

    >>51
    あなた今日一日中ママスタしてたね
    これが高卒の末路なんじゃないのかな
    粋がらない方がいいよ

    • 1
    • 20/07/10 15:53:06

    学歴=能力ではないけれど、能力のある人はそうでない人より良い学歴を得やすいし、良い学歴の人は能力開花の機会に恵まれていると思う

    • 2
    • 20/07/10 15:51:42

    >>49
    そうなんだよね
    スタートラインっていうかレールが違う
    管理職側にいけるのは大卒になるからね

    • 4
    • 20/07/10 15:50:26

    こんなの個人の能力(勉強や仕事の能力も)や、必要性やお金関係で変わるでしょ?

    最終的には、どれだけ仕事が出来て会社に認められてるかで決まるんだよ。

    ハーバード大学出ても、ホームレスになるならそれはその人の能力がただ低いだけ。

    • 3
    • 20/07/10 15:49:38

    >>43
    大学生を経験したことがない人に何が分かる?という不快感はあります。

    • 3
    • 54

    ぴよぴよ

    • 20/07/10 15:43:01

    大卒で優れてる人もたくさんいるけど、確かに使えない人もいるからなんだろうけど、口に出して言う人はやばいと思う。

    • 5
    • 20/07/10 15:41:03

    >>41
    高卒に多いイメージだなあ。

    • 3
    • 20/07/10 15:38:44

    >>46
    昔の人って…
    簿記とかだよ?
    40代だよ。
    何がダメなのさ笑
    中学から平成だけどね。

    • 0
    • 20/07/10 15:36:15

    そんなの強がりに決まってるよね

    • 3
    • 20/07/10 15:35:12

    >>32
    世の中の多くの職種が大卒は自分で考えて指示出す側、高卒専門卒は出された指示を元に作業するだけって分かれてるけどね
    指示される側が大卒使えないとか言ってると失笑もの

    • 3
    • 20/07/10 15:34:18

    社会に出たら頭の良し悪しじゃないもん。

    • 3
    • 20/07/10 15:32:48

    >>18
    簿記とかでしょ。
    あなた40代?50代?昔の人が語る内容に聞こえる。寿退社している時点で昭和だよ。

    • 0
    • 20/07/10 15:32:32

    >>18
    簿記とかでしょ。
    あなた40代?50代?昔の人が語る内容に聞こえる。寿退社している時点で昭和だよ。

    • 0
    • 20/07/10 15:31:05

    私大卒なんだけど高卒のママ友に
    「私はどこどこ大いくつもりだった」(←かなりレベル高い大学)
    とか言われたんだけど、内心
    いくつもりなら誰でもなれるしこの人何言っちゃってんのwと思った

    • 14
    • 20/07/10 15:29:33

    >>33 リーマンショックの時は仕方ない部分もあるけどね
    決まらない子が多かった、でもキャバする子は少ないと思うよw
    キャバするならスーパーでいいという子が多いんじゃない?
    私もそっちだわ。

    • 2
    • 20/07/10 15:27:08

    できない大卒の僻み満載トピですか笑

    • 4
    • 20/07/10 15:25:03

    職種によるよ。

    • 1
    • 20/07/10 15:24:49

    >>37
    こういうのは下手な大卒に多くない?

    • 0
    • 20/07/10 15:23:02

    >>34
    商業高校だからね、どうせ簿記とかだけど?

    • 0
51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ