国民健康保険税の延滞金

  • なんでも
  • 応和
  • 20/07/08 15:40:10

主人の仕事が続かず、国民健康保険税が未納でした。過去6年のうち転職を何度も繰り返しましたし、無職の期間もありました。
子供が小さく、保険証は必要だったので、国保に加入と脱退を繰り返しました。
その結果、総額45万円の納付で督促状が来ました。28万円の税金と17万円の延滞金です。これを納付しなければ差し押さえとのことで、相談しましたが、担当者は延滞金の減額は一円もできないとのことでした。
一般的に考えて延滞金の減額はやはり不可能でしょうか?減額が無理なのであれば、借り入れをして払わなければいけません。
どなたかわかる方教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/08 17:53:54

    >>30
    生活保護の方?
    生保の人は保険証ないよね。
    医療費もただ!

    • 2
    • 20/07/08 18:09:01

    >>30
    それは健康(国民)保険証ではなく、診察券でしょう?

    • 0
    • 20/07/08 18:10:20

    >>121
    生活保護の人はタダなの?1円も払わないの?母子家庭より恩恵あるんだね。

    • 5
    • 20/07/08 18:12:34

    >>123
    母子家庭は母子医療で、健康保険代はいるけど窓口負担ゼロだっけ?

    生保は全部ただ。薬買ってメルカリで売ってたやついたわ

    • 0
    • 20/07/08 18:14:08

    >>121
    え?そうなの!?
    亡くなった義母が結婚前、生活保護受けてて、私まだ旦那の彼女だったのに保険証ないから1万貸してくれって貸した!

    くっそ、パチンコに行きやがってたな!
    腹立つわ~

    • 0
    • 20/07/08 18:19:36

    >>99
    うちの市は国保の上限は132万です。

    • 2
    • 20/07/08 18:23:59

    >>124
    保険料は収入に応じて普通に払い、病院の窓口では1病院につき500円を月に2回払い、3回目からは無料です。

    • 0
    • 20/07/08 18:24:10

    >>115
    働けなかった頃の延滞金で今も保険加入していないわけじゃないと思う。
    金額的にもそれほど長い延滞金じゃないはず。国保加入は1年に満たないくらいじゃないかな?
    前年度収入で考えるし、仕事は転々としていても長期の無職とは限らない。
    転々といっても必ずしも薄給とは限らないし、保育園の費用や送迎を考えたらすぐにフルタイムで働けたとも思わない。
    モラハラ旦那に洗脳されてる妻の典型に見えるんだけど。

    • 0
    • 20/07/08 18:26:11

    >>120
    だから、その時期逃したんだって。
    督促=役所の温情
    それ無視したんだから差し押さえされて当然。
    今更なんだ?でしょう。

    • 7
    • 20/07/08 18:45:28

    通常は国保に入ればわりとすぐ請求書来るよ
    役所に行って夫が無職とか事情を話せば
    減額はできないけど分割払いの相談はしてもらえるよ
    勿論延滞利息は付く可能性あるけど
    でもそれは1年間くらいかな
    6年分と言うことはその間役所には連絡しなかったのかな
    悪質って思われてるよ

    • 9
    • 20/07/08 19:28:41

    前に国保の支払いが遅れた時に、半年くらいで「支払いのご相談」って用紙が入ってた事があったわ。だから差し押さえまでに何回か連絡は来てたけど、対応しなかったからじゃないかな。0にはならないけど、分割の対応とかしてくれると思うけどね。

    • 1
    • 20/07/08 19:46:23

    そこまで膨れ上がるっていままで未納の封書がきても無視してたでしょ?
    延滞金の減額を考えるより、保険払ってないのに保険証もらって、3割負担で病院に行けたことを感謝しなくちゃ。

    頭下げて分納にしてもらう(支払いが一回でも遅れたらアウト)か、一括返済するかの二択だと思う。
    貯蓄はあるの?

    • 7
    • 20/07/08 19:49:23

    分納の約束すれば平気だよー
    うちも訳あって500万分納したから
    毎月真面目に払えば延滞税は消してくれるんじゃん?本税だけでもさっさと払えば延滞金は増それ以上えないし。28万くらい払えない?

    • 1
    • 134

    ぴよぴよ

    • 20/08/02 07:09:08

    安くて羨ましいわ
    うちなんて毎年真面目に払ってる
    真面目に払ってるけど、年で96万!
    払ってない主より高いわ

    • 3
    • 20/08/02 07:13:28

    6年加入と脱退を繰り返して家族で滞納金28万って安すぎる。一括で払うから延滞金をナシにしてって言ってみたら?

    • 1
    • 20/08/02 08:12:30

    >>136
    今までの滞納ぶんの延滞金だから、一括で支払ったとしても延滞金は払わないとダメだと思うよ。

    • 3
    • 138

    ぴよぴよ

    • 20/08/02 08:34:56

    うちの両親は延滞金だけ免除されてたよ。
    だいぶ話し合いはしてたみたいだけど。
    70万くらい延滞金があって0になってたよ。
    その代わり、その後は延滞してはいけないとか色々あったと聞いたけど、詳しくは知らない。
    もう一度窓口で話してみたら?

    • 0
    • 20/08/02 08:35:33

    >>137
    そなんだ。市によるのかな?
    知人が一括で支払うって言ったら延滞金は免除してくれたって言ってたからどうかな?って思ったんだけど無理なら頭下げて分割でコツコツ支払うしかないね。

    • 2
    • 20/08/02 08:36:53

    分割できるよ。うちは何百万滞納してるから私の給料で旦那の払ってる。マジムカつくけど義理母がいい人だから何とかここまで。。汗。

    • 0
    • 20/08/02 08:37:26

    こう言う滞納する図太いバカは、差し押さえられたら良いんだよ。

    • 5
    • 20/08/02 08:44:36

    >>140
    納税の義務って言うくらいだからね。
    滞納しないのが一番だけど、払えないことを市や区に相談員していたらちょっと違ったかもしれない。
    税金に関しては逃げられないから。

    • 0
    • 20/08/03 07:57:28

    コロナ給付金は受け取れた?

    • 0
    • 20/08/03 07:59:01

    家族の扶養に入れば今までの未納分はチャラになるってネットに書いてあったけど本当?

    • 0
    • 20/08/03 08:33:55

    >>145
    ならない

    • 3
    • 20/08/04 14:09:11

    とりあえず実家は頼れないの?

    そんな転職ばっかりしてる旦那のどこがいいの?

    離婚しなよ

    • 2
    • 20/08/04 14:11:23

    給付金で10万もらったからそれで支払いなよと思ったけど家族構成にもよるか

    • 0
    • 20/08/04 14:20:25

    きちんと支払いできない時は連絡して分割とか相談言ってたら延滞金まで行かないでやってくれたはずだけど。
    分割の相談した?

    • 1
    • 20/08/04 14:22:32

    >>136
    収入がかなり少ないってことだよね。
    普通なら1年分でも安い。

    • 1
1件~30件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ