親御さんと面識ない子、家に入れる?

  • 小学生
  • 延元
  • 20/07/08 11:33:37

子供同士は仲良しだけど、親御さんと面識なく連絡先も知らない場合、家に遊びに来たら入れる?
逆に自分の子が遊びに行く場合、面識ない親御さんの家には入ったらダメと言う?
その家のお母さんがいいよ、と言っても。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/10 11:11:55

    ちゃんと親に、うちに遊びに来ること伝えてるなら入れる
    そして帰りに連絡先を書いて渡しておく
    また来てくださいねって
    そしたら大抵、親が連絡くれるよ。内緒で来てる子も、親にバレることになる。

    逆の場合は、お邪魔する前に子供が確認の電話掛けてくるから、相手のお宅がOKならお邪魔させてもらうかな。でも友達の家とか把握しておきたいから、事前に約束してほしい。お邪魔する時、一緒に着いていって挨拶だけさせてもらうかな。

    • 1
    • 20/07/10 09:09:40

    1年生の最初の何ヶ月かは親同士知ってる子だけにしたけど次第に子供の交友範囲も広がるし、そんな事言ってられないな、と思った。
    気を付けるのはアレルギーと門限何時かを最初に聞いておくくらい。

    • 0
    • 20/07/09 07:59:05

    子供は2人いるけど、初めてくる子はおやつ前にアレルギーの確認するくらいで、誰でもいいよ。みんな携帯持って来てるから、何かあれば連絡取れるし、お菓子やお茶持参の子がほとんど。トラブルになったこともないし。
    ただ、低学年の頃は挨拶や靴揃えない、勝手に他の部屋見る、冷蔵庫開けたり時間に帰らない子がいて普通に叱ってたけど。

    • 0
    • 20/07/09 07:32:31

    >>24行かせないが標準語だよ
    行かさないとか聞いたことない

    • 0
    • 20/07/09 03:51:05

    >>10行かさないって言ってるのはハンネ違うけど同じ人かな

    • 3
    • 20/07/09 03:39:42

    >>10
    標準語と違うの?

    • 0
    • 20/07/09 03:34:29

    普通に行き来はするよ。何で親の都合だけで子供の遊ぶ世界をなくすんかーい。

    • 10
    • 20/07/08 23:32:28

    >>18
    1年生でも普通に行き来するけど

    • 0
    • 20/07/08 23:31:24

    気にしないで入れてる
    幼稚園じゃないんだから

    • 3
    • 20/07/08 23:28:01

    うち、めっちゃ来てるよ。
    うちの子も楽しんでるし、みんな時間になればちゃんと帰っていくし、例えばわざわざお礼の連絡とかもらうったりするのも面倒くさいし、いいやと思ってる。
    自分の子供にはお友達の家に入れてもらった時は教えてねと言ってるけど今のところなし。

    • 5
    • 20/07/08 23:19:07

    私、ママ友とか増やしたく無いから子供の友達なら親とか関係無く誰でも入れてる。

    • 7
    • 20/07/08 23:12:19

    そうやって子供だけで突然行き来するって、ある程度学年があがってからだよね?

    親を知らなくてもいいけど、1回目はどんな子かわからないからとりあえず庭で遊ばせる。大丈夫だと思ったら次からはOKにする。

    もし遊びに行ったらそこのおうちに従うよ。入れてくれたらありがとうだし、入れてくれなくてもそれは仕方ない。

    • 0
    • 20/07/08 23:05:15

    制限したって黙って行ってるかもしれない。外に行ったらすべての行動なんて分からないよ。

    • 7
    • 20/07/08 23:01:28

    来るし、行くよ

    • 4
    • 20/07/08 21:05:50

    >>14でた。

    • 3
    • 20/07/08 20:50:09

    >>8
    ね。これが普通。親の顔知らないから入れないなんて感覚ずれてるよね。親は親。子供は子供の世界がちゃんとあるんだから認めてあげなきゃ。

    • 7
    • 20/07/08 20:18:45

    うちは、来てもいいし行ってもいいかな。授業参観とかあっても誰が誰の親とか全く分からないし。一年生のうちは、親が知らないと〜はできるけど、高学年とかになると難しい

    • 1
    • 20/07/08 19:59:00

    家に入れないし、行かせはしないし、そんな勝手な馬鹿なことするようには育てていません。

    • 6
    • 20/07/08 14:40:10

    数年前の話だけど、うちは行った方。
    他の友達5人ほどと一緒に友達の家へ行ったんだけど、〇〇君(うちの子)は親を知らないから入ったらダメだと友達の親に言われたらしく帰ってきた。
    なにそれーって思ったけど、最近はそうなんだなぁとも思った。
    うちは親なんてほとんど知らないから普通に入れるよ。
    そんな事友達に言っちゃうと我が子の友達減るよなーって思うしね。
    親が友達決めちゃってるみたいで、凄く嫌だなと思うから私はしない。

    • 12
    • 20/07/08 12:31:06

    行かさないって方言?

    • 1
    • 20/07/08 12:25:28

    皆さんありがとう!
    うちは遊びに行った方なんだけど、親御さんがいいよって言われたらしく上がらせてもらったんだよね。
    面識ない親御さんの子は入れないと言う方もいるみたいだね。

    • 0
    • 20/07/08 12:19:48

    小学生の話だよね?
    小学生なんて、ほとんどの親と面識ないし、でも子供同士は約束してくるし、ダメとも言えなくない?子供同士は仲良しなんだから。
    来ちゃった場合、なんて言って入っちゃダメって言うの?わざわざ遊びに来てくれたのに可哀想。

    • 13
    • 20/07/08 11:53:42

    入れるけど、うちは行かさない。そのお家に行って、お母さんがいいよって言ってくれてるなら電話で話してからお邪魔するかな。で、参観のときとかにお礼を言う感じ。

    • 2
    • 20/07/08 11:51:45

    来られるのはいいけど、行かさない。

    • 9
    • 20/07/08 11:50:09

    入れるよ。
    小学生になれば、面識ない人の方が多い。

    • 11
    • 20/07/08 11:49:25

    入れるけどちゃんと決まった時間に返らせるよ!
    面識無い親なんて沢山居るしね。

    • 7
    • 20/07/08 11:47:59

    入れてたよ。
    ちゃんと携帯持ってたから、何かあったら親御さんに連絡取れるし、ちゃんとうちに来るって言ってきたみたいだから。

    勝手に遊びに来て親御さんが知らなくてビックリするパターンは気をつけてた。

    • 2
    • 20/07/08 11:44:43

    家に入れないし行かせない。

    • 7
    • 20/07/08 11:44:09

    いれるし、お友達と約束して家に行ってお母さんがいいよって言ったらお邪魔していいよって言ってある。
    でもだいたい面識あるお母さんの子としか遊ばないけどね。

    • 4
1件~29件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ