逃げ場ある?想像以上 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/07 20:30:16

    もう安全な場所なんてないよ。
    人間が好き勝手やってきた結果。
    大雨や台風や地震のたびにじわじわ人口減ってくのも恐いし、夏なんて殺人的な暑さだし、もう一気に地球滅亡してほしい。

    • 13
    • 20/07/07 20:27:29

    インタビューで、山から滝のように水が流れてきた。と言ってた人がいたから、挟み撃ちじゃないかな。

    • 4
    • 20/07/07 20:26:16

    市のホームページにどこまで水が浸かるかあるよね
    最近被災が多いから学ばないとね

    • 4
    • 20/07/07 20:25:43

    自衛隊かな?相当な遠くから撮影してると思う
    通常の川幅は半分くらいじゃないかな?

    • 1
    • 20/07/07 20:23:30

    >>23
    寝てるよね
    予報が出来なかったらしいよね。

    • 0
    • 20/07/07 20:23:20

    不謹慎だけど天気の子思いだした

    • 2
    • 20/07/07 20:22:35

    過去最大級の水災と今Yahooニュースで上がってる

    • 6
    • 20/07/07 20:22:30

    ここまでになるとは想像できないけど、河川の近くに住むのは危険があるかもしれないってのは想像できる。

    • 4
    • 20/07/07 20:22:28

    >>23
    現地にいたんですか?お家は大丈夫ですか?
    画像中心の山みたいな所へは逃げようと思えば逃げられるんですか?

    • 0
    • 20/07/07 20:20:58

    この辺一帯が、川の水面よりかなり低い位置にあるのかな?巨大な水たまり状態ってこと?

    • 0
    • 20/07/07 20:18:56

    夜中2時に警報なって夜中4時にこうなったよ。誰も想像できなかったわ。

    • 0
    • 20/07/07 20:17:22

    気象庁って、曖昧な事言ってたから逃げ遅れた人こんなにいたんじゃないの

    • 0
    • 20/07/07 20:15:54

    >>20
    へーちゃんと川にも意味がある名前なんだ!勉強になる!

    • 0
    • 20/07/07 19:58:55

    >>16
    古くから使われてる土地や川の名前ってきちんと意味を持ってるんだよね
    名前つけた人すごいわ

    • 1
    • 20/07/07 19:31:22

    球磨川は荒れ川としてよく一般的に広く知られ、川というのは、知っての通り、だいたい地元は誇りを持つ。

    熊本城より球磨川に誇りを感じている人も多いだろう。

    ただこのレベルになるとなかなか対策というのは難しい。いわゆる一級河川、といえば容易に想像がつくだろう。

    • 3
    • 20/07/07 19:24:37

    311も水被害で今回もまた別の場所で、、、

    • 0
    • 20/07/07 19:23:16

    でもさ、津波の場合は山に逃げて正解だったけど、大雨は山も危ないよ

    • 8
    • 20/07/07 19:21:22

    名前と同じく球状になってるね。

    • 3
    • 20/07/07 19:14:26

    この写真を見るとカーブのところで低い方に氾濫してるんじゃないかなと思う

    • 1
    • 20/07/07 19:11:49

    川のそばは住む場所じゃないんだよ

    • 24
    • 20/07/07 19:05:51

    これ見てたら緊急避難メールが来てビビったわ。 真備の洪水の前例があるから避難出来る人は早目にして欲しいね

    • 2
    • 20/07/07 19:03:59

    水害とは違うけど、南海トラフが来たら大阪も結構街の中まで津波で浸水するらしい
    だから、大丈夫だろうと思わず危ないかもしれないと思って早めに避難して欲しい
    でも今回はコロナもあったし避難するの躊躇する家庭も多かったんだろうね

    • 0
    • 20/07/07 19:03:04

    この球磨川って毎年氾濫してるんだってね。
    地元の人は「氾濫慣れ」してたらしい。避難勧告が出ても、また?って感じで。
    その慣れが、今回逃げ遅れに繋がったみたい。

    • 13
    • 20/07/07 19:02:05

    >>8
    住民には感染者がいないみたいだけど、
    皮肉にも県外からの自衛隊が持ち込むかも。

    • 0
    • 20/07/07 19:00:29

    >>5
    写真からみたら、川から離れたら山に近づく。
    真ん中に住んでも今回は冠水してるよ。
    河川の決壊は1番怖いね

    • 5
    • 20/07/07 18:59:37

    ここにコロナクラスターが発生するのかと思うと辛い

    • 15
    • 20/07/07 18:59:20

    車はもうダメだから移動手段もないとか耐えられない。
    食料大丈夫なのかな?
    まだ、全容は把握出来てないと今日も言ってた。
    復旧は台風までに終われるのかな。

    • 1
    • 20/07/07 18:58:43

    東日本大震災の津波の映像思い出す…

    • 10
    • 20/07/07 18:58:00

    自宅の近くに河川がある所は危険だね。

    • 1
    • 20/07/07 18:56:37

    もう日本は熱帯雨林気候にかわったよね
    家を建てる時は3階建て以上にしなきゃ

    • 10
    • 20/07/07 18:55:13

    手前が川なんだろうけど、川の横の家はもう見えてないて事よね?

    • 3
    • 20/07/07 18:52:17

    怖いよね…本当に怖い

    • 3
    • 20/07/07 18:52:09

    逃げ場ないね。こんな広範囲で川から離れてる所まで。2階に逃げても冠水。
    川から離れてるし、2階に逃げられるし、我が家は大丈夫ともう誰も思えないね。。明日は我が身。

    • 11
51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ