専業主婦が全員働きだしたら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 387件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/07 06:58:47

    私子供産まれてから専業主婦で
    →幼稚園の空き時間に時短パート
    →小学校入ってまた専業主婦
    →下の子が高学年になってからフルタイムパート
    →正社員(4年ぐらい)になる
    →また専業主婦の繰り返しだから別にいつでも働けるよ。
    またのんびりしたら、働きに行くつもり。
    私みたいな人、働きに出たら結構いるから安心を。

    • 3
    • 20/07/07 06:59:06

    >>21
    専業10年してたけど、すぐ採用されて一昨年から働いてます。

    • 6
    • 20/07/07 06:59:58

    >>8
    ほんと、国は女性を都合よく見すぎ。
    産め産め。働け働け、でも保育園は入れないよ。祖父母もしっかり働いてもらうから、面倒は難しいかな。明日から子供は休校だからね。あそうそう、親の介護は在宅でしてね。

    国からこういうように言われているように聞こえるわ。

    • 11
    • 20/07/07 07:02:08

    >>17
    どんな仕事を予想してるのかしらないけどそんな能力求められないポジションならパートしかないよ?

    特に今のコロナだしブランク持ちなんて正社員で雇うわけ無いじゃん。
    自分のブランク甘く見過ぎだよ。

    • 3
    • 20/07/07 07:03:24

    >>23
    パート?レジ打ちか清掃かはたまたゴミ集めか。それならすぐだね。

    • 0
    • 20/07/07 07:04:12

    >>21
    働ける時間帯と日数が雇い先と合致すれば
    ブランクがどうのこうのとかパートやアルバイトではあまり関係ないよ。
    もちろん業種によっては年齢的に雇われないところもあるだろうけど。
    現にブランク大歓迎って求人たくさんあるよ。

    でも兼業さんがわざわざ心配しなくても大丈夫だよ。

    • 2
    • 20/07/07 07:07:12

    >>26
    違います。
    事務職です。

    • 3
    • 20/07/07 07:09:05

    普通に思うけどブランク長くてすぐ採用される正社員ってどんなのなんだろう?
    どんな業種、職種なのか聞きたい。

    介護士とか看護士とか保育士ならわかるけど即戦力としてなら普通にブランク持ち専業やとうなら派遣のほうが現実的だもの。事務なんてもう正社員すら少ないのに。

    • 0
    • 20/07/07 07:10:21

    >>26
    横だけど、あなた田舎なの?

    大手の派遣会社に登録したら、かなり色々な仕事紹介されるけど。私は事務職の土日休みで探してもらって働いてるよ。

    • 0
    • 20/07/07 07:16:10

    >>27
    求人に書いてあることを真に受けない方がいいよ。
    求人は間口は広く。
    そこに、ブランクなしの人が面接に来ればもちろんそちらが採用。

    • 0
    • 20/07/07 07:18:28

    >>27
    人事してるけど、ブランク大歓迎は間口を広くしてるだけだよ~。
    ブランクあっても経験とかによっては即戦力になるけど、ブランク大歓迎は鵜呑みにしない方がいい笑

    • 3
    • 20/07/07 07:20:10

    >>31
    そんなに必死に探すほどお金に困るひとは専業やってないから大丈夫だよ。

    • 5
    • 20/07/07 07:21:07

    >>30
    都内のフルタイムですよ。
    派遣も経験したことあるから思うけど大手の派遣も採用率高い人に案件紹介するからね。専業より現役の人に案件出すにきまってるじゃない。

    いくら兼業にはいつでもなれる!と喚いてもはいはいその為の設定乙。としか思わないなぁ。ハロワのブラック企業ならわかるけどね。

    • 1
    • 20/07/07 07:22:14

    >>33
    割といるっぽいよ?ママスタには。

    • 1
    • 20/07/07 07:22:40

    専業が本気出したら もう大変だよ
    兼業さんの椅子はない

    • 0
    • 20/07/07 07:23:07

    >>33
    必死に探さなくてもどの求人もそうだよ。
    真に受けない方がいいというだけ。
    探してないなら、求人見る必要もないと思うけど。

    • 0
    • 20/07/07 07:23:49

    >>32
    確かに。
    未経験者歓迎=スキルなし歓迎って意味に受け取る人もいるしね。

    • 1
    • 20/07/07 07:25:35

    >>38
    会社の言う未経験者って知識はあるけどその業界で働いたことない人って意味だよね。
    採用順位としては最下位。

    • 2
    • 20/07/07 07:26:28

    >>36
    パートの椅子はなくなりそうだけどパートは兼業に入らないから大丈夫。

    • 0
    • 20/07/07 07:27:23

    >>26
    こういう職種を馬鹿にする人って、なんなんだろうね?
    結局この人は、自分以外の兼業、専業関係なく、全てを馬鹿にしてそう。

    • 7
    • 20/07/07 07:27:53

    >>40
    ブランク長い人のパートの椅子が無いだけだから問題ないよ。

    • 0
    • 20/07/07 07:31:22

    >>7
    雇って貰えるなら掃除のおばちゃんがいいな。
    外国人労働者さんより時給高いから無理かな。
    専業主婦全員が掃除のおばちゃんになれば
    日本中ピカピカになるよ!w

    • 2
    • 20/07/07 07:32:28

    >>41
    実際に入れ代わり激しいからね。うちの社に来てる清掃業者さんもすごく入れ替わってるし、やってる人は長続きしないからかいつも募集してるからね。
    あなたがこういう業種なのかな?いつもお疲れ様です。

    馬鹿になんてしてないよ!公園で娘と掃除の人に会うたびにお礼いってるしね!

    • 2
    • 20/07/07 07:33:12

    >>37
    幼稚園いきはじめたら全額貯金するためにパートしようかなってたまーに求人みてるよ。
    途中で眠くなって結局探せてないんだけどね(笑)
    まだ出産退職して2年もたってないからブランクは気にしてないけど。

    • 1
    • 20/07/07 07:36:00

    >>43
    今はコロナで人手不足かもだから採用あるかもね。
    私には出来ない仕事だから、掃除をお仕事としてる方尊敬!

    • 1
    • 20/07/07 07:37:25

    >>45
    2年くらいなら職種選んだり、こだわり条件多くなければ大丈夫なんじゃない?
    あなたが何が言いたいのかわからないけど、私が言いたいのは求人に書いてある自分に都合の良い条件を鵜呑みにしない方がいいというだけ。
    未経験歓迎でも経験者来ればそっちが優先されるのは当たり前の事だからね。

    • 0
    • 20/07/07 07:39:09

    >>44
    ほらね
    結局、この人は自分以外を馬鹿にしてるよね。

    それから、私は仕事も家事もこなす兼業さんを心から尊敬してる、しがない専業ですよ。

    勝手に決めつけないでくれません。

    • 0
    • 20/07/07 07:40:38

    >>48
    思ってないとかいてるでしょ?はいはい、あなたこそ決めつけないでくれますか。

    • 0
    • 20/07/07 07:42:05

    >>49
    もう仕事に行ったら、絡んでこないでね。

    • 1
    • 20/07/07 07:42:28

    >>45
    出産2年未満で幼稚園行ってから仕事だと4年ブランクじゃないの?どうでもいいけど。

    • 2
    • 20/07/07 07:48:11

    >>21
    真に受けるも受けないも、実際10年くらい専業してたけど即採用されたからなぁ。
    後で聞いたら5.6人面接してたようだけど、全員が私並みに10年専業だったとは思えないけど。

    • 0
    • 20/07/07 07:50:09

    >>52
    他が10年以上専業だったんじゃないの。その程度の人しかこない職場。

    • 4
    • 20/07/07 07:51:50

    >>53
    私と私の職場の何を知ってるのかしら?
    どうしても人を小馬鹿にしたいみたいだね、あなた。

    • 0
    • 20/07/07 07:54:16

    いつでも兼業になれるとか考え甘すぎ

    • 4
    • 20/07/07 07:54:47

    ずっと専業主婦だった人間の仕事なんて肉体労働重労働とか汚いものを触る仕事しかないからおばさん粋が埋まるね

    • 4
    • 20/07/07 07:55:51

    誰かの家の家政婦になって専業は誰かの家の家政婦になる

    • 2
    • 20/07/07 07:56:47

    今までやってきた家事は誰がやるの?

    • 0
    • 20/07/07 07:56:53

    雑貨やカフェで働きたーい!って面接行った元専業主婦は綺麗な女の子やベテランに面接で負けて結局布団を作る仕事してる。ホコリを常に吸うし劣悪な環境。しかもボロい

    • 2
    • 20/07/07 07:57:33

    >>57
    なんか効率悪そう。

    • 1
    • 20/07/07 07:57:40

    >>51
    わざわざありがとうw
    プレ保育で隙間時間できるし3年保育だから。
    そんな細かくいったら個人情報だから言わないよw

    • 0
    • 20/07/07 07:59:11

    コロナで外国人労働者来られないなら働き口は選ばなければいくらでもありそう。
    単純作業とかがい

    • 0
    • 20/07/07 08:00:09

    人手不足のところもあるから分からないな
    介護とかさ

    • 1
    • 20/07/07 08:01:03

    >>54
    「その程度の職場」って専業さんが兼業の職場への決まり文句だから同じことを言ってあげただけだよ。
    専業さんは云われても平気だから兼業に言うんでしょ?違うの?

    • 0
    • 20/07/07 08:03:47

    >>58
    フル兼業だけど、家事は分担&時短家電。
    旦那の理解、協力は必須。
    何年も専業だった家庭の旦那さんを変えるのは大変かもね。

    • 1
    • 20/07/07 08:06:27

    旦那の給料が減っていく

    • 0
    • 20/07/07 08:06:37

    >>59
    それで優越感に浸ってるとか?あなたは

    • 2
    • 20/07/07 08:06:57

    >>58
    夫に決まってるでしょ。何故妻が一人でやらないといけないのかな。

    • 0
    • 20/07/07 08:08:30

    >>60
    介護はそうした方がいいと思う
    お金貰えるし割り切れるし

    • 0
    • 20/07/07 08:09:32

    >>69
    辞めたいときに辞められるしね。嫌味でなくほんとに。身内は辞めさせてもらえない。

    • 1
    • 20/07/07 08:10:43

    >>64
    私今は専業じゃないけど?
    採用されたのも6年前だしさ。
    わざわざ匿名にまでして、人を小馬鹿にするんだね。
    お仕事のストレス?
    その決まり文句とやらを、いつか言ってやるー!ってキリキリしてたの?
    私は専業の時に兼業さんやそのお仕事、
    パート始めてからも専業さんを馬鹿にしたことなんてないからよくわからないわー。

    • 2
1件~50件 (全 387件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ