専業主婦が全員働きだしたら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 387件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/07 06:58:47

    私子供産まれてから専業主婦で
    →幼稚園の空き時間に時短パート
    →小学校入ってまた専業主婦
    →下の子が高学年になってからフルタイムパート
    →正社員(4年ぐらい)になる
    →また専業主婦の繰り返しだから別にいつでも働けるよ。
    またのんびりしたら、働きに行くつもり。
    私みたいな人、働きに出たら結構いるから安心を。

    • 3
    • 20/07/07 06:54:32

    >>17
    パートでも専業長いと雇われないよ。

    • 1
    • 20/07/07 06:54:02

    >>14
    夫はもう出勤したし子供はまだ1歳だから寝てるよ。
    朝ご飯とお弁当作っていってらっしゃいしたから
    ちょっとソファでzipみながらゴロン。

    • 4
    • 20/07/07 06:49:47

    大丈夫でしょ
    なーに変な心配してんの?

    • 0
    • 20/07/07 06:49:44

    下らない。
    自分が幸せならそれだけでもう他の事どうでも良くない?

    • 1
    • 20/07/07 06:49:10

    兼業主婦なんて誰でもなれる。よっぽどな人以外。
    専業主婦は、旦那の稼ぎがないとなれないよね。まぁ貧乏でよけりゃなるだけはなれるけど。

    兼業主婦は、さも能力あるみたいに言ってる人多いけど、違うトピみたらただのパートの人多いこと(笑)
    まぁ、正社員であろうと、能力なくてもできる仕事たくさんあるしね。
    ようは、専業主婦にとっては、仕事は選択肢の一つなんだよね、ただの。
    働きたかったら働くこともできる。

    • 13
    • 20/07/07 06:44:57

    そうだよね~
    あと、『大学行くのが普通、いけないなんて子どもが可哀想』な考えの人もいるけど、みんなが大学目指してたらあなたの子ども大学行けなかったかもよ?って思うよね。
    何事もバランスが大事。

    • 3
    • 20/07/07 06:40:50

    幼稚園、小学校自体が働くお母さんには辛い。宿題の音読や宿題丸つけ、突然言われる授業の持ち物、家庭訪問、個人面談、授業参観(低学年は親子制作など)、懇談会、保護者会、ボランティア…

    何とかならない?専業で急なことも対応出来てるけど、しょっちゅう行事はあるし、働いてる親の事なんてさらさら考えてない。幼稚園はまだ持ち物や丸つけが無いから良かったと思う。
    小学校に入って、兼業いじめのような小学校のスタイルにものすごく驚いてる。

    • 8
    • 20/07/07 06:36:48

    >>13
    その働きに行かないといけない夫や子供の世話放り出してここ覗いている専業さんはなんのために家に存在してるの?

    • 7
    • 20/07/07 06:32:37

    この時間、精神的に病んでるのに今から少ない給料で働きに居かになきゃ行けないババアらがママスタ覗いてるだろうから、このトピは酷なんじゃない笑

    まだ火曜日、雨、はあ~とブスな顔でため息吐いてるよ。

    • 6
    • 20/07/07 06:28:33

    容姿が悪いし専業主婦だから面接不採用にれそう

    • 3
    • 20/07/07 06:26:59

    雇用の数は決まってるからね。
    働けというのに預け先は少ないし高いし家事は未だに女の仕事だし、無理言い過ぎ。

    • 20
    • 20/07/07 06:25:19

    パートの人も社員なれば良いと思う。

    • 1
    • 20/07/07 06:24:46

    >>1
    田舎は知らないけどパート程度の労働時間じゃお話にならないしそもそも入れないから安心しなよ。

    • 0
    • 20/07/07 06:23:29

    一億総活躍とか安倍は言って、税金払う様に専業主婦のお尻を叩いてるけど、今の世の中じゃ無理だと思うよ。
    それなのに、未来の日本の為に少子化ストップ、子供を産むのが役目だと言う政治家もいたり、、もう女に負担かけすぎなんだよ。
    兼業や独女は、専業主婦を見下して働いてなきゃ、ストレスがヤバイんでしょう。

    • 31
    • 20/07/07 06:22:34

    掃除のおばちゃんなら採用あるかも…
    外人さん雇ってる所も多いし。
    勤務態度でクビにならなければ続けられると思う。

    • 1
    • 20/07/07 06:21:32

    パートなら椅子取りゲームになりそうだけど正社員登用で専業主婦は必要とされてないから安心して。

    • 8
    • 20/07/07 06:20:49

    そーよね。だから旦那が甲斐あるひとは専業主婦のままで。
    その他せかせか働かないと行けないひとは働いたらいいと思う。

    • 20
    • 20/07/07 06:19:51

    働くには就職しないと無理だよ
    面接して採用されたら…の話

    • 10
    • 20/07/07 06:16:14

    採用されたらね。

    • 11
    • 20/07/07 06:14:35

    考えが浅はかすぎる…
    求人側は、新卒を採用したい、家庭に左右されない人を採用したい
    ってところも多いだろうから、
    椅子を奪うことにはならないと思うけど

    • 23
    • 20/07/07 06:13:44

    保育園も益々足りないね。

    • 18
1件~22件 (全 387件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ