家パーティーの清算。割り勘?子供入れる? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/07 06:18:45

    子供は0、5人として計算した。中学生以上は大人料金。

    • 0
    • 20/07/07 06:16:54

    主がケチとかじゃなくてわかるよ
    一回だけならまだしも毎回はねー
    うちは3人いるから多めに出すよと言うけど、言うだけじゃ相手も受け取りづらいから、コレで!ともう財布をしまう

    • 3
    • 20/07/07 06:16:21

    こういうの絶対あるから、身内以外でやりたくない。

    細かい人は、アルコール飲む飲まないでも違うとか言うしね。

    • 12
    • 20/07/07 06:12:31

    うちは招く方だけど、招かれたら子供3人いるから多めに出してる。大人会計でいいよって皆言うけど申し訳ないからね。

    • 1
    • 20/07/07 06:08:31

    >>51
    ママスタ特有の、いきなり性別批判(笑)

    • 3
    • 20/07/07 06:07:09

    >>21
    これ!男の子3人ママ絶対に言わなかったw

    • 0
    • 20/07/07 06:05:17

    全員が子供いるメンバーなら大人料金、子供料金の個人会計が多いよ。
    でもなぜか、子持ち以外にも子供いない人や独り身の人が来ると家族ごとの会計になることが多い。まじで。

    • 1
    • 20/07/07 06:04:07

    そんなケチくさいこと言うなら行かなければいい

    • 2
    • 20/07/07 06:03:56

    そんなケチくさいこと言うなら行かなければいい

    • 2
    • 20/07/07 06:02:27

    パーティーやるからきてきてーの家なら集金せずゲストはお土産持って行くだけ。
    パーティーしようとみんなで企画した場合はきっちり会費、食材分け。その後も会場持ち回りだから会場の家も含め同じ会費。

    • 1
    • 20/07/07 06:02:25

    家族単位で割り勘
    買い出しや準備をしているのだから買って余った物は主催者のもの
    うちもよく家族ぐるみで集まるけどそんな感じだよ。

    • 3
    • 20/07/07 05:55:53

    何人だろうが家族単位で割り勘、残ったものは家主が処分。
    一番平等だし残飯なんかいらん、処分してくれるんだからありがたい。
    きっちり食べた量なんかわからんし、うちの子あんまり食べないからとか言われてもね。
    嫌なら自分が主催してルール決めたら良い。

    • 6
    • 20/07/07 05:52:22

    めんどくさっ!

    やらなきゃいいじゃん。楽しげにやっても金のことばかり考えてるなんて

    • 5
    • 20/07/07 05:48:47

    うちの娘もあまり食べないけどみんなと一緒だよ!
    家でやりたがる人が毎回いるんだけどその人は何もしないのが当たり前。掃除もして帰るしその人はわけないです。その人は他の家でやる時も何もしないで自分の飲み物だけ持参して必ず帰りになると、持ってきた飲み物持って帰ったり他の人の料理とかお菓子を袋に詰めて持って帰ります。 だから私達はその人と二度とやらなくなったよ

    • 1
    • 20/07/07 05:40:14

    基本的に合計金額を大人の人数で割る。
    子供は何人だろうが無料。

    • 1
    • 20/07/07 05:34:25

    自宅を使わせてくれる方は無料
    ゴミの処理などお願いしてるから
    大人3000円
    小学生1000円
    幼児以下は無料
    中学生は滅多に来ないが来たら大人料金
    やる内容により料金は前後するけど

    • 1
    • 20/07/07 05:06:52

    >>38みんなで食べるお菓子以外に
    パン屋さんの食パンとかケーキ屋さんの焼き菓子とか買ってきて
    その日お世話になる家のママに直接渡す分も
    用意する
    500円くらいなものだけど
    貰って嬉しい気持ちになったから
    渡すようにしてる

    • 1
    • 20/07/07 03:24:47

    主催者が一番大変。
    呼びかけ、買い出し、調理、掃除、後片付け、他人に汚される覚悟など。
    時給換算にしても、余った食材や手土産なんかもらっても割に合わないと思うよ。

    • 17
    • 20/07/07 02:56:51

    手土産って開催する家の人にあげるもの?
    参加者みんなへじゃないの?

    • 0
    • 20/07/07 02:51:07

    うちは、大人1人いくら
    子供幼児は取らない
    小学生以上は1人いくらみたいな感じかな?いつも!

    手土産とか頂いたものは
    そのままもらう
    食材は、分ける
    飲み物は飲みたいもの持参
    余ったら持ってきた人が持って帰る
    ゴミもみんなで分ける
    っていう感じかな?

    たまーに一緒にご飯する人でえっ?お金ぼったくってない?って思う家あるけど
    そういう人はレシート見せずに
    じゃあ今日は1人いくらで!みたいな感じにされる!
    家お借りするし、楽しいから
    まぁいっか!って思うけどね

    • 2
    • 20/07/07 02:49:38

    子供無料の場合、「この子すっごい良く食べるね!大人並みじゃん!」って嫌味言ったことある。

    • 9
    • 20/07/07 02:47:40

    子連れが独身や子無しに「子供の分はただでいいよね!」と言う図々しい場合もある。
    独身子無しが言うならまだしも…

    • 8
    • 20/07/07 02:45:41

    >>23
    独身一人参加5千円
    家族6人で参加5千円支払い。

    常識的には
    独身一人参加5千円
    家族6人参加5千円×6人分で3万円支払うべき

    • 12
    • 20/07/07 02:45:06

    >>23
    独身で1人で参加、夫婦二人、子連れの家族を全部同じに『1グループ』とするんだろうね。酷い話だわ。

    • 7
    • 20/07/07 02:43:44

    家族単位で割り勘。
    よく私の自宅でBBQするけど、旦那の友人が気を使ってくれたりして、うちの分の金額は少ない時とかあるよ。
    子供があまり食べない家族とかには、お菓子とか日持ちしそうなのを多くあげたりするよ。
    余った物は基本、欲しい人とかに持っていってもらう。
    でも、損得関係なく楽しければいいじゃない?

    • 7
    • 20/07/07 02:31:44

    え?
    うちもよくそういうのやるけど、
    そんなけちくさい事思わないけどな。
    むしろホストで色々やってくれてるんだから
    そこんとこは割り切ってる。
    それが嫌なら自分の家をホストにして
    そういうのやればいいじゃん。めんどくさいな。

    あなたみたいなけちくさい人がそういうとこに行くもんじゃないよww

    • 10
    • 20/07/07 02:28:37

    そんな気になるならやめたら?
    トラブルの元

    • 9
    • 20/07/07 02:28:22

    >>26
    うちもそう、セコい家族とも付き合わないから問題なし

    • 2
    • 20/07/07 02:27:14

    >>27
    え?
    あなたこそ何いってんの?
    そんなケチケチしてる性格なら
    こういうことやらないほうがいいよw

    • 7
    • 20/07/07 02:17:59

    >>8
    どの口が言ってんだか(笑)

    • 0
    • 20/07/07 02:14:53

    我が家でバーベキューする時はお金なんて貰わないよ。みんな手土産持って来てくれて、それも皆で食べるよ。残った肉などは欲しい人が居たら分けるよ

    • 9
    • 20/07/07 02:11:57

    子供の歳による。5歳なら今まではカウントしてなかったよ。

    • 2
    • 20/07/07 02:11:11

    主催者が買い込んでかかった分を割り勘だとモヤモヤすること多そう
    残った分は置いていくってわかってたらわざと多く買ったりする人もいるよね
    最初に大人いくら子供いくらとかひと家族いくらって金額決めて集まったお金の範囲内で買い物すれば?

    • 11
    • 20/07/07 02:10:19

    >>20
    ん?読解力なくてごめん。

    夫婦二人で参加しても
    一世帯例えば四人ならそのぶん多く
    払わされるってこと?

    そんなやついるの??

    ありえない。

    • 1
    • 20/07/07 01:55:02

    うちも一人っ子だから損しないように姪や甥連れて行くよ

    • 2
    • 20/07/07 01:53:33

    こういう場合は子供が一番多い親が子供の分も払いますって言うべきなんだよ

    • 32
    • 20/07/07 01:51:11

    独身や子供いない夫婦がいても家族単位の割り勘にしようとするバカいるよ

    • 10
    • 20/07/07 01:42:41

    >>11
    未就学児も2000円なの?

    • 0
    • 20/07/07 01:39:10

    大人ひとりいくら
    子供(3歳~)ひとりいくら
    とか決めちゃえば?
    で、余った分は場所提供してくれたおうちに置いてくる

    • 9
    • 20/07/07 01:25:32

    >>11
    はっきりしてて楽そう!
    モヤモヤまったくないね!

    • 0
    • 20/07/07 01:24:41

    >>14
    余るように買ってるというか、足りなかったらなーと思って買ってくれてるんだと思うんだけど…

    大体かなり余る(笑)

    • 2
    • 20/07/07 01:22:53

    >>10
    わけるよね~。

    こどもも遊びに夢中で、お菓子全然食べてないときあるしさ。

    • 0
    • 20/07/07 01:21:52

    >>9そんなに欲しいなら言えばいいのでは?

    いつも余るのはなんで?
    その人が余るように買ってるってこと?
    だったらもうその人とはやらないかな

    • 11
    • 20/07/07 01:21:23

    >>8
    そんな感じが多いなー。

    いやね、前に違う地域に住んでて、そこでは子供も小学生から半額にしてたからさ。

    こっちに越してきて、家族割だったからビックりしたんだけど。

    そういう地域もあるってことなのね!

    • 1
    • 20/07/07 01:20:13

    >>9
    お肉いっぱい余ってるよね?みんなでわけようよー!って言ってみたら?

    • 4
    • 20/07/07 01:20:09

    大人4000円、小学生以下2000円来たい人だけ。
    都内BBQ場現地集合解散、2回したけど、楽でいいよ。

    • 6
    • 20/07/07 01:18:38

    >>6
    お菓子、わたしも分けるよ。

    子どもの誕生日会とか、個包装の物が多い時はね。

    • 2
    • 20/07/07 01:17:39

    >>5
    バーベキューの時に、一パック千円くらいの肉がたくさん残ってても??

    • 1
    • 20/07/07 01:17:09

    それ地域性なの?

    主みたいな考えの人は、そういう集まりに向かないよ。

    子どもの人数関係なく割り勘。
    飲み物は、各自持参。
    ウチは子ども大きいから、他に持ち寄り作ったり、手土産は子どもたちにも用意したよ。

    余った食材は、ホスト側へ。
    場所提供してもらってるしね。

    バーベキューを外でやる時(公園)は、ウチが近いから
    「持って帰ってー」
    と言われる事が多い。

    • 17
    • 20/07/07 01:15:03

    子どもの人数関係なく、家族単位で割り勘。
    余っても分けることもないし、分けたくもない。
    みんなで楽しく飲食して子ども達が遊ぶことが目的。
    損得勘定持ち出してちまちましてる人とは家族ぐるみで付き合えない。

    • 11
51件~100件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ