育児に疲れた。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/06 16:17:17

    >>103
    あまり期待しないほうがいいですよね。笑
    多分私はどっかに期待してたんだとおもいます。笑
    ありがとうございました!

    • 0
    • 20/07/06 16:17:12

    >>108
    産んでみないと分からないよね。
    育児は育児書通りにいかないもん。
    性格、家族構成、環境、十人十色だよ。

    • 1
    • 20/07/06 16:16:41

    >>102
    頑張りましょう!!

    • 0
    • 20/07/06 16:16:19

    >>100
    そう捉えてしまったならすみませんでした

    • 0
    • 20/07/06 16:14:59

    >>99
    育児が楽しくなったって言う言葉すごくいいですね。
    私も友達と電話したりして発散しなきゃ!!
    ありがとうございます!

    • 0
    • 20/07/06 16:14:54

    >>105
    えっ、わからずに産んだの?

    • 0
    • 20/07/06 16:12:54

    >>82
    え?え?

    • 1
    • 20/07/06 16:11:41

    >>85
    はっ?

    • 0
    • 20/07/06 16:10:36

    >>92
    みんな育児に向いてると思ったから産んだの?
    違うよね。
    向いてる向いてないなんてみんな人それぞれ色々あるでしょ。

    • 1
    • 20/07/06 16:10:21

    >>52
    え、子育てだけでこんなにグチグチ言ってるのに仕事なんて両立できる?

    • 3
    • 20/07/06 16:10:00

    うちもー。
    乳幼児3人。旦那は中学教師してるけど土日も部活とか雑用があるからほとんど家にいないよ。
    まぁでもいたらラッキーだと思ってもう期待してない笑 少しでも家にいる時間には、こどもと触れ合ってくれてるから良し。

    • 0
    • 20/07/06 16:04:58

    我が家と全く同じです。
    がんばりましょー、、、!

    • 0
    • 20/07/06 16:04:19

    >>58
    だからシングルなんだよ

    • 1
    • 20/07/06 16:03:39

    >>18
    ねぇなんでアドバイスに対してキレ口調なの?
    そんな言い方ないでしょ

    • 3
    • 20/07/06 16:00:19

    わかるよー。
    うちも4歳、もうすぐ2歳。
    疲れたー!って毎日「あーーー!」ってなってる。
    支援センターとかでストレス発散できればいいけど私は逆に知らないお母さんと話すことでストレスたまるから行かなくなった。
    子供の事も見つつお喋りなんて器用な事できなくて(笑)
    気心知れた、同じくらいの子供がいる友達とお家で話すだけでだいぶ楽になった。
    あとは寝かしつけた後、なんとか起きてて好きな甘いもの食べながらネットショッピングしたり。
    子供がいると行きたい所に行けないし、行っても逆に疲れたりするからたまに友達や母と長電話したり、なんとか発散しつつ今少しずつ育児が楽しくなってきた。
    ここは酷いことやキツイこと言う人もいるけど同じような方もいたり、優しい人もいるよ。
    変なコメントはスルーでいいよ。
    お疲れ様!!

    • 2
    • 20/07/06 15:55:42

    >>92
    こんな文面だけで何がわかるんだよ

    • 2
    • 20/07/06 15:55:26

    >>92
    匿名でそんなこと言うなんて性格悪いですね。
    親って子供と一緒に成長するものなのでは?

    • 4
    • 20/07/06 15:53:51

    >>91
    ありがとうございます!!
    息抜きして過ごします!!

    • 1
    • 20/07/06 15:53:12

    >>90
    ありがとうございます( ; ; )

    • 0
    • 20/07/06 15:52:55

    >>86
    ありがとうございます!!
    あと少し頑張ります!

    • 0
    • 20/07/06 15:52:34

    >>89
    確かに大変です。好き嫌いが多すぎるので。

    手抜きも大事ですよね!!

    • 0
    • 20/07/06 15:50:41

    主や主に同意してる人達って育児向いてないよね。
    子供と一緒に成長できるといいね。

    • 2
    • 20/07/06 15:48:24

    旦那さん遅い時間に帰宅だったらラップしておいて、チンして食べてねーって感じでさ。 子どもさんと主は好きなもの食べれていいよー。今離乳食の時期なの? お湯でふやかして食べる簡単なのも売ってるし、あまりこんつめないでね。 みんな同じ道を通ってますよ。 私も1人目の時はアタマちょっとおかしくなってたかも。旦那の匂いとか気持ち悪くて赤ちゃんだけ大切に思ってたリ、ほどほどに息抜きして、過ごしましょうー

    • 0
    • 20/07/06 15:48:20

    お疲れ様です。
    泣きたい時は、泣いていいよ。
    きついコメントもあるけど、それだけではないからどんどんここに書き込んでためこまないでね。

    いい意味で、手抜きしても大丈夫だから、あまり自分を追い込まないでね。

    • 1
    • 20/07/06 15:45:46

    >>70
    旦那さんの分の料理考えるの大変そうだね。

    うちは子供しかいないから、毎日のように手抜きして、自分を追い込まないようにしてる。

    • 0
    • 20/07/06 15:44:06

    公園とか行って同じ月齢の子を持つお母さんと話してみるとか、産後ヨガクラスに行って友達作るとか…
    家の中だけじゃなくて、外の誰かとコミュニケーション取れる場を探してみては?
    コロナも気になるけど、コロナにかかるリスクと育児ノイローゼになって子どもをどうにかしちゃうリスクを考えたら、外に出るのがいいと思う。
    マスクは忘れずに。
    そして手洗いはこれでもかってくらいマメに。

    • 0
    • 87

    ぴよぴよ

    • 20/07/06 15:41:53

    ママスタってこういうとこだから、嫌なコメントは気にしないでね!
    私も日曜日だけ休みの旦那だったけど、子供が幼稚園入ったから、ようやく息抜き出来てるよ!
    今はまだ一時保育再開してないのかな?
    コロナ心配かもしれないけど、都心みたいな場所じゃないんであれば、一時保育預けてリフレッシュしたら??
    とにかく幼稚園入ればリフレッシュ出来るから、ちょっとの辛抱だよ。

    • 4
    • 20/07/06 15:40:58

    >>80
    主語をきちんと入れてください!!

    • 1
    • 20/07/06 15:40:35

    >>80
    ごはんを、でしょうか?

    • 0
    • 20/07/06 15:40:20

    >>79
    いつかは食べるようになるって言葉にすごく救われました。
    食べないことにイライラして泣きそうになって辛かったです。ありがとう!

    • 0
    • 20/07/06 15:39:44

    >>78
    旦那いますよ?!

    • 0
    • 20/07/06 15:39:25

    >>77
    ありがとうございます!!
    これからまたおしゃれができると思うと嬉しい\(//∇//)\

    • 0
    • 20/07/06 15:38:37

    ズボラ
    だったら作るな

    • 0
    • 20/07/06 15:37:34

    >>73離乳食、ほどほどにね。いつかは食べるようになるんだし、手間と時間の節約でBF使うのもアリだと思うよ。

    • 2
    • 20/07/06 15:37:34

    いいな~旦那いなくて子供とだけって最高じゃん

    • 5
    • 20/07/06 15:35:52

    大変でもその大変さを共有できる人がいればスッキリするんだよね。今はコロナだからそれも難しいよね。話せる人はいるのかな。。私も子供出来て数年ですごく老けたと思ったけど、授乳が終わって子供が幼稚園に行く頃には好きな服も来て化粧も出来て美容院にも行けるようになるから取り戻せるよ。一人時間でリフレッシュも出来るしね。うまく発散させて頑張れ!!子供はどんどん成長するから。

    • 2
    • 20/07/06 15:31:44

    >>58シングルってなんでそんなにえらそーなの
    子ども達に非がないのにさ

    • 4
    • 20/07/06 15:31:33

    >>71
    お疲れ様です。
    気分転換すごく大事ってことがわかりました。

    • 0
    • 20/07/06 15:31:00

    >>71
    仕事とかで友達も忙しいですよ

    • 0
    • 20/07/06 15:30:24

    >>69
    お風呂なんか、脱衣所で待たせてるのでその間ないてるから早くしなきゃって早い時は10分もしないで洗い終えちゃうから自分がどんどん老けていくのがわかるし、食事でちょうど離乳食が始まって、でも思うように食べてくれなくて何がダメなんだろう?って泣きそうでした。

    今度行ってみようかな!!楽そう!!

    • 0
    • 20/07/06 15:30:13

    うちは、旦那週7で仕事だよ。
    ずっとワンオペ。
    今日のランチはインスタントカレー

    コロナで中々難しいけど、児童館行ったりお出かけしたりして気分転換してるよ。

    • 0
    • 20/07/06 15:30:09

    友達と電話とかもしないの??

    • 1
    • 20/07/06 15:27:06

    >>68
    全く考えになかったけど今日の夜ご飯は手抜きで行こうと思います。

    • 1
    • 20/07/06 15:27:06

    主の旦那さんほど仕事の拘束時間は長くないけど状況は似てる
    食事やお風呂やら本当大変だよね
    梅雨時期だから出かける気にもなれないし

    この間小一時間だけ児童館行ってきたんだけど意外と楽しかったよ
    子どもたちも同じくらいの月齢で、何かお互いテレパシーを感じとってるみたいで面白かった

    あとは子どもが寝ている間が最高のチャンスだから一緒に寝ちゃうか、自分の何かの楽しみの時間にするかとかさ!

    • 2
    • 20/07/06 15:26:02

    >>65
    頑張らなくていいんだよ。
    子供が安全に生活できれば、家事ぐらい
    サボっても大丈夫。

    • 1
    • 20/07/06 15:25:53

    >>62
    ありがとうございます\(//∇//)\

    • 0
    • 20/07/06 15:24:33

    >>64
    幼稚ですみません

    • 0
    • 20/07/06 15:24:11

    >>61
    週一だれかがいるとまた違うっていう考えが全くなかったです。
    確かにそうですね。
    もっと頑張ろうと思います

    • 1
    • 20/07/06 15:23:05

    >>51
    上を見たところで解決しないのに。
    旦那は終電で帰ってきてたから日曜日は泥のように眠ってたよ。途中から単身赴任だったし。
    子供は障害ある。
    私よりも旦那の方が大変だと思ってたから、私はなんなのなんて思ったこともないわ。
    主は幼稚なんだよ。

    • 3
1件~50件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ