免許ない人、なんで?不便じゃないの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/06 16:00:18

    >>340
    てんかん持ちってまず試験受けられなくない?

    • 0
    • 20/07/06 15:59:15

    ずっと大発作は起きてないけど、てんかん持ちなので怖くて免許は取れないです。

    • 0
    • 20/07/06 15:46:51

    都内だし旦那が持ってるから不便じゃない。

    • 0
    • 20/07/06 15:43:55

    不便だよ!タクシーすぐ捕まるとか今日なんて絶対に待ちだもん。
    天候の悪い日や時間によって待ちで乗れないし、バスも並ぶし最悪だわ。
    アプリで予約しても待ちは待ちだもん、雨の日最悪!

    • 3
    • 20/07/06 15:42:16

    >>329
    怪我したり病気で弱ることってそんなしょっちゅうないでしょ。都内なら病院も徒歩で行けるしタクシーなら病院の前で降りればいいし。総合病院とか大きい病院なら駐車場あるけど。子供が病弱なら車必要かもね。

    • 2
    • 20/07/06 15:39:30

    車ないけど、タクシー呼べば解決。

    • 3
    • 20/07/06 15:35:12

    >>279
    お母さんもし、それを知ったら悲しいよね。
    家の娘も普段は冷たいけど
    怪我したり、病気になったら心配して直ぐに来てくれて自分の所に暫く来る様に言われるけど。
    娘婿に気を使わせるし
    自分も気を使うから
    余程じゃない限り行かない。


    • 0
    • 334

    ぴよぴよ

    • 20/07/06 15:32:33

    >>290
    田舎で三キロ先に高校って凄い近いよね? 三キロって自転車で15分ぐらいだけど。
    東京でも三キロ先ぐらいなら電車でなく、自転車の子多いよ。
    中学生の習い事でも三キロぐらいなら普通に行く距離だけど。

    • 1
    • 20/07/06 15:19:26

    不便だと感じる所に住んでない

    • 2
    • 20/07/06 15:18:52

    >>330
    横だけど
    都内はすぐタクシーつかまるから(笑)
    全く不便じゃないよ~。

    • 5
    • 20/07/06 15:14:49

    >>328
    タクシーなんて不便じゃん

    • 1
    • 20/07/06 15:13:20

    都内でも普通に車に乗れるし、必要無いっていうのは車を持てないだけだよね。
    実は免許を持っている人は多いけど、車の維持ができないだけだよ。
    子供が怪我をしても、病気で弱っていても、タクシーや電車待ちから始めるしかない人が必要無いと言うだけ。

    • 0
    • 20/07/06 15:09:26

    んーいざとなったらタクシー使うから全然不便ではない。

    • 7
    • 20/07/06 15:08:57

    >>311
    免許はとっといて初めて良かったと思う。東京住みだけど雨の時とか便利^_^バス、タクシーって手もあるけど今コロナ出てるし公共機関使う方がやだー

    • 3
    • 20/07/06 14:59:55

    免許持ってる。ゴールド。
    もう10年ぐらい運転してないし、これからもする事ないわ。
    都内だし、何かあれば電車かタクシーで済ませるし、心配ご無用。

    • 5
    • 20/07/06 14:49:58

    >>318
    この事故、田舎の老人のようだけど。

    右足に麻痺でも「人の世話になりたくない」と免許返納断り…80歳男性高速逆走で3人死傷https://www.fnn.jp/articles/-/16674

    • 3
    • 20/07/06 14:48:19

    ニュースに出てくる高齢ドライバーの事故って、超田舎の人じゃないよね。
    池袋の人にしても、他の事故にしても、ある程度、栄えてる町の老人が事故してるよね。田舎の高齢者の運転する道には、そもそも人が歩いてないってのもあるけど。

    • 1
    • 20/07/06 14:47:51

    >>318
    いやいや…
    田舎だろうが都会だろうが関係なく、高齢ドライバーは高齢ドライバーでしょ。

    • 2
    • 20/07/06 14:45:19

    >>318うちの近所で98歳のおじいさんが軽トラ運転してるわ。歩いてる人も車も少ないから事故っても田んぼに突入かな。
    でも運転上手いんだよそのおじいさん!私より上手い。

    • 1
    • 20/07/06 14:44:10

    >>318
    田舎は怖いよ。
    車社会だから、ヨボヨボな老人が運転してる。
    普通に歩いてるだけで引かれそうなイメージ。

    • 0
    • 20/07/06 14:42:41

    発達は仕方ない。
    それはとらないという選択こそが英断。

    • 1
    • 20/07/06 14:42:39

    >>313
    わかる。同じ理由で私は運転してない。

    • 2
    • 20/07/06 14:42:03

    >>305田舎では80歳のドライバーは普通にいます。都会の感覚で考えないで。80歳と80代を一緒くたにしちゃだめ。

    • 0
    • 317

    ぴよぴよ

    • 20/07/06 14:37:04

    発達だから

    そりゃ困ってるよ
    でも、仕方ない

    • 3
    • 20/07/06 14:30:07

    >>311
    アンカー先読んでみたけど別にムキになってないと思うけど?むしろあなたの方がどうしたの?って感じだよ。何そんなにムキになってるの?のあたりからなんか責め立ててない?

    • 2
    • 20/07/06 14:28:49

    旦那がいるから不便に感じたことないな。タクシーもあるし?

    • 2
    • 20/07/06 14:28:25

    車の運転てハイリスクだし。これだけ毎日事故があるのに怖くない?自分の子供轢いちゃってる人もいるし。腹ばいでスケボー乗ってる子供とかさぶつけられた勢いで保育園児はねたりどっちが悪いって話じゃ済まない。怖い怖い。免許はあるけど怖いからうちは車なし。

    • 5
    • 20/07/06 14:22:00

    利便性の悪い所の人はあった方がいいね!

    • 2
    • 20/07/06 14:21:52

    >>301
    誇らしげに偉そう?
    いたって誰でも持ってる免許と車に誇らしげも偉そうとか普通思わないでしょ。
    何そんなにムキになってるの?
    誰でもあるような資格も持ってないから?図星?

    • 0
    • 20/07/06 14:21:02

    >>302
    不便じゃないから正直に不便じゃないと話してるだけだよ(笑)

    • 7
    • 20/07/06 14:17:59

    田舎なら車ないと不便だよね。親戚見ててそう思う。
    うちは車も免許もあるけど普段ほとんど乗らない。

    • 2
    • 20/07/06 14:15:57

    >>296図々しい人は免許もってようがもってなかろうが図々しいよ。

    • 4
    • 20/07/06 14:15:29

    >>306
    乗せてくよって言ったら最後だよね
    私も運転嫌いであまり運転しないけど自力でいくようにしてる

    • 1
    • 20/07/06 14:14:06

    近所のママ友が免許持ってない。
    子どもが病弱で頻繁に病院に行ってるんだけど電車で行ってるみたいだし、幼稚園も少し遠くて、子どもはバス送迎だけど行事がある時は電車で幼稚園に行ってた。
    免許持ってたら楽だろうにって思う。
    私は免許持ってて、たまに幼稚園にどうやって行く~?なんて聞かれる時はうんざり。

    • 4
    • 20/07/06 14:12:14

    >>298
    どういうこと?80の高齢ドライバーになって欲しいってこと?

    • 1
    • 20/07/06 14:12:13

    田舎だから免許を持ってて当たり前、スーパーも徒歩5分だけど荷物持ちたくないから車を出す。
    ネットスーパーより見て買いたいから、結局外へ出てしまう。
    バス2本目の病院もバスを持つのが面倒だから車。
    子供の急病も即連れて行くし、塾の送迎や部活の遠征も当然車がいる。
    これは都会の方では大変な事になるもんね。
    駐停車が大変だし、歩くことに慣れて、待つことにも慣れてる。
    両者暮らし方の違いだもん。不便に感じない人に聞いても、持つ必要が無いのに考えないよ。

    • 3
    • 20/07/06 14:10:43

    >>302
    不便じゃないということが、なんで偉そうって捉えられるの?

    • 3
    • 20/07/06 14:09:58

    >>301 そのごとき程度を持ってない人が偉そうに不便じゃない、って言うからじゃないの?

    • 1
    • 20/07/06 14:07:43

    他の資格とかなら凄いと思うけど、何で車の免許如きでそんな誇らしげだし偉そうなの?

    • 1
    • 20/07/06 14:07:35

    >>293
    更新時お金も時間もかかる。

    • 1
    • 20/07/06 14:06:55

    住んでる地域によると思う

    結婚前は茨城に住んでて、車がないと暮らしづらい場所だったけど、結婚後に神奈川県に引っ越して来たらそこまで車必要でもなかった

    駅まで徒歩10分だし、駅前に病院もスーパーも銀行もあるし、その辺にコンビニたくさんあるし
    どうしても車使いたいときは、タクシー使ったら1~2メーターですぐ用事済んじゃうし

    • 1
    • 20/07/06 14:06:48

    旦那の両親が二人とも免許なくて、60過ぎて毎日病院とかに行くようになったら本当に不便だと思った。老後は心配とか言っても80歳までの20年間は運転して欲しいわ。

    • 1
    • 20/07/06 14:05:48

    >>296
    素人のおばさんの運転なんて怖くて乗らないよ
    タクシー使うよ

    • 5
    • 20/07/06 14:04:09

    免許が無くても考えがあってのことなら人それぞれだし本人が困らなければいい。
    だけどランチ行く時や習い事などママ友の車を当てにするのは最悪。免許持ってない人に限って図図しい。

    • 2
    • 20/07/06 14:03:23

    運転が怖い
    都内だから交通量も多いし、車道走ってる自転車も多いし

    • 3
    • 20/07/06 14:03:00

    買い物はネットスーパーあるし、タクシーすぐくるし、病院も目の前のバス停からバス乗れば10分で大学病院着くし、駅も徒歩5分、となりコンビニ、その他色々徒歩5分圏内…
    車なくても困った事ないな
    ちなみに免許は車も大型二輪も持ってる

    • 2
    • 20/07/06 14:01:19

    >>288??

    • 0
    • 20/07/06 14:00:46

    >>289
    マイナンバーカードを今は作っちゃえば良いよ。

    • 2
51件~100件 (全 413件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ