低学年で夏目漱石を読んでる我が子。長くてオススメの本ありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 67
    • 宝治
    • 1nRGUom2jz
    • 20/07/05 15:09:05

    トリイヘイデン

    分厚いし読み応えあるよ
    私も読み始めたら止まらなくて夢中で読んだな

    • 0
    • 66
    • 天承
    • D1W8xcovME
    • 20/07/05 15:08:47

    十二国記

    • 2
    • 65
    • 永仁
    • admHvGpsNd
    • 20/07/05 15:06:47

    >>61ネットの方が悪影響だと思うけど

    • 3
    • 64
    • 嘉応
    • K0sRvlKxPA
    • 20/07/05 15:04:53

    >>48
    私も同感です。
    児童書以外は自分も読んでからにしてました。
    でも高学年くらいからは勝手に好きなものを読んでいたかも。それも成長かなと。
    大江健三郎とかは低学年には早すぎるし、重松清も中学受験に使われるからとなんでも読ませてしまうと小学生にはって思います。
    でも高学年くらいからは仕方ないかなと。芥川賞作品は過激なものも多かったりしますよね。

    夢野久作とかも高学年で読んでいた気がします。

    • 3
    • 63
    • 平成
    • EcQR24S9L0
    • 20/07/05 15:04:17

    伝記がいいと思う。
    野口英世 ヘレンケラー
    ライト兄弟 シュバイツアーなど

    • 1
    • 62
    • 応和
    • eARUtNO2Vl
    • 20/07/05 15:03:08

    大草原の小さな家シリーズ。
    小3が小4の頃に買ってもらって読んでたよ。

    • 0
    • 61
    • 長享
    • 9nU+W2zgUo
    • 20/07/05 15:02:21

    >>58低学年で本から知識入るのも性の発達とか興味に影響するよ。

    小説じゃなくても、親のいかがわし本見つけちゃって発育早くなる場合もあるじゃん。隠れてお医者さんごっこしたり。

    外部からの影響大きい時期だから、親も気を付けないといけないと思うよ。

    • 2
    • 60
    • 天保
    • yugAJCzSca
    • 20/07/05 15:00:28

    うちの子は、旦那のふるーい本を引っ張り出して読んでる。
    太宰治、森鴎外、三島由紀夫の作品。
    定番だけど、ヘミングウェイの老人と海とかも好きみたい。

    • 1
    • 59
    • 寛喜
    • IfzqmeTTgz
    • 20/07/05 14:57:49

    >>57
    うん、わかったよ。

    • 0
    • 58
    • 宝永
    • UCkCVyf6Bh
    • 20/07/05 14:57:07

    >>56
    それは読書関係ない笑

    • 3
    • 57
    • 文暦
    • uyVEF3zChz
    • 20/07/05 14:56:44

    >>55惨いのは読んでないって書いてあるよ

    • 2
    • 56
    • 長享
    • 9nU+W2zgUo
    • 20/07/05 14:55:15

    >>48私は同感。
    少し難しいのも読めちゃう子だと気を付けた方がいい。うち妹がそうだったけど、びっくりするような内容のを低学年で読んでたよ。
    そのうち高学年、中学生でエログロとかBL読み始めた。とにかく色々読んでたから、そういうことに興味が出る年齢も早かったと思う

    • 3
    • 55
    • 寛喜
    • IfzqmeTTgz
    • 20/07/05 14:54:17

    >>53
    そっか、ごめんね。

    >多分、一般的に小学生にオススメーみたいのは読み切ってると思います…。
    >とりあえず全部伝えてみて選別は子どもに任せます!ありがとうございます!

    てあったし、図書館で勝手に借りてくるってあったし、例に出した重松清や村上春樹をおすすめしてるコメントもあったから。

    余計な心配でトピズレごめんね。

    • 1
    • 54
    • 嘉応
    • K0sRvlKxPA
    • 20/07/05 14:50:32

    >>43
    読んでる人がいた。
    はてしない物語、ハードカバーのってことが重要ですよね。もちろんハードカバーじゃなくても本を読むというだけなら面白いけど、本の世界に入る演出の1つになってる。家に置き続けて大切にしたい1冊です。

    • 2
    • 53
    • 神護景雲
    • HcSUgPZI7U
    • 20/07/05 14:49:06

    >>48一任してないよね?

    • 4
    • 52
    • 元応
    • M5717Zh13w
    • 20/07/05 14:46:39

    私も本好きだったな、古いけど少年探偵団シリーズとかは読んじゃったかな、少年探偵団そっちのけの大人っぽい話もあった、あと好きだったのはドリトル先生シリーズかな、二つともドキドキワクワク感があってさすが子供向けって感じで何度も読んだ、廃版になってなきゃいいけど笑
    SFは読まない?古いのばかりで申し訳ないけど、ハインラインの夏への扉は近々日本で映画化もされるらしいし、読後スッキリ感があって良いよ

    • 0
    • 51
    • 嘉応
    • K0sRvlKxPA
    • 20/07/05 14:46:07

    >>40
    絵本、童話、児童書、何度も読める名作がありますよね。
    読み続けないともったいないくらい。

    • 2
    • 50
    • 元和
    • fequm8Ij5J
    • 20/07/05 14:44:42

    裏山だわ。
    息子にも本好きになってほしくて小さい頃から読み聞かせ、絵本の音読会など色々試したけど、全くダメだ。
    やっと低学年で本屋で自ら欲しいと持って来たたのが毛玉のゴンジローだったよ泣
    そして今は鬼滅の刃。

    • 4
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • 寛喜
    • IfzqmeTTgz
    • 20/07/05 14:38:59

    >>30
    何度もしつこくごめんね!
    低学年ならお子さんにチョイス一任しないで、さらっとでも内容チェックしてあげてほしい。
    教科書に使われてた作家さんの本でも安心できないから。

    ためしに、重松清の愛妻日記、調べてみて。
    読ませたらある意味で虐待だよ。
    村上春樹のノルウェイの森も。

    お子さんが、作家さんだけで選んで手に取らないように気をつけてあげて。
    実年齢よりずっと高い本を読めちゃう子は、フィルター外されてる本を読めちゃうからね。

    • 9
    • 47
    • 貞元
    • puNm/GtK+H
    • 20/07/05 14:36:09

    うちの子は絶対読めないと思ってたソフィーの世界を小2で読破したよ。
    母は後半理解できなかったけど、娘はちゃんと理解してたからびっくりした笑

    • 0
    • 46
    • 貞応
    • eug8pzDPb9
    • 20/07/05 14:35:19

    長ければ長いほどいいなら、失われた時を求めて
    吾輩は猫であるもそうだけど、つらつらと書いてあって長い

    • 0
    • 45
    • 保延
    • J8TKsV8IMy
    • 20/07/05 14:34:07

    妹はダレン・シャンやハリー・ポッター読んでた

    • 0
    • 44
    • 嘉応
    • K0sRvlKxPA
    • 20/07/05 14:33:51

    >>29
    小学校の時に図書室の本の多くを読み漁ってたら司書の先生にドストエフスキーを薦められたのを思い出した。
    そこから海外文学を読むようになって、ゲーテのファウストやシェイクスピアは同じ作品の翻訳者が違うものを読んだり。子供には読ませることができないし、今は本が刊行されてない?アン・ライスとかも中学~高校は海外文学にはまったのを急に思い出しました。

    • 1
    • 43
    • 嘉応
    • jxjqXyTZ0s
    • 20/07/05 14:32:54

    >>37
    うちの子も今、はてしない物語のハードカバー読んでる。図書館ではなくて手元に欲しいからと言われ購入した。
    マジックツリーハウスも4年前に全巻揃えたけど、今でも新刊が出てるからその度に買って読んでる。ちょっと幼くないのかな?と思うけど、子供はマジックツリーハウスは何歳になっても面白い!と言ってる。わくわくも大事だよね。

    • 1
    • 42
    • 元和
    • 5bXbzLC8TB
    • 20/07/05 14:29:59

    主の子素晴らしいね

    • 6
    • 41
    • 寛和
    • r+/XMcxKCu
    • 20/07/05 14:27:35

    >>36わかる!
    は?なんやそれ。ってなったわ。

    • 1
    • 40
    • 寛喜
    • IfzqmeTTgz
    • 20/07/05 14:26:28

    >>37
    ものすごく共感します。

    何かあったのか、気持ちが荒れてるみたい?て思った時は、寝る前にあえて幼めの絵本を読み聞かせに誘ってたりした。
    読み聞かせせがまなくなってた子供も素直に来てたなあ。

    • 0
    • 39
    • 寛喜
    • IfzqmeTTgz
    • 20/07/05 14:22:17

    小学生で初めて読んだヘルマン・ヘッセ、車輪の下。衝撃だった。泣いた。
    バッドエンドそのものにビックリしたけど、ウットリもした。

    なんでも読む子だった私が言うのもなんだけど、読めるからとあまりに早くデカダンやアンニュイ、バッドエンドに触れすぎるのもちょっと考えものかも。
    多感なだけに引っ張られます。。。

    日本の古典もいいよ!
    徒然草、虫めづる姫君、、、源氏はまだ早い!

    • 3
    • 38
    • 応永
    • eMdDH7e5NG
    • 20/07/05 14:22:10

    ミヒャエルエンデ、おもしろいよ。

    あと、「itと呼ばれた子」は小学生のころシリーズ読みまくってた。

    • 0
    • 37
    • 嘉応
    • K0sRvlKxPA
    • 20/07/05 14:21:24

    子供の定番のゾロリとかマジックツリーハウスとかも読んでる?
    うちも幼少期から本好きで幼稚園時代に低学年が読む本、入学した頃には中学年向き、中学年からは大人も読むような本を読んでた。
    難しい本も読むけど、難しい本ばかりじゃなく絵本や童話も読み続けてたんだよね。
    本が好きだとすぐに本を読み終えてしまうから読みごたえのあるものを求めてしまうけど、童話や絵本の奥深さに戻るのも面白いよ。本を沢山読んできているなら絵本はストーリーだけじゃなく絵が引き込む隠れたストーリーみたいなものも見えてきて幼児期に読んでいたのとは違うと思う。
    あとオススメはミヒャエル・エンデのはてしない物語のハードカバーの本。ハードカバーが物語を引き立てる。
    高学年くらいになるとなんでも薦められるけど年齢的に難しい。児童文庫として出されているものだと内容や優しく表現されていたりするけど、普通に読むと問題のあるものもあるから。

    • 3
    • 36
    • 万治
    • zD1p+3QLln
    • 20/07/05 14:18:52

    >>32
    最後まで読んだ?
    私は最後が「えー」って感じだった

    • 1
    • 35
    • 文暦
    • AuVqVvlE5x
    • 20/07/05 14:18:51

    ハリポタかな

    • 1
    • 34
    • 元亨
    • qI8604Kr9O
    • 20/07/05 14:18:23

    癖あるけど町田康はハマるとめちゃくちゃ
    面白い。グルーヴ感がすごい。
    長いのは「告白」かな。
    エッセイも面白いよ。

    • 1
    • 33
    • 永徳
    • 4ugMVK6mWR
    • 20/07/05 14:17:23

    >>27本に詳しくないでしょ?w

    • 6
    • 32
    • 寛和
    • r+/XMcxKCu
    • 20/07/05 14:14:58

    >>31ダレンシャン懐かしい!昔読んだなー実家から送ってもらおう

    • 1
    • 31
    • 万治
    • zD1p+3QLln
    • 20/07/05 14:13:30

    海外のファンタジーは?

    エラゴン
    セブンスタワー
    古王国記
    バーティミアス
    サークルオブマジック
    ダレンシャン
    ライラの冒険

    全部シリーズものです

    • 2
    • 30
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 14:07:53

    多分、一般的に小学生にオススメーみたいのは読み切ってると思います…。とりあえず全部伝えてみて選別は子どもに任せます!ありがとうございます!

    • 3
    • 29
    • 図書館勤務
    • MHcAg9KBAc
    • 20/07/05 14:07:37

    小学生のときは乱読に限る。外国モノも歴史モノも伝記も絵本も関係なくいっぱい読むべし。その中からチョイスしだすのが中学生だから。ドストエフスキーだってアンドレ・ジイドだって読み給え。大江健三郎も宮本百合子も読んだらいい。

    • 2
    • 28
    • 寛和
    • r+/XMcxKCu
    • 20/07/05 14:06:53

    若草物語
    赤毛のアン
    秘密の花園
    星の王子様
    セロ弾きのゴーシュ
    フランダースの犬
    ハリーポッターシリーズ

    とかが上の子が低学年の頃読んでた。低学年の頃は有名どころを親が買い与えてた。
    高学年になってからは自分で選ぶ。

    • 3
    • 27
    • 漢字
    • z04laP4OTC
    • 20/07/05 14:04:20

    人間失格

    三島由紀夫とか。

    • 0
    • 26
    • 宝徳
    • fI3rXtnStA
    • 20/07/05 14:03:17

    小3までいた小学校は本が少なくて、ほとんどの本を読んでしまった。
    仕方ないので全集ものを読んでいたよ。
    昔話とか落語とか。それはそれで面白かった。

    • 0
    • 25
    • 寛喜
    • IfzqmeTTgz
    • 20/07/05 14:03:03

    >>16
    一人で図書館に行ってるの?
    うちの区の図書館、トイレで置き引きあったから低学年1人はNGです。
    治安悪いとこじゃないんだけどなあ。

    お子さんは女の子?男の子?
    うちの息子は海底二万里、がんくつ王、十五少年漂流記、ロビンソン漂流記などやたら流されるものが好きだったよ笑。
    椋鳩十、シートン動物記シリーズも。

    娘は魔女の宅急便、赤毛のアン、スプーンおばさん、など。子供用にダイジェスト化されてない方のね。
    シートンは最後かわいそうなのが多くて娘は苦手みたいでした。

    井上靖は2人とも好きだった。

    井上靖もだけど、教科書やワークの題材で抜粋が載ってて、そこから探して読むことが多いです。
    あと、教科書の「この本を読んでみよう」みたいな紹介ページや、学校からもらって帰る購入本パンフレットに載っている本とか。

    • 2
    • 24
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 14:02:05

    本もだけど、活字が好きなのかも?沢山教えてくれてありがとうー!

    • 3
    • 23
    • 元治
    • kTeeWo5d8K
    • 20/07/05 14:02:04

    既出だけど、辻村深月さんの描写は好きです。
    お勧めが多いので、重松清作品を子どもと見ようと思いました。

    • 2
    • 22
    • 承徳
    • qgRQuYhP/1
    • 20/07/05 13:57:59

    ほんとに読書好きなんだねぇ。いいなぁ。

    • 5
    • 21
    • 応和
    • QKJUE0xsun
    • 20/07/05 13:56:53

    低学年用の夏目漱石を読んでるの?文庫本を読んでるの?

    • 0
    • 20
    • 仁安
    • 6faD6xSybB
    • 20/07/05 13:56:26

    >>16 大丈夫?
    伊坂さんも最近のでわりと激しい描写があるから中学生の子供が読みたがったけどもう少ししてからととめたよ。

    • 4
    • 19
    • 天仁
    • qkuODB+WSg
    • 20/07/05 13:56:00

    辻村深月
    うちの息子が好きでよく読んでる。

    • 1
    • 18
    • 治安
    • 6cZo2d76VT
    • 20/07/05 13:55:28

    一応、司書さんや先生もいるからあまりに惨いのは読んでないと思う。笑
    心配してくれてありがとうー!

    • 6
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ