PTAの役員逃げまくる人 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 733件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/06 19:10:19

    >>461
    退会ではないです。
    後で事情がわかることだったんだけどね。
    それはここでは関係ないので置いといてください。

    • 1
    • 462

    ぴよぴよ

    • 20/07/06 18:55:48

    >>457多分、退会すると申し入れがあったんでしょう。でも退会者がいると知られるのは同調圧力が崩れるから事情があるとかゆってるんちゃう。

    • 0
    • 20/07/06 18:55:21

    >>441実際に退会なんてする人いる?
    退会したところで、親宛ての手紙を渡せないとか、先生が色んなことに配慮しなきゃいけなくなるの想像できるし、役員やらない為だけに退会するのは、ちょっと違うんじゃないかな。

    • 1
    • 20/07/06 18:44:10

    >>454
    どれだけおかしいシステムなのかってことだよね。

    そこまで大変な事情ってわけでもないにしても、
    まず、仕事休んでPTA優先しなきゃいけないってのがもうあり得ない。
    自分の給料削って、無償労働しなきゃいけない?

    そこに納得して、価値を見出だせて、やりたいから仕事休むって参加するなら問題ないけど、そうじゃなくて強制なわけでしょ。
    一体、どんだけ偉くなったら他人の有給使わせる権限が持てるんだか(笑)

    • 5
    • 20/07/06 18:42:53

    自分一人でやる作業なら良いのだけれど、集団でやる作業が苦だから嫌だ。会長とその取り巻きみたいな人間関係を見ていると嫌気がさす。すぐに誰かの悪口を言ったりする集団が面倒嫌い。

    • 6
    • 20/07/06 18:34:15

    理由は何なのかわからないけど、クラスの役員決めの時に担任から
    ○○さんのお母さんは免除対象ではありませんが、事情があってできませんので免除でお願いします。
    とアナウンスがあったことがある。
    司会担当役員も知らない様子だったので本部役員も知らないんだと思う。
    担任がそう言うのだから余程の理由なんだろうと察して反対意見なんて出なかった。
    どうしてもできない理由があって言いたくない人でも担任にくらい言えるよね?
    言いたくない!プライバシーが!!
    と聞こえないところで声上げる前に、その人みたいにやれることやってみればどうだろうか。

    • 4
    • 20/07/06 18:02:49

    >>455
    私は子供会でそれをやった。
    役員会が夜だし、夜間の巡回とかもあるし、役員を絶対にやれないので、最初から入会しないと突っぱねてかなり揉めた。
    子供会入会が強制なんだよね。
    役員あたってからできないって言うのはなしだと思ったから。

    PTAは絶対に昼間しか集まりがない役員に最初で立候補してやっちゃう。
    当たるまで逃げ回っててできない役に当たるのが嫌だから。

    • 1
    • 20/07/06 17:57:32

    身体や精神的な持病も、介護の事情も、ただダルいから、でもなんでも、理由なんか言わなくていいんだよ。無理に理由を言わせたらダメだよ。
    ただ、
    クジ引きで皆に平等に役目をふりわけるPTAなのに、「どうしても委員長とかはやりたくないんです!」「でも入会しないのもなんか嫌なんです」っていう人が一番困るんだよね。
    重い役目が当たるのはイヤ、だけど会員ではいたい、みたいな。
    そんな都合の良い話があるかよっていう。
    で、結局、役員決めに来ないで、全部無視してやりすごしたり、役を引き受けても全然来ないのが「逃げる」ってことだと思う。
    ズルイんだ。
    ちゃんと「入会しません」「やめます」って言う人は、真面目な人。

    • 7
    • 20/07/06 17:54:02

    >>450 警察 病院から学校へ駆けつけたり、時にはPTA 優先なんて考えられない。

    • 2
    • 20/07/06 17:44:28

    >>444
    でも親が諦めない見本を見せるのに、「PTA役員を絶対にやらなかった」ってより、なんぼかマシな気がする。

    • 2
    • 20/07/06 17:40:31

    自分はやらない癖に文句や悪口は言いまくり。無理無理、◯んでも役員やりたくない!って言って逃げてたママさん(上の子でクレーマーで保護者にも先生達にも嫌われてた)6年生で地区の役員の長に当たっちゃった。周りは日頃の行いが悪いからだね、ざまーぁ!とかボロクソに言ってたらしい。一緒にやる役員さん大変だったと思う

    • 0
    • 20/07/06 17:37:50

    >>448
    そもそも、本人に入会の意思確認(入らなくてもいいですよって周知する必要)しないまま会員にしてる時点で法的にアウトだし、活動に強制参加させるのも違法。
    校内PTAの中でどんな規則があるかそれぞれだけど、「役員免除するために診断書が必要」なんて会則には書いてないはず。(違法だから)
    要は、90%暗黙ルールで運営してるトンデモ団体なんだよね(笑)
    子どもたちの教育の場でこんだけ違法行為してるとか、何をもって子どもたちに胸を張るのか(笑)

    「ママね、PTA頑張ってるわよ。でも法律違反なの」って言えるのかしらね(笑)

    • 9
    • 20/07/06 17:34:42

    逆に聞きたいけど、家庭不和な上に家族全員発達とかでもやらないといけないの?
    自殺未遂家出子への虐待などあるような家庭とか。
    でも、そんなの他所の人に伝えられないよね。

    • 4
    • 20/07/06 17:32:57

    でも、強制する権限なんて誰にもないのよね。

    • 5
    • 20/07/06 17:32:04

    >>445ほんとだよねぇ…
    病気の人は診断書を提出してくださいって、そこまでしないといけないものなの?
    診断書もらうのにだってお金はかかるし、そういうのって結局情報が流出していくよね。
    プライバシーってなんなんだろう。
    日本はおかしいよ。

    • 6
    • 20/07/06 17:30:42

    役員やりたくない。
    もっと面倒だから無くしたり、楽になる改革もしたくない。
    かといってPTA抜けて目立って非難もされたくない。

    ほとんどの人は全部嫌は通用しないってわかるから、自分の出来る最良の選択をしてるんだと思うけど。

    面倒な事は人任せで、文句だけ一人前以上。
    あれもこれも嫌で矛盾が生じて、逃げ切れたらラッキーだけど、追い詰められたら逆ギレして、攻撃的になる。

    こういう人は自分だけ良ければ良いんじゃない?そういう自分でも恥ずかしくない人。

    あくまで普通のPTAの場合ね、モンスターPTAとか実際は出会った事ないので。
    あり得ない感じの所はお気の毒です。

    • 4
    • 20/07/06 17:27:06

    1度もやってない人が指名の電話を居留守して逃げようとしてたけど、
    今年はコロナで多分行事がないから楽そうだよねって言ったら引き受けてた。

    今年子供会の役員なんだけど、文句を めちゃくちゃ言う人がいて、そういう人が役員をやって欲しい。
    適当な引き継ぎと議事録しかないのに 事細かく説明しろとか、だったらお前が完璧にやれよと ストレスしかない。

    • 2
    • 20/07/06 17:09:34

    >>419
    そんな重大なプライベートなことを公表しなきゃいけないというのが、そもそもおかしいんですよね。

    • 2
    • 20/07/06 17:06:33

    >>433
    「お母さんだってイヤだけどあなたのために頑張ったんだから、あなたも諦めてやるしかないのよ」
    って子どもにも諦めさせるのか…

    • 2
    • 20/07/06 17:05:19

    >>438さん、>>436ですが、アンカー先間違えてませんか?
    今一度見直してもらえると幸いです。宜しくお願いします。
    ちなみに、私は、
    ■広報委員会の委員長と、選考委員会の会計(子ども1人につき1役やった)
    ■登校班の世話人(学校によっては役員や旗持ち当番とも言う)を(子ども1人につき1回ずつ合計2回やった)
    ので、学校の規定ノルマはクリアーしています。
    ■今年は上の子が小6なので、卒対やることにしました。
    (コロナなので、どうなるかわからないけど)

    • 0
    • 442

    ぴよぴよ

    • 20/07/06 16:40:37

    >>440言いたく無い理由があるならどちらにせよ活動出来ないんだから退会したらいいんじゃない?

    • 2
    • 20/07/06 16:37:13

    きちんとした理由のある人は、役員が出来ない理由を伝えてみようとするけれど、嫌なだけの人は、ただ逃げる。

    どうしても言いたくない理由の場合が問題で、
    それを本部役員というだけで、知人でもない同じ保護者に伝えなきゃいけないのはキツイだろうと思う。
    本部役員にもママ友はいるし、信用しきるのは難しい。
    せめて、先生に伝えて認められれば、理由は隠して免除になるとかならいいけど。

    • 6
    • 20/07/06 14:35:58

    逃げまくるなら黙ってコソコソしてればいいのに、PTAそのものや、委員をやる人をバカにすることで、逃げる事を正当化して自分を保っている人がきらいだ。

    「幼稚園のPTAでひどい目にあったのがトラウマでできません・・・」系も苦手。気の毒だけど、あなたの幼稚園のことはしらないし、小学校と全然関係ないじゃん。「幼稚園にひどい人がいたから小学校にもいそうで怖い。だからやりません」と口に出して言うのは、今やっている役員達に、普通に失礼だと思う。

    あと、役員を断わるのがストレスなのはわかるけど、連絡を無視しまくって乗り切る人、本当に迷惑。無理強いはできないし、うちの学校はそういうの、しないよ。わりとゆるいPTA。ただ、無視されるといつまでも連絡しつづけないといけないんだよ。
    メールや手紙でいいから、一言「できません」って返信くれよ。

    • 4
    • 20/07/06 13:41:04

    >>436でもさ、全くのボランティアならともかく我が子のことだよ。

    見守りとか、イベントの補佐とか、やれよ。

    • 1
    • 20/07/06 09:49:21

    >>295
    ボランティアという名の強制労働が正しい認識だと思うので、断ったら「あーだ、こーだ」言われるんだと思う。

    • 0
    • 20/07/06 09:40:50

    PTA・委員会・係活動・登校班関係のお役の全てが「ボランティアという名の強制」でしょう?本音と建前を使い分けているのでしょうね。ブラック企業の求人内容みたいだね。

    • 4
    • 20/07/06 09:21:01

    広報委員やったことあるけど、コロナでも取材や編集があるみたいなので、リスクが高いし、せめて今年は感染症の為にもやらない方が良いと思う。うちの学校が受注しているのがPTA会長が経営する印刷所なので、学校との間に利権があると思う。親も負担が多いし、いっそのこと廃止にすればいいと思う。

    • 2
    • 20/07/06 09:17:05

    >>430
    PTAって法令なの?

    • 1
    • 20/07/06 09:16:27

    子ども産んだ以上諦める所は諦めないとだめだと思う。

    • 4
    • 20/07/06 09:16:07

    >>1
    お気持ちわかります。
    こういう人って、自分ではPTAや学校に意見を言わないけど、誰かに代弁してもらって解決してもらおうと思ってるからね。図々しい人が多いんですよ。
    だったら、この学区に引っ越してくるな!と思います。
    PTAが無い学校もあるみたいだし、そこに引っ越せばいいのにと思う。

    • 2
    • 20/07/06 09:11:47

    >>430さんに激しく同意。
    やりたくないって逃げている人は、PTAに入って、自分でルール改革するなりした方が良い。例えば「登校班廃止!各自で勝手にいけばいいのに」とか、「登校班の世話人(役員や旗持ち当番すら)やりたくない!」「委員会は仕方がないからやりますけど!フン!」という言動を聞くと、「じゃあ何でここの学区にわざわざ引っ越してきたの?」と言い返したら、黙っていた。
    (近所にいるんだ。そういう人)

    こういう事を厚顔無恥なのに言う人の多くは、未経験者が多い。


    • 4
    • 20/07/06 08:48:40

    やりたくない人がルールを作って変えていくべき、やりたくないのはわがままって強制加入させてるほうがよほどわがままじゃ。 公共施設使うなら法令遵守しなきゃ。みんながPTA肯定派じゃないのは当たり前なんだから。

    • 8
    • 20/07/06 08:48:26

    >>428そういう形でもいいかもね。でも、なったのになんでやんなきゃいけないんだよ!と怒鳴り込んできたり全くこない人はおかしいと思う。

    • 2
    • 20/07/06 08:39:05

    >>426
    やりたくない人がみんな退会することも、PTA適正化や廃止の流れを作ることにはなるよね。

    • 6
    • 20/07/06 08:36:46

    まさに逃げるが勝ち。
    逃げた方が楽なことばっかりだもんなぁ。

    • 1
    • 20/07/06 08:35:11

    >>425やりたくない人は無くす努力すれば問題ないと思うよ。

    • 2
    • 20/07/06 08:33:04

    >>420
    PTAは保護者と先生が学び合う場所。それはあってもいいと思う。適正に運営されているならね。

    ブラック違法PTAは絶滅するべき。子どもたち、保護者のためにも無くすべき。不幸しか生まない。それに気付いたPTAはどんどん適正化に動いてる。



    学校のボランティアには参加したい!ブラック違法PTAには関わりたくないけど、学校のため児童生徒のために時間に余裕があれば積極的に参加したい。

    • 3
    • 20/07/06 08:20:59

    なんか変な人の集まりで凄いね。

    みんなやりたくないけど子供のためにやってるし、やりたくないのならそう働きかけるべきだよね?

    自らやらなくていいようなルール作りの努力すらしてないのに、やりたくないなんて言ったらただのわがままだわ。

    • 7
    • 423

    ぴよぴよ

    • 20/07/06 06:51:53

    うちの学校は全員どれかしらの役員に希望出してくじ引きで決まるんだけど、今年は自治会の上の方の役員になってしまい毎週末会議や行事が入るの分かってたから今年だけは役員やりたくなかった。(結局コロナで集まり全部なくなったけど)
    来年以降ならやる気だよ!

    • 1
    • 20/07/06 06:33:31

    逃げている、その理由はなぜか。
    とある人は
    もし役員になれば真面目に責任を持ってやってしまうから。
    その人は働いていた。
    PTAのために仕事を休むこともあった。
    会社の上司から色々言われることもあった。
    だけど、PTAに行っても、
    だらだらお茶を飲みながら……だとか
    絶対子供のためじゃないことをしたりだとか……。

    (✂︎`•ω•)✂︎----------------------------------------

    「やらないのはずるい」
    →自分だってやりたくない
    →ならやめればいいじゃん
    そういう決断ができない所がだめなんだよ

    • 1
    • 20/07/05 23:51:46

    PTAは必要だと思っているけど…
    今の状況を鑑みて今後のPTA活動は縮小して良いと思いました。負担だし。バザーなんて密だし。
    PTAよりもボランティア活動を盛んにした方が良いように思います。

    • 12
    • 20/07/05 23:50:25

    逃げ回ってる感じのママさんがいて、だんだん悪く言われる様に噂になってきたある時「乳がんなんです。公表した方がいーんですかねぇ。。」と打ち明けられた。
    44歳で最後の不妊治療中です!と打ち明けた美人ママさんもいたなぁ。

    私は兼業で介護してます。そして最近更年期気味で体調悪いし(笑)。
    人それぞれなんですょ。PTAやれるタイミングの人がやれば良い。

    • 16
    • 20/07/05 23:47:28

    やる気がまったくないのに役員やられても困るよ~
    本当に何もしないから他の人にしわ寄せが行ってしまって、みんな困ってた。連絡事項も聞いてない!とか資料も貰ってない!とかいい加減なことばかり。
    こういう逃げの人もいるからたちが悪い。

    • 4
    • 20/07/05 23:39:59

    ツイッターのくせのある人、個人情報の取り扱い退会者ができないんだから、人に変えろとかゆうなってツイートしてるけど、私のコメント見て書いたのかしら。公共施設なんだからさ、その辺のママ友の家で素人が集まってる会じゃないんだから。公共施設だから任意と知らない人、目や耳が不自由な人、知的な遅れがある人もくるんだよ。そういう人は騙されても仕方ないと思ってんのかしら。

    • 0
    • 20/07/05 23:30:00

    今年なんて何にもすることないやん

    • 2
    • 20/07/05 23:29:29

    >>408
    わかる~同じ~!
    ポツンはポツンなりにやる事やってたけど、ママ友のボスから注意された…大した事ないことなんだけどね…
    そんな事言うなら代わってくれよ!ってォ思っても言えない私…笑

    • 4
    • 20/07/05 23:23:29

    小1で役員なってから中学高校クジ当たらずやってないよ

    • 1
101件~150件 (全 733件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ