PTAの役員逃げまくる人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 733件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/05 17:13:53

    >>61
    発言したらなにか変わるの?その場が氷ついて終わりなきがする。後から話し合いをしたところで変わらない気がするわ。かなりの数の保護者が団結しないと無理。

    • 1
    • 20/07/05 17:13:58

    逃げる人は役員になっても逃げる。
    仕事、家族の不幸色んな理由をつけて逃げまくった人いた。3人も!
    そういう人はあてにしないし、信用しない。
    本当にうわべだけのうっすい付き合いしかしない。本当は付き合いもしたくないけど。

    • 3
    • 20/07/05 17:14:03

    >>60
    嫌がらせはダメだけど、文句だけ言うのも良くないよ。
    文句言うならやることやらなきゃさー。

    • 4
    • 20/07/05 17:14:22

    >>33 PTAない学校もあります。 お世話になってるって仕事だろ。じじばばが特養に入ったら特養の仕事手伝うんでしょうか

    • 8
    • 20/07/05 17:15:14

    本当に馬鹿で能力なくて無理だから断ってるんだよね
    頭のいいママさん達に言ってる話半分も分かんないし

    • 6
    • 20/07/05 17:17:01

    >>60 やらないだけじゃなく文句まで言う必要ある?まぁあなたいなくても回ったならあなた要らなかったんだろうけど。
    役員ってメンバーによるよね。いい人に恵まれると楽に終わるけど私も1度変な人に当たったけど最初から居ない人としてやってたわ。わざと失敗したり聞いてない教えてもらえてないアピールする人だったから。

    • 6
    • 20/07/05 17:17:37

    任意の団体というんだから加入をするかどうか用紙渡したらいいよね。加入しないって保護者のところは広報とか作成しても配らなければいいんだよ。役員決めとか何もかも連絡いかないし参加しなくてよい。
    学校の清掃とか年1あるけどそういうのはPTA関係なく強制的参加にしてもらえば。

    • 2
    • 20/07/05 17:17:56

    >>67
    同じだ!

    • 2
    • 20/07/05 17:18:35

    >>68
    だから?使えない会長だって有名だったから
    私は少しでも簡略化できるように文句言いまくったの
    おかげでいらない行事なくなって良かったけどね

    • 0
    • 20/07/05 17:20:28

    >>66
    そうだよね。

    • 3
    • 20/07/05 17:21:13

    今は共働きが多いから
    子供の学校の役員会は18時からなんですよね
    もう役員会がある時は朝から夕食用にカレーを作り大変です
    頼みますから専業主婦さん役員やってください

    • 1
    • 20/07/05 17:22:15

    >>63
    言っても変わらない「気がする」だけ?
    言えば変わるかもしれないよ?
    誰かが声を上げたら賛同して団結するの?
    自分から声上げられないだけじゃない。

    • 1
    • 20/07/05 17:23:02

    >>29
    私は全然通用してきたw

    • 0
    • 20/07/05 17:23:59

    1人につき1回って決まってたから面倒だけど、1年生でさっさと済ませた。上の学年に行くにつれて、とにかくやりたくないと後回しにした人、全く来ない人、クセのある人ばかりが残るから一緒に組むと苦労すると聞いた。

    • 9
    • 20/07/05 17:24:10

    >>75
    すごい。

    • 0
    • 20/07/05 17:25:43

    本人が極度の人見知りや、家庭の事情もあって、やりたくないって人もいるでしょうよ。
    役員やらないから逃げてるズルいって考えは持ったことないわ。
    私は誰もやる人いなんなら、やってもいいよってタイプで何回かやったけど。

    • 6
    • 20/07/05 17:26:24

    お金を払えば免除になる制度ができたらいいな

    • 9
    • 20/07/05 17:27:27

    >>71
    使えないって噂でも文句だけ言って何もやらない人よりよっぽど立派。

    • 9
    • 20/07/05 17:28:03

    最初から免除申請しとけばいいのにね。いざ当たってから逃げ回るのはみっともない。

    • 3
    • 20/07/05 17:29:19

    >>79貧乏人が騒ぐからそれも無理だよね。

    • 2
    • 20/07/05 17:29:23

    >>73
    はい!この意見が1番おかしいよね?
    あなたは働かないといけません!と国やら学校やらに決められてんの?働かなければ生活できない、もしくは自分が働きたいから働いてるんでしょ?自分の意思だろ?別に誰もあんたが絶対居なきゃ困るなんて職場もないだろうし、
    辞めて専業になったら?
    自分が好きで働いてるのに、専業にやれはおかしいだろ?誰もお前ん家の為になりたくねーよ。

    • 14
    • 20/07/05 17:29:48

    >>80
    周りに嫌がらせ沢山してる人だったから不評でしたけどね 笑
    その人小学生ママになっても本部には呼ばれなかったくらい可哀想だったわ
    縁切ったから関係ないけど

    • 1
    • 20/07/05 17:30:50

    >>71
    文句を言う人が会長やればいい。文句を言うだけ言って混乱させて雰囲気悪くして悪びれない。最低。

    • 10
    • 20/07/05 17:31:40

    一番タチ悪いのは、引き受けといて逃げ回って何もしない人だよね。何もしていないのに1年やりましたとか言うやつ。

    • 10
    • 20/07/05 17:32:38

    そもそも強制がおかしい。

    • 9
    • 20/07/05 17:33:04

    コミュ障で馬鹿で子供に手がかります

    • 1
    • 20/07/05 17:34:09

    >>88
    自分がコミュ障?

    • 2
    • 20/07/05 17:35:31

    私は経験済みだけど、本当に楽しかったよ。今は無理だけど数か月一回集まって、飲んでるし。いろいろな学年のママと話せるしね。

    • 2
    • 20/07/05 17:36:53

    >>89
    そうです。意見も言えないし紙に書いたことだけやれば良いならやります

    • 2
    • 20/07/05 17:37:05

    >>54
    うちは研修部と広報部が無くなったよ。
    保護者のバスツアーとか子供ほっぽらかして行く意味有る?みたいになって廃止。
    広報も年に二回の誰も読まない広報誌要らんだろうってことで廃止。
    必要なのは給食試食会係りと、お祭りの実行委員と、行事のお手伝い。
    ベルマークと廃品回収も係りとして継続。
    4月にメールでどれかひとつのお手伝いか係りをお願いしますって先生からメール来て、すぐに決まった。
    1年間束縛されるからやる人居ないんだろうな。

    • 4
    • 20/07/05 17:37:34

    >>91
    同じだ!

    • 3
    • 20/07/05 17:37:39

    どうしても無理ですって断ったママさんは、シングルで公務員の看護婦の人だったよ。お子さん二人。夜勤もあって、子どもいるからって特別扱いはなかったらしい。いろんな事情があるよ。

    • 3
    • 20/07/05 17:37:57

    >>73
    あなたが小銭稼ぐ為に、なんで協力しなくちゃいけないんだ?

    働いていることを認めて欲しいなら、人様の生き方も認めないとね。

    • 14
    • 20/07/05 17:39:50

    >>93
    嬉しい。重たい買い物とかも引き受けるけど、話し合いみたいなのはごめんですよ。

    • 4
    • 20/07/05 17:40:19

    >>73
    うわー
    まだこんな人いるんだ…

    • 9
    • 20/07/05 17:41:48

    幼稚園での役員ですら逃げるってお察しレベルだよ。同じ幼稚園に兄弟預けといて何年もお世話になっておきながらスルーする保護者、初めから信用してない。

    • 3
    • 20/07/05 17:41:49

    >>96
    同感です。
    手伝いならいくらでも引き受けるから、会議とか、司会進行とか無理です。

    • 8
    • 20/07/05 17:41:59

    別に強制じゃないですからね。
    できる人が参加するのがPTAです。
    来ない人がいるなら来る人数で出来ることをするのがPTA活動です。勘違いしない方がいいですよ 笑

    • 2
    • 20/07/05 17:44:23

    >>99
    本当ですよね。パシりはOKですがコミュ力を伴うものは勘弁です。

    • 4
    • 20/07/05 17:46:57

    変な話、PTA会費を払っているんだから、最低限のPTA総会と、会費を使って各地域イベントへのお祝い出しと卒対だけで十分なPTA活動ですよ?
    周りがみんな忙しい環境なのにイベント増やすとか迷惑と思う人か沢山出るのは当たり前。だから誰もやりたがらないの。

    • 2
    • 20/07/05 17:48:27

    >>100 学校の行事で、役員の人がお手伝いしてるの見て何とも思わない?
    誰かがやらなかったら、先生達や子供達が困るじゃん。ぶっちゃけ行事来なくていいよ。

    • 1
    • 20/07/05 17:49:16

    >>100
    都合よく解釈してるんだね。
    やりたい人がやってねーって上から目線で見たいんだろうけど、
    それは、やってくれる人達が沢山いるから通るやり方だからね。
    人があなたの代わりにやってくれてるから、やらないで済む人もいるってこと、忘れないでね。
    勘違いして高笑いしてるのは、あなただよ。

    • 5
    • 20/07/05 17:49:19

    >>103
    私本部三役やってますが?
    来てくれた人に感謝しながらできる事をしてますよ。

    • 0
    • 20/07/05 17:50:10

    子供には積極的に!とかいうのに親がこれじゃあね

    • 1
    • 20/07/05 17:50:19

    >>101
    本当同感です。あなたと友達になりたいくらい。

    やりたい人と、しっかりこなせる人でやっていただきたい。
    自分が子供の頃のPTAはそんな感じだったと思います。

    • 2
    • 20/07/05 17:50:33

    >>104
    本部三役してますよ私。
    別に逃げてもないですし。平役員からの文句を沢山受けてきましたし。

    • 1
    • 20/07/05 17:50:55

    >>98 それそれ。子供預けておいて都合が悪いと知らん顔。
    うちの幼稚園は、万年逃げまくるズボラ保護者の名簿があって、電話かかってくる。先生達も相手が嘘ついてるのなんてすぐ分かる。

    • 2
    • 20/07/05 17:51:01

    0歳児抱えて当たっちゃった人が居たんだけど、その時私が部長だったの。
    赤ちゃん居るからできません!じゃなくて
    役員に当たってしまって赤ちゃん連れで皆さんと同じように動けないし迷惑かけてしまうし困ってる。
    と最初に話してくれたので、人の集まる前の会場準備とかおうちで出来ることを無理のない範囲でお願いしていたよ。
    いつも楽をさせてもらって申し訳ないからと、ご主人に見てもらえる運動会なんかでは率先して動いてくれたよ。
    まず0歳児のいる人に役員当てるクラスも冷たいなーと思ったけど...,
    出来ないことは部長なり会長なりに相談してみることをお勧めします。
    部長も会長も単なる保護者ですから。

    • 6
    • 20/07/05 17:52:12

    私も役員いつか やらなくちゃいけないのか、、
    やりたいけど、人の話が頭に入ってこないから 仕事内容がチンプンカンプンになりそうで引き受けるのが怖い。

    • 5
    • 20/07/05 17:54:37

    結局逃げまくる人は、周りと協力したりすることに不安を持ってて、やれる自信がないんだよね。

    • 4
51件~100件 (全 733件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ