小3の息子のクラスあつまれどうぶつの森の話題しばらく禁止になった

  • なんでも
  • 明治
  • 20/07/04 14:23:36

あつの森のソフトやゲーム本体持ってない子が話題に入れないからが理由。
ハブられてると思う子がいるからだって。
うちの息子はswitchは持ってるがあつ森に興味ないし、話題に入れなくてもハブられてると思わないって言ってたけど

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/07/05 07:57:30

    >>9
    でもねだっても買ってもらえてないじゃん

    • 1
    • 20/07/05 07:42:06

    嫌な世の中だね。誰でも通る道だと思うけどね。話合う合わないなんてこの先たくさんあるのに将来どうするんだろうね

    • 3
    • 20/07/05 07:33:01

    鬼滅の刃とかフォートナイトとか観てる子観てない子いると思うんだが

    • 6
    • 20/07/05 07:30:12

    >>18
    いい先生!

    • 2
    • 20/07/05 07:27:27

    これがダメになったら何でもダメになるよね。

    • 4
    • 20/07/05 07:24:27

    モンペでも居たのかな
    子供が話題にしてる事を禁止するとか中々無いでしょ…

    • 8
    • 20/07/05 07:20:11

    イジメ対策もっと他にやり方あるでしょ
    あほらしい

    • 2
    • 20/07/05 07:03:56

    >>38笑笑

    • 2
    • 20/07/05 07:01:16

    うちは先生がハマってていつも話ししてるみたい。

    • 11
    • 20/07/05 06:48:49

    >>32
    リアルあつもり楽しそう笑

    • 3
    • 20/07/05 06:46:41

    ほしいと思ってない子は話題に入れなくても
    違う子と話したり、へーそうなんだーくらいで何とも思わない。
    欲しいけど買ってもらえない子が拗ねて「話題に入れないし、買ってよ」って親に言って、クレームになったのかな~と思った。

    • 14
    • 20/07/05 06:43:24

    >>32
    部屋でやるの楽しそうだね、ステキ。

    • 1
    • 20/07/05 06:41:53

    うちの二年生はあつ森やってたけどあつ森飽きて全くやってない。
    フレンドの島行ったってやることなんて大したことないからね。
    博物館で鬼ごっこ、かくれんぼ、変身ステッキで着せ替えの見せ合い、釣り大会、虫取り大会、虫や魚の見せびらかし合いとか。バグやるために表情や動作連打とか。
    なんかやり尽くしてつまらなくなった。
    つまらなくなった息子はずっとやってなかったスプラトゥーンやスマブラをやるようになった。
    それどころか周りの子がフォートナイトやってる子が多くてついてけなくなってきてる。うちの子はフォートナイト興味がないからやってないし。荒野行動だってそう。
    あと鬼滅。小学生だからって全員が鬼滅の刃好きだと思わないでほしいよ

    • 6
    • 20/07/05 06:39:45

    >>21
    うちも同じタイプw
    持ってないのに友達との会話でどんどん知識をつけてやたら詳しい。一緒に絵を書いたり楽しんでる。

    小3男子くらいだと、とにかく自分の知識を話したい子が多いから、持ってなくても「へー!」と聞く子はむしろ好かれるような。

    勝手に疎外感を感じて拗ねるか、素直に何でも関心持つかで全然違うよね。あつ森に限らず何でも。

    • 4
    • 20/07/05 06:37:40

    >>21
    うちの娘は基本的にゲームしないのに、学校の友達の話聞いて、あつもりがほしいなって誕生日にお願いされたから購入したんだけど、やっぱりあまりやらない。教えてた主人がハマって2人でやってると言いながら主人ばかりやってる。

    娘は部屋に小さなテント張って椅子やらテーブル置いて折り紙で庭作ったり釣り堀作ったりリアルあつもり始めちゃったから、それはそれでまぁ楽しそうだしいいかとなってる。昨日は主人も部屋に招いてキャッキャッしてた

    • 12
    • 20/07/05 06:34:18

    >>29
    いるからそうなったんじゃないかなーって。後は持ってない子を学校の中でハブくような行為があったとかね。お前あつ森持ってないからドッチボールだめーみたいな。

    • 2
    • 20/07/05 06:28:08

    今は、子供の持ってて当たり前があるから
    仕方ないのかもしれないよね。

    うちの子の友達も、たまに家に来るけど
    持ってない子ってポケーっと見てるだけで
    可哀想に思う時ある

    • 0
    • 20/07/05 06:24:29

    >>28
    もしさ、持ってないだけでバカにされたらそんな低俗な子供がいる地域なのかな。

    • 2
    • 20/07/05 06:07:44

    禁止になるって、もってないだけでバカにするような発言をしてクラスが嫌な雰囲気だったのかもしれないしなんとも言えない。

    • 6
    • 20/07/05 06:04:07

    うちゲームなんて持ってないわ。
    なんなら今はテレビも置いてない。

    別にゲームだのテレビ番組だのの話題を友達を話してても気にならない子供に育ってほしいよ。

    ゲームやテレビばっか話題にしてる子と仲良くなってもらいたい?
    読書だったり英語学習だったり知的趣味をもちあわせる子と仲良くなってもらいたいわ。


    先生にクレームいれるのも論外。

    • 4
    • 20/07/05 05:56:54

    小3.会話してるみたいだけど、ずっとじゃないと思うわ。7月になったら海潜れるとかそんな感じ。コミュニケーションできていいと思ったけど。

    • 0
    • 20/07/05 05:49:57

    禁止でいいと思う。話題には入れなかったりは、可哀想。

    • 0
    • 20/07/05 05:48:25

    >>21 可愛いな(笑)

    • 2
    • 20/07/05 05:43:11

    え、おかしい、その先生

    ハブられてると思う子自身の問題だよね

    むしろ、人とのコミュニケーションの練習の場を奪うことになるとは思わないのか?
    自分の知らない話題なんて、普通にあるでしょいくらでも

    • 5
    • 20/07/05 01:53:04

    >>17
    本当に、教育者がおかしい。
    まぁ、モンペがクレーム入れたんだろうね。
    そりゃー禁止にするのは楽だよ。どんな少数派がいようと、話題に入れない子がいようと、それを解決に導いたり、それをきっかけに思いやりなんかを身に付ける機会を作るのが教育なんじゃないのかね?
    親も親だよね。子どもに「あつ森持ってないから話題に入れない!」って言われたところで学校にクレームいれるのもおかしい。

    • 4
    • 20/07/05 01:43:08

    うちはあつ森もスイッチも持ってないけど、友達との会話で色々詳しいし楽しそうだよ。

    • 2
    • 20/07/05 01:25:19

    多分スイッチ売ってないし、買えない人が文句言ってるんだと思う。

    • 1
    • 20/07/05 01:17:15

    >>7
    私も同じこと思った。
    ゲームなんかやってる子同士で情報交換するの普通のことじゃんね。
    YouTubeうちでは見せてないので休み時間の話題にしないでください!習い事させてないので自己紹介の質問に入れないでください!とかいちいち言うようになるのかな。

    • 3
    • 20/07/05 01:11:41

    うちのクラスもゲームの話はあまりしないみたいだよ。
    そのかわり、先生がみんなが見れるように大きくした鬼滅の刃の特集を作って来てくれるみたい。

    • 2
    • 20/07/05 01:03:10

    これ、どこの保護者も異論は唱えないの?

    釣りだと願いたい。

    そんな教育者、おかしいよ?
    まじて。。。寒気がした。

    • 9
    • 20/07/05 01:02:46

    実際トラブルがあったのかな?

    • 0
    • 20/07/05 01:01:38

    クレームを入れた側も禁止にした側もくだらないなー
    子供達で決めたルールなのかな
    そんなルール担任が決めていたらばかばかしい

    • 4
    • 20/07/05 00:58:44

    うちのクラスはポケモンの話をして進化の話とかなんとかの湖にいるよとか盛り上がってたら入っていけない子がいて親がクレームいれたみたい。だったら買ってあげれば良いのに。

    • 5
    • 20/07/05 00:49:35

    なんだそれ(笑)共産主義な学校だな

    • 5
    • 20/07/05 00:47:29

    >>7
    ピアノとか旅行とか、そんなに話題が集中しないんじゃない?(笑)

    • 1
    • 20/07/05 00:47:11

    >>7
    うわうわうわうわ
    そんな時代なの?生きにくいな

    • 1
    • 20/07/05 00:46:32

    あつ森だけで、学校でそんなに話すことがあるの?
    それとも下校後の遊ぶ約束に入れないのが問題なの?

    • 3
    • 20/07/05 00:46:02

    うち四年だけど女子はちゃおの話ばかりで娘から買って欲しいと言われて4カ月目。

    話は入れないなら親にねだったら良いのに

    • 1
    • 20/07/05 00:44:12

    >>7
    うぇ~
    吐きそう

    • 1
    • 20/07/05 00:40:23

    これをやってしまうと、ピアノ習ってないからピアノの話禁止、旅行行けないから旅行の話禁止、兄弟いないから兄弟の話禁止、スポ少入ってないから、スポ少の話禁止。

    きりないやん

    • 29
    • 20/07/04 14:27:13

    生保や母子家庭やモンペの多い地域なの?

    • 1
    • 20/07/04 14:26:52

    クレーム入れたモンペがいたのね

    • 12
    • 20/07/04 14:26:51

    極端だね

    • 2
    • 20/07/04 14:26:16

    禁止って誰が決めるの?自分たちで?

    • 1
    • 20/07/04 14:26:08

    話題まで禁止ってやり過ぎ。
    モンペが多い学校?

    • 14
    • 20/07/04 14:25:12

    話題禁止て何だよ笑
    持ってない子に合わせる意味がわからん。

    • 18
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ