年少から幼稚園に入れない親

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/04 10:34:53

    うちの幼稚園3年保育か2年保育かで卒園式の時席が違う、2年保育の子たちだけクラスとは別の列に座る
    3年保育の子たちが全員卒園証書もらってから
    2年保育の子たちが卒園証書もらう流れ
    多分証書の文章が違うからなんだけど、こうやって微妙に差付けてくる幼稚園もあるよ

    • 0
    • 20/07/04 10:33:11

    うちの知ってる2年保育のママ友はお金が無いからって言ってた

    • 0
    • 20/07/04 10:31:44

    >>21

    32だけど2年保育だよ
    年少は10人いなかった
    マンモス園だけど

    • 0
    • 20/07/04 10:31:09

    >>21
    私は31ですが、2年が主流でしたよ。田舎だからかなぁ笑

    • 1
    • 20/07/04 10:30:10

    >>55

    お金もちだからとか言う人いるのか…
    みんな事情あってだからお金云々じゃないよね…

    • 0
    • 20/07/04 10:28:37

    >>52仰るとおりだて思う

    • 0
    • 20/07/04 10:28:32

    >>54

    ね。
    年少さんも今年は慣らし~みたいな感覚でいた方が気楽かもね
    年長さんはかわいそうだよね…
    うちは毎年夏休みは年長年中はお泊まり保育あったけど、年長だけやるみたいだから、やれる行事はやってほしいなとは思ってたよ
    多分卒園式なんかも保護者1名までとかになったりするのかな
    早くみんなが楽しく通えるといいね

    • 2
    • 20/07/04 10:27:46

    >>47わかる。私はもう一緒に遊ぶのが耐えられなくなって4年保育にした。
    あと当時3年保育に入るために夜中から並んで願書を取りに行く気力がなかった。
    保育園でもないのに満3歳児から入園させてかわいそう、でもあなたはお金持ちだから余裕だよねって言って来る人もいたわ。
    お金持ちじゃないんだけど。
    4年保育でも2年保育でも嫌み言われるんだね。

    • 1
    • 20/07/04 10:26:00

    >>49
    そうそう。プレみたいなもん。
    入園準備で購入した上履き1度も履かせないでサイズアウトした人も多いし。うちは年中だから年少でしっかり幼稚園慣れたけど今年の年少さんは本当可哀想だと思う。
    あれじゃ慣れないよね。
    それ以上に年長さんも思い出作れなくて可哀想だけど…。

    • 1
    • 20/07/04 10:24:29

    >>51

    そう
    園児数とりたいから年少枠すごい増やしたんだよ
    今は保育園にとられるからね
    だから幼稚園も必死なんだよね

    • 1
    • 20/07/04 10:23:04

    近くで外遊び中心の幼稚園を探したら公立で2年保育しかなかったから
    差なんて入りたての最初ぐらいじゃない?笑
    子供なんてすぐになんでも吸収するしすぐ覚えるし
    小学校なんて子供のやる気次第でしょ

    • 4
    • 20/07/04 10:22:23

    >>29それって多分安定して園児を取りたいのとみんなが3年保育で入園してくれた方が管理しやすいからだよね。
    だって2年保育の子が入ってきたらまた1から教えるの大変でしょ?手間もかかるし。
    同じことなんだろうけどうちの中学は数年前に高校からの募集廃止になったよ。中学で一気に生徒を取るシステムにした。楽だからだと思うよ。

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

    • 20/07/04 10:21:39

    >>44

    今年はもうプレみたいなもんだよね。

    • 0
    • 20/07/04 10:21:13

    >>38

    うちも同じ理由。障害児だから2年保育にする。年少さんは定型児でもまだ手がかかる子も多いし、先生たち大変だからね。なるべく迷惑がかからないように、でも幼稚園生活も経験させてあげたくて2年。

    • 1
    • 20/07/04 10:19:36

    3月生まれだから2年保育っていう考えの人もいれば、3月生まれだから早めに集団生活経験させて成長促したいって人もいる。私は後者。
    言葉の遅れの心配もあったし、実家も遠方で私以外の人と関わることが少なすぎると心配だったから。
    だからと言って、2年保育の人が理解できないとかはないし、あと一年余計に家で子ども見るなんて凄いなぁって思う。

    • 7
    • 20/07/04 10:19:15

    >>29
    2年保育も募集してる園なんだよね?
    園長がそんなこと言うなんて嫌だなぁ
    差が出るというより差をつけてそう

    • 3
    • 20/07/04 10:18:55

    >>41

    市立や区立は2年しかないよね

    • 0
    • 20/07/04 10:18:36

    今年はコロナ流行っちゃったから年中からにしとけばよかった~って親の方が多そう。
    うちの園は都内でいまだに分散登園の幼稚園。
    園も今月からやっと始まったばかりだから意味ない一年だよね。イベントも中止だし。

    • 4
    • 20/07/04 10:17:21

    >>29そんな事言う園長の所は嫌だ

    • 3
    • 20/07/04 10:16:52

    うちも二年保育。
    可愛すぎて離れたくなかったので、
    週に五回習い事いれた。
    一個したの子達に混ざって習うから
    必然的に一番上手くなって自信がついたみたい。

    • 0
    • 20/07/04 10:16:16

    地域差だよ。23区内だけど、幼稚園は3年保育が基本。年中からは募集してない園がほとんどであっても数人のみ募集。区立幼稚園は2年保育で年中から。

    • 1
    • 20/07/04 10:14:43

    >>29

    ごめん子供達全員年中からだけど、中学の今トップだよ
    成績も内申も小学生からずっとトップだよ

    保育園卒で優秀な子も同じトップクラスにいるし、あんまり関係ないよ

    • 1
    • 20/07/04 10:14:29

    理由は色々じゃない?
    別に年中入園でもいいと思うけど

    ただ、学生時代の友人が年少から行かせるの?こんなに可愛い子供と3歳で離れらるとか凄いね~って嫌味言われた事あるから
    そう言う人はお金ないの?くらい思っちゃう

    • 1
    • 20/07/04 10:10:56

    私の知ってる子は2人とも軽い障がい児。
    集団生活慣れさせたいけど年少ではまだ迷惑になるからってお母さんが遠慮してた。
    放置年少でワガママやんちゃ放題の健常児はお構い無く入園させるのに…。

    • 2
    • 20/07/04 10:10:04

    >>29小学校2年生になればみんな同じになる。
    うちは満3歳児から幼稚園4年間行かせたけど、中学生の今成績は中の上から上の下。
    3年保育、2年保育の差は一時だよ。

    • 2
    • 20/07/04 10:09:39

    私の住む地域は公立幼稚園が主だから2年保育だよ。
    私立幼稚園は1つしかないし、バス通園だけど自宅から遠いし却下。

    • 0
    • 20/07/04 10:09:00

    お金の人もいるかもしれないけど、体が弱かったから年中からの子がいるよ
    色々じゃない?

    • 1
    • 20/07/04 10:06:26

    >>29そんなこと言う園長がいる幼稚園に、魅力感じない。

    • 4
    • 20/07/04 10:05:48

    従兄弟のお嫁さんは子どもが3月生まれでトイトレが無理。と言って、年中から入園させてた。親戚中から怠慢で情けない嫁だと悪口言われてた。

    • 1
    • 20/07/04 10:05:13

    >>29 そう?昔は2年保育だったじゃん。

    • 4
    • 31
    • ぶっちゃけ
    • 20/07/04 10:04:20

    もったいないよね

    • 0
    • 20/07/04 10:04:19

    >>29

    最初はつくかもしれないけど、そのうち差なんてなくなるよ。その園変わってるね。

    • 1
    • 20/07/04 10:03:32

    入園説明会では3年と2年の園児にははっきり差がつくと園長が言ってた
    小学校に入学してからも

    • 1
    • 20/07/04 10:03:29

    主はお金の心配で頭がいっぱいなんだね。
    がんばれ。

    • 1
    • 20/07/04 10:03:28

    >>26

    じゃあ、地域で全然違うんだね。

    • 1
    • 20/07/04 10:03:00

    >>23京都市内だよ。昔から3年幼稚園だよ

    • 0
    • 20/07/04 10:02:23

    少し離れた地域だけど、結構人気だった園は園自体が2年保育だったからあえてそこに入れるから結果的に2年って人もいたよ
    今も地域によっては2年が主流のところもあるんでしょ?
    うちは12月生まれだったけど年少の4月が待ち遠しかったくらいだから、あと1年家でみるって本当すごいなと思うのみ…

    • 1
    • 20/07/04 10:02:02

    お金しか考え付かないの?

    • 0
    • 20/07/04 10:00:30

    >>21

    地域で違うんじゃない?私も今34歳だけど、2年保育が主流だったよ。

    • 2
    • 20/07/04 10:00:21

    1年間保育園行って
    残りの2年は幼稚園
    っていう地域もあるよ

    • 0
    • 20/07/04 09:58:33

    >>9昔っていつの時代?
    50代?
    私は34歳だけど3年幼稚園行ってたよ

    • 1
    • 20/07/04 09:56:20

    >>15
    うちもそう。保育士と幼稚園教諭をしていたのもあって、年少から入園させるメリットは多くないから姉は2年保育にしました。早生まれだったし。弟は体力が有り余っていたから3年保育にしたけど

    • 1
    • 20/07/04 09:29:03

    地域性もあるんじゃない?
    私は都内(23区内)で生まれ育ったけど、35年以上前でも2年保育の子はほとんど居なかった
    ただ、専業でも保育園に入れた時代だったから幼稚園ではなく保育園で3年保育っていう子もいた
    プレで一緒だった子は発達状況が気になるのと子供がママから離れたがらないから2年保育園にするって言ってた
    今の時代補助もあるしお金の問題で2年保育にするってそんなにないんじゃない?

    • 2
    • 20/07/04 09:27:17

    私は5人とも年中からの附属幼稚園だけど、お金ないってことはないな。
    ずっと専業主婦だから。

    • 1
    • 20/07/04 09:27:04

    >>13
    そうなんですよ!私もまさに今時はそうなのか!と焦りました。(笑)お互い入れて安心ですね(笑)

    • 0
    • 20/07/04 09:25:16

    そんなの人それぞれ。
    気にすんな。

    • 2
    • 20/07/04 09:17:30

    私です。。子供か本当に可愛いくて、育児も楽しかったから たった1年なら変わらないだろうと思って、年中から入れたよ。
    その代わり、週数回は習い事させてた。
    やっぱり、親のエゴかもしれないけど 1年長くいられて凄く幸せだったし 幼少期時代の後悔がない。
    もう小学生だけど、問題なく育ってる。

    • 4
    • 20/07/04 09:16:03

    お金がないなら預けて働くんじゃない?

    • 8
    • 20/07/04 09:15:23

    >>12年中さんからだとなかなか空きないんですよね~と言われて今そうなのか!と思ったよ。なんとか空き出て入れたけど笑

    • 2
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ