保育所の先生が結婚指輪つけたまま保育してた… (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/03 18:06:17

    >>91 潔癖じゃないんですが、菌の温床と知ってからと、無い方が楽というのもあります。

    • 0
    • 20/07/03 18:05:30

    じゃあ直接言えばいいし、不満なら退園すればいいよ。いちいち細かい事口出してきて腹立つね

    • 2
    • 20/07/03 18:04:58

    >>82
    アピールもなにも。
    結婚してるしな。

    • 0
    • 20/07/03 18:04:31

    >>89
    だったら尚更指輪外してくださーい

    • 0
    • 20/07/03 18:04:13

    >>90
    潔癖?

    • 0
    • 20/07/03 18:02:45

    >>76 横からですが、妊娠中から現在(子供中学生)まで指輪外したままです。菌の温床なので。仕事は事務ですが、外したままですわ。

    • 1
    • 20/07/03 17:59:06

    ではご自分で自宅でお世話して下さい。

    保育士だって、子どもの排泄物や吐瀉物の始末したり病気の子を看病したり、色んな菌と隣り合わせです。

    • 11
    • 20/07/03 17:57:04

    指輪くらいで文句言うやつは
    保育所預けるな、って思う。
    働かずに自分で家で見れば良い話。

    • 17
    • 20/07/03 17:56:53

    そんな気持ちなら預けない方がいいよ。

    • 7
    • 20/07/03 17:55:21

    >>79
    結婚指輪は人によるとだけ。
    元々したくないから外してる人もいますし。
    オシャレで身に付けてるわけではないし、職場で了承されてればいいと思いますよ。
    文句言う保護者が増えたらもちろん改善されると思いますし、今はコロナもあるから、問題視されるなら衛生面の方じゃないですか?
    私は最初にも書いてますし、結婚指輪に関しては職場によって違います。

    • 1
    • 20/07/03 17:54:56

    うちの病院は結婚指輪1つならOK。

    • 2
    • 20/07/03 17:53:52

    えー!
    結婚後10年以上保育の現場にいるけど、指輪外したことない~。
    園長自身も指輪してたし気にしたことはなかったよ。
    やめたほうが良い?
    外すと失くしそうだからずっとつけてるんだけどな。

    • 1
    • 20/07/03 17:53:36

    >>76
    自分の子どもか預かってる子ども、全然違うよ

    • 2
    • 20/07/03 17:52:52

    指輪つけてるやつは
    既婚者アピール

    • 0
    • 20/07/03 17:50:05

    >>77
    病院によるってそこの病院感染対策大丈夫?

    • 0
    • 20/07/03 17:49:19

    指輪ok派は、看護師、介護士も指輪ok?
    菌の温床になるけど。
    私は衛星面気をつけないといけない職種は外すべきだと思うなー。
    手洗いアルコールしても指輪の下は雑菌だらけで、保育園、幼稚園なんてノロとか流行った時先生の手で媒介されるかもよ?

    • 1
    • 20/07/03 17:49:16

    >>72
    え、だとしたら主の言う指輪もじゃない?
    言ってること矛盾してるけど

    • 0
    • 20/07/03 17:44:56

    ダイヤがついた婚約指輪あるけどあれは確かに危ない。赤ちゃんのモモに引っ掻き傷みたいなの作っちゃってすぐ外した
    そういう形の指輪ってこと?でも結婚指輪だよね?

    • 0
    • 20/07/03 17:44:18

    婚約指輪なら危ないけど結婚指輪は普通じゃない?
    病院で働いてた時は規定でダメだったけど、それも病院によるし。

    • 1
    • 20/07/03 17:42:26

    指輪くらいよくない?
    あなたは育児の時指輪常に外しているの?

    • 5
    • 20/07/03 17:41:57

    結婚指輪にも小さいダイヤついてるけど子供に怪我させたこと1回もなかったけど…ありでしょ。

    • 0
    • 20/07/03 17:36:14

    モンペですか?

    • 4
    • 20/07/03 17:30:38

    結婚指輪が危ないなら、子育て中の父親と母親は指輪を外すの?たまに祖父母が相手をしてくれる時も外して貰うの?主さんおかしいよ。私は子育て中も結婚指輪はずっと着けて育てましたけど、今は大学生になった子供に怪我をさせた事はありませんよ。

    • 10
    • 20/07/03 17:30:14

    >>66
    仕事にオシャレは関係ないからね。
    メイクもしてはダメだと思わないし、髪も清潔感がある方がいいし、保育士に限らず、接客なら同じだと思いますよ。
    私が言いたいことはあくまで許容範囲内ということです。
    染めるのは自由だけと、金髪ならビックリする保護者の方もいるのは分かりますよね?
    対応してるのはあなたみたいなオシャレに寛容な保護者の方達だけじゃないんです。

    • 0
    • 20/07/03 17:26:59

    メガネもダメってこと?

    ダイヤがついた婚約指輪していたなら、危ないじゃん!ってなるけどさ、結婚指輪で傷つける危険性ある?

    • 3
    • 20/07/03 17:26:18

    誓の指輪
    主が外させるなんて
    怖いわ。

    • 3
    • 20/07/03 17:24:11

    モンペってくだらねーな

    • 16
    • 20/07/03 17:23:37

    普通の先生は普通にしてる
    夫とあんまり関係良くない先生は外してる、すーぐなくしちゃう先生は車においてきてる

    • 2
    • 20/07/03 17:23:34

    は? なら主も外して子供に接してるの?
    むしろ指輪買えなかったから妬み?

    • 6
    • 20/07/03 17:22:28

    >>56
    ずいぶんかたい保育園で働いてるんだね。
    モンペが多いのかな。
    もっと自由にオシャレを楽しめる保育園で働いたら、そういう考えもなくなると思うよ。
    若い保育士にそういう強要だけはしないでね。

    • 0
    • 20/07/03 17:22:28

    って事は主さん夫婦も当然指輪は着けてないよね?

    • 2
    • 20/07/03 17:22:25

    こんな事まで言われて先生大変だなぁ

    • 7
    • 20/07/03 17:22:21

    ピアスじゃないなら
    いいかな。

    • 0
    • 20/07/03 17:21:49

    >>46
    手術する時は指輪外すんじゃない?

    • 0
    • 20/07/03 17:21:21

    まあ良いんじゃない。

    • 0
    • 20/07/03 17:19:57

    じゃあ、危ないから母親も結婚指輪外したほうがいいねー

    • 5
    • 20/07/03 17:18:13

    そんなこと言ってたら、ファスナーだって、靴紐だって駄目になるよね笑

    • 4
    • 20/07/03 17:17:15

    文句あるなら、ここじゃなくて、直接園に言えばいいのに。

    • 5
    • 20/07/03 17:16:21

    うちの幼稚園はしてる人いる
    何とも思わなかったけど

    • 3
    • 20/07/03 17:15:54

    >>52
    私保育士側だから、色んな風に見る人がいるからわざわざ言われるようなことはしないのよ。
    子どものこと一番なのは誰でも一緒。

    • 1
    • 20/07/03 17:15:01

    >>39
    そっち?
    衛生面の話かと思ったよ

    • 1
    • 20/07/03 17:14:39

    メリケンサックみたいな結婚指輪でもしてたん?

    • 1
    • 20/07/03 17:13:53

    指輪くらいよくない?
    そんなことを言うんなら子供に関わるすべての人が指輪できないよ。
    って言うか一番身近にいる両親や、祖父母も結婚指輪してる人いるよね?
    そういう人はいいの?

    • 4
    • 20/07/03 17:13:00

    >>29
    いや、だからそんなことで言われちゃうんだってことよ。
    無難にしてて子どもに対して陰湿な保育士と、派手だけど明るくて子どものこと考えてくれる保育士なら、そりゃ後者でしょ?
    要は、容姿や装飾じゃないってことを言いたい。

    • 1
    • 20/07/03 17:13:00

    >>45
    子育て丸投げして何を偉そうに

    • 5
    • 20/07/03 17:12:48

    >>46
    どういう意味だったの?

    • 2
    • 20/07/03 17:12:46

    >>39
    それボケたじーさんが手噛みちぎる時ぐらいじゃない?

    • 1
    • 20/07/03 17:12:03

    >>45
    本人に言いなよ

    • 2
    • 20/07/03 17:11:39

    >>41
    ちょっと吹いた

    • 0
    • 20/07/03 17:11:36

    >>41
    そういう意味じゃないんだけれど、ごめんね文章下手で。

    • 0
101件~150件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ