子供がポツンだった。学校に相談する?

  • なんでも
  • 天文
  • 20/06/30 11:21:07

傘を忘れていったから学校に届けたんだけど、たまたま体育で校庭にいて直接渡した。
うちの子だけちょっと離れたとこで1人で立ってて、え、なんで、、ってなった。
周りの子は座って何人かで喋ったりしてた。
私自信がポツンだから、育てかたが悪かったんだろうか。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/30 12:48:49

    >>109
    くだらないね
    中学になってもママの力を借りなきゃならないなんて笑

    • 5
    • 20/06/30 12:48:14

    私がそうだった。
    なんとなく輪に入りにくいとか、声かけてもらえれば入れるとか、めんどくさい子だった。
    今はそう思うけど当時はどうしようもできなくてボッチだった。
    家で普通に振る舞ってるならいいんじゃないかな。
    そうやって心配してあげて、主は優しいね。

    • 2
    • 20/06/30 12:48:07

    >>114
    あなたウザい親だね
    で、子供が話すこと全部信じるの?(笑)

    • 4
    • 20/06/30 12:48:03

    親が顔広くても小3辺りから孤立する子はするよね
    それを親が気にしてると子供も焦るから連む事だけが全てじゃないって思わせるしかないと思う

    • 2
    • 20/06/30 12:47:18

    先生に会ったらちょっと様子聞くくらいいいと思うけどな
    うちの子欠席したら先生が自宅までプリントとか届けてくれたから、クラスの子とモメてるみたいだし聞きたかったよ
    聞こえる範囲に子がいたから聞かなかったけど
    別にカースト上位に居てほしいとか陰キャが嫌だとかじゃないけど見ちゃうと心配はするよね

    • 0
    • 20/06/30 12:46:18

    お母さん学校なんかに相談行かないで?恥ずかしいから…

    主の子供の心の叫び

    その日はたまたま仲のいい友達が学校休んでたかも知れないし
    違うクラスに仲のいい友達がいてるかも知れない

    • 2
    • 20/06/30 12:46:00

    >>111
    パリピの仲間には別に入らなくていい、、

    • 1
    • 20/06/30 12:45:14

    >>115
    普通そうだよね
    子どもからお出かけするからって連絡先を交換するよね

    • 2
    • 20/06/30 12:43:55

    >>100
    はい、ママ友に関してはちょっと苦手で友達はいます。
    子供はまた気質が違うかもしれません。

    部活もまだ始まってないからそこまで心配する事ないかもですね(わからないけど)
    とりあえず学校には連絡してないから大丈夫です(笑)

    • 0
    • 20/06/30 12:43:52

    習い事増やしてみたら?
    そこで友達増えるかもしれないし。
    中学校の人数によっては自分と合う子がいないってこともあるしさ。

    • 1
    • 20/06/30 12:43:45

    >>106
    子供達がお泊まり会やお出かけしたいと言ったらその時に連絡先交換すればいい。

    • 0
    • 20/06/30 12:43:42

    学校に相談の前に子供には聞かないの?
    うち男の子であんまり学校の事や友達の事進んで話さないけど、おかえり!おつかれ!今日も楽しかったー?って園児の時から毎日聞くんだけどその時に学校での出来事ザックリ教えてくれるよ。
    帰ってきたら、今日の体育何だったの?ってまず子供に聞いてみたら?

    • 0
    • 20/06/30 12:43:41

    >>110
    逆にポツンが浮き彫りに…

    • 4
    • 112

    ぴよぴよ

    • 20/06/30 12:41:59

    男も女もパリピ系はグループだし
    地味系はポツンと変わらないよね

    • 1
    • 20/06/30 12:41:23

    スポ少や部活やなにかサークルに入れたらすぐ仲間できてそこら繋がりが出てくるよ 何か動いた方が状況がかわるよ

    • 3
    • 20/06/30 12:40:38

    >>101これは多分田舎の人の書き込みだと思う
    田舎は幼稚園から中学校までメンバー変わらないからガッチリ親の力が出やすいんだよ
    都会は私立に行く人も多いしそんなこと無い

    • 7
    • 20/06/30 12:40:23

    >>103
    だからさ、たまたま仲良くしたい子がいなかった!だから1人でその場にいた。そう言う事ねw

    • 0
    • 20/06/30 12:39:49

    >>97
    ママ友作りに必死なママいるよねw

    • 4
    • 20/06/30 12:39:35

    >>104親同士連絡取れる人の方がおでけや泊まりの連絡はしやすいからしかなたい部分あるよ。

    • 0
    • 20/06/30 12:38:56

    >>97
    女の子ママだったとしても幼稚園までよ。
    小学生は自分で友達作ってくるから。
    男の子なんて最初からそんなのないし。

    • 3
    • 20/06/30 12:37:35

    >>102
    うちは中学になってもこういうことされた

    • 0
    • 20/06/30 12:37:23

    >>98
    え、なんで白か黒かハッキリしたいわけ?
    子供がそんな状況だったらそう言うしかなくない?
    友達沢山作れとかプレッシャー掛けられれるわけないでしょ

    • 1
    • 20/06/30 12:36:46

    >>97
    それは幼稚園までだと思う

    • 4
    • 20/06/30 12:36:18

    >>97
    こういうのいつまで続くの?
    中学になっても続くの?

    • 1
    • 20/06/30 12:36:06

    >>42
    じゃあ大丈夫じゃない?
    主さんは結婚で離れてからポツンなら別に人付き合い苦手って程でもないでしょ。
    だったらまだ馴染めてないだけだと思うよ。
    部活とか入ったら結構簡単にできるよ。

    学校に友達作り頼んでる親実際いるよ笑。
    いや、私も過保護だと思ってるけどね。
    今1人の親がうるさいくらいぎゃーぎゃー子供の友達の事に口出してて、先生も生徒も迷惑してるところ…

    • 1
    • 20/06/30 12:35:38

    >>97
    なんで今ってそんな感じなんだろ?
    昔そんなだった?
    一応去年くらいまでは普通にママ友と遊んでたよ

    • 1
    • 20/06/30 12:34:28

    >>91
    一体どっちなん?
    無理して仲良くする必要ないとか
    ポツンだったとか!
    たまたま仲良くしたい子がいなかった!
    そう言うことじゃないの?

    • 10
    • 20/06/30 12:34:04

    お母さんが他のお母さんと関わらないと、子どもも学校でポツンにされる可能性高いと思う。

    • 4
    • 20/06/30 12:33:59

    >>88
    悪くはないけどただ心配するってだけ(笑)

    • 0
    • 20/06/30 12:33:43

    相談されても、、自分なら学校の外に居場所作ってあげる努力しか出来ないな

    • 1
    • 20/06/30 12:33:15

    クラスメイトや先生にイジメられてないなら様子見でいいと思う。
    今は教師も生徒イジメするから。

    • 4
    • 20/06/30 12:32:56

    親御さんがポツンならお子様の気質がポツンでは。
    ポツンって悪いことだと思わないですよ。

    • 3
    • 20/06/30 12:32:27

    >>91だからじゃない?解決したね。社会では通用しないよそれじゃ。現に今主はママ友いないから困ってるじゃない。合わない人とも折り合いつけていくのが大事で学校ってそれを学ぶ場だと個人的には思うけどね。私はだからね。主を叩いてないからね。

    • 8
    • 20/06/30 12:30:11

    >>79
    自分と合わない子と無理して仲良くしなくていいとは言ってる
    またこんな事言われると叩かれるかもだけど(笑)

    • 2
    • 20/06/30 12:29:02

    体育の授業中に傘渡されたら迷惑だよ
    下手したら怒られる

    • 10
    • 20/06/30 12:28:01

    ウチの子ポツンなんですけど?って先生に聞くの?

    • 6
    • 20/06/30 12:27:07

    いつも群れてないと悪いの?子供だってポツンになりたい時もあるさっ。

    • 3
    • 20/06/30 12:26:50

    このご時世
    ポツンが利口よ。

    • 4
    • 20/06/30 12:26:05

    最後の行、コレが原因かもね。
    ここでのやり取り読んで、そう思った。

    • 7
    • 20/06/30 12:26:04

    小学生のときはどうだったの?後部活は?て何回か聞いてんだけど。クラスに特別仲良しがいないだけじゃないのしらんけど。

    • 1
    • 20/06/30 12:24:48

    ポツンってそもそも悪いことなの??

    • 11
    • 20/06/30 12:24:31

    >>64
    ポツンだったからってイジメだとは限らないし
    わざわざ傘を子供に渡す必要あります?
    そっちの方が冷やかされるパターンだわ。笑
    それに何故ポツンだったかも子供に聞かず
    先生に相談とか本当恥ずかしいわ

    • 2
    • 20/06/30 12:24:30

    >>76
    確かに、自分は1人の方が楽しいから気にしないけど、子供は学校っていう狭い世界でしか生きてないですからね。
    他に違う世界があったら違うかも

    • 1
    • 20/06/30 12:24:18

    小学校一年かと思ったら中1かよ

    • 18
    • 20/06/30 12:23:56

    >>78途中で送信押してしまったけど

    そんななったら当時の自分はきっと死にたくなるな

    • 2
    • 20/06/30 12:23:33

    うちの子も中1でまだ馴染めてないみたい
    休校開けてまだ間もないし今からじゃないかな
    私も自分がポツンだったから辛さもわかるけど無理して友達つくる苦痛もわかる
    友達の数でマウントとってくるような子がいるけどそれは違うと我が子には伝えてる
    友達が多いと助け合えるし楽しい事も多いけど少ない事が悪い訳じゃないと

    • 3
    • 20/06/30 12:23:01

    自分の親が担任に友達が居ないなんて相談して担任とかともワイワイやるようなリア充とかに仲良くしてやってくれよみたいな適当な指導されて一緒にい

    • 0
    • 20/06/30 12:21:32

    >>74
    まず嫌味を言ってる人は全然関係ないとこを突いてますからね
    論点ずらして人を叩いてる人には眼には眼をって言ってるだけ
    正論ぶらないで

    • 1
    • 20/06/30 12:20:14

    本人が学校行きたがらないとか、辛そうな感じじゃなければ様子見でいいと思うけどな。
    我が子が1人でいるところ見ると妙に焦るというか、不安になるよね~。私なんか自分は1人でも平気なくせに子供が1人だと心配でしょうがないよw
    矛盾してる

    • 8
1件~50件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ