高1女子の髪を教員4人が黒染め (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 570件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/30 20:55:23

    ガチで不良少女だった。
    自分の両親は諦めていた。
    先生達の方が真面に思えたな。同じく叩かれても愛を感じた。
    早く社会に出たし、早く親と別れて自立しました。
    周りの人に恵まれ、育てていただき幸せな毎日です。


    やっぱり家庭はうまくいかなくてバツ二ですが…

    • 1
    • 20/06/30 20:53:33

    >>391
    学校生活を送る上で必要のないことだからとか?
    おしゃれを楽しむ為に学校行くわけじゃないし、学業はお遊びじゃないし。
    学生の本分を忘れては駄目ってことなんじゃない?

    • 3
    • 20/06/30 20:51:22

    >>428
    ルールがあるのはわかってるよ。
    なんで、髪の毛染めたらいけない。がルールになるのかな?って聞いてるよ?

    国鉄職員だろうが、誰だろうが髭生やしたいなら生やせばいいんじゃない?
    髭生やしたらちゃんと仕事出来なくなるの?

    • 0
    • 20/06/30 20:48:20

    >>425
    社会にはルールがあるって子供がだよ
    髪を染めてもいい学校に行くべきだったってこと

    国鉄職員が髭を生やすで裁判の事はどう思う?

    • 1
    • 20/06/30 20:48:15

    髪の毛染めてる高校生見なくなったなー

    • 2
    • 20/06/30 20:46:59

    >>392
    ほんと、なんで髪の毛染めたらいけないんだろうね?
    もし自分が教員だとして、生徒に聞かれてちゃんと答えられる人いるのかな?

    • 0
    • 20/06/30 20:45:48

    >>401
    学校に行くとか行かないとかの話じゃなくて…
    質問は、なんで髪の毛を染めたらいけないの?って質問だよ?
    わからないなら、お口チャックは暗黙のルールだよ!
    嫌ならママスタやめてね。

    • 0
    • 20/06/30 20:44:57

    大人になれば、いくらでも何色にでも染められるのにね~
    馬鹿な親に教育されると馬鹿な子に育つ典型的なパターンだね!

    • 4
    • 20/06/30 20:44:14

    >>399
    そうか。髪が明るいと軽く見られがちなのか。
    世間的に、髪色が明るいと進学や就職に不利になるんだね。
    そんな世の中どう思う?

    • 0
    • 20/06/30 20:41:44

    >>398
    人を馬鹿にした発言する前に、質問に答えてね
    答えられないなら黙っててね

    • 0
    • 20/06/30 20:41:38

    >>408
    うちは偏差値70のところですが、髪を染めるのは禁止ですよ。

    • 4
    • 20/06/30 20:40:59

    >>396
    じゃあ何故染めるのかな?って質問を質問で返すのやめて。
    染めたらいけない理由を聞いてるの。
    あなたが高校時代どうだったかは聞いてない
    ごめんねー

    • 1
    • 20/06/30 20:40:02

    こんな最低限のルールを守れない子は退学で良いのにね
    髪染めたいなら染めてもOKの高校に入れば良かったのに

    • 6
    • 20/06/30 20:39:50

    さっさと美容院行けばいいのに、何で美容院行けなかったのか。
    学校は検査の告知してるし、何度か指導してるし問題ないね。

    • 5
    • 20/06/30 20:38:28

    なんでこれがニュースになるの?
    親はモンペかな

    • 5
    • 20/06/30 20:34:16

    >>408
    あーうちの毒親がそれ言ってたわ。
    自分で選んできた私立校にいれておきながら

    • 0
    • 20/06/30 20:34:11

    こんなことでニュースになるの??
    私立高校だったけど、夏休みに染めて休み明け黒染めしたけど何回黒染めしてもやり直せって言われて5日連続くらい黒染めさせられてる友達いた。

    • 0
    • 20/06/30 20:32:49

    >>408
    偏差値と校則は関係ないけど??

    • 1
    • 20/06/30 20:32:37

    今36だけど、スプレーなんて20年前からあるよね。
    校則に毎回違反してたから、なんか行事があるたびに黒いスプレーされてたよ(笑)
    仲間内でお前気持ち悪いわ(笑)とか言って笑いになってたな。

    うちは母親は呼び出しされたけど、自分で責任取れって感じだったし、悪いことをしてる自覚があったよね

    • 0
    • 20/06/30 20:32:02

    >>408
    へ、へぇ…でもお母さんはアホなんだね。
    トピ文読んだ?

    • 4
    • 20/06/30 20:31:52

    親どーなってんの…
    地毛なら分かる。

    • 0
    • 20/06/30 20:31:18

    ちゃんと日数を与えてたのにそれでも校則を守れないなら仕方ないと思う。
    ていうかそもそも入学の段階で親も黒髪に戻させるべき。

    • 1
    • 20/06/30 20:30:50

    >>405
    不良っぽいこしか染めてないよ
    @千葉

    • 0
    • 20/06/30 20:30:44

    >>400
    うちの娘の通う進学校は自由ですよ。偏差値65の県立です。生徒を信頼してるからこそ生徒に任せているみたいです。娘も茶髪です。
    偏差値が低めの学校の方が歯止めのきかない生徒を校則で縛り付ける傾向ですよね。

    • 1
    • 407
    • やな世の中だ!
    • 20/06/30 20:30:00

    >>403今はキチとかドキュンがSNSとかで大騒ぎし、それを自分の足を使わず仕事するクズ記者が取り上げて大事にしたりする時代だぜ!

    • 0
    • 20/06/30 20:28:14

    どこの高校だろ。
    限られてくるよね

    • 0
    • 20/06/30 20:27:57

    千葉の学校で染めてない子なんていないでしょ

    • 0
    • 20/06/30 20:27:49

    校則守らないなら学校に来るな

    • 1
    • 20/06/30 20:27:20

    なぜこれがニュースになるわけ?私が高校の時なんか黒スプレーされるの普通にあったけど、それで親もいちいち騒がないしさ、くだらない

    • 1
    • 20/06/30 20:25:30

    モンスター親子

    • 2
    • 20/06/30 20:25:06

    >>391
    嫌なら学校行かなきゃいいよ。
    別に行かないいで働くという選択肢あるんだから。
    髪染めていい会社もあるんだから、髪染めたきゃ働けよって思う。
    ルールはルール。
    学校にルールあるし、会社にもルールある。
    嫌ならやめるしかない。

    • 1
    • 20/06/30 20:24:44

    髪染めてる子ってほぼ全員親もアホだもんねー。
    美容院で染めるのでまってほしいとか言ってて恥ずかしくないんだろうね!

    先生たち可哀想ー。

    • 2
    • 20/06/30 20:22:37

    >>391
    自分なりの解釈だけど、髪の毛を明るくしていいると軽い人間に見えるのでトラブルに巻き込まれやすい。特に女の子は性犯罪に巻き込まれる可能性大。
    また、校則で決められているにも関わらず染髪を許している家庭はそれなりだと思われ子供がトラブルに遭いやすい。同じ理由で教師からの評判、進学や就職に不利である。
    外部から見た時、染髪を許している学校はどう思われるだろう?あんな学校の生徒だから…と評判を落としかねない。
    明るくしすぎなければいいのでは?と思う人もいるかもしれないけど、それだと基準より暗いのに!とか色々言い出す奴がいるから、そんなアホなことに時間を取られる無駄がないように染めないと一貫しているんだと思う。

    • 0
    • 20/06/30 20:21:13

    >>391
    大人なのにこういうことをわざわざ説明してって言う人はどうせ説明しても分からない人だと思うよ

    • 3
    • 20/06/30 20:20:01

    頭髪検査の予告もしてるし何なんだろうねこの親子。引っ掛かってから美容室行って黒染めなんて言ってないで頭髪検査の日に真っ黒にするべき。

    • 3
    • 20/06/30 20:15:02

    >>391
    じゃあなぜ染めるのかな?

    オシャレ?それよりまずやることやりなさいって意味もあるよ。
    学生は勉強と学校生活が主だよね?

    それが嫌なら校則ない学校もあるし、留学もあるし、正当な理由を論じて学校を変えるのもいいんじゃない?

    私が高校のときは「いかに校則を破らずにオシャレするか」ってところに注力してたけどね。

    • 2
    • 20/06/30 20:14:10

    >>390
    ありそうだよねー
    このご時世先生達がここまでするのはよっぽど何かあったんかなぁと察するよね

    • 1
    • 20/06/30 20:12:26

    >>388
    校則要らないと言ってるだけで印象の話してない

    • 1
    • 20/06/30 20:11:50

    >>392
    真っ黒にしろ、ではなく地毛にしろでしょ?
    勉強するために高校に来ているのにわざわざ髪を染める必要ないんだよ。

    • 0
    • 20/06/30 20:09:55

    >>391
    私も知りたい。
    何故真っ黒でないといけないのか。
    決まりだからとか、そういうのじゃなくて。

    • 0
    • 20/06/30 20:07:21

    髪の毛染めたらなんでいけないかちゃんとした理由言える人いますか?
    校則なのはわかるから、何故いけないのか!

    • 2
    • 20/06/30 20:05:49

    >>387
    髪の毛の問題だけじゃなさそうな気がするな。
    最低限、髪の毛ぐらいちゃん守れ見たいな

    • 1
    • 20/06/30 20:05:48

    税金で高校に通えているんだから校則に従うか辞めるかしろ。
    アホ親子。

    • 2
    • 20/06/30 20:05:44

    >>387
    でもやっぱり外見は大事。守らない生徒が一人いるだけでも進学校、就職先からはダメに見られる。

    • 0
    • 20/06/30 20:00:33

    スプレーなんて洗えば落ちるやん
    昔なんてその場で坊主にされたりとかあったよねー
    でも今の時代、外見に関する校則はもう要らないと思うけどね

    • 3
    • 20/06/30 19:56:58

    義務教育じゃないんだしルール守れないなら退学でよくない?

    • 2
    • 20/06/30 19:54:49

    うちは問答無用で学校の目の前の美容室(というか理容室)に連れて行かれたよ。支払いはどうしたのか記憶にないけど…。
    今思えば、なんで染めてたのか自分でも謎。しかも、バレるかバレないかの微妙な色に。

    • 0
    • 20/06/30 19:49:58

    昔は普通だったよね?
    黒染めしない男子は丸坊主に無理やりされてたし
    先生がかわいそうだよ

    • 2
    • 20/06/30 19:47:43

    義務教育じゃないけどさ、学校に入った以上最低限の校則は守ろうよ。
    それが嫌なら緩い学校にでも行けばいい。
    社会人になったらなったで染め駄目な会社だってあるんだから。

    • 3
    • 20/06/30 19:44:04

    前NHKの番組で現役中学生高校生が髪が染められないのはブロックな校則って言ってたの思い出した

    • 0
101件~150件 (全 570件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ