反抗期だから全く勉強しないってあり? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/25 22:29:17

    >>150  みてみて この主のセンスある書き込み ホラーより 怖い 笑 

    • 1
    • 20/06/25 22:29:06

    >>140私は馬鹿だよ。理数は本当にわからないからこんだけ勉強してない子供の方がわかってるかもってくらい出来ない。できる分野だけは教えてきたけど…

    • 0
    • 20/06/25 22:27:42

    >>119そうかも。

    • 0
    • 20/06/25 22:26:21

    一緒に勉強してみるとか?

    • 1
    • 20/06/25 22:26:10

    >>146子供の性格によるのかな?
    私の知り合いがそんな感じでなんでも受け入れてそれがあなたの人生だからと子供に言ってたけど中卒ニートになって40近くなるのにいまだに実家暮らしだよ…そのお母さんの方が知り合いなんだけどね、すごく尊敬できるような人柄でさ。だから優しいとかなんでも受け入れることが良いとは限らないんだなと思った。でもその子供の性格によってそれは良くも悪くもなるよねきっと。

    • 2
    • 20/06/25 22:24:34

    >>147
    中卒の現実見せても意識変わらないなら諦めな。

    • 1
    • 20/06/25 22:24:17

    >>146
    放棄してないと思うよ。
    大学行くだけの貯蓄はしてるんだから。
    いくらケツを叩いてもやらない子はやらない。

    • 2
    • 20/06/25 22:23:36

    >>129頑張ったし耐えたね。でも元々そこまで悪くなかったんじゃない?うちはもうこれより悪くなる事ないってくらい成績悪いよ。
    毎日ガミガミは言わなくてもさすがに宿題溜まりにたまってるのわかれば言いたくもなる…

    • 1
    • 20/06/25 22:22:56

    >>122
    幸せなのかな、ただの責任放棄だよ

    • 2
    • 20/06/25 22:22:16

    中2なら後半から内申に関わるよね。
    そのことは本人知ってるの?

    • 1
    • 20/06/25 22:22:01

    >>143
    それで不満がなければいいけど、勉強しないやつに限っていざそうなると
    不満だらけだよ

    • 0
    • 20/06/25 22:20:46

    >>127 こういう仕事も必要なんだよ、こういう仕事をする人がいなくなっちゃったら、世の中うまくいかなくなっちゃうんだよ。って言う

    怖い 笑

    • 0
    • 20/06/25 22:20:23

    >>128間違いなくやるよ、うちの子供の場合。ゲームのランキングの自慢してくるから。上位に入ってご機嫌。だけどテスト結果や試験の結果が悪くても、俺ヤバイんだけどー!って自慢げ。

    • 0
    • 20/06/25 22:19:48

    うちも中2で反抗期だけど、宿題や小テストの勉強等やることやってる。
    ゲームもしてるけどね。
    没収は1度もしたことない。

    • 0
    • 20/06/25 22:19:39

    主さんはどんな人間なの?
    うちの子は反面教師。
    私がかなりのバカだから私みたいになるなって言ってきた。
    本人の好きなようにさせたらいいよ。
    勉強しなくて後悔するのは自分なんだから。

    • 1
    • 20/06/25 22:19:35

    >>110
    思春期の子の盛り話を真に受ける保護者っているのねw
    その仲間とつるんでるならおたくの子は嘘が上手いだけだよ

    • 2
    • 20/06/25 22:18:37

    うちは、寝る前に携帯を私に渡すから、帰宅後宿題とか約束してる物が全部終わると、宿題終わったから携帯貸してください。って言う様になったよ。

    ちなみに、宿題はリビングで私も一緒に見ながらやらせてる。
    その間は、私も他の事はしないで躓いてる所は、分からない所があれば聞いてみて!って寄り添う様にしたら、分からない所は聞く様になったし、スムーズに勉強する様になったよ。

    • 3
    • 20/06/25 22:18:31

    >>130
    今はそういう荒れ方する子は少ないよ。
    生活レベル上がってフラストレーション抱える子が減ったから。
    親が仕事や趣味で子供にきちんと向き合えてないとか心当たりは?
    子供の帰宅時に家に居なかった、子供の話をろくに聞かないで親の言いたいことだけ伝えて会話してたとか?

    • 2
    • 20/06/25 22:18:07

    >>122思い通りにはならないよね。だけど中卒でいいよとは言えないや。

    • 1
    • 20/06/25 22:18:02

    >>124
    遺伝というかもし親御さんや家族がそうなら
    今さえ良ければって思考になるのは自然なことだよね。
    周りの子とか全然やってないよーとか言ってかげで勉強してるだろうし置いてかれてやっと気付くんじゃない?
    まぁ自業自得だな

    • 2
    • 20/06/25 22:17:27

    学期末テスト全部100点取ったら5万円ってことにしたら。
    取れなかったら小遣いなし。
    次模試で何位以内入ったらとハードルあげていく。
    それを撮影していきYouTubeで流すww
    ひとりの成長物語としてw ゲームやYouTube好きなんでしょwwwww

    • 0
    • 20/06/25 22:16:57

    >>128 そっ そうなのか 無知ですみません 笑

    • 0
    • 20/06/25 22:15:34

    >>110
    人生の分かれ道だよね。
    こうやって階層が分かれていく。

    • 3
    • 20/06/25 22:15:27

    ゲームゲームいって追い詰める。ママ明日学校でなにそれがいるんだってって言われても、ゲームが終わったらお話を聞くわ。とかって、徹底的にやる。

    何かの申し込み書を書いてっていっても、まずはゲームが先。とか、ご飯食べたいって言っても、ゲームどれだけできたのー? まだあと30分はやれるよね。

    怖い 笑

    • 2
    • 20/06/25 22:15:05

    >>110さすがに暴れても椅子投げたりとかはしないけどさ、でも男の子の反抗期ってそんなイメージだよ。弟がいるんだけど反抗期凄かった。
    うちも小さい時から勉強する習慣はあったよ。やってた。何をきっかけでやらなくなったり反抗期が酷くなるかって本当わからないよ…
    うちは反抗期が酷いよりただ単純にどうしょうもなくやる気がないわけだけどさ。

    • 0
    • 20/06/25 22:14:25

    >>73
    もうとにかく不安でした。
    だけど普通に接してましたよ。
    YouTubeも、ゲームも禁止にはしなかったです。
    勉強の事は本人には聞かなかったです。こっそり塾に電話して様子を聞いてました。
    自習室は自分から進んで行くようになりました。家でやるより集中できたみたいです。
    塾からプリントや課題を沢山もらって来て、家ではそれを中心に勉強してたと思います。

    • 1
    • 20/06/25 22:13:46

    >>125
    ぽんちゃんたらw
    そしたら24時間やり続けるわ。間違いない。

    • 2
    • 20/06/25 22:13:21

    >>113
    塾行く必要ないじゃんやる気ないんだから
    赤点取っても平気なんでしょ~。

    脅しだとかいうなら働いてから言え。
    誘惑に負けてダサいって自覚させないとね。
    YouTube好きならこういうのをひたすらテレビで流す。
    勉強しないとどうなるってやつ。
    主の携帯で操作できるようにする。
    https://youtu.be/aFwIocuyzYk

    • 3
    • 20/06/25 22:12:42

    >>104
    友達保護者から付き合わせたくないと思われてそう

    • 5
    • 20/06/25 22:11:23

    逆に積極的に活用したらどうだろう。学校から帰ったらまずゲーム、用事を済ませたら、またゲームね。って

    友達とあそびに行くといっても、ゲームやってからねと、ゲームの呪いみたいにやらせる。で、時々ゲームする子ってニートが多いんだってね。とかつぶやく。かなり怖い 笑

    • 2
    • 20/06/25 22:10:38

    >>116そういう性格も遺伝するのかな。

    • 0
    • 20/06/25 22:08:36

    >>86
    これ100円と1000円で
    100円しか持ってないお前はなんにも買えない
    それでもヘラヘラ楽しいか?って

    • 0
    • 20/06/25 22:08:27

    >>112
    お子さんは幸せだね。
    本当にその通り。
    違う人間なんだから思い通りにならないし。違って当たり前なんだよね。

    • 0
    • 20/06/25 22:06:14

    スマホ持たせる時に誓約書を書かせれば良かったのに。
    うちは約束破ったから取り上げ中。

    • 4
    • 20/06/25 22:05:48

    >>114うちもそういう知識だけはすごい。

    • 0
    • 20/06/25 22:05:09

    どんなお母さんなんだろう 悩みも浅いみたいだし、楽天家は親譲り?

    • 4
    • 20/06/25 22:04:58

    >>87うちはまぁやってるかな、なんて私は微塵も思えないというか思ってないけどさ。

    • 0
    • 20/06/25 22:04:11

    >>109
    いい例えだけど多分1000円もあるんじゃん!
    そういう考えでゲームしつづけるんだよね。
    佐藤ママの娘さんはあなたの人生、この小さな機械で狂わされるで一発で触らなくなったそうだよ。
    そう思えない子だからから悩むよね、お母さんは。

    • 3
    • 20/06/25 22:03:56

    >>113
    ギャンブルやってるやつと同じような台詞だな

    • 2
    • 20/06/25 22:02:15

    要は結果
    何時間勉強しようと結果が出ないなら無意味
    結果が出るなら10分でもいいよってうちの親は言ってた

    • 3
    • 20/06/25 22:02:00

    スマホ没収された時ように自分でデスクトップ買ってモニターも買って繋いでた。LINEもできるしマイクラも出来るようにしてたわ。
    悪知恵にちょっと感動した。

    • 1
    • 20/06/25 22:01:43

    >>109ゲームやスマホやってる瞬間楽しいからメリットはあるよ、とか言うのよ。今その瞬間が楽しければいいの、みたいな。

    • 1
    • 20/06/25 22:01:43

    うちも言わないとしない
    まだ中1だから小学校の名残で、先生に言われた通り予習復習してる。言っても、たった5~10分くらいね。
    でもぶっちゃけどうでもいい。子供の人生だから。
    最低限の事は言ってるし、やらせるようにしてる。やりたい事があればサポートするつもりでいるけど、あとは本人次第。頑張らないと多分高卒就職コース。でもむしろそれならラッキーだわ。大学行かすお金はもちろん貯めてるけどさ。
    やりたい事あるなら精一杯のサポートはするけど、この先は本人次第。あとで後悔するのは親じゃなくて本人。

    • 4
    • 20/06/25 22:01:37

    戦略も小さければ、資金も小さい。小さいなりにセンスがあればいいが、センスもない。子供に相談したほうがいいかも。上からいっても無駄だと思う。

    • 0
    • 20/06/25 22:01:12

    中3息子の仲間はほぼ勉強嫌いで遊び歩いてるよ。塾に行くふりして遊んでるらしい。家でスマホもゲームもやり放題だとか。親に叱られて椅子投げてきたんだって!と聞いてビックリ。
    うちも含めて仲間の数人はちゃんとやってる。友達の話を聞いてると、親が小さい時から学習を習慣づけしなかったのも大きな要因かなと思ったりする。うちは3歳の頃から毎朝15分、こどもチャレンジをやらせてた。
    主のお子さん、よーっぽどやりたい事や高い目標が見つからない限り勉強に目覚めることはないと思う。

    • 3
    • 20/06/25 22:00:34

    >>100
    馬鹿のままだと一生千円の人生だよ?
    せめて三千円くらいになった方が良くないか?と。
    ゲームやスマホしてる時間は何のメリットもないよと

    • 1
    • 20/06/25 21:59:30

    ちいさいなぁ

    • 0
    • 20/06/25 21:59:06

    >>89勉強してれば好きなことさせてあげたいよ。ていうかしていいと思うし。

    • 0
    • 106

    ぴよぴよ

    • 20/06/25 21:58:44

    私も全然勉強しなかったなー。
    親って自分が勉強するわけじゃないのに、親がうるさいなんて最悪だと思ってた。

    • 1
51件~100件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ