小さいうちは好きなものだけ食べさせればいいのよって言われた。

  • なんでも
  • 応保
  • 20/06/23 12:34:05

日曜に義両親が孫にって大量のお菓子を買って持ってきました。
娘は3歳です。
おやつは15時に好きなお菓子食べさせるんですがその日はお昼前なのに義母さんはパックンチョやらポテチやら色んなの開けて「好きなもの好きなだけたべなー!」と振る舞ってました。
たまにはいいかなって思ったんですがお昼ご飯いらないと言い出したので「お菓子でお腹いっぱいになったんじゃないの?だからあまり食べないでねって言ったでしょ?」と注意したら義両親に「このくらいの時は好きなもの好きなだけ食べさせたらいいのよ。どうせ動くから太らないし小さいうちから糖尿病とか心配しなくていいのよ。」って言われました。
子供だって糖尿病になる子はなりますよね?!
しかも「私は息子が小さい頃はお菓子をご飯にしてたことあるし。でもこうやって元気でしょ?幼稚園に行けば自然とご飯食べるようになるし!」って。
いやいや、普段ご飯食べてるから。お菓子食べすぎたからいらないって言ってるだけだし。
たしかにたまにお菓子多めに食べてもすぐには病気とかにならないだろうしそこまでは気にしてないけど好きなものだけ食べさせればいいのは違いますよね?
うちの頃はって言われてもって感じじゃないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/06/23 13:55:26

    好きなものを好きなだけは、たまにはいいと思うけど、基本的に食事に対してだと思ってた。
    お菓子を好きなだけは駄目だわ。

    • 0
    • 20/06/23 13:07:27

    うちの義理の両親と一緒だ。下痢する、虫歯になる、って言っても、義理の母は「食べてる姿を見たいのよ!」って次々と菓子袋あけて与えてたわ。消化も栄養も何も考えてない、ただのおもちゃ扱いだよ。
    やめてと言ってるのにしつこく同じ事繰り返すから私は行かなくなったわ。

    • 0
    • 20/06/23 12:56:06

    まぁたまにならいいんじゃない?
    基本祖父母は甘やかし役だし。日頃きちんとしているならたった一日くらい目を瞑っても大丈夫だよ。お子さんにはじじばばが来た時だけだよ。特別なんだよって言っておけばいい。3歳、しかも女の子なら理解できるよ。

    • 0
    • 20/06/23 12:54:21

    うちの姉は祖母からそういう甘やかしを受け、幼稚園前から肥満児。ダイエットしてもなかなか痩せず、30代で胃がんになり亡くなりました。太っていたため、胃がんで痛いのを食べすぎとか太っているからかと本人も若いからと医者も見逃し気づいたら手遅れでした。
    姉は生前めっちゃ祖母うらんでました。

    • 2
    • 20/06/23 12:54:12

    私の教育とは違いますね。って言ってやれ。

    • 0
    • 20/06/23 12:53:39

    うちの義母がまさにそれだった。
    現在そんな義母が糖尿病やらリウマチやら患ってる。
    「三つ子の魂百まで。ですよ!」って言ってやって。
    うちの義母は育児本見せたら一応おとなしくなったよ。

    • 1
    • 20/06/23 12:52:14

    そうまでして孫に懐いてほしいんだろうね、旦那もそうやって育てたんですかーふーん…なるほどね…。と含みを持たせた言い方しとく。なんも含んでないけど

    • 1
    • 20/06/23 12:50:49

    義両親が月に1~2回しか来ないなら、お昼作らなくてラッキーくらいに思う。作ってあるならそれはそのまま夜に回したらいいんだし。なんにせよ1食楽できた、くらいにしか思わないわ。

    どーしても、死ぬ程お昼ご飯を食べさせたい時は、自分で娘を止めるよ。義両親に何言われようがスルー。キッパリお断りする。

    • 0
    • 20/06/23 12:48:46

    義両親は孫の体より自分の楽しみが大事なのね
    よくジジババなんてそんなもんって人いるけど、うちの義両親は孫大好きだからこそおかし食べ過ぎたらご飯たべれなくなっちゃうわよって言ってくれる

    • 2
    • 20/06/23 12:45:05

    子供に言わせるというか、子供に守らせるようにしたほうがいいかも。
    うちは食が細いから、夕飯食べないとお菓子とかは食べれないという約束だったから、子供が「夕ご飯食べないとお菓子は食べない」って言って、義親とかから食べていいよって言われても食べなかった。お出かけ先とか外食とかの時は別として。そのうち、義親たちもいわなくなった。
    太るというのもあるけど、だらだら食べるのは虫歯の元だよね。

    • 2
    • 20/06/23 12:44:30

    義理両親も孫の顔みたさにあげてるから、別にいいんじゃない?主さんが家でちゃんとしてれば。私は別に昼くらい食べないくらいでは怒りはしない。そんな時もあるよねって。

    • 0
    • 20/06/23 12:43:02

    真に受けすぎ。はは~そうですか~で受け流せばいいのに。

    • 0
    • 20/06/23 12:41:25

    その状況で子どもに「だから言ったでしょ!食べ過ぎ!」は可哀想だわ。

    • 1
    • 20/06/23 12:40:04

    お菓子の食べ過ぎで食事が食べられないのは問題だよね
    どうしても魚の煮つけがダメなら干物か刺身かフライで食べればいいっていう
    そういうレベルの「好きなものを食べればいい」はありだと思うけど
    お菓子食べたからご飯いらないは私も良くないと思うよ

    たまの一日ならいいって考え方もあるけど
    価値観を構築する大事な時期にあんまりブレさせるのは良くないような気がするよね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ