義姉から暴言を吐かれました

  • なんでも
  • 天暦
  • 20/06/20 13:39:56

先日、義母がなくなりました。
息子の旦那と娘の義姉が病院に着いた時にはもう間に合わず..... その後、葬儀の時に義姉から「あなたのせいでお母さんの最期に間に合わなかった」と責められて心身共にダメージを受けています。
実は、義母が亡くなる前日に病院に行って、病院に何日も泊まっている義姉に「家まで送るから少しは休みなさい、義母さんのことは私達がやります」と半ば強引に言って、病院のある千葉から都内の義姉宅まで送ってあげました。ですが、送った翌日の深夜に義母は亡くなりました。私達は亡くなって数分でかけつけたものの、義姉は1時間ほど遅れてきました。そこからは上記にあるよう責められています。どうせ色んな手続きは近居の私達がやるのに責めてくるとか、クソな義姉過ぎて腹が立っています。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 295件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/20 17:26:22

    >>121
    こどももペットもいるんだよ
    旦那はともかく主さんからしたら他人だし、四六時中付き添う価値がない関係だったってことでしょ
    嫁姑にもいろいろあるけど、嫁は世話して当然ではないし、代わりに付き添うとは言ってないと思う
    冷たいようだけど、他人だしどうでもいい

    • 2
    • 20/06/20 17:23:59

    >>123
    その場にいたらどうなるの?

    • 0
    • 20/06/20 17:08:37

    >>126
    それは主ではなく主の旦那かな
    姉を帰らせて自分も姉も死に目に会えず、挙げ句お世話してくれて姉の体まで気遣った妻に姉が暴言…
    これで自責の念に駆られない男だとしたら終わってる

    • 0
    • 20/06/20 16:55:29

    そもそも関係が良好だったらこんなことにならないだろうから、義姉と疎遠で解決だよ。主と同じくらい義姉も主が嫌いだろうからねー。今後は旦那さんに任せるべし。

    • 6
    • 20/06/20 16:55:18

    >>144私の母親は同居じゃないけど旦那の親の面倒を義姉たちと一緒に協力したり面倒見たりしてるから、そういうの当たり前なことなのかと思ってた。

    みんな小姑や義両親にやっきりしてるんだね。。。

    • 2
    • 20/06/20 16:54:51

    >>145
    小姑いなくてよかったね。
    何しても恨まれるよ。

    • 3
    • 20/06/20 16:53:17

    >>135
    そりゃーそうだけど、嫁も偉そうだよね??!
    どっちもどっちだよね!

    私は一人っ子だから自分の親は絶対私が面倒見なきゃだし、旦那は次男だから長男が結婚して実家継いでるけど、私にもやれることがあるなら旦那の両親の面倒とか手伝いとかしたいと思うけどな。
    身内になったんだし、自分の大事な旦那の親だよ!!?

    逆に旦那もそうやって私の親のことを言ってくれてる。
    そういうもんなんだと思ってた。。。

    • 2
    • 20/06/20 16:52:53

    >>139
    あたりまえだろ!ババア!

    • 0
    • 20/06/20 16:52:16

    死目にあえるかどうかは、わからないよね。
    でも、亡くなっても1時間は聴力はあるって。

    • 0
    • 20/06/20 16:50:58

    >>139


    49 天元

    20/06/20 14:22

    >>45 このトピに初レスですが!
    てかここの人たちは薄情な人が多いね
    さすがママスタ民
    人の気持ちを思いやるとかそういう欠片がない

    てかトピズレになるのていちいち突っかかってこないで!

    私もレスやめます。
    主さん失礼しました

    • 0
    • 20/06/20 16:47:53

    >>136
    そうだよね

    • 2
    • 20/06/20 16:47:37

    義姉さん達が交代で夜も泊まってたってことは余命数日だったのかなって想像つくし、なんで義姉さんは帰ってしまったんだろう。。
    そのような状況で心も体も疲れてるのは100も承知だし、半ば強引というやり取りがとても気になる。その内容によっては恨んでしまうかも。

    • 0
    • 20/06/20 16:47:29

    >>136

    今の世の中は昔とは偉い違いなんだね!!!

    嫁様!

    主も自分の親が何かあったときは他の兄弟の配偶者には何も頼らないんだ!!??

    • 0
    • 20/06/20 16:46:55

    >>132
    縁切りが正解!後は遺産で揉めないよう祈るのみ。

    • 2
    • 20/06/20 16:46:37

    うわぁー
    だから小姑って嫌われるんだよ、まったく。

    • 1
    • 20/06/20 16:44:05

    同居だったんだ。私なら、それだけでありがとうございますだよ。
    文句なんて言えないよ。自分の親世話してもらって。

    • 4
    • 20/06/20 16:42:55

    小姑支持してる人いるけどさ、義姉だからって偉そうに言っていい訳じゃないし。
    主旦那の姉であって、主の姉ではない。
    弟の嫁だからって、上から物を言う態度はおかしい。

    • 1
    • 20/06/20 16:37:45

    旦那は義姉のことなんて言ってるの?

    • 1
    • 20/06/20 16:36:35

    >>128
    でも、実際やってやったでしょ。

    だって、仕事でお金もらってるわけでもなく、ボランティアで赤の他人の義母の面倒みてるんだから。

    • 1
    • 20/06/20 16:34:13

    >>129 うん、もともと仲良くなかった
    同居の私に「お願いします~」って押し付けてくるし
    割と年離れているから舐められてるんだわ
    義母さんは良い人だけど義姉は好きじゃない
    四十九日の時にペコペコ謝って縁切るね

    • 7
    • 20/06/20 16:29:36

    男女きょうだいの娘さん、自分の親のことは全てあなたがやりなさいね。後悔のないように。

    • 5
    • 20/06/20 16:28:11

    世のお嫁さん誓おう。一切義実家のことはやらないと。

    • 7
    • 20/06/20 16:26:30

    >>127もう疎遠にしなよ。これからだって会うたび何かしら言われるだろうし。義母が亡くなったら義姉との繋がりも薄くなるだろうし元々仲良さそうにも見えないから。関わってたらまた違うことでトラブル起きそう

    • 3
    • 20/06/20 16:22:29

    叩かれるだろうけど、なんか主さんの言い方見てると、義姉がモヤるような行動があるんだろうなぁと思う。上から目線な口調も、やってやったみたいな態度も。実際はそんな言い方してなくても態度に出てるんじゃないの?
    それに親の死が絡んでるのに、帰らせなければ良かったな、悪かったな、って毛ほども思わないの?

    • 5
    • 20/06/20 16:21:00

    病院には1人しか泊まれず、他県の義姉が泊まることに決めていました。私達は病院に近いし、消灯時間ぎりぎりまで義母のそばにはいられるので泊まりませんでした

    • 3
    • 20/06/20 16:19:53

    自責の念にかられないのかい

    • 2
    • 20/06/20 16:19:18

    義姉はとても疲れていたので、帰らせました、
    それに我が家は義母と同居していて、ペットや子供もいるので落ち着かないと思い、わざわざ東京まで送ったのですよ。自宅の方が休めるでしょう?

    • 2
    • 20/06/20 16:16:12

    申し訳ございませんでした、
    今後余計なことを一切しないように手続きなどは私は一切タッチしないようにいたします。

    って、送り付けてやれば?そんで旦那に丸投げしなよ。

    • 1
    • 20/06/20 16:13:34

    義姉は主夫婦のどちらかが泊まり込んでくれると思ってたんじゃないの?
    数分と1時間の違いじゃないんだよ。
    その場にいたかどうか。

    • 0
    • 20/06/20 16:12:34

    良かれと思い、帰宅させたのにね。
    しかも送ってもらったくせに。
    疎遠でいいよ。うちの義姉もそういう人

    • 2
    • 20/06/20 16:11:18

    無理やり帰して自分たちも付いてた訳じゃないなら腹立つわな。
    付き添い代わるから休んでならまだあれだけど。なんで、旦那かあなたが付いてなかった?危なかったんでしょ?

    • 5
    • 20/06/20 16:10:01

    主も休みなさいって偉そうだね
    義姉の気持ちのが分かるわ

    • 3
    • 20/06/20 16:07:15

    これって、これまで主さんと義母や義姉の関係はどうだったの?
    義母が義姉に愚痴を言っていたりして快く思っていなくてかったとか?

    • 0
    • 20/06/20 16:01:01

    そりゃ嫁が責めやすいから、文句言いやすいからだよ。弟は「おかあさんを看取れなかった可哀想な私達」に含まれてるから。
    嫁は他人だと思ってるから責めるんだよ。

    • 4
    • 20/06/20 15:59:46

    絶対謝らないほうがいいよ。つけあがるから。

    • 2
    • 20/06/20 15:55:18

    姑のことは小姑の言う通りにさせといたほうがいいってことだね。嫁が口出し手出しなんてやっぱりしないほうがいいんだよ。もし最期を看取れたとしても、またその後別のことで何かと難癖つけて来そうだし。なんで近くに住んでるのにもっと見舞いに行かなかったんだーとか

    • 2
    • 20/06/20 15:53:02

    >>111
    それは思った。
    内心、お嫁さんに腹立っても普通は弟に対して何で早く連絡くれないのとか、どうして無理に帰したのとか言うと思いますから。
    普通、お嫁さんには言わないですよね。
    何でお嫁さんに言うんだろう。

    • 3
    • 20/06/20 15:51:12

    >>111
    そうだよね。
    むしろ、自分の親でもないのに世話してくれて有り難うって感謝しないとね。

    • 3
    • 113

    ぴよぴよ

    • 20/06/20 15:49:04

    肉親を亡くした義姉さんにしたら辛いと思う。
    私も最近父を亡くして、病院まで車で10分の距離だったけど間に合わなかった。余命1週間と言われて、明日から母が24時間付き添いの手続きを取ろうとしていたその日に亡くなった。看護師さんが謝ってきたよ。後悔が残るような形になってしまって申し訳ないって。どうやったって後悔は残るけど、看取りの段階であったなら、いつなにがあってもおかしくないわけで、義姉さんがよく距離のある自宅に帰ろうと思ったなと。肉親の残された時間がない悲しさと病院生活の疲れで判断が鈍ってたのかもしれない。
    近くにいた私でも、もう会えなくなってしまうって常にドキドキして地が足についてない感じだった。
    責めてくるから腹が立つって言う感情はやっぱり他人だからだと思う。

    • 1
    • 20/06/20 15:48:31

    >>103だとしたら、主だけの問題じゃないよね。
    姉ちゃん帰して、あとは俺がついてるよって言えなかった息子(主の旦那)の責任の方がデカイでしょ。
    あとは私たちがやります…この私たちには旦那が含まれてるわけで、主の言葉ではあるけど旦那との総意なんだから、義姉が責めるべきは弟である旦那の方が筋ってもんだよ。
    なんていうか、小姑と嫁のやり取りとしてしか見てない人がいるみたいだけど、主の旦那も主に賛同してたんだから、義姉が主にくってかかるのは違う気がするよ。

    • 5
    • 20/06/20 15:46:26

    亡くなって数分で駆けつけましたとあるけど、だいたい患者が亡くなっても、家族が到着してからドクターも死亡確認するから、数分以上前に亡くなっていた可能性はあるよ。
    いくら自宅が近くても、病院からの連絡が遅ければ間に合わないし。
    だから、死に目に会えるかは運。

    • 1
    • 20/06/20 15:43:04

    >>99
    今夜が峠と言われてたら絶対に帰らんだろ

    • 0
    • 20/06/20 15:42:45

    これって義姉が主旦那(弟だから)に言うならいいけど、
    主は自分の親じゃないからね。
    ここまでひどいこと言われる筋合いないわ。

    だったら、兄弟で話し合って付き添えよって話。主は関係ないわ。

    • 4
    • 20/06/20 15:38:02

    主さんはそこそこ近くに住んでるから泊まり込んでなかったんでしょ。
    実際、誰かが付き添っていても死ぬときは死ぬし、意識もないならやることもない。
    今はお母さんが亡くなった喪失感で主さんを責めてしまっているんだろうな、許してあげて。
    こういうのは運なんだよ。今はそれを受け入れられないだけ。
    半ば強引にといっても大人なんだから自分で判断できるでしょ。
    気にしなくていいよ、連絡もとらなくていい。
    あなたはあなたなりに頑張った、後は一切を旦那さんに任せればいい。

    • 3
    • 20/06/20 15:34:01

    心が痛くなる。
    最期は誰にも分からない。

    • 0
    • 20/06/20 15:31:54

    >>101
    最後の一行いらない。

    • 3
    • 20/06/20 15:29:07

    人が亡くなる前には色々前兆があるけど、眠るように亡くなったのか、急変したのか、病院側がその前兆を見つけるのが遅くて家族への連絡が遅れたか、、、

    数時間前に連絡もらってたら、みんな死に目に会えたかもしれないし。
    運だよ。

    • 1
    • 20/06/20 15:27:51

    >>100 私達がやります、ってそういう意味だよね。そんな状況で誰も付き添わず自宅にいたのかな。交代でつくでしょ、普通は。
    付き添うから帰れって半ば強引に帰して付き添ってなかったなんてありえないよ。

    • 4
    • 20/06/20 15:26:58

    でもさ、万が一義姉が体調崩したらあなたたち近くに住んでるのに、何も協力しなかったんですか?とか義姉の旦那さんから言われるかもしれないし、どうしたら良かったんですかね?
    危ない状況になっても、本当に何時間もお亡くなりにはならない時があるし、その間ずーっと病室に居るのもキツイですよ。正直。

    • 5
1件~50件 (全 295件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ