至急 算数助けて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/16 09:56:13

    >>100

    参考書たくさん買ってるんだけど、応用になるとちょっと違う問題ばかりで、もう一捻り必要みたい(*_*)
    でもがんばります!ありがとう!

    • 0
    • 20/06/16 09:54:50

    >>99
    距離の和とは分かってたんだけど、往復ってのが邪魔してを2人分を足すって発想にならなかった(>_<)
    でももうわかりました!
    ありがとう!

    • 0
    • 20/06/16 09:41:37

    >>98それなら仕方ないね。解き方の参考書買ったり一緒に勉強するしかない。主も、もう一度勉強し直すいいきっかけになるんじゃない?頑張れ母さん!

    • 0
    • 20/06/16 09:36:06

    >>93
    ググったら、この問題は旅人算?って小学生で習うやり方みたい。

    この93さんの解き方でいいみたいだよ。
    道のりの往復90×2と、速さの合算40+10を、いつもの「は、じ、き」に入れて答える方法。

    • 0
    • 20/06/16 09:27:38

    >>97
    旦那も苦手でわからないの。
    私も学生時代、遊んでても上がれる一貫校だったからバカで。

    子供が行きたい学校あって塾行ってるんだけど、コロナの影響もあって今つまずいてしまってて。

    自宅で塾のテストのお直ししてるんだけど、
    答えしか解答に書いてなくて。
    だから子供が寝た夜中や子供が分散登校してる間に私が一度解いて理解してから、子供と一緒にやってるの。

    みなさん、親切に教えてくれてありがとう。

    • 0
    • 20/06/16 09:21:28

    旦那さんに教えてもらったら?

    • 0
    • 20/06/16 09:19:57

    >>94

    なるほど!ありがとう!

    • 0
    • 20/06/16 09:19:13

    >>93
    めっちゃわかりやすい!
    ありがとう!

    • 0
    • 20/06/16 09:16:34

    >>83
    xを●にしただけだけど...

    • 0
    • 20/06/16 09:16:01

    バスと自転車が走った距離の和は180km

    バスと自転車は1時間に50kmずつ近づいていく

    • 1
    • 20/06/16 09:11:52

    >>89
    3時間36分だった。

    • 0
    • 20/06/16 09:08:34

    >>88

    分からないから解こうとしてるんだけど、やる意味ないの?
    あなたのコメントの方が無意味な行動だよ
    別にあなたに答えろって言ってないし。

    • 0
    • 20/06/16 09:07:33

    >>86
    3時間24分後

    • 0
    • 20/06/16 09:06:38

    X使って解いたら、3時間42分後って出せるけど、小学生用に解説はできません。

    • 0
    • 20/06/16 09:04:38

    この主はいちいちネットで聞いて何をしたいの?
    子供も親も理解力ないなら無理しない方がいいと思うよ

    • 2
    • 20/06/16 09:04:07

    >>85
    3,4時間じゃないんだ

    • 0
    • 20/06/16 09:02:40

    誰かわかりませんかm(__)m

    • 0
    • 20/06/16 08:53:33

    >>84
    答えは3.6時間みたい

    仕事算なのかな?全く進まないの(>_<)

    • 0
    • 20/06/16 08:33:17

    >>83
    だいたい4時間後よね?
    答えは何時間何分って細かく書かなきゃいけないの?

    • 0
    • 20/06/16 08:25:44

    今日もお願いしますm(__)m

    90km離れたA町とB町の間を時速40kmで往復するバスがあります。よしき君はこのバスと同時にA町を自転車で出発し、時速10kmでB町に向かって進みました。
    よしき君がこのバスと初めて会うのはA町を出発してから何時間後ですか。

    考え方を知りたいです。

    小学生用の問題です

    • 0
    • 20/06/13 14:31:32

    わかんない

    • 1
    • 20/06/13 14:18:43

    この問題たぶん中学生でも解けない子いると思う。
    5年生でやるんだね~
    算数というか、数学好きだから久しぶりに解いて楽しかったよ。ありがとう

    • 0
    • 80

    ぴよぴよ

    • 20/06/13 14:10:36

    >>78なるほど!ありがとう
    2年ぶりにこの手の問題解いたけど完全に劣化してます

    • 0
    • 20/06/13 14:07:55

    頭の体操をさせてもらいました。
    ありがとう。

    • 0
    • 20/06/13 14:06:53

    出ました!
    感激!

    • 1
    • 20/06/13 14:05:49

    >>74
    73の方と同じ。

    • 0
    • 20/06/13 13:58:27

    みんなの回答見てたけど、全然分かんねぇ(笑)

    • 3
    • 20/06/13 13:56:53

    >>71どういうやり方?知りたい
    私は長方形と円の1/4を足したものから三角形を引いたんだけど

    • 0
    • 20/06/13 13:55:11

    >>61
    今出先で紙に書けないんだけど、これも簡単だよ
    4×14の長方形を作って半分にして...あとはお察し

    • 0
    • 20/06/13 13:54:56

    うん、24.56だわ

    • 0
    • 20/06/13 13:54:46

    >>67
    私の出し方とは違ったから、考え方はなるほどそういうのもあるかって思った。

    • 0
    • 20/06/13 13:53:41

    >>66 12.56だね
    計算機の0機能で計算してた

    • 0
    • 20/06/13 13:53:09

    >>67
    2段目。

    • 0
    • 20/06/13 13:52:58

    >>65
    24.56で正解です!

    • 0
    • 20/06/13 13:51:35

    >>65そうなんだ。また間違えたわ。
    私どこで間違えてる?

    • 0
    • 20/06/13 13:50:05

    >>63
    2だんめはなぜ13になる?

    • 0
    • 20/06/13 13:47:17

    >>61
    24、56になったけど。

    • 0
    • 20/06/13 13:41:47

    みんなすごい!
    かっこいい!

    • 1
    • 20/06/13 13:39:39

    4×10=40
    4×4×3.14×1/4=13
    40+13=53
    4×14×1/2=28
    53ー28=25

    25

    • 0
    • 20/06/13 13:30:37

    >>59
    これは小さい円と三角形の関係が見つからないと難しいね。
    普通の公立小はここまでのは出てこないよ。

    • 0
    • 20/06/13 13:29:40

    重ね重ねですが、、、こちらも悩んでます、、

    • 0
    • 20/06/13 13:20:50

    >>58受験算数
    まずい、脳が退化してる

    • 0
    • 20/06/13 13:16:58

    >>55

    あー!その三角形をつくるんだ!
    すっきりー!!
    ありがとう!!

    皆さんありがとう!

    • 0
    • 20/06/13 13:15:26

    日能研?

    • 0
    • 20/06/13 13:15:09

    >>53どうやって1.14をだすの?
    ごめんなさい。聞いてばかりで

    • 0
    • 20/06/13 13:12:54

    >>53
    そうそう

    • 0
    • 20/06/13 13:12:54

    >>54まだ貼れなかった

    • 1
    • 20/06/13 13:11:36

    解いてみた

    • 0
    • 20/06/13 13:10:54

    5.14

    6.28は扇形の面積だから白い部分の面積1.14を引いたら5.14になるよ。

    • 0
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ