登校班について

  • 小学生
  • マツモト
  • 20/06/10 11:10:05

この春から小学校へ入学した娘がおります。
1年生はまだ登校班に慣れていないこともあり毎朝付き添いしています。
付き添いをはじめて1週間が過ぎ少しずつ慣れてきたのは、良いのですが、、、4年生や6年生の母親や祖母と思われる女性など大人数朝集合場所へ集まってお見送りしています。
初日だけでなく毎朝です。
ちなみに神奈川県の田舎住みです。
皆さんの登校班もそうですか!?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~35件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/17 19:36:53

    うちは1学期はコロナの影響で、登校班自体がなくなっちゃったんだよね。
    ちなみに世話人(1年間)やっています。
    学校や都道府県によって細かいルールは違うと思いますけど、新1年生は新学期が始まってから1~2か月の間は、保護者が集合場所まで付き添っていますね。
    3か月目くらいからは一人で、くる子が多いかな。朝、時間に余裕のある保護者が世話人だと、遅れてくる子を学校まで連れて行ってるみたいだけどね。仕事している世話人だったら、新一年生が遅れそうな場合は、その子の保護者や身内の方に付き添ってもらうかな。もしくはその日の当番にお願いしていますよ。
    ほんと、学校によってルールは違うと思います。

    • 0
    • 20/06/17 19:34:46

    ど田舎 定型の兄の時は入学して最初の1週間だけ
    基本誰も来ない。発達の弟は今年入学して歩き方とか不安だし 本人の希望でまだまだ付き添ってる。
    小学校になっても幼稚園バス送迎みたいな事私は苦手だな。 

    • 0
    • 20/06/17 12:11:42

    うちの子も1年生だけど、もうひとりで行ってる。他の人はいつまで付き添うんだろうと思ってたけどずっと行く人もいるんだね。

    • 1
    • 20/06/17 12:05:32

    うん。ウチの登校班11件だけど全員親出てくるよ。私は出たり出なかったり。
    最後にいってらっしゃいって声掛けしたいから出るんだけどその後の井戸端会議が面倒で笑
    朝は家事ちゃっちゃと済ませたいんだよねー

    • 4
    • 20/06/17 11:40:45

    どっちでもいいじゃん!自分で決めれば?
    うちの登校班も、小5でいまだに、集合場所まで送り迎えしてる親がいる。

    正直、子どもたちを見てくれるから、助かってます。私は話したいことがあるとき(学期始めや終わり)だけ行ってます。1人でもいるとありがたい!!!!

    • 1
    • 20/06/16 14:01:46

    もうこどもが2年生になったし、付き添いやめたいけど。専業で時間あるしこどもの希望でまだ行ってる。

    • 2
    • 20/06/16 11:53:21

    見送るのは結構だけど子どもたちが出発したら
    さっさと帰って欲しい
    マスクもせずによその家の前で駄弁ってる
    近所の放置系の母親イラッとする
    そういう親に限って毎朝集合場所に連れてくるの遅い

    • 7
    • 20/06/16 11:51:47

    >>26

    誰の話よ?

    • 1
    • 20/06/16 11:38:47

    地方都市で地元民が多い地域。
    うちのあたりは専業主婦で井戸端会議好きな人しかいない。

    • 1
    • 20/06/16 11:35:33

    >>24
    出てるのがおかしいんじゃなくて。
    出てない人に対して偏見を持つ人がおかしいということ。分かりますか?
    顔出すだけで良い母親のつもりしてるんだろうけど(笑)

    • 8
    • 20/06/16 11:21:22

    うちの前が登校班集合場所なんだけど、毎日来る人、一年生の時だけ来る人、一年生でも来ない人、色々よ。ちなみに私は一年の一学期でやめた。

    • 4
    • 20/06/16 11:18:19

    >>23
    そうなんですか?
    近所の登校班は1年生以外も毎朝保護者出てるけど、おかしいってこと?

    • 2
    • 20/06/16 10:36:45

    親が顔出すのが当然、来ないのはどうなのよとか思ってる方が変わってる側だから、気にしなくていいよ。

    • 7
    • 20/06/16 10:24:39

    うちの登校班お父さんたちが出てるよ。笑。

    • 2
    • 20/06/12 10:25:22

    神奈川の田舎だけど朝の付き添い誰も居なくなって気負いがなくなった
    帰りも誰も保護者来てないよ

    • 1
    • 20/06/12 10:07:33

    >>17
    その人もどうかと思うわ。
    自分が行かなきゃいいだけなのに周りを巻き込む必要あるのかね。
    たかだか登校班で自主性云々を語るのも大袈裟だわ。

    • 4
    • 20/06/12 10:03:18

    登校班の班長なんで毎朝行ってますよ。

    時間通りに出発しないとダメなのと遅れた子に連絡しなきゃならないので。。

    • 5
    • 20/06/11 08:34:44

    >>16

    いるいるw
    ばぁば同伴。

    • 4
    • 20/06/11 08:07:58

    うちの登校班も前はそうだった。
    フルタイムでお仕事してるママさんは来てなかったけど、パートや専業ママは毎日来て、子どもたち並ばせてお世話してお見送りしてた。その後も、お喋り。
    私は、子どもが慣れてきたから1ヶ月くらいで億劫になって行くことやめた。

    ある時、フルタイムでお仕事してるママさんが、登校班の保護者集めて話し合いして、集合場所には保護者は行かないって決めた。親が手を出してたら子どもの自主性がいつまでも養われないからって。
    毎日お世話してたママさんたちは不服そうだったけど(泣き出すママもいた…)。
    行動力のあるママさんがいたから、出来たことだけど、同調を重んじる人ばかりの登校班は難しいだろうね。

    • 9
    • 20/06/10 22:56:13

    朝は私ともう1人のお母さんだけで、出発したら「いってらっしゃ~い」ですぐに帰るけど、帰りのお迎えの方が苦手だな。
    方面別の学年下校で、途中まで迎えに行くんだけど(学校まで行く人もあり)、母親がいるのになぜかばあさんまでついてくるところが何組かあって、周りの親子をじろじろ観察してるのがいやな感じ。

    • 8
    • 15

    ぴよぴよ

    • 20/06/10 19:29:16

    うちは人数少ないから来てるよ
    全員集合したら帰るお母さん、途中まで見送るお母さん様々だけどね

    • 5
    • 20/06/10 19:24:47

    ここは意地悪な高学年女子がいるから、やっぱり心配で集合場所まで一緒に行ってます。
    いきなり仲間はずれとかやり出すから、朝から可哀想で、目を光らせてる!

    • 2
    • 20/06/10 18:56:06

    うちの方は大勢集まったりとかはないな。
    いても数人、出勤ついでに途中までついていくとか、登校班のメンバーが揃うまで集合場所で見守りしてる人がいる程度。
    でも新興住宅地のママさん達は大勢でぞろぞろ集まってるよ。

    • 2
    • 20/06/10 18:50:45

    うちも親が集まってる。
    私は上の子の時、最初の一週間だけ行ってあとは行かなかった。
    今下の子が1年生だけど上の子(5年)がいるから3日だけ行った。

    • 2
    • 20/06/10 18:48:21

    うちは学校が暇な人は見送りしろって
    なるべくみまもりして下さいって

    はしゃぐの禁止、間隔あけてとか、色々あるから

    • 1
    • 20/06/10 18:37:56

    >>4
    私それだなぁ。こどもいなくなってママ同士でおしゃべりが楽しい。

    • 1
    • 20/06/10 11:57:16

    1週間集合場所まで付き添ったけど大人数で集まったりなんてなかったよ。
    居ても各自玄関前まで。

    • 1
    • 20/06/10 11:52:56

    5年だけど、私もたまに出るよ!

    1人来ない子いたり時間聞かれたりする

    • 0
    • 20/06/10 11:44:42

    いいんじゃないですか?
    時間がある人が出発を見守ってるのでは?
    当番でもなく、やりたいからやってるだけ。

    子どもなんて全員そろわなくても
    出発しちゃう事もあるし
    集合場所で体調悪くなる子もいるし、
    見届けてもらえるなんてありがたいですよね。

    • 8
    • 20/06/10 11:26:46

    班の集りが悪かったり子供達だけだと行っていいか判断出来ない事が多いと親がついていって出発の声かけとかするよね。

    • 6
    • 20/06/10 11:20:56

    コロナ休校で精神が不安定になったとかじゃない?

    それか井戸端会議が好きだから見送りとか

    • 5
    • 20/06/10 11:19:46

    主はその親とは話さないの?

    • 3
    • 20/06/10 11:18:39

    うちも来週から通常に戻るから集団登校始まる。
    そんな親いるんだね。
    初めてだからドキドキする。

    • 2
    • 20/06/10 11:15:34

    うちの班は親は誰も来てない。家の前でお見送りしている親はいるみたい。
    違う班の親は毎朝お見送りしておしゃべりしてるって子供が言ってた。

    • 4
1件~35件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ