妻の出産より親友の最期を優先する旦那

  • なんでも
  • 建永
  • 20/06/05 22:38:35

タイトル通りです。正直あり得ません。
親友さんのことは親友さんのご家族が行うことです。
妻の出産に立ち会わず、親友の最期を見送り、そのまま地元で過ごして葬式までするとは、、、 せめて親友さんが亡くなる前にお見舞いに行くか、私の出産に立ち会ってからお葬式だけに参加するなら分かります。自分の妻ですよ? 自分の家族も大事にできないとは、失望しました。こちらも命がけで子供を産んでいます。義両親は私の味方になって旦那を叱ってくれていますが、旦那は子供なんていつでも会えるとか屁理屈ばかり。
皆さんもこの旦那にむかつくよね?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 318件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/05 23:36:03

    >>56
    うん、だから会いにいくのは良いんだけど、何日も行かなくたってよくないかな。
    嫁は命がけで産むし子供が死ぬケースもある。死ななくたって死ぬほど辛い思いをして産むわけじゃん。
    発言といい行動といい、妻の命も子の命も頑張りも、軽く見られてるように感じて怒りが湧くのももっともだと思うよ。

    • 4
    • 20/06/05 23:35:46

    行かせるっていってる人器広いなー、出産の時すら大事にされないなら結婚した意味ない。と思っちゃう。

    • 8
    • 20/06/05 23:35:00

    女性だろうがなんだろうが親友なんだから話は付き合う前からとか聴いてるはず。二度と会えなくなる人を引き止める理由は無い。無すぎる一択

    • 1
    • 20/06/05 23:34:16

    どっちを選んでも正解だと思う。
    だけど出産だって命懸け。
    私は何よりも自分の家族を優先して欲しいし優先する。

    • 3
    • 20/06/05 23:33:36

    >>87 そうそこ! 親友の最期を看取るといったはいいものの、葬式までずっといるのは意味不明。
    福岡と名古屋だからといって、これありなの?

    • 9
    • 20/06/05 23:32:51

    危篤からつきっきりなんてされたら親族側としては迷惑。身内だけで話したいこともあるだろうし。親友とはいえ他人がそういう場に長居するのはマナー違反、良くないこと。旦那さんに教えてあげて。

    • 10
    • 20/06/05 23:32:22

    >>88 嘘でしょ? そんなことあるの?
    旦那の親友さんは男性ですよ、義両親も知っている方みたいです

    • 1
    • 20/06/05 23:31:35

    立ち会い出産になんて必要?
    頑張ってる姿を見せたい?
    一緒に感動を味わいたい?
    親友の最期の方が優先でしょ
    ご主人が可哀想

    • 5
    • 20/06/05 23:28:53

    これ他人さんの家庭の事だし自分の事じゃない
    から親友を優先させてって言えるよね。
    自分が妊娠してて出産間近にそんな事いわれたら
    私なら怒ると思う。綺麗事抜きで私の方を
    優先してってなるよ

    • 6
    • 20/06/05 23:28:21

    これ、なにかで読んだことあるよ。
    親友が女性だったってオチだったような。

    • 2
    • 20/06/05 23:27:43

    皆心広いね。

    生きてる内に最後に会いに行くのも、葬儀に行くのも構わない。むしろ行って来なよって思う

    でも出産間近の妻がいるのに、そのまま葬儀終わるまで帰って来ないのは意味不明。
    危篤って言ってもその日の内に亡くなるとは限らないし、数日間頑張る人もいる訳だし。そういう場合、ずっと帰って来ないつもり?
    最後に会いに行って、一回帰宅して、亡くなって葬儀が決まったら又行けば良い

    主が引っかかってるのはそこじゃないのかな?

    • 17
    • 20/06/05 23:24:25

    じゃあ妻の出産を取ったとしよう。旦那が親友の最期見送ること出来なくてずーと後悔する姿見たい?
    二度と会えないのに。旦那にとったら両方大事だよ、でも親友として二度と会えないからこそ見送りたい気持ち大事にしたいんだよ?妻なら理解持たないと。

    • 7
    • 20/06/05 23:24:25

    悩むね。
    でも出産立ち会ったとしても、頭の中親友さんの事でいっぱいいっぱいで抜け殻になってるかも。
    やっぱり人の死は辛い。

    • 3
    • 20/06/05 23:23:05

    前にも全く同じ内容のトピ見たぞー。

    • 1
    • 20/06/05 23:22:56

    >>1
    主のところは立ち会い可能みたいだけど、コロナだから立ち会い出来ないとかコロナを理由にあげるなら産後会うためにもあまり外出しないほうがいいと思う

    • 1
    • 20/06/05 23:22:11

    この場合は友達優先させるわ。

    • 5
    • 20/06/05 23:20:55

    親友はもう2度と会えないけど、赤ちゃんとはこれから先の未来があるってことなんだよね、旦那の言い分は。行かせてあげると思うわ私は。むしろ行けって言う。
    死ぬのわかっていて最期に会わずって一生後悔するだろうから。
    決して家族を大事にしないとかでは無いと思うよ! 

    • 7
    • 20/06/05 23:20:30

    釣り確

    • 2
    • 20/06/05 23:19:51

    え、私はそっち行ってって言うけど。何この人

    • 3
    • 20/06/05 23:18:57

    親友のところに行ってもらいたい。

    • 4
    • 20/06/05 23:18:45

    親友の最期だからな。私なら行ってもいいと思うかな。
    連絡だけはすぐに取れるようにだけはしておいてねと伝えてはおくけどね。
    実際いても、、、ね。

    結局産むのは一人だから。

    男の人って友達大事にするし、それが親友なら仕方ないと思う。

    • 0
    • 20/06/05 23:18:38

    出産に立ち会ってほしいなんて一切思わないんんだけど。
    最期は本当に最後。出産はこれからの始まり。
    私は普通に友達のところ行ってほしい。

    • 5
    • 20/06/05 23:17:53

    嫁の器次第よね。
    不安だけど最期で親友ならそっちへ行ってあげてってなるかなー。
    まぁ、こちら側が緊急で危なくなったら飛んで戻ってきてほしいけど。

    • 7
    • 20/06/05 23:17:13

    私は立ち合い出産は絶対に嫌だったから
    別にいいかな。会社関係の人だったら、え ?
    そこまでしなくても、と文句言うけれど。
    家族を大事にしてないつもりは、全くないと思う。

    • 0
    • 20/06/05 23:16:45

    私なら全然行かせるけど。2度と会えなくなる人がいるんだし。親友なら尚更でしょ。

    • 9
    • 20/06/05 23:15:23

    私は旦那に言っておいでって言うけどね。
    立ち会いはしてほしくないし。
    親友も家族も大事と思ってるのが分かるから敢えて言うけどなぁ。
    正直、出産の時に旦那が役に立った覚えもないし母親がいてくれたから心強かったけどね

    そこは人それぞれで同意を求めるのも違うと思うけどね

    • 3
    • 20/06/05 23:15:10

    >>68
    本当にそれいつも思う
    自分もいつどうなるかわからないのに
    結婚してからわかった事だとどうにも出来ない

    • 1
    • 20/06/05 23:14:25

    今入院中?
    イライラしすぎると母乳止まるし、スマホのいじりすぎは目に良くないよ。
    旦那へのイライラは一旦置いておいて、今は自分の身体の回復と頻回授乳の合間の睡眠を一番に考えてね。

    • 1
    • 20/06/05 23:13:44

    これからかと思ったら済んだ話か。
    もう行ったなら仕方ない。
    ただの友達ではなく親友なら最後くらいいいと思う。
    これから2人で子育て頑張れば?いつまでもイラついてても、これからもずっとモヤモヤするだけ。
    親友思いのいい旦那って事で仲良くしたら?

    • 3
    • 20/06/05 23:12:05

    >>18
    すぐこういうコメントする人いるな。
    今さら言っても仕方ないことを。

    • 7
    • 20/06/05 23:11:50

    どちらの立場にも立てる話だと思う。
    ただの友達ならまだしも、親友の最期だからなー。
    あ、私の旦那は私の出産時に泣かなかったけど
    友達が出所してきて泣いてたわー。
    アホかと思うわ。

    • 0
    • 20/06/05 23:11:43

    そんなことでうじうじしていては
    これから子育てしてけないよー。

    強くならんと

    • 3
    • 20/06/05 23:11:36

    >>63 ごめん、うち間違えだから気にしないで。

    • 0
    • 20/06/05 23:08:57

    >>47
    確かに腹立つだろうけど、旦那さんも気持ちがついていかなかったんじゃない?
    落ち着いた頃に「あのときはショックだった」って言ってやればいいさ

    • 3
    • 20/06/05 23:08:36

    >>61
    私「たち」って?

    • 0
    • 20/06/05 23:08:13

    まぁ子供のために仲良くやりなよ。
    過ぎてしまったことをネチネチ根にもつよりこれから楽しく過ごす方法を考えた方がよっぽど有意義だよ。

    • 4
    • 20/06/05 23:08:11

    >>58 私たちは初産です

    • 0
    • 20/06/05 23:07:36

    親友って
    兄弟みたいな感じなんだよ。きっと。

    • 1
    • 20/06/05 23:07:09

    一生忘れないね

    • 2
    • 20/06/05 23:07:09

    初産なら、え?と思うけど、それ以降ならむかつきはしない。
    別に立ち会わなくてもいいわ。

    • 2
    • 20/06/05 23:06:34

    親友の最後だなー。
    親友が亡くなるとなったらただでさえショックが大きいのにおめでたいこと優先にしたら余計に心が痛むと思う。
    友達を見送っても暗い気持ちには変わりがないけど、我が子と初対面ですこし緊張がほぐれるかも。

    私も先日親友を亡くして見送ってきたけど、四六時中頭から離れなくて苦しかったよ。
    親が亡くなったときよりも泣いた。

    • 0
    • 20/06/05 23:05:48

    >>44
    自分や子どもより大切かどうかは分からなくない?
    いや、本当はそうなのかもしれないけど
    どう頑張っても一生会えない相手、しかもそれが親友なら、私は行ってもいいと思う。
    むしろ、そんなに大切な親友が亡くなるってすごく辛いだろうなと思ってしまう。

    • 4
    • 20/06/05 23:05:25

    >>47 当たり前に産まれる赤ちゃんばかりじゃないのにね。ご主人、出産について勉強不足では?

    • 4
    • 20/06/05 23:04:56

    男は友情大事にするからね。
    女はけっこうさめてる

    • 2
    • 53

    ぴよぴよ

    • 20/06/05 23:04:46

    なんかもうどっちもどっちに思えてきた。妻の出産を軽んじてる旦那と旦那の親友の死を軽んじてる妻。お互いに思いやりに欠けてる。

    • 23
    • 20/06/05 23:04:39

    想像してみると、出産の不安よりも死ぬ方が不安だし怖いな…私なら。出産時よりも死ぬ時にそばにいてほしい。
    出産経験があるから言えることかもしれないけど、出産より死ぬのが怖い。

    • 2
    • 20/06/05 23:04:28

    逆に旦那いい奴って思っちゃった。ごめん。
    むかつくかもしれないけど、寂しかった!とだけ伝えて、あとは旦那と一緒に育児頑張りなよー。

    • 12
    • 20/06/05 23:04:12

    知り合いでなくて親友なら仕方ないし、行ってきてって言うよ。立ち会い出産嫌だったし。母子どちらか、両方死にそうだったら来てってくらいで。別に旦那いなくても生まれるものは生まれるし、いても何するわけでもないし。
    最期に会って顔見てお別れ言う機会って本当に最期しかない。赤ちゃん生まれたらこれからいつでも会えるしかわいがれる。

    • 4
    • 20/06/05 23:02:59

    >>3
    強いお母さん

    • 0
1件~50件 (全 318件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ