息子の夏期講習代が25万出すべき? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 285件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/06 10:37:55

    私母子家庭でお金なくて塾行かせてもらえなかったよ
    そりゃ払えるなら払った方が今後のためにもいいと思うけど、母はないものは出せないって感じだった

    • 2
    • 20/06/06 10:34:26

    夏期講習でその額いるって、志望校危ない学力だよね。
    うちも去年中3、塾からのプラン23万でした。プラン選別してこの値段。

    結果的には合格したけど、夏期講習後のテスト全く成績上がりませんでした。
    だから、冬期講習は受講せずに自分でやれ!とぶちギレ。
    見捨てられると思ったのか、最後の3ヶ月死ぬ気で勉強してました。
    塾の先生や学校の先生にこれでもかってくらい教えてもらったり。

    結局は、本人のやる気次第。
    高い金出そうが、凄くいい塾、何点アップとか謳うカリキュラムに行かせようが本人が覚える気がなければ全く無意味。
    国語も社会も理科も覚えるしかない。
    英語もまず単語覚えるしかない。
    数学は解くしかない。
    やる気次第ですよ。

    • 3
    • 20/06/06 10:20:39

    その25万で、どの教科をどこのレベルまで持っていくか、、とか子供さんと話し合った?明確な目的があっていくならいいと思うけど、漠然といくなら身になるかは疑問。
    うちは中1で、今年の夏期講習は多分行かない。学校もあるし、自宅学習で事足りるから。
    お金が有り余ってる、、なら別だけど、うちもそうだけど大切な教育費、しっかりと子供さんと目的を明確に計画した方が良いと思いますよ。勉強は贅沢ですから。

    • 0
    • 20/06/06 10:19:27

    >>26
    親のせいで子供に借金背負わせるんだ?

    • 1
    • 20/06/06 10:09:24

    夏期講習受講=学力上がる じゃないからね

    結局は本人次第、、

    • 4
    • 20/06/06 10:03:47

    塾行って家で復習するならいいけど、そうじゃないなら計画を立てて家で勉強した方がいいと思う。家庭学習が基本だから。

    • 6
    • 20/06/06 09:59:25

    ママ友の子供、成績も悪いけど親子揃って考え方がバカで。
    絶対無理とわかってる高校受ける為に夏期講習30万超え払ってたよ。
    そして、当然の如く落ちてた。
    息子の将来の為に必要であり、実りある出費なら出す。
    無駄金になるかどうかを見極めればいい。

    • 4
    • 20/06/06 09:57:28

    どこの塾?
    個別を唱ってて、学生雇ってるような所はうまいこと言われてバンバン取られるよ

    • 6
    • 20/06/06 09:56:51

    授業って受けっぱなしじゃ伸びないよ
    25万払っていい授業受けても成績が伸びるかどうかは自習にかかってる。
    普段から予習復習ちゃんとしてやる気もあるなら出すべきかなって思うけど、そうじゃないなら出さない

    • 4
    • 20/06/06 09:55:32

    25万の価値があるとは思えない

    • 6
    • 20/06/06 09:54:03

    個別で頭良くない子はそのぐらい提示されるよね。うちの長女は30万超えてたよ。
    それ入学金にして私立に入れます。って断った。確実にはいれるわけでもないしね。
    長男は同じ塾で10万もしなかったけど

    • 4
    • 20/06/06 09:51:53

    さっさと転塾したら?
    子供にもきちんと話して。
    夏期講習からなら半額になるとことか
    ない?あと、主はフルタイムで働いたら?

    • 4
    • 20/06/06 09:49:45

    高いお金払って塾に通ってどこにも受からず底辺の私立でまたお金がかかる人もいますね。

    • 2
    • 20/06/06 09:47:13

    夏休みの宿題も学校から出るよね
    間に合わなくても全部提出する事になると思うから両立できそうにないなら給付金の半分使ってやる事じゃない思う

    あとはほとんど生活費に使うんでしょ?

    • 1
    • 20/06/06 09:39:50

    >>149
    この意見に同意かな。とりあえず金出して行かせればいいってもんでもないし、塾に通い始めてからの成績の変化や狙う学校によって払う価値があるかどうかだと思う。

    • 1
    • 20/06/06 09:38:33

    25万突っ込むなら家庭教師頼んでミッチリやってもらった方が効果ありそう

    うちの旦那(東大理系卒、カテキョ経験あり)に言ったら25万塾に払うくらいなら1回5000円で確実に成績上げてやるわって言いそう笑

    • 6
    • 20/06/06 09:37:54

    >>92
    20万プラス主のパートでお小遣いをあげなきゃと思うのがすごい。
    住居費、学費、生活費など払ってたら余裕なくない?
    釣りかと思えるぐらいなんだけど…

    • 3
    • 20/06/06 09:33:43

    25万払って進学校に行けるなら払うけど、そこそこの偏差値でいいんだったら無駄。

    • 7
    • 20/06/06 09:31:55

    うちも中3いるけど、25万はないわー。
    塾は主の子の学力より儲け重視だよ。いまから25万かけても無駄だと思う。

    • 6
    • 20/06/06 09:30:08

    >>145
    それぐらいだったかな!?
    大体9万くらいだったな、て記憶だから(^^;;
    いい加減でごめんなさい(><)

    • 1
    • 20/06/06 09:29:05

    >>143
    ううん、免除とかないよ。
    一応、1番上のSSS1ってクラスだったけど、、、
    教室によっては灘コースとかもあるんだよね。そこはもっと高いのかな?
    うちの校舎は灘コースは設置されてないんだ。

    • 0
    • 20/06/06 09:24:43

    >>143
    うちも上の子が馬渕だったけど84000円ぐらいかな?90000円弱だったよ。

    • 0
    • 20/06/06 09:21:21

    5万くらいだったらいいけど正直その金額はボッタクリとしか言えない

    • 5
    • 20/06/06 09:21:15

    >>134 馬淵で9万って安すぎない?知り合いが馬淵だったけど桁が一つ違った気がする。成績がいいから一部授業料免除されてたとか?

    • 0
    • 20/06/06 09:19:52

    主は塾にとっていいカモだね。
    主の家庭の方針はないの?
    うちは去年受験生だったけど、偏差値がここまで上がったら講習行かせるって伝えた、塾側にも。
    伸びてこないのにただ通っても理解ができず無駄に過ごすことになるよ。

    • 3
    • 20/06/06 09:19:18

    本人のやる気次第。
    主宅1ヶ月の収入越えるんでしょ?
    必死にやらないなら行く意味ない。

    • 1
    • 20/06/06 09:17:40

    本人のやる気があるなら金は惜しまないよ。
    やる気がないなら1円も出さん。

    • 0
    • 20/06/06 09:16:58

    >>138
    循環→悪循環です。

    • 0
    • 20/06/06 09:15:59

    >>134 母親の背中を見て、無駄にしてはいけないと一生懸命勉強してくれる息子さんなら少々苦しくても出す価値あるね。
    本人に意欲がなく、親が一方的に出したら、せっかく払ったのにこんな結果?とか、高いお金出したんだからちゃんと勉強しなさい!!ってなって、かえって勉強嫌いになり循環になる気がする。

    • 2
    • 20/06/06 09:09:59

    >>136
    読んだよ、実力相応の高校受ければいいのにと思う。

    • 1
    • 20/06/06 09:07:32

    >>135
    ちゃんと読んだ?
    中3だって。

    • 0
    • 20/06/06 09:05:14

    払わない
    頭よくないなら
    高校から就職か、専門学校。
    塾に行かせる価値ある?偏差値なんぼ?

    • 2
    • 20/06/06 09:02:01

    25万って、高いね~。
    うちの長男、去年中3で馬渕教室の夏期講習9万くらいだったと思う。

    私シングルだし、お給料そんな高くないけどなんとか払ったなぁ。
    本人がすごく勉強をしたがったし、偏差値高い高校を狙ってたからね。

    お金の話もしたよ。
    だから私が必死で払ってるの知ってるし、自分も必死で勉強してた。

    ご主人と、息子さんと話し合ってみてはどうかな?

    • 4
    • 20/06/06 08:59:55

    夏期講習行かないとしたらさ、通常コマで通うの?それとも転塾するの?

    受験生なのに夏期講習断るって「なんで?」って聞かれて「お金ないから」って塾に言いにくくない?
    やっぱり転塾かな?

    • 1
    • 20/06/06 08:59:22

    子供に借金背負わせる気満々の親か。出生率が下がってるって騒ぐけどさ、借金あって誰が結婚して子供沢山作ろう!って思う?計算できない親に育てられると大変だね。

    • 3
    • 20/06/06 08:58:46

    本気で塾行きたかったら自分からお願いするみたいだよ

    • 1
    • 20/06/06 08:56:53

    本人のやる気次第。
    本人がやる気になっているなら出すし、やる気がないなら出さない。

    • 2
    • 20/06/06 08:56:32

    >>123
    キツイよね
    交通費がかかる学校になったら定期代もかかるし高額のお祝い金とかでもなかったらどうやって払うんだろう?

    • 1
    • 20/06/06 08:55:04

    夏期講習でそのくらいは当たり前だよ。親なら払うべきですか?ってじゃあ誰が払うの?払えないなら辞めるしかない。

    • 1
    • 20/06/06 08:53:48

    >>109
    わかる!普通に時間割みたいなの持って帰ってきたけど学校あったら通えなくない?と思った。

    • 1
    • 20/06/06 08:51:29

    >>109
    そんなこと言う塾ならやめるわ。

    • 3
    • 20/06/06 08:49:56

    うちは18万払ったけど、本人は塾だとやる気ないし
    志望校が私立で専願で受かったからもったいなかった。

    • 0
    • 20/06/06 08:49:37

    今通っている塾の夏季講習はやめて、夏だけ個別指導塾にかよわせてみたら?

    • 1
    • 20/06/06 08:47:17

    >>116
    公立でも20万かかったよ。貯金なかったらキツイよね。

    • 1
    • 20/06/06 08:45:36

    払うよ
    払わない、夏期講習を受けないって選択肢はない

    • 1
    • 20/06/06 08:43:34

    >>119
    「バカな子ほど可愛い」と言うしお金を惜しまないのは愛情だよ。

    • 1
    • 20/06/06 08:40:57

    出す出す!
    エアコンの効いた部屋でみっちり1ヶ月間?
    ぜひ高校受験頑張らせて!

    • 1
    • 20/06/06 08:39:26

    この先何があるかわからないから払わない。頭悪い子に使うのはギャンブルみたいなもんだ。

    • 0
    • 20/06/06 08:36:16

    うちも貯蓄なし(学資保険18歳で100万おりるのはある)、学年上位キープしてる中3で夏期講習15万プラス塾代5万弱の合計20万かかる。本当にキツイけど、上位公立入ってもらいたいから給付金で払うつもり。普段はボーナス払いだけど今回はボーナスなさそう。でももし自分の子があんまり頭良くなかったら参考書と問題集をたくさん与えて頑張ってもらうと思う。
    主はお子さん多いし今後入学金とかあるから学力と相談しないとキツそうだよね。

    • 1
    • 20/06/06 08:32:32

    子供3人もなんで作ったの?当時は年収1000万ぐらいあったの?20万じゃ1人も無理だわ。

    • 1
51件~100件 (全 285件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ