助産師HISAKO (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 19341件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/30 15:38:32

    えっ笑

    • 7
    • 21/10/30 15:41:41

    えっ笑

    • 5
    • 21/10/30 16:11:09

    そう思えているなら、こんなところ見に来ない方がいいですよ。
    観察ブログなんか絶対見ちゃダメ。

    • 5
    • 21/10/30 16:42:51

    ばぶばぶ開業してからはお産とってないよね?
    YouTubeの話聞いてたら
    自分が出産してから20数年お産とってないよね

    この人はお産とる側ではなく、お産する側の方が歴長いです。

    • 18
    • 21/10/30 17:29:50

    異論コメント大歓迎ならなんでコメ消すのw

    • 9
    • 21/10/30 17:30:10

    異論コメント大歓迎ならなんでコメ消すのw

    • 6
    • 21/10/30 17:42:50

    >>8283
    そういう貴方は、信者の中でもかなり位の高いお方ではありませんか?

    • 2
    • 8291

    ぴよぴよ

    • 21/10/30 17:54:57

    自作自演で皆の反応楽しんでるだけでしょ笑

    • 3
    • 21/10/30 20:25:18

    演じてるならまだマシだけど、セルフイメージがこれなんでしょうね。

    • 7
    • 21/10/30 20:43:40

    スレ住人さん優しい人が多くて
    なんか、ほっこりした笑

    • 3
    • 21/10/30 21:38:19

    動画の伸び、悪めですね。毒親の動画と謝罪動画消えてますね。

    • 6
    • 21/10/30 21:56:08

    >>8295
    90万再生分、ごっそりですね

    • 2
    • 21/10/30 22:24:51

    >>8236
    ほんとだ!支配下って言っちゃってる…。
    しかも、成人してる・独立してるうんぬんのところ、離婚して元夫と暮らしてる子どもたちも現在一緒に暮らしているかの様に誤解させる絶妙な文章ですよね。

    • 14
    • 21/10/31 00:59:13

    炎上してすぐなのに、そういう言いまわしを自然にしちゃうのが心配になるわ。
    ましてや自分は文章かけるってドヤしてる人だよ?

    • 11
    • 21/10/31 08:25:33

    >>8297わたしも12人引き取って育てたんだと思ってたから最初すごいなーと思った。そう思わせたいんだろうねwすごいぶりたいんだよねw

    • 12
    • 21/10/31 10:07:59

    トーク力や文章力の問題じゃなくて、認知が歪んでるから。
    自分の子どもを自分以外の大人が養育してることを認められない

    • 16
    • 21/10/31 10:25:47

    旦那さん側についた子供達は冷ややかな目で見てそうだね

    • 13
    • 21/10/31 10:49:43

    ・・・って省略してる風にする事によって
    まだまだ同居してる子どもいてる様な感じするね。

    こんな状況なんだし先生ぶりたくないなら
    12人産んじゃったとか人数の強調辞めたらいいのに

    • 10
    • 8303
    • インサイドスカート
    • 21/10/31 10:54:37

    >>8301
    育て上げたみたいな言い方したり、子育て失敗と言ったり、一緒に住んでもいないのに苦しめる親

    • 9
    • 21/10/31 11:11:41

    >>8303(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
    もう解放してあげてよw
    毒親動画で、わたしも毒親っていってたけど、ソフトな方の毒親って言いたかったんだろうけど、わりとハードな方の毒親w

    • 6
    • 8305

    ぴよぴよ

    • 21/10/31 12:30:51

    >>8303
    それが毒親だよね、まさに。
    言われた子達、特に離婚の時に物心付いてただろう年頃の子達(父親側についた子達)って、どう思うんだろうか。
    その配慮がない時点でお察しだわ。

    • 8
    • 21/10/31 12:59:38

    >>8306
    全方位に配慮がないのに、号泣で「お母さん見てたらごめんね」って言い出したのはゾッとした。
    母親だけは気にするんだ、毒親再生産の家系なんだ、って。

    • 11
    • 21/10/31 14:34:55

    あの動画見ると、ちょっと野々村議員思い出すのは、私だけかなw

    • 11
    • 21/10/31 15:26:11

    >>8308
    そっくりだよね(笑)
    あれ消したってほんと?
    旦那に見せたかったから残して欲しかったのにな。

    • 6
    • 21/10/31 15:31:40

    発達障害の動画、この人発達障害はドクターでもわからないって言ってるけど、それってどうなの?
    診断と病名の仕組みが分かってないのかなぁ。
    あと、間違いも散見されたり、何で専門外の事をさもドクター以上のように解説するのだろう。

    • 13
    • 21/10/31 16:55:19

    >>8310
    前にあげたのとまったく同じ動画。
    スタッフさんも疲れてるんかな

    • 4
    • 21/10/31 22:00:00

    >>8300
    なるほど。腑に落ちました。あなたの脳内はそうなのねって。

    今はもう子だくさん発言に慣れちゃって、あーまた言ってるー、位に思ってます。

    • 10
    • 21/10/31 22:16:38

    ひさこさん、軟飯を「なんめし」って、読んでたけど、ナンハンじゃないの?うち、看護師もドクターもナンハンって読んでる。

    • 6
    • 21/10/31 22:30:42

    ねねちゃんのご飯に髪の毛ついてたの気になっちゃう

    • 2
    • 21/10/31 23:19:32

    >>8314
    ほんとだ、3分くらいのところ髪の毛入ってる。
    弁当の上でしゃべるのも…こどもに移したくないから気をつけたりしないのかな。

    • 3
    • 21/11/01 00:41:34

    >>8313なんはんだよね笑

    • 1
    • 21/11/01 08:49:09

    >>8313うちの病院はドクターもみんな「なんめし」って言ってる。

    • 1
    • 21/11/01 10:23:37

    ひさこさんとこは食物アレルギーの子いないんだろうなと思った。

    • 3
    • 21/11/01 10:57:26

    今回の動画サムネのねねちゃん、鼻から下がヒサコさんそっくりやな(笑)

    • 6
    • 21/11/01 11:44:27

    >>8317
    そっかー。
    処置器具の呼び方みたいに、軟飯の読みも病院ルールみたいなのがあるのかな?
    なんめし、覚えとこう。

    • 3
    • 21/11/01 21:34:48

    ブログでも子だくさんってワード本当によく出すね。

    • 5
    • 21/11/01 23:03:26

    https://youtu.be/nCpHVue28ys

    ひろゆきがなるほどな事を言ってます

    • 3
    • 21/11/01 23:20:36

    >>8322
    やらかしてYouTubeに来る
    謝罪演技だよね
    出口が見えない
    寿子さんのことじゃないよw

    • 4
    • 21/11/01 23:22:04

    >>8310
    ななちゃんは、二次障害をおこしていると思うな〜。
    やっぱり、発達障害って早期発見、早期療育が鉄則なんだよね。
    中学生から、放課後等デイサービスに通い出したって…かなり遅めの対応だし。
    療育は積み重ねで、家庭でも関わり方の工夫をし続けないといけない。
    未就学時期に親が気が付いて、療育の積み重ねをしてきた子は、小学生になると一見、障害があるようには見えないくらいになってるし、ソーシャルスキルトレーニングも療育や放デイで積み重ねてるから、お友達とのトラブルも少なくなるものだけどね。

    • 11
    • 21/11/01 23:48:28

    チャンネル名変えたんだね。

    • 2
    • 21/11/02 00:04:45

    >>8324中学生にもなるともう思考のクセみたいの治すの難しそう(ノ∀`)

    • 2
    • 21/11/02 08:12:18

    ブログやばいでしょ。お客さんに「いつ帰る?」って、6歳なら口の聞き方教えなよ。
    お母さんいつ死ぬのって怖すぎる。
    言っていいことと悪いことの区別も教えられないの?

    • 10
    • 21/11/02 08:13:32

    ばぶばぶの診察40分10000円って知ってびっくりした。ママの為!お金に興味ない!とか言って家計に大打撃与えてるじゃん…
    産後乳腺炎で近所の助産師さんにマッサージしてもらったけど時間無制限で3000円もしなかったけどな。連絡したら産後だからってその日のうちに家まで来てくれたし、楽な授乳姿勢とかも教えてもらえて本当にありがたかった。ファンデとかワンピースとか作るよりも他にできることあるんじゃないかと思ってしまう。

    • 30
    • 21/11/02 09:26:28

    >>8327子供あるあるで片付ける親w

    知らない人に話しかけまくるのって放置児の典型じゃない?

    • 6
    • 21/11/02 17:47:18

    専門技術を安売りするなって同業者(近隣助産師)に言われたって言ってたみたいだけど
    売上よりママの笑顔って言いながら、この値段は強気すぎてビックリ

    • 8
    • 21/11/02 18:29:28

    >>8330
    専門技術を安売りするなって、総合勤務1年とか2年の歴じゃ、専門技術とは言わないと思うんだけどな、医療関係者は。
    いろんな業界で言える事だけど、途中でケツ捲った人達って必ず「素人に伝授する系」の仕事するよね。

    • 16
    • 21/11/02 19:29:57

    みんな見るのやめようよ、アホらしいし
    もっとまともな人、子育てYouTuberは沢山いるよ

    • 20
    • 21/11/02 21:11:02

    >>8331
    病棟勤務数年で疲れて辞めて看護教員になった私が通りますよ

    • 1
101件~150件 (全 19341件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ