臨機応変というか、融通の効かない人が苦手 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 711件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/05 21:29:18

    >>294そうじゃない?めんどくさいね~
    ママスタでは、ボスママ1人の意見はその他の多数派の意見をかき消す力があると思われてる。
    ボスじゃないママの意見は「多数派似合わせろ!」だからね(笑)

    • 1
    • 20/06/05 21:29:29

    >>289
    本当そう思う。
    同意。
    話ズレ過ぎだよね、

    • 3
    • 20/06/05 21:29:40

    >>298
    子どもの気持ち考えるのは、マック食べさせない親なのでは?

    • 6
    • 20/06/05 21:31:43

    >>299ん?なんで知能の問題なの?(笑)
    そういう人とは食べに行かないならそれでいいじゃん。何が気に入らないの?(笑)
    しかも、私の子供はそもそもアレルギーもなければ食べさせてないものがないから合わせられる側じゃなく、合わせる側だよ。思い込み激しいタイプ?

    • 4
    • 20/06/05 21:32:32

    障害があるのかと思う

    • 0
    • 20/06/05 21:33:11

    >>302私もたべたがってる子供に食べさせてあげないのは可哀想だと思うよ?でも、そういう子の前でマック食べさせる親も同じく可哀想なことをしてるってわからないの?

    • 3
    • 20/06/05 21:34:04

    >>1
    生きづらさは感じてないと思う。主さんが言ってるような人は自我が強いタイプだから、どちらかと言うと、他の人を見下す感じで生きてると思う。

    • 0
    • 20/06/05 21:34:35

    >>302違うよ。子供の気持ちを考えるべきなのは、マックを食べさせない親と、マックを目の前で食べさせる親でしょ?

    • 0
    • 20/06/05 21:34:47

    >>303
    合わせる側?だったらあなたも何が気に入らなくてレスしてるの?(笑)
    協調性とか訳わからない話になってるし
    協調性というならお互い様だよね
    合わせてるなら何も言う必要ないじゃん

    • 0
    • 20/06/05 21:35:00

    >>299
    ならいいじゃん。いかせないのなら。合わせることも無いんだし、遭遇もしないでしょう。

    • 3
    • 20/06/05 21:35:07

    マックを目の前で与えるバカ親も同じだよ>>302

    • 2
    • 20/06/05 21:37:02

    あ っていう名前の人のコメントが幼稚でバカ丸出しで笑った

    • 2
    • 20/06/05 21:37:47

    >>310
    ここに自己中親が沢山いたから言っただけ
    悪いの?

    • 0
    • 20/06/05 21:37:58

    >>298じゃあマック禁止親子が食べれる物にみんなが合わせないといけないの?

    • 1
    • 20/06/05 21:39:06

    >>305
    でも難しいよね。
    相手の親は気にしないでって言ってくれてるのに、〇〇くんが食べられないからって直接は言わないにしろ、そういう理由で他のもの食べたら、マック食べたかった子どもたちは「マックがよかったのにー」ってなるじゃん。
    相手の親のこと嫌いじゃないならそういう状況になる方が責めてるみたいになっちゃって嫌だ。

    • 1
    • 20/06/05 21:39:35

    >>311
    ママスタなんかにいる時点で馬鹿で幼稚なのよ(笑)
    お気付きじゃないなんて重症でしょあなた

    • 0
    • 20/06/05 21:40:38

    >>308あなたがさっき「その時マック食べたいのに相手の為に我慢しなきゃいけない意味がわからない」って書いてたから協調性がないって感想を書いただけだよ。
    人の気持ちより自分達の食欲なんだなって(笑)マックなんていつでも食べられるのに(笑)

    • 4
    • 20/06/05 21:41:19

    最初からそういうママって分かってて遊んでるんなら、マックを選択肢には入れないけど、サーティワンの流れは気にせず買いたい人だけ買って食べればいいと思うよ。
    でも、大人数になると、子供達が食べたーいってなって仕方がない流れの時もあるよね。
    そういう時にも、別メニューを選択してくれるなら、気にしなくていいと思う。
    本人がしたくてそうしてる訳だし。
    子供が羨ましがったりすると気まずいから、主の気持ちもわかるけどね。
    でも、あまり気にしないのがいいんじゃない?
    主も普段は合わせたりしてるんだろうし、そのママも大勢の時は、別メニュー選択したりして合わせようとはしてるみたいだし。

    • 2
    • 20/06/05 21:41:28

    >>315自分が幼稚だからって人も仲間に引き込みたいんだね、可哀想に。

    • 2
    • 20/06/05 21:42:20

    >>318
    自分だけは違うと思いたいんだね(笑)
    端から見たら同じなのにウケる~

    • 0
    • 20/06/05 21:42:54

    >>314えっ、まさかその日しかマック食べられないの?それならわかるけど、そうじゃないからね

    • 3
    • 20/06/05 21:43:43

    >>319うんうん、面白いねー

    • 1
    • 20/06/05 21:44:16

    >>284
    これ何か解る
    最初の方を見てたけど、主の言うこと分かる気がするけど、自分で自分をフォローしながらコメントしてるな~と思ってちょっと面倒な人かもと思った

    いるよね、そう言う人
    私もそんなタイプだから自分でもイラっとする時がある

    • 3
    • 20/06/05 21:44:59

    >>313子供の気持ちを考えたらそうなるよね。子供の気持ちより自分達の気持ちを大事にしたいなら、目の前でマック食べさせてもいいと思うよ。そういう人間なら仕方ない。

    • 2
    • 20/06/05 21:45:54

    ママスタ民なんかに相談するのが間違い
    この人達は自分の価値観をひたすら押し付けることしかしないの分かるでしょ?
    自分と違う意見は絶対受け入れないし、自分と違う考えの人間はあり得ない、なんなら底辺扱いまでするよ。
    もっと冷静に話を聞ける大人に相談すべきだよ。

    • 7
    • 20/06/05 21:47:26

    >>320
    始めからマックが選択肢になければそうはならないけど、主さんの場合は子どもたちがマックがいいって言ったんでしょ?
    そのあとで違うのにしたら、えー何で?食べたいって子どもならなっちゃうと思うんだけど。
    もちろん〇〇君が食べられないからだよって理由を話せば分かってくれると思うけど、相手の親が気にしないでって言ってるのに、その場でそうやって言い聞かせたら嫌みっぽくなると思うの。

    • 2
    • 20/06/05 21:47:33

    >>313そうしないといけないってわけじゃなくて、配慮できる人間ならそうするんだよ。配慮できない人にはできない、それだけのこと。

    • 1
    • 20/06/05 21:48:35

    >>323じゃあマック禁止親子に合わせたとして、合わせた方の子どもたちの気持ちはどうなるの?

    • 1
    • 20/06/05 21:48:37

    理由がなんだったとしたって、マックを食べられない子供がいるのにマックを食べさせるの?まるで見せびらかしてるみたいでかわいそう。

    • 2
    • 20/06/05 21:49:44

    別に1日3食のうちの1食だけじゃん?
    そんなにマック食べさせたくないの?
    中高生になったら、絶対食べるよね?
    今日だけだよって特別にあげるのも子供にとっては
    嬉しい事だと思うし幼稚園とかで、え?マック食べたことないの?って言われるほうが子供惨めな思いしない?

    みんなが集まってるときママ友4人グループだったとして
    3人がマックでいいじゃん!ってなった時に1人だけ、うちは食べさせない!ってゆうのは確かに協調性に欠けてるとゆうか人に合わせることは少なからず必要だと思うから主さんが言ってることすごくわかるよ。私は。

    • 4
    • 20/06/05 21:49:45

    >>327マックしか受け入れない状態なの?フードコートって他にも食べ物たくさんあるのに?それ程ワガママな子供に育てた親が悪いね。

    • 3
    • 20/06/05 21:50:00

    >>314
    マック食べない家があるならマックの話なんて最初から子供達の前で出さなきゃよくない?
    子供小さい時ってコソッと子供に見つからないようにこれ食べてる?とかママ同士でお菓子の確認するじゃん、あんな感じ
    たまに勝手に子供にお菓子あげちゃう変わったママいるけど

    • 2
    • 20/06/05 21:50:39

    子どもは全員マックが食べたい。一人の親だけが食べさせたくない。
    どっちに合わせたらいいか一目瞭然。
    分からない人は一人で行動してる人としか思えないと私は個人的に思う。
    一緒に行動したくない。

    • 6
    • 20/06/05 21:50:42

    >>327え、まさかあなたはいつも全部子供の言いなりなの?マックは今度ねって出来ないの?それともそれほど聞き分けの悪い子供に育ってしまったとか?

    • 2
    • 20/06/05 21:51:52

    >>331それだよね。普通、マック食べたい!ってスイッチが入る前に親がコントロールするよね。そんな事もできないとか、、

    • 2
    • 20/06/05 21:53:28

    >>332
    主の話だとそのママ元々自然派みたいなのにマックを食べようって話になる方が普段人付き合いしてないと思うけど…

    • 0
    • 20/06/05 21:53:40

    >>327
    マックを食べさせてもらえない子に合わせたとしたら、またすぐ今度マック行こうね、でオッケー。
    その子は食べさせてもらえないけど自分の子は今日我慢しても後日でもなんなら明日でも食べられるから。

    • 2
    • 20/06/05 21:53:47

    >>327じゃあうちではマック禁止って決まってるのにマックがいいっていう子供に育てる親が悪いね
    他にたべるもの沢山あるのに

    • 0
    • 20/06/05 21:54:02

    その子って一度もマック食べたことないの?そんなことないよね?
    親がその日は与えたくなかっただけでしょう?
    泣かせないようによく言い聞かせてから参加してください。

    • 0
    • 20/06/05 21:54:39

    >>317
    私もそう思う。最初からわかる事だと思うんだよね。それに合わせすぎてしまう主も主だけど、ずっとそのルールも嫌だなって思う。
    例えば3回会って、2回はそのママのルールだけど、1回は主達(他のママ)の好きなお昼にするとか。でも3回中3回なら、えーなんでだよーってなる。アレルギーとか関係なくね。
    もういっそうのこと、お昼は一緒に食べない。食べるのなら、その日は我慢して合わせるか、別の日に食べる。
    付き合いを続けたいのならね。
    人間関係なんて、新しく出来るわけで。そこまで悩むほどでもない。

    • 1
    • 20/06/05 21:54:43

    >>334

    マックってそんなに食べちゃだめなの?
    普段から無添加のお菓子しか食べさせてないとか?

    • 0
    • 20/06/05 21:55:25

    >>299アレルギー持ちの子もいるし、よその子に合わせてこれは今度食べようねって話に持ってくことない?それともそんな事すら聞き入れてくれないくらいわがままなの?

    • 1
    • 20/06/05 21:55:41

    >>329
    フードコートだからさ…なぜそんなにマックに固執するんだろうと思っちゃうけど

    • 0
    • 343

    ぴよぴよ

    • 20/06/05 21:56:40

    >>330
    本当に子ども育てた事ある?
    例えばだけど、子どもが今日はマック!ってなった後、やっぱり辞めようってなって他の物提案したってなかなか折れないよ?
    毎日なわけじゃないし、みんなで遊びに行った時くらい。
    育て方の問題なの?
    ましてや、他の子もマックってなってるのに、1人の親の方針でみんなが辞めるとか。
    そりゃ無理矢理なっとくさせれるけど、この親子にもやもやするし、もう遊ばないわ。

    • 2
    • 20/06/05 21:56:45

    >>337
    食べられない子供の前で平気で食べさせちゃう親が悪い。神経疑うレベル

    • 2
    • 20/06/05 21:56:59

    主さんの話で言うなら、片方は、自分の要求を叶えるために別メニュー、食べる派は自分の食べたいもの食べてるけど気まずい気持ちを妥協してるんだから、お互い様でいいんじゃない?
    でも、ここで頑なに合わせるべき!合わせたくない!って言い合いしてる人達はお互いの妥協点見つけた方がいいと思う。

    • 1
    • 20/06/05 21:57:14

    >>340
    食べちゃダメなわけじゃないと思うけど、子供に与えたくないお家があるのは理解できる。

    • 1
    • 20/06/05 21:57:15

    やっぱり無難に、誰かが食べられないものは食べるべきではないんじゃない?他の日でも食べられるんだしさ。

    • 4
    • 20/06/05 21:57:36

    >>333そりゃあマック禁止親子と二組だけでいくならそうするよ?また今度って
    でも他の子みんなマック食べようねってなってるのにさ、うちはマック禁止だから違うの食べるって言われたら、あ、そうなんだ〜としかならない

    • 3
101件~150件 (全 711件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ