「ごみが増えるお菓子の過剰包装をメーカーはやめてほしい」って女子高生の訴え

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/21 13:13:52

    >>115
    w

    • 1
    • 20/07/21 13:18:07

    >>126
    それはそうだけどさ
    食べたお菓子の空き袋やトレーをそのままリビングのゴミ箱にって
    この子の家、なんかだらしない感じするわ。
    あなたの家もそうなの?

    • 3
    • 20/07/21 13:18:18

    >>121
    5人兄弟だと確かにゴミ自体増えるだろうしね。気づくってとてもいいことだと思うんだけど、自分以外の人(家庭)や企業努力を想像することも大切だよね。捨てる側もリサイクルなりゴミを減らす工夫は出来る。お菓子メーカーに問題提起するのではなく、消費者側に問題提起した方がよかったかも。
    この子の主張だと、ただ単に家から出るゴミが多過ぎて困るという風に取れてしまうかも。

    • 5
    • 20/07/21 13:18:38

    >>117
    そんな店見たことない。

    • 0
    • 20/07/21 13:21:47

    >>124
    燃えるゴミなの?そっちの方が環境に優しくないね。

    • 1
    • 20/07/21 13:22:04

    あのトレー無けりゃ商品として成り立たないよ。
    割れてボロボロなら買わないだろうに。
    必要性があることを勉強しないとね。

    • 8
    • 20/07/21 13:23:15

    グリコ森永事件があったから過剰包装になった部分もあるからね。

    • 2
    • 20/07/21 13:25:08

    >>107
    私も紙は難しいだろうからビニール袋とかで良いのになって思ってる。OKストアはそれだしね。

    • 1
    • 20/07/21 13:25:56

    Twitterで見たんだけど、癌や病気によっては開封して2時間過ぎたお菓子は食べられない。とかあるんだって。そういう人は一つ一つ包まれてる方が嬉しいって。
    私含めてそういうの知らない人ばかりだと思うから、もっと声あげて欲しいね

    • 13
    • 20/07/21 13:25:57

    AO推薦(いまは総合選抜型入試だっけ?)を狙ってるのかと邪推してしまいます

    • 3
    • 20/07/21 13:28:26

    いろんな方向から考えと、過剰だと思われるものも納得できる部分あるよね。
    ゴミを減らす!環境破壊!みたいな一片だけだとよくないなぁ。

    • 1
    • 138

    ぴよぴよ

    • 20/07/21 13:29:12

    開けたときに割れてたり粉々になってても文句言わないでねって思う。

    疑問に思うことは良いと思うけど、『やめてほしい』っていう訴えだけじゃなくて、こうした方が良いのでは?とか代替案だすべき。過剰包装やめて!あてとはメーカーで考えて!ってのは良くない。

    • 11
    • 20/07/21 13:29:16

    記事は読んでないけど、
    何故そのようになってるのか調べたのかな?
    メリットばかりではなく
    デメリットもきちんと調査したんだろうか?
    過剰包装とやらを反対するのなら納得させるだけの材料を提示したの?

    • 4
    • 20/07/21 13:57:51

    >>124
    リビングでお菓子を食べたら、リビングのゴミ箱に捨てる。

    • 8
    • 20/07/21 14:39:14

    必要な包装は過剰包装ではない。

    • 10
    • 20/07/21 17:39:17

    Nスタでやってるね。
    森永事件を知らなかったり、子持ちじゃないから便利さを知らないんだと思う。
    品質保持のために必要なのはわかるから違うの開発しろってアホなのかな
    そこまで考えて提案して欲しいわ

    • 6
    • 20/07/21 17:43:34

    >>124
    ゴミの捨て方に対してはあなたも想像力が欠如してしまってるね。

    • 1
    • 20/07/21 17:46:29

    >>74
    女子高生もそうすればいいだけのことだよね。

    • 1
    • 20/07/21 17:50:16

    過剰包装っていうけど、ブルボンの あのお菓子は過剰に包装されないとランドグシャが割れてぐちゃぐちゃになるやろ!

    • 2
    • 147
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/07/21 17:52:42

    記事見てないけど個包装の事とかかな?個包装だからこそ子供達に配りやすかったりするのに。過剰までは行かないでしょ

    • 4
    • 20/07/21 17:54:03

    同意。そういう時代なんだからどんどん減らす方向でいいと思う

    • 2
    • 149
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/07/21 17:54:27

    キットカットとか紙の袋になってから可愛くて何故か手に取っちゃう

    • 0
    • 20/07/21 17:59:19

    >>135
    書いたけど小分けされてるのは必要な人も居るから色々な視点で見て欲しいと思うな。

    • 1
    • 20/07/21 18:00:16

    物による

    • 0
    • 20/07/21 18:02:08

    衛生面、湿気たりして食感悪くならないようにとか、最低限保ってくれるなら、出来る限り簡素化して欲しい。
    お菓子に限らず惣菜や弁当のプラ容器も。
    冷食も。菓子パンも。
    ただ、運搬の過程で破けやすいとか穴空いたら直に食品が露出して衛生面が…、とかは仕方無いけど。

    • 2
    • 20/07/21 18:03:43

    これ、ブランチュールとかのトレイとかの話だよね。
    バッキバキに割れないためなのにバカなんかな、と思った。

    • 3
    • 20/07/21 18:04:52

    >>16
    お菓子の内容量減らして値段も上げてるのにゴミだけ一丁前だよね

    • 0
    • 20/07/21 18:06:25

    うちの母親なんて量が食べられないから割高でも個別包装のものを買ってる。お菓子湿気るし。
    1日でお菓子のプラのゴミがいっぱいになってるって、その食生活をまずなんとかしたほうがいい。子供だから食べたいんだろうけど、うちの子はあまり食べない。

    • 5
    • 20/07/21 18:14:06

    メーカーが大人。
    言われなくてもやってるよ。

    >亀田製菓(新潟県)の担当者は「(提案は)おっしゃる通りだと思う。トレーを抜くなどエコパッケージ化を進めています」。ブルボン(同)は「植物由来のプラスチックに換えるなど削減を進めており、今後も問題解決に努めたい」とコメントした。

    • 5
    • 20/07/21 18:25:38

    職場のお茶飲み場に置くから個包装じゃなきゃ無理。女子高生の訴えを報道する意味わからん。

    • 4
    • 20/07/22 08:45:40

    >>146
    えっ?ランドグシャって何?
    ラングドシャでしょう?

    • 3
    • 20/07/22 08:57:51

    お菓子食べなきゃ良くね?
    自分でパンケーキ焼けば?

    • 0
    • 20/07/22 09:00:02

    >>158
    よくある間違えなんだから いちいち指摘しなくても、、

    • 0
    • 20/07/22 09:02:24

    この高校生たちは個包装になった背景は調べたの?

    • 1
    • 20/07/22 09:03:09

    >>156
    うわーメーカーの方お疲れ様です。マジで。

    • 1
    • 20/07/22 09:05:47

    今はその過剰包装がありがたい。今はね。
    資源問題はわかる。
    わかるけど今は過剰がありがたい。
    自然を守るためちゃんとゴミ箱に捨てよう。

    • 3
    • 20/07/22 09:07:25

    >>156
    大人だよね。企業はちゃんと考えてる。

    • 0
    • 20/07/22 09:07:28

    薬物異物混入を避けたり、商品の破損を防ぐにはある程度仕方ないのに。

    • 5
    • 20/07/22 09:08:09

    なんか…増えたよね(笑)
    こういう無知の主張。

    • 6
    • 20/07/22 09:08:14

    メーカーの企業努力も調べずに、正義を振りかざす子供。

    • 6
    • 20/07/22 09:08:22

    もっとためになることが他にあるでしょう。

    • 0
    • 20/07/22 09:08:26

    もっとためになることが他にあるでしょう。

    • 1
    • 20/07/22 09:12:38

    日本のグレタさんかな?

    • 8
    • 20/07/22 09:14:23

    食うなや。

    • 2
    • 20/07/22 09:15:27

    親は教えないの?

    • 3
    • 20/07/22 09:45:02

    お菓子のパッケージが今現在の形状になったのがいつからか?それを先に調べて、そこからの経緯やお菓子自体の重さや薄さを考慮したり、大人数のイベントで剥き出しのお菓子を大皿に盛って出したらどうなるかとかさ、移動中でも気軽に食べられるお菓子ってどんな形状だろうとかさ。
    そういうことも考えてから訴えればいいのに。

    • 5
    • 20/07/22 09:52:31

    私が親なら詰めが甘いってアドバイスするわ
    もっと調べなさいって。
    調べて自分にできることしなきゃいけない事まで考えなって言わなきゃ

    • 5
    • 175

    ぴよぴよ

    • 20/07/22 10:00:57

    駄菓子屋さんで油紙に包んで貰えば納得するのかしら?

    • 4
1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ