これから薬剤師を目指すのって旨味あるかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/08 13:40:31

    >>170
    トピたててから少しでも受験勉強はしたかな?

    • 0
    • 20/06/08 13:39:18

    >>166
    私いた大学薬剤師目指しながら教育も取れたよ
    数はかなり少なかったしキツそうだったけど

    • 0
    • 20/06/08 13:37:52

    まだこのトピ生きてたんかい…恥

    • 0
    • 20/06/08 13:36:35

    >>161
    ここ薬剤師のトピなのに、なんで薬剤師とはまるで無関係な看護師がしゃしゃり出てくんの?
    誰も看護師なんて目指してないわよw

    • 0
    • 20/06/08 13:35:11

    >>145
    また美意識おばあさんが嫌がらせ・・・
    大学も行けず結婚も出産も出来なかったくせに28歳の主さんに嫉妬で攻撃するのやめなよ、お婆さん。

    • 0
    • 20/06/07 21:28:11

    >>166
    理科取れるでしょ。

    • 0
    • 20/06/07 17:27:46

    >>164なんになりたいの?
    というか、学科自体全然違うよね??
    教員免許は実習とかもあるよね?
    両方ともそんな片手間で卒業できるの?
    というか、とれる大学あるの?

    • 0
    • 20/06/06 22:36:06

    >>142
    看護学校強制退学なんてあるんだ;

    • 0
    • 20/06/06 07:50:49

    うちは薬学行きながら教員免許もとりたいらしくて、そうなると大学も限られてるし悩んでる
    普通薬学に行く人って教員免許とろうとは思わないよね、、

    • 0
    • 20/06/05 15:55:16

    薬剤師になれるor人生詰むって、
    さすがに発想が固まりすぎなんじゃ…?

    • 0
    • 20/06/05 15:44:49

    >>161
    すごいね。向上心のある女性はやはりモテるだね。

    • 0
    • 20/06/05 15:15:43

    頑張るか頑張らないか、実際に行動に移すか、口ばかりか、それだけの話じゃない?
    私、20代半ばから准看通いだして30歳でようやく正看とって3年勤めた頃に会社経営者と結婚、お気楽パートに切り替えて今も看護師で働いてる。准看学校受けるだけでも個人塾に1ヶ月通って思い出しながら勉強したよ。
    薬学部いきたいなら勉強すればいいじゃん。それだけのことじゃないの?

    • 1
    • 20/06/05 15:03:02

    薬剤師なんかなーんにもキャリアつめないし辞めた方がいいよ。
    今5年目で来年専門資格とる予定だけど、あと数年したら病棟おろされるし、1番いい時に病棟あがれなくなって中央業務しかできないってなんなのっていつも思ってる。
    かといって調剤薬局興味ないし。数年以内に薬剤師辞めるよ。

    • 0
    • 20/06/05 15:00:47

    >>158
    プライドは高いけど学力がついていかないんじゃ諦めるしかないんじゃない?

    • 1
    • 20/06/05 14:50:58

    あれから一晩考えたけど、つまりもう自分の人生は諦めろってことだよね?

    • 1
    • 20/06/04 22:57:31

    >>153
    そうなんだよね…
    インフラって建設のことだよね?
    インフラエンジニアの方なら興味あって少し調べてる
    ありがとう!

    • 0
    • 20/06/04 22:55:49

    >>154
    それができたら苦労しないよ…どうやって諦める?
    頭が悪い自覚はある苦笑

    • 0
    • 20/06/04 22:33:17

    >>151
    読んでないけど、そこまで思うなら、やってみたら?
    6年間+費用が無駄になるかならないかなんて、誰にもわからない。

    • 0
    • 20/06/04 22:28:07

    主頭悪そう…。今6年大学通わないと薬剤師の資格取れないけどストレートで入学卒業国家試験合格しても34でしょ?そして就職活動もして…って私なら違う道考える。

    • 0
    • 20/06/04 22:23:40

    >>151
    うーん、費用対効果がね、とか色々考えるとどうなんだろうか
    インフラ会社も時給計算すると1600円くらいだし、田舎にしては悪くないよ。国家資格は何個か取らされるけどね

    まぁでも早いことに越したことはないよ、頑張ってよ!!

    • 0
    • 20/06/04 22:22:41

    >>59
    母校はだめでも他大学なら学士編入できると思うよ。調べてみて。

    • 1
    • 20/06/04 22:19:28

    >>150
    そうした方が幾分気が楽なんだろうけど薬剤師に対する執着が中々消えなくて…

    • 0
    • 20/06/04 22:16:07

    全然違う道は?
    私国立文学部卒なのに、インフラの仕事してる。
    正直今の世の中だとインフラで良かったと思ってるよ。不動産関係の資格も取ってる。



    • 0
    • 149

    ぴよぴよ

    • 20/06/04 22:04:59

    >>147
    意地悪

    • 1
    • 20/06/04 22:03:15

    >>146
    結局そのまま何もせず底辺

    • 1
    • 20/06/04 21:55:55

    >>145
    結構
    そのまま底辺で生きるのも嫌

    • 1
    • 20/06/04 21:55:06

    大した学もないくせにプライドばかり一丁前の独身拗らせ女かw見苦しいよ。

    • 4
    • 20/06/04 21:51:53

    >>143
    まじか、裏山
    もっかい人生やり直したいわ笑

    • 0
    • 20/06/04 21:50:23

    >>126
    武田かな?
    私は以前医療事務してたけど、武田のMRは若くても1000万は貰うと聞いた事がある。
    素晴らしい人生で羨ましいなー笑

    • 2
    • 20/06/04 21:35:08

    >>141
    実習で何度やっても患者さんと良好な関係を築けず無事強制退学
    私には無理みたいだから看護や介護する方ってすごいと思うよ。
    スーパー等小売系は散々やってきたけどパートやバイトでやる分には馬鹿馬鹿しいと思った。

    • 0
    • 141

    ぴよぴよ

    • 20/06/04 21:07:05

    >>139
    おっしゃる通り薬剤師>看護師
    看護師は専門行ったけど一度中退してる
    悶々悩む続けるだけで結局どちらにもなれないよ

    • 0
    • 20/06/04 20:46:03

    >>127
    28で今から、学費の関係で国公立志望なら
    ・卒業までの年数が短い
    ・↑つまり学費も少なくて済む
    ・入りやすい学校もある
    ・卒業後の職がまずある
    ・働き方もある程度選べる(夜勤アリで稼ぐ、クリニックで日中数時間働く)
    で、薬剤師よりも看護師の方がいいと思う。
    プライド?だって保てると思う、十分。
    ただ、主さんの希望は薬剤師>看護師な気がするけど。

    来年29?マジでやるならマジで早い方がいいよ。

    • 0
    • 20/06/04 20:38:42

    >>137
    臨床検査技師って専門でもなれるんだね!
    プライド保てるか微妙だけど今の状況よりはいいかもね

    • 0
    • 20/06/04 20:36:00

    >>134
    臨床検査技師は?
    専門学校でも取れる
    私が薬学部にいた時(20数年前)は、臨床検査技師の国家資格も受験出来たよ
    今のこの時期はもちろん、これからも必要とされる職だと思う

    • 0
    • 20/06/04 20:33:48

    >>135
    逆転もあるけど当時頑張らなかった(れなかった)後悔の方が大きい

    • 0
    • 20/06/04 20:25:12

    人生逆転したいから薬剤師目指してるの?
    いっそのこと公認会計士でも目指せば?

    • 0
    • 20/06/04 20:24:10

    >>130
    い、今から花嫁道具として取りに行き…
    逆に今から需要が安定しててちっぽけなプライドも保てるような職業って何よ?
    私なんてハロワ行っても所詮給料低い販売業か介護くらいしか需要ないよ。

    • 0
    • 20/06/04 20:20:40

    薬剤師に時給安すぎって書いているおばちゃま達は時給もちろんそれ以上貰ってるんだよね?まさかスーパーや工場のパートじゃないよね?

    • 4
    • 20/06/04 20:18:18

    >>80
    大したスキルもないんで時給900円くらいのスーパーパートで働いてるくらいしか想像つかん

    • 0
    • 20/06/04 20:17:56

    >>129
    そうね
    夫の転勤について行っても、資格があるとどこかしら働く所はあるね

    • 0
    • 20/06/04 20:16:57

    >>104よくないよ。もう斜陽産業みたいなもんだし。旨味なんて門前薬局やってる人くらいしかないよ。時給いいって言ってもあくまで時給ね。正社員の需要はもうそんなにないからでしょ?親が花嫁道具的にとらしてくれたって言うなら悪くないけど、主さんが今から目指すって全然旨味ないじゃん。

    • 2
    • 20/06/04 20:15:55

    >>126
    順風満帆だね~

    • 0
    • 20/06/04 20:15:04

    >>124
    働いてる場所によるよね
    私も扶養内の時は1800円で働いてた
    今は外れたから2500円で働いてるよ

    • 0
    • 20/06/04 20:15:00

    >>122
    すみません、何も準備せず何年ももんもん悩み続けてるアホです苦笑
    費用だけで考えるなら国立が良いけど地方に進学となったら一人暮らしの費用がかかるんで結局無理ゲー

    • 0
    • 20/06/04 20:12:13

    公立薬学部卒
    民間病院で働く
    24歳でTのMRと結婚、退職
    26歳と28歳で出産
    下の子中学生になると同時にパート始める
    子供2人W大学在学中

    • 0
    • 20/06/04 20:11:17

    >>86
    私その口だわ、
    自分の意思がなかったのがいけないけど
    結局言う事聞けなかったけと母の言ってたことは間違えてはいなかった
    今薬剤師になれてたらどれだけ楽だったんだろうとは思う

    • 0
    • 20/06/04 20:11:00

    >>121
    安い安いって言われまくってるけど、子育てしながら自分の働きたい時間だけ1500円って考えたら私のなかでは理想の働き方
    病院で働いていた時は時給2800円だったけど忙しいし医師はうるさいしで、今の安い時給のほうが断然いい。人それぞれだけどね

    • 4
    • 20/06/04 20:08:22

    >>120
    成る程!

    • 0
1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ